神戸市の北に暮らす、ジャッキーの息子フィーゴ君&ソロ君を訪ねました。
我が家のジャッキー9歳は、今までに2回結婚しました。はじめはワンちゃんサークルのメンバーの兵庫の風ちゃんと初恋を実らせて、次は6歳の時に相思相愛の仲のピンキーとです。その両方の交配で産まれた息子を可愛がって育ててくれているのが、フィーゴパパさん&ママさんです。風ママさんのお友達で、私たち夫婦も仲良くさせていただいています。
今回は、近所に住んでいる風ちゃんパパさん&ママさんも、風ちゃん、颯君、楓ちゃんを連れてお休みをとってかけつけてくれました。
フィーゴ君は兄弟犬の中で一番大きくスレンダーなビーちゃんです。最初にパパさんが作られたフェンスも簡単に飛び越えてしまったそうです(笑)お顔は父ジャッキーにとてもよく似ていて、ソロ君のこともとっても可愛がってくれている、穏やかで優しい性格のお兄さんです。
ソロ君は、三兄弟しぇる君、ピノ君の中で、大きさは真ん中ですが、体の線の細さは一番です。お兄さんのフィーゴ君ととても似た体型で、とにかく終始動いています。あれだけ動いていればいくら食べても太る暇はありませんね!羨ましい限りです。(笑)小さい頃から、まるで競走馬が出走前にステップを踏むような独得な仕草をしてくれます。2歳になっても、あどけなさは赤ちゃんの時のままです。毎日一緒に寝ているフィーゴママさんは、そんなソロ君が「可愛くて可愛くて仕方ない!!」そうです。ずっと動いたのに、ふと足を留めて私のところに来てくれました。産まれてふた月我が家にいて、私がお世話したことを覚えていてくれたんでしょうか?とても嬉しかったです。ソロ君は、目をつぶったり、斜め横顔はピンキーそのもので、真正面がジャッキーとピンキーを足して二で割ったような感じです。二人ともみんなに可愛がられ、フィーゴ君は近所にお母さん風ちゃん兄弟颯君・楓ちゃんもいて幸せですね。
フィーゴママさんが、「マッキンビーみんな遠慮なく家の中へどうぞ~」と言ってくれましたが、そんなことをしたら大変なことになるのはみえていますので、
母犬ピンキーと、我が家でひと月早く産まれて一緒に生活していた、チビッキーとコロッキーとの3匹を連れてお邪魔しました。父ジャッキーは、フィーゴ君とソロ君が息子だとわかっているようなわかっていないようなで、今までに何回もご対面させてみましたが、お互いにライバルとしてみているようなので、車で待機してました(笑)
特に今回はフィーゴ君のおうちなので、ジャッキーは完全にヨソモノですから。
お部屋からそのまま走り出せる様に、パパさん自作の繋がったテラスへ、縦横無尽に8匹のビーグルが暴れて遊び疲れた後で、フィーゴママさんお薦めの石釜ピザのお店にランチに行きました。スパゲッティーとピザをいろいろな種類注文して、みんなで取り分けて楽しみました。主人は特にピザが美味しかったようで、繰り返し絶賛してました。次回はピザ中心に攻めるそうです。(笑)
夕方涼しくなるのを待って、8匹はお散歩に出かけました。フィーゴ君のおうちの周りは、畑や笹林などとても自然豊かで、ピンキーとチビコロ3匹の強烈な突然のひっぱりやダッシュにも、安全にお散歩ができます。ぞろぞろ畑道を歩いていると、作業中の地元の方がとっても不思議そうに見送っているのがおかしかったです。(笑)
次は主人の楽しみにしていた温泉タイムです。前回も入った人気の「ぬくもりの郷」に連れて行ってもらいました。何種類か温度の違うお風呂があり、気持ちのいい露天ありで、カラスの行水の私もついつい長湯してしまいました。(笑)
夕食はフィーゴママさんが、自家製農園でその朝収穫されたばかりの野菜をふんだんに使ったお料理をご馳走してくださいました。
餃子、ちらし寿司、肉じゃが、ポテトサラダ、たこの酢の物・・・とにかく美味しいの一言でした。お料理がとてもお好きで研究熱心なママさんは、お店で食べて美味しかったものを、自分流にアレンジして作られるそうです。フィーゴママさんは、主人の姉に容姿も雰囲気もそして趣味も似ていますので、初めてお会いした時からとても親近感がありました。デザートまでいただいて、お腹パンパンで幸せいっぱいの私たちは、深々とお礼を申し上げ、最寄の高速のインターまで風パパさんに先導してもらい、兵庫を後にしました。なんとか名神高速の桂川パーキングまで主人に頑張って走ってもらって泊まりました。
翌日朝は、なんとか雨が降りだす前にみんなのトイレを済ませて、清里に向けて発車です。途中何度かトイレ休憩の際は残念ながら土砂降りでしたので、バーゲンで買っておいたレインコートがとっても重宝しました。
今回のキャラバンはいつもより日数が短かく駆け足でしたが、梅雨時にもかかわらずお天気も見方してくれまして、たいへん思い出深い旅行となりました。エムズクラフトさん、りんごパパさん&ママさん、フィーゴパパさん&ママさん、風パパさん&ママさんお世話になりました。