2010年11月3日 (Wed)
トーノはカウンターテーブルの下がお気に入り。 エバー爆睡中! 突っついてもびくともしません! 私、眠くないのぉ。
2010-11-03 13:22 in
#
|
2010年11月1日 (Mon)
台風がそれて良かった!台風で、またもや皇帝ダリアが折れてしまうと心配していました。 でも、さほど雨も降らず大丈夫でしたね。 葉っぱの中に隠れていた莟が顔を出しました。 数は少ないけど、咲くのが楽しみです。 このまま、どうか折れずに咲いくださいね。 こちらの葉っぱの中にも莟が。 このコスモスと同じような色合いの花が咲きますが 花びらに透明感がありますね。
2010-11-01 00:49 in
#
|
ホトトギスと言う花でしょうか。 植えた覚えはないけど、控えめに数本咲いてます。 こちらの花はよく見かけますね。 どこからか種が飛んできたのでしょうね。 生垣のいたるところに花を咲かせてます。 フェンスの直ぐ前に、3~4本たらの木があります。 よそさまのお宅の庭にも沢山ありますね。 どうもここ菰野はたらの目の宝幸のようです。 来年は、採られる前に絶対採らなきゃ! まだ青々している葉っぱ。 いつ頃から始まる・・・ 掃いても掃いても終わらない重労働。 考えるだけでぞーっとするわぁ。 でも、今年はちょぴり強い味方があるんです。。。 葉が全部落ちると、後の観音岳が綺麗に見えるんです。
2010-11-01 00:22 in
#
|
2010年10月29日 (Fri)
昨日は夜になってから菰野に行き、軍団のあれこれを済ませたあと Aさんちまでひと走りしました。 目的は、Aさんと一緒に夕食を食べるためです。 いつも何かとご馳走になっているので 今回は、私が夕食にと、ウニ、たらの煮付け イカの塩辛を持っていきました。 エバーの子が、魚善さんと言うお魚屋さんに嫁いでいます。 お陰様で、いつも美味しい魚が食べられます。 この日のために魚善さんが、とびっきりのウニを仕入れてくださいました。 口の中でとろけて、なんとも言えない甘さです。 私は、何時も熱いご飯の上にまず海苔、その上にウニをのせて 少しレモンを絞り、ほんの少々ダシ醤油かける。 この食べかたが好きです。 たらは、魚善さんで煮付けてもらいました。 宮城産の活〆のたらです。身がプリプリ。 Aさん、こりゃ~上手いわぁ!って。 イカの塩辛も魚善さんの自家製です。 こちらもツヤツヤのプリプリ。マジ、美味しいですよ。
2010-10-29 22:27 in
#
|
2010年10月27日 (Wed)
不況知らずのお店・・・餐場に、飲茶ランチを食べに行ってきました。 先日も平日の早い時間に行ったのですが、売り切れでした。 タイミングが良ければ待たなくても良いかも知れませんが ここのお店、待たずに入れたことはありませんね。 平日、日曜日関係なくいつも一杯です。 今回は、月曜日のお昼前に行ったのです、既に30分から1時間待ち。 でも、お目当ての飲茶ランチは食べれました。 最初に出てきたのは、こちら 次は、デザートまで載ったお膳が出てきました。 凄いボリュームです。 私もリンジママさんも 流石に6種くらいあった点心はお持ち帰りに
2010-10-27 13:12 in
#
|