先週末、留守番をしてくれていた実家の母を、甲府駅まで送りに行く途中で「昇仙峡」に寄りました。清里から車で一時間ちょっとで到着です。甲府駅からは30分です。
「昇仙峡」は、秩父多摩甲斐国立公園に指定されていて、清流が長年の間に削り取った奇岩奇石(花崗岩)の美しい渓谷美を鑑賞することが出来ます。市営駐車場から中心部の仙ヵ滝まで、お散歩がてらワンちゃんと一緒に歩くことができます。渓流の音を聞きながら、張り出した岩の下をくぐりながらのんびり歩いて30分ぐらいです。巨大な水晶をたくさん並べているお土産店もあり面白いです。
ロープウェイもあり、小型犬でケージに入れていれば乗車できるとのことです。ワンちゃんは往復300円です。
母のお気に入りのシルキーとジャッキーを連れて滝まで往復したので、とてもお腹が空いてきました。甲府駅北口にある「小作」で山梨名物南瓜ほうとうと、かやくごはんと天ぷらのセット「風林火山」を食べました。
最近リュウマチを患い、小食な母が珍しく完食したのには驚きました。東京と山梨で離れて暮らしているので、なかなか一緒に出掛けることもありません。これからの時期は時間がとれるので、実家にもちょくちょく顔をだして母の話し相手になってあげたいです。