2009年9月29日 (Tue)

スポーツの秋~



日曜日に、家から車で25分の小淵沢で、第3回北杜市クロスカントリー大会が行われました。昨年に続いて、5キロ40歳代女子のクラスで出場しました。
夜半から朝まで雨が降り、だだでさえ足場が悪いクロスカントリーなのに、雨でぬかるんだらと心配しましたが、家を出る時には晴れてきてお天気に恵まれた大会になりました。


最近、右膝と股関節が時々痛むため、だましだまし大会当日まで足がもつようにしていました。去年と比べて練習量が少なかったので、案の定スタートして5分も経たないうちに足が前に出ないし呼吸は苦しいし、本当に大変でした。39歳以下・40歳台・50歳代・60歳以上の男女が一斉にスタートするので、自分よりも年配の方がずんずん上り坂を駆け上がっていくと、「私も頑張らなくては!」と思うんですが、気持ちだけでなかなか体は前にいきませんでした。森の中のコースなので、一人取り残されて前に誰も見えなくなってしまった時は、もうどうしようかと思いました。コース誘導の係りの方の姿が見えて、「頑張れ~」と声をかけてくれたおかげで、、「なんとかしてゴールまでいかなきゃ!」と思い直してやっと完走できました。本当にありがたかったです。
ゴールしてゼッケンを返すために、安全ピンをシャツからはずさなきゃいけないんですが、息苦しいは手は震えてるはで、しばらく待ってもらってやっと返却できました。何回かマラソン大会に参加しましたが、今までの中で一番ゴールした後の消耗が激しかったです。
前回と比べると、タイムは1分半ぐらい遅くていまひとつだったたんですが、車に戻って着替えていると、会場アナウンスで40歳代女子「山梨県沢田さん」・・・。びっくりでした。出場するかどうしようか迷ったけれど思い切って参加して本当によかったです。

春先に膝・股関節の痛みは骨の老化だと言われ、2回も近場で行われる大会を見送っていました。主人には「もうちょっと体をいたわることを考えた方が・・・!」とか色々言われて・・・。でも夏前に、去年の参加者に対して参加案内が届いていたので、締め切りの8月末までに体調が少し良くなれば、出てみようとずっと思っていました。なんとかなりそうでしたので締め切りぎりぎりに申し込んで、9月からまた走り始めました。でも始めのうちは5ヶ月のブランクがあり、ちょっと走るだけでもヘトヘトでした。おまけに調子にのって長く走ると夜にはもう足が痛い痛い!!一日走って2日休むという感じでした。

今日になっても筋肉痛は治まらず、体はギシギシいってます。(笑)しばらく休んでまた元気になったら走り始めようと思っています。私ぐらいの年齢で一人で参加している人は少なくて、親子や夫婦での参加が多いです。とても羨ましいと思うんですが、我が家の場合、主人が走る時は、我が家の子供たちが脱走した時ぐらいなので無理ですね。(笑)これからも体調と相談して楽しんで走りたいです。
2009-09-29 22:23 in ペット #

2009年9月25日 (Fri)

吐流の滝






2009-09-25 22:41 in ペット #

吐流の滝



お散歩の帰りに、来月のイベントのハイキングの下見に行ってきました。まずは清里駅から3キロほどのところにある吐流の滝です。駐車場に車を置いて、森の中を歩いて滝まで5分ぐらいです。

今日はロッキーと息子のジャッキーを連れて行きました。途中で橋を渡るときに滝の音が気になるらしく
橋の隙間からふたりとも覗き込んでいました。

滝に着くと看板があり、ここから東沢大橋(通称赤い橋)や県営牧場まで行けるようです。距離が書いてなかったので今回は止めましたが、どのぐらい時間がかかるか調べてみてぜひ一度行ってみたいですね~。ベンチもあるので滝を見ながらお弁当をいただくのも気持ちよさそうです。

次にまきば公園です。今日はとてもお天気が良かったので、遠くの牧草地に放牧された牛たちの群れがとてもくっきりと見えました。主人お気に入りのソフトクリームもとてもおいしく感じました。 ここも大好きなお散歩コースです。羊、馬、牛、山羊などが放牧されている牧草地の外周路を一周できるようになっています。
2009-09-25 22:37 in ペット #

2009年9月18日 (Fri)

お散歩日和~2




2009-09-18 22:11 in ペット #

お散歩日和~



昨日は、朝からとても気持ちのいい絶好のお散歩日和でした。午前中子供達の自転車運動をして、午後からは「ぱるちゃん」と代表わんこシルキーとで清泉寮まで歩いてお散歩しました。ここ最近急に気温が下がり、朝晩は弱くですが暖房する日が続いてました。私も帰りは肌寒くなるからと上着を着て出発でした。

家からゆっくりおしゃべりしながら歩いて25分ぐらいで清泉寮に着きました。コスモスがとても綺麗に咲いていました。2種類の色のうちワインレッドのような濃いピンクが私の好きな色です。小学生の遠足の長い列に一緒に並んで、ソフトクリームをやっとの思いで味わうことができました。普段車なら数分の距離ですが、なかなかチャンスがありません。主人と来ると、ふたつ買って、一個半は私が食べています。(笑)清里にお嫁に来て20年ですが、昔と変わらぬおいしいもののひとつです。

シルキーはなんとかソフトをもらおうとして必死でお座りしてます。(笑)ペロンとひとなめおいしかったようです。

帰りの道でなんとわんこのようにリードでお散歩しているヤギを発見しました。最初ぱるちゃんもシルキーも驚いたようですが、飼い主の方とおしゃべりしているうちにだいぶ慣れてきたようでした。私も清里や八ヶ岳南麓でヤギを見ることはありましたが、わんこのように普通のおうちでペットとして飼われていて、お散歩しているヤギは初めてでした。歩きながら大好きな草を見つけて食べているそうです。我が家の子供たちもよく食べている、ニラに似たシュッとした草が大好物のようです。普段あまりじっくり見ることがないので、新しい発見がたくさんありました。一番不思議だったのは、ヤギはわんこと違ってしっぽの裏は毛が生えてなくてピンクの地肌で、お尻の穴もその下15センチぐらい綺麗なピンクだったことです。飼い主のかたもピンクのところがとっても柔らかくて気持ちがいいですといわれてました。

我が家は大家族なので家を出発して歩いてお散歩に行くことはありません。いつもまず車のケージに全員を入れて、清里の森か美しの森のサイクリングイコースまで移動して、何匹かに分けてお散歩します。初代チャッピーの頃は歩いてのお散歩のみでしたので、私の運動不足解消のためによくチャッピーとおしゃべりしながら歩いてましたね~。14年ぐらい前のことです。昔のいろいろなことを懐かしく思い出しながら、横を歩くシルキーとまたおしゃべりしながら歩いてました。(笑)
2009-09-18 22:08 in ペット #

Page 33/159: « 29 30 31 32 33 34 35 36 37 »