250542
9月下旬となり。。 ピカリ☆ 9月24日(木) 21:51
今週は、ごく身近な景色にも 道端の花にも、
はっきり秋の訪れを感じるようになりました〜(^◇^)

↑ 土手のススキが(今回の台風12号の余波で)めちゃくちゃ揺れたシーンです〜☆

ピカリ☆ 9月24日(木) 21:53
田んぼわきのヒガンバナたちも咲き揃い〜♪

ピカリ☆ 9月24日(木) 21:54
秋分の日に因み…やはり今年も写しました〜(´▽`)

ピカリ☆ 9月24日(木) 21:54
ヤマホロシの花は風で揺れまくりで、なかなか撮れず〜(^。^;)

ピカリ☆ 9月24日(木) 21:56
このヤブツルアズキの花は、ちょうど目の高さ(まで蔓が伸びて)の位置にあって撮りやすかったです〜(^v^.)

他にもノアズキ・ノササゲ・ツルマメ・カワラケツメイ・等々写したマメ科ちゃんの代表として〜(^^ゞ

ピカリ☆ 9月24日(木) 21:58
まっ これの白花さんは毎年常連なので…
たまには中間色のウスイロツユクサさん〜♪

ピカリ☆ 9月24日(木) 22:01
コメナモミなんか写すの珍しいでしょ。。(^ω^)

べつだん「身近野草の原点に立返る。。」というわけでもなくて〜(笑)
とにかくシルバーウィークだった今週はいつものように車で出かけるのを控えましたので、こんな調子となりました〜(^▽^;)

SAKURA 9月26日(土) 22:07
ピカリさん、こんばんわ〜♪
4連休の後半はお天気だったので、賑やかな所もあったご様子ですね。
秋の好い季節ですもん、お出掛けの方が多かった事でしょう。
一時は関東直撃の台風との事だったので、お花が大丈夫なように工作したのですが、難なく去っても雨続きでそのままになっています。
だいたい用意した時には大丈夫な事が多いなぁ…

ピカリ☆さんにとっては身近な花々を拝見です。
シロバナはよく見ますがウスイロツユクサさんが良い色で〜♪
コメナモミさんも好きなお花です。
黄色い舌状花が綺麗に並んだお花は可愛いし、食虫植物みたいなビッシリの線毛も面白くて特徴あるお花ですよね。
出会った時には絶対撮ってます。
写真が無いので4年前のコメナモミさんです。
2年前のは可愛くないので…(* ̄▽ ̄)

SAKURA 9月26日(土) 22:28
水曜日は雨でしたが、ちょっとヒガンバナの開花を覗いて見て来ました。
5分咲き位で去年と同じくらいの開花のようでした。再度お天気になったら見に行く予定ですが台風の影響は少なかったのですが、何だか長雨です。

連休中に公園での孫のお守りをお初に頼まれました。
泣かれたので抱っこしたら数日筋肉痛でした。
その時、シロバナザクラダテらしきが咲いてましたが、カメラなし時間なしでスマホでパチリ…
我が家にもサクラタデ、シロバナサクラタデが開花してましたが、いつの間にか絶えたので久しぶりでした〜♪
写真今一ですが。。。
小さいシュウブンソウもバッチリですね。
 
かせくささんのブログを拝見して来ました。
素敵に撮られてご活躍、教えて頂ける事もたくさんありそうなので伺いたいと思います。m(_ _)m

ピカリ☆ 9月28日(月) 22:45
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
うんうん!やっぱりSAKURAさんはコメナモミのマクロ画像をしっかり写されてましたね〜(^_-)-☆
4年前に被写体として選び抜かれたこの個体は最高にキュート♡で可愛らしい咲き方してるところを捉えてますねっ♪♪

あの連休中に…ふふふお孫ちゃん抱っこは、思わず可愛くてお守りを頑張り過ぎちゃったのかな〜(^◇^*)
おそらく、いつもはそんな使わない箇所に筋肉痛がおきたりですね〜😃
そういえばうちの娘、現役の母親ながら年子の二人が1〜2才頃は常に筋肉痛や腱鞘炎が絶えずで、ぼやいていたなぁ…
でも最近は二人ともすっかりキッズとなってしまい、あのタイヘンだった赤ちゃんの頃を(時々写真見返したりして)しみじみ懐かしみ〜(^_^.)

そっか、以前サクラタデもシロバナサクラタデもお庭で咲かせてましたもんね〜(確かその他にもタデ科さんを幾つか…)
けど、その後だんだん自然消滅へと向かって今年あたりは絶えてしまってるんですね。。。
それでも其々何年かの間、庭先で開花の様子を間近にじっくり経過観察できたことは思い出深く、いろんな発見や学びとなったでしょうね〜(^_-)

今日は暫くぶりにコレゾ秋晴れ☆てなカラッとした気持ちよいお天気になったので、SAKURAさんは最盛期となったヒガンバナを観に出かけたかな〜('▽')

今日僕は、そうだ!このスレに是非繋げようと思って〜
← こちら「コ」の付かない方の「メナモミさん」を写してきました〜(^o^)丿
最たる特徴の「茎に白い長毛が沢山生えてる」様子が分かるように写したつもりですが…やはり可愛さではコメナモミさんですね〜(´▽`)

ピカリ☆ 9月28日(月) 22:48
← これは今朝、近所のバイパスを走ってる時にパチリの富士山南面です。

既に21日に初冠雪が(富士吉田側からは)確認されてましたが…どうやら気象台からの正式?発表は本日(9/28)とするようです。。。
それなりに^^ ほんのり秋っぽい見つけもの〜♪ ピカリ☆ 9月17日(木) 20:58
まだ今週も日中は暑くて^^;

あ!イイナと富士山が見えても、すぐにモクモク真夏並みに雲が〜(*´Д`)

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:03
それでも、この時期ちょっと林の中に入ってみると…

ほんのり秋の近づきを知らせるモノたちが目に入ってきて、こんな残暑厳しかった年の9月でもそれなりに進んでいる自然の季節変化を実感するのでした〜(^o^)/

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:04
コナラどんぐり〜

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:04
ミズナラどんぐり〜

これらは、まだ青い実で 葉付きで落下してましたが、
いったいどういうワケなんだろう…??

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:06
ミヤマママコナ〜

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:06
カシワバハグマ〜

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:07
シモバシラ〜

ピカリ☆ 9月17日(木) 21:09
こりはもしや猛毒^^;の

ダクツルタケ〜かしらん😅

SAKURA 9月20日(日) 23:51
ピカリさん、こんばんわ〜♪

今日は急に涼しくて秋近しって感じの気温、やはりお彼岸からが秋なのかなぁ…(* ̄▽ ̄)
今年の夏も暑かった!!
9月に入ってのダメ押しみたいな猛暑は、腹立ちと共に身体に厳しく感じます。
ヒガンバナが13日にこんなに咲いてたんですね。
17日に運転手付きでお墓参りに行ったので、キョロキョロしてたんだけど鉢植えを見たのみ…
去年の記録を見たら25日に見に行ったようなので、今年も遅いのかと思ってました。
我が家もストローは出てきました。

高台からの湖と富士山は裾野も見えていい所ですね。
湖が丸いから本栖湖かなぁ…
帽子を被ったようなナンテンショウ属の実も、緑の木々と共にいい所ですね。
クルクルのハグマ類が咲き出すと秋のお花が慌てて咲き出す時期ですね。
何故か山が遠く感じる年で、猛暑で気力&体力が溶けたかなぁ…年か〜!?
 
10日ほど前に、お客さんだったのでお花を買おうと思ったんだけど、暑い季節でもたないなぁ…と思って買い物に行くと川の畔にいっぱいあったのでススキ代わりにと採って来ました。
眺めていると中々良い風情で満足!
以前、「かぜくささん」てハンドルネームの方がいらしたけど、こんな感じなのものなのかと図鑑を見ると…ばっちり「カゼクサ」のご様子です。
再度採りに寄り、チカラシバも一緒に飾り秋の風情を楽しんでます。
近くなので来夏は、花穂が出たら採って来て楽しもうと思っている所です。
先週歩いた時に↑みたいなドングリが落ちていたので、拾って来れば良かったなぁ…
とちの実を拾ってあるので一緒に飾れるのにと拝見して思っている所です。次回は…
強風で葉っぱも一緒に落ちたのかなぁ…??
9月も後半、ヒガンバナを見て、ススキを採りに行く時期になりま〜す。

ピカリ☆ 9月21日(月) 22:02
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
たしかに 昨晩からこちらも急に涼しい風が通るようになって漸くの秋めきを感じてます(^^)^^)
今朝は富士山の初冠雪もあったようで…といっても僕の方からは見えず^^;富士吉田の山梨側からの観測らしいです〜

わぁ♪そんな初秋ムードの演出にピッタリなカゼクサやチカラシバなどを生けられて〜☆☆☆
一体に無彩色系でまとめられた中に、数輪の白菊を挿されてるところが、実際のさり気ない野山の秋を想わせてくれてメッチャ素敵です!!

そうそう「かぜくささん」といえば群馬県にお住まいで、やはり身の回りの自然、草花や生き物すべてに深い関心&愛情をもって見つめるタイプの方ですよね^^
ずっと現在もブログ形式の発信を続けられており、特にマクロ撮影された綺麗な細密画像の数々は、拝見する度ホントにすごい情熱と確かな自然観に裏打ちされたものだと分るので素晴らしいです!

ヒガンバナは、そちらも同時くらいかなと思いきやアト一歩てな感じみたいですね〜(^v^)
これもついこの前見た気がして…また丸一年経ってるんだ^^; の繰り返しで。。。(^^ゞ
でも我々生きてる限り自然と共に歩み、こうした季節季節の気づきを 喜びの一つとして感受できるタイプの人であり続けたいですね〜(´▽`*)

ウハ!本栖湖と、すぐ察しがついてしまいますね(^_-)-☆
ここは、ふと15年ぶりに登った有名な高台(テラス)ですが…おそらく昨年までは平日にだって観光客たちがワラワラ大挙して訪れたであろうに、コロナの今年の場合はなんと!1時間程長居しても誰も来ずの悠々空間でマッタリンコ♪でした〜(^◇^)
因みに、そこから佛峠までの稜線ルートを花散策がてら歩きましたが、ついに下山するまで一人も行き合うことなく、けっこう雰囲気の好い山なのになんか貸し切り状態みたいで…(;'∀')
あのように落下してるドングリさんを随所で見ましたが、やはり僕もこの数日前に起きた強風によるものじゃないかと思ったりでした〜(^▽^)/

← 画像は先週(9/16)近くの田んぼで咲いてたオモダカ(雄花)でも。。。
もちろん雌花もあるけど、可愛くないんだもん(笑)あくまで私的感覚で〜す(^^ゞ

なにしろ今日は全国的連休中で、車が渋滞するのを嫌ってじっと大人しくしてました〜😃
身近で 今週出合った面々〜♪ ピカリ☆ 9月11日(金) 23:41
このハンミョウの登場は久しぶり〜☆

でも、今回なかなか接近させてくれなくて^^;

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:46
なので、

← 以前うまく接近できた時の画像を貼っておきます〜(^ω^)

馴染みの甲虫の中でも、あのタマムシとイイ勝負だなと思うくらい綺麗なメタリックカラーです〜♪

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:48
アケボノソウ〜

今年も(僕が住んでるような低い標高での自生ゾーンにも)この花が咲き出したのを見て、この辺りにも漸く秋が近づいてるんだ!といった感慨を。。。(^^ゞ

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:50
オオカモメヅル〜

これは私的初見☆ですよん(^v^.)

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:53
一応、比較のために〜

コバノカモメヅルも繋げて貼っておきま〜す。

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:00
ヤブマメ〜

ごく普通に見かけるけど、なんか惹かれてまた写してる〜(^。^*)

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:03
ヒメシロネ〜

この花もごく平凡ながら…小さな赤班があるのが可愛くてつい写してるなぁ〜(´▽`*)

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:05
アケボノシュスラン〜

こんな感じで、近くの沢の上流部に自生しています。

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:08
ちょっとピンクとも違うような…なんともいえないこの花のもつ個性的カラーで発色しています〜♪

SAKURA 9月14日(月) 23:45
ピカリさん、こんばんわ〜♪
朝晩は涼しくなりエアコン無しで寝られるので、ホッとして今年の夏もやっと終わりかなぁ…
相方がお誕生日で息子達が土日で別々にお祝いの宴会でした。忙しくも暴飲暴食の日々。。。

お初のオオカモメヅルは快挙で〜♪
しかも身近な所の新種発見で、毎年楽しめますね。
オオ(大)が付くのでお花が大きいと思ったのですが、コバノカモメヅルより小さそうな…
葉が大きいという事だったんですね。
オオバノカモメヅルの命名なら、非常に解かりやすいのになぁ…と思っている所です。
ちと、ガガイモ科らしく毛があって…でも、蕾みの形に惚れました。
さすがピカリ☆さん、良いなぁ…
やはり、いただきです。m(_ _)m
コバやアズマカモメヅルの美しい美形が保管庫にあります〜♪

アケボノシュスランは林の中の自生が多いようですが、水辺の固体なんですね。
肉厚で和菓子のような色合いで美味しそうに見えます。
他の3種もピカリ☆さんのお写真は、みんな光もお花も素敵ですねぇ〜♪

ハンミョウさんは未確認ですが、タマムシよりは小さいんですね。
華やかな色合いだから小さめの方が…
水辺で水を飲んでるのかなぁ…?

「鎌倉のイワタバコ2012年6月9日くま公さん
東慶寺と円覚寺です。紫陽花も綺麗です。」
くま公さんのレポを拝見して↑のメモあり、花期に行きたいとは思ってますが未だ叶わずです。
標高にもよるようですが、開花期間は長いお花なんですね。

今年はヒガンバナは猛暑で遅れがちなのかなぁ…
我が家はストローもまだなので、巾着田はどうかと思ったら、今年はコロナで刈り取りだそうです。
全国的に秋祭りも無し、お花まで刈り取りなんて春もチュウーリップやバラは刈り取りの所があったけど悲劇です…(/・_・\)
秋のバラもかなぁ…トホホ!!

5月に4株いただき2株鉢に植えたヒマワリが咲き出しました。
シルバーリーフというお花がたくさん咲く種類です。
2株さしあげた友人宅は地植えにしたらツリーのような形で、たくさんの蕾がついてますが、我が家は丈は倍のスレンダーです。
でも、一番花は似た時期に開花でした。
友人達と環境の差を眺めて開花を待ちました。
小型で可愛いですが開花まで4ヶ月水あげるのは長いなぁ…と思いながらも結実に一番花を残してます。

ピカリ☆ 9月15日(火) 21:25
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
今週になってこちらも深夜から朝方は冷房無しでイケる気候となってきました〜(^○^)
いつの間にか夜は秋の虫の声が大きくなってますが、昼間はまだまだ暑くてミンミンゼミが鳴いてたりもするので…ちょうど今頃が夏の空気と秋の空気がせめぎ合う時期なのでしょうね。。。

ご主人のお誕生日を今でもご家族皆さんで盛大にお祝いされてるなんていいなぁ〜♬('▽')
我が家じゃ、もう大人の誕生日は静かに過ぎゆくのみだし…(^ω^;)

アハ!オオカモメヅルは確かに自分にとって今回初見でしたが、これが我が県内で特にレアな自生種かというと、全然そんな稀少種なんかじゃないのです〜(^_^.)
でも何故か?不思議と今まで(すごく身近に自生してたのに)出合わないままだったんですよね〜恥^^;;
たまにそんなケースもあるのが、この趣味の面白さでもあり…(笑)

近所の沢辺に自生してるアケボノシュスランは、もし豪雨の時など完全に水面下に浸ってしまうと思うのですが…でも長年同じ場所で見られるので意外に頑丈な性質なのかも!です。

ハンミョウは、そうですタマムシよりかなり小さい虫でして〜けどその顔(の特に口元)を見ると捕食者としての鋭い大アゴを有しており、なかなかコワイ形相してますよ〜😃

くま公さんが鎌倉の東慶寺などでイワタバコを…てな記事は、そっか!2012年だったんですね〜(^_-)
なにしろ何処といわず神出鬼没☆なくま公さんのこれまでの記録は膨大で〜〜!!
いずれも画像にはすごいリアリティーがあり愉快な文面センスとのバランスも絶妙なので、暇だとついバックナンバーを読み漁りたくなりますね〜(^^♪

ヒマワリの種類も最近いろいろあるなぁ〜と感じてましたが、↑ シルバーリーフのタイプもあるんですね〜☆
こうした小型種に、この葉色の組み合わせはオシャレ♪
他の園芸花でもシルバーリーフになってるタイプがあると、上手なガーデナーの方々は程よくアクセントに加えて素敵なお庭に仕上げてますもんね〜(^v^)

← ヒガンバナは 今週うちの近所だとこんな感じです(9/13 撮影)
ここは休耕田の脇に毎年少々咲くだけで、背景も中途半端な田舎って感じで見映えもしませんが、一応 本年の開花報告ってことで〜(^^ゞ
日光知ってる山 くま公 9月 1日(火) 22:33
おひさしぶりです〜
白根山に行ってきました〜

天空の足湯より

くま公 9月 1日(火) 22:36
ハンゴンソウとカニコウモリがたくさん咲いてました

くま公 9月 1日(火) 22:40
こちらが、
崖の上の山ガールです(^^)

ピカリ☆ 9月 2日(水) 15:13
ふふふ、こりは一応僕でも知ってる山で〜(^。^*)

ここの足湯はいかにもロープウェイで来た一般観光客向けって感じですよね〜
今回くま公さんは登山のスタート時にここを通り、帰路は別ルートで下ったようなので…たぶん足は浸けてないかもね(^ω^)

ハンゴウソウやカニコウモリは僕がよく行く富士山麓にも沢山生えてて、やはり今頃に咲く様子を見ながら山はもう初秋ぽいなぁと、感じてます〜(^_^.)

アハ!崖の上に、絵になる短パン生足の山ガール〜☆
← そういえば数年前…ピカリ♪も山頂近くの似た岩場に立ってたけど同じ場所?かな。。。

くま公 9月 2日(水) 19:37
おぉ〜
元祖 崖の上の山ガールはピカリ♪さんでしたか〜

場所はちょっと違うようですね〜
ピカリ♪さんのお立ち台はたぶんココだと思います
(8年前の写真)

ピカリ☆ 9月 2日(水) 23:50
あ、そうだったんだ〜('◇')ゞ

一見同じ場所かなと思いましたが、↑の8年前のくま公さんの撮影画像を今見て、そうだピカリ♪が立ってたのは確かにココの岩場の左端だったと!記憶が鮮明に蘇りました〜😃

いずれも高度感抜群の崖上ですが、岩の尖り方と生足の魅力で(笑) 今回の山ガールさんに軍配が上がりますね〜(^_-)-☆

← 先月 富士山で見つけた奇妙な形のキノコ〜☆
その名はキイロスッポンタケと、覚えやすそう(^ω^)

くま公 9月 4日(金) 21:25
軸も太くて変わってますね〜
なんかタピオカ吸うストローに見えてきました・・・(^^;)

ピカリ☆ 9月 4日(金) 23:07
おぉ〜サスガ!僕じゃ思いつかないナイスな発想で〜(^▽^;)

SAKURA 9月 7日(月) 21:34
くま公さん、ピカリさん、こんばんわ〜♪

くま公さん、猛暑の今年も毎週登られて歩かれて素晴らしいパワーだと拝見です。
29日の日光白根山は人がいっぱいだったとの事ですね。
実家でも同じ日に木曽駒に出掛けたら、今年一番の人出とかでバスもロープワェイも凄い人で超密でビックリとの事…リアルタイム情報が入ってきました。
何時までも暑い年、標高を目指す方が多いのかなぁ…いよいよ山も人が戻ったのかも!
くま公さんやピカリさんのお写真を拝見して、私も登った時の写真を見ている所です。

日曜日は相方に付き合って、車の会のお仲間とくま公さんのテリトリーで遊んで来ました。
大谷資料館の巨大地下空間は本当に巨大でビックリしました。
外は猛暑でしたが気温も13℃との事で寒かったです。
地味な所なので、ちと華やかな部分を…(* ̄▽ ̄)

SAKURA 9月 7日(月) 21:53
色も形もネーミングも面白いキノコに遭遇ですね。
見るからに食用には適さない色と形ですね。
 
大谷資料館の手前の広場です。
気候がいい時なら散歩コースになってれば面白いのにと眺めて来ました。
今回は巨大地下空間を見てる時に、台風の影響で大雨が降ったご様子でした。
駐車場までの通路でイワタバコをいっぱい発見!
大谷石は水分を取り込みやすいので、なるほど!…と思って花の時期は過ぎてて残念でしたが大群生を眺めて来ました。
早起きと猛暑で今日は体調今一、まだまだ巷のお出掛けには適さないなぁ…トホホ!!

くま公 9月 8日(火) 20:19
大谷資料館はこの時季だと涼しくていいですね〜

なんとイワタバコが群生してるんですね!
来年、見に行ってみま〜す

それにしてもこの変なオブジェ、まだあったんですね・・・(^^)
(2年前の写真)

ピカリ☆ 9月 8日(火) 21:19
お!大谷石の採掘場といえば…昨年だったかブラタモリでやってた所ですね〜(゚∀゚)
その奥底にできた池で、タモリさんご一行がボートに乗ってアレコレ大谷石についてレクチャー受けるシーンを思い出しました〜(^◇^)

この巨大地下空間は実際行ってみたら圧倒されるだろうなと思いましたが、なんと!今年SAKURAさんたちが行ってらしたとは〜😃
ナルホド〜中に入るとそんな寒いくらいなんだー!!
ちょうどまだ暑い時期で大正解だったですね(^_-)-☆

そ〜そ宇都宮エリアは現在くま公さんのテリトリーですもんね〜と思ったら、、やはりもう既に 2年前に行ってましたか〜(´∀`)
でも、そのそばにイワタバコの群生スポットは…くま公さんにとって新情報☆だったようで〜(^。^)

今週僕は(昨日が外出不向きの天気で^^;)まだ何も写してないので…
← 先週9/4 近所の丘陵地を通った時に見た富士山を。。。
手前の花木は何処にでもあるサルスベリで、元々は亜熱帯諸国からの外来種だけど…最近の日本の夏はこの花にとっても酷な暑さのようで、8月下旬頃からかなりお疲れモードの咲き方になってしまいます〜(;^ω^)

SAKURA 9月 9日(水) 22:13
くま公さん、ピカリさん、こんばんわ〜♪

くま公さんは行ってらっしゃるとは思ってましたが、2年前でしたか…
オブジェは假屋崎省吾さんのもののご様子、ここで個展があったようですから、少し残してあるみたいですね。
場所が違う気もしますが、くま公さんがいらした時にはブルーだったんですね。

ピカリさん、ブラタモリで記憶していらしたんですね。
教会もあるらしいし、コンサートが出来そうな舞台らしきもありました。
水が溜まった所が何箇所かあり、公開してない所もあるようでした。

一応、イワタバコをパチリしてあったので…
他の岩にも付いていたので駐車場から入口の両側にあるご様子でした。
この辺の岩にはあちこちあるのかも、くま公さんなら新たなところも見付けられそうですよね。

くま公さんが丁度いらしたので、宇都宮繋がりの話題でした。m(_ _)m 

ミズトンボさんで正解で良かった!!
距と蕾みの感じで、あのお花みたいて〜♪
バンザイしてるみたいな面白い形が印象的なお花ですよねぇ…お会いしたいものです。

ピカリ☆ 9月10日(木) 21:16
わ!見事にびっしり密生してますね〜(゚∀゚)
↑ 画像に写ってる周囲の様子からして、いかにもこの場所はイワタバコが好む環境条件にフィットしてそうだな〜(^^♪

イワタバコがびっしり…そんな光景で思い出されるのが、僕がまだ湘南に居た時代、よく北鎌倉の東慶寺に6月初旬頃見に行くと、そこの境内裏手の岩壁がやはりイワタバコ好みらしく、一面びっしり密生し咲いてるシーンが圧巻で〜☆
思えば イワタバコの花期は、場所場所で相当なズレを実感するのです〜
今年あの白花を見つけた場所に行ったのは、8月初旬でしたし、また以前には9月入ってからでも見頃の場所があったし…もちろんそれぞれの場所の標高や緯度がバラバラとはいえ、なにしろ自分が動けば(笑)トータル的にかなり長い期間見ることができる花といえそうですね〜(^。^*)

あ!そういえば東慶寺のイワタバコも、たしかくま公さんは何年前だっけか?訪れてらして 愉快に記録されてたような〜('◇')ゞ

正解☆されたあのミズトンボは、我がエリアの湿地定番花として毎年見られますが…もう一つオオミズトンボという種類があるそうで、それは分布エリアが違うのかしらん?未遭遇です^^;
なお余談ながら「オオ」が付く種名では、昨日近所で何気に咲いてたオオカモメヅルを発見!今までコバノカモメヅル(及び白花のアズマカモメヅル)ならば何度も自生スポットに行き当たりましたが、オオカモメヅルの方は僕は今回が初見☆で、まさかこんな近所に自生してとは^^; ああ灯台下暗しなり〜(^^ゞ (そっか画像はもう10枚目までいってたので、また次回にでも…)
ほんの小ネタで。。。(^ω^) ピカリ☆ 8月31日(月) 23:11
てんで収まらぬ残暑に閉口☹するも、時には自宅近くの水田雑草の花を見に行ったりしています〜(^.^)

その中で、僕は最近になってサワトウガラシとアブノメが別モノだと気づいた次第〜(;^_^A

それじゃここで改めて...↑ サワトウガラシを貼ってみま〜す。

まずアブノメの花を最初に観て覚えた(つもりになった?)のはだいぶ以前のことですが…それ以来たぶんこのサワトウガラシの方の花を見てもちゃんと識別することなく(今思えばすごくアバウトな先入観で^^;)な〜んだアブノメじゃんとスルーしまくりだったんだな〜(´▽`*)

ピカリ☆ 8月31日(月) 23:13
一方〜

← アブノメの花はこんな感じです。

こうして見比べると、アブノメの場合その葉は花茎の上部ではほとんど目立たない!てな様子です^^

SAKURA 9月 3日(木) 17:49
ピカリさん、こんばんわ〜♪
9月になりましたが暑いですね。
台風が次々とやって来て、南の方は大変…
大型がやって来るそうなので、被害が少ないといいですね。
我が家の方は遠いけど、台風の影響らしく強風+急の雨で賑やかなお天気です。
毎年、ジャム用のブルーベリーを頂くファームに電話したら、台風が来る前じゃないと落ちて終わりとの事、急遽今朝は早起きしてブルーベリーを摘みに伺って、ジャムに仕上げた所です。

サワトウガラシもアブノメも未確認です。
見た目は似た小さいお花でしょうが、パンジーみたいな良い色のお花ですね。
お花は似てるけど花の付き方や葉が違うようですが、どちらがどちらだったか…って思いそうです。
サワトウガラシは手持ちの図鑑では掲載が無く、検索のみなので書き込みましたが記憶がねぇ…

去年の紅葉を見に行った公園にあって種を頂いた綿花のお花が咲きました。
アプランド綿の花(アメリカ綿)のご様子です。
今まで作っていた綿花の花より大きくて、花びらが薄くて蕾も形が綺麗です。
夕方は好みの薄っすらピンクになるようです。
検察したら暑い所で作るので、日本だと結実しないで駄目になる事が多いそうです。
まだ2輪咲いた所なので観察中です。
以前、れれちゃん宅で栽培されたものと同じ種類のご様子です。

SAKURA 9月 3日(木) 18:02
こちらは作って3年目のお馴染みアジア綿の花です。
オクラのお花の方が綺麗ですが、面白いので今年は2種一緒に鉢で栽培していますが、ちと育ちが悪かったようですが玄関先で日々楽しんでます。
野草ネタが無いので… m(_ _)m

さすが!ハコベホオズキで正解です。
秋めいたらまただいぶお花が咲いてきて、形も可愛いので良しとして続行で〜す。

ピカリ☆ 9月 3日(木) 23:12
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
ここ1週間位の日々も、いろいろご活躍のようですね(^v^)
もっか台風10号の勢力&進路が気になってきましたが…あわやその影響でブルーベリーの実が落ちちゃう前にと、今日摘みに行かれて 早速ジャム作りなさったんですね〜(^_-)

ふと、国内種ではクロマメノキを連想で〜(^。^)
四阿山や御飯山など登った時に、ちょうど食べ頃に見えた実を口に放り込んだら まさにブルーベリーの味がして!至極納得でした〜(゚∀゚)/

そうそうサワトウガラシもアブノメもかなり小さい花ですが、どちらもキレイな紫色なので 有ればSAKURAさんもゼッタイ!気づくと思います〜(^^♪

栽培されてるコットンフラワーの種類も年ごとに増えてきましたね〜😃
アオイ科としてオクラやハイビスカス同様シベの形状はよく似ていても、綿の花も各種その色合いは其々違っていて面白いですね〜!('▽')!
今年咲かせたアプランド綿の花は色変化が楽しめるとは!なんか酔芙蓉みたいなタイプだなぁ♪♪

この前のクイズの果実は、やっぱハコベホオズキで当たりでしたか〜(^○^)
コレってかなり全国展開してそうな帰化種なのに、未だ僕の自宅周辺では見かけず^^; ぐっと南下して何故か下田市の海岸線で確認しております〜(*´з`)

ピカリ☆ 9月 3日(木) 23:14
順不同で↑ シラヒゲゾウ〜

← ミズオトギリ〜

ピカリ☆ 9月 3日(木) 23:15
← サワギキョウ〜など

先月写した中から今期まだ貼ってなかった私的・定番花♪を選んで入れてます〜(^v^.)

ピカリ☆ 9月 3日(木) 23:16
ついでに〜
クイズにできそうな画像も写してあったので(笑)

← この蕾姿の草本植物は・・

さて何の花でしょうか〜(^◇^)

SAKURA 9月 7日(月) 14:01
ピカリさん、こんにちわ〜♪
今日は台風の影響で賑やかなお天気、さすがのピカリさんも在宅かと思っている所です。
シラヒゲソウを拝見して、一昨年オオシラヒゲソウらしきに出会った事を思い出しました。
まだ猛暑、今年の出会いは有るのでしょうか〜?

とっても可愛い色合いのミズオトギリさん、午後の開花でちと気難しいお方、王冠のような花糸と共に開花に出会ってみたいものです。
キリリと開花の一番花のサワギキョウ、美しいUPでホレボレのお姿ですね。

クイズは蕾みの感じからミズトンボなのかなぁ…??
この花にも出会ってないんですが…(* ̄▽ ̄)

私が住んでる地域での野草を写してる方がいらして、一番最後まで出会えなかったのがハコベホオズキだったので、思い出深いお花ですが今でも2箇所で自生だから、やはり私的にはピカリ☆さんと同じく稀少種です。
1種1種の出会いの思いを大切に楽しみたいと思ってますが、ラブコールのみになってしまいそうなものがいっぱいです。

今日はアメリカ綿のお花が2輪の開花です。
明日の朝はこんな優しいピンクになって散るはずです。
葉っぱの陰の開花だし、暑いのでじっくりとは見ないのが勿体無いけど…
種を頂いた時には、まだ緑色で結実が怪しげだったので、芽が出ただけでも快挙、開花は超快挙です。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ピカリ☆ 9月 7日(月) 22:39
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
そちらもやはり今日は似たような空模様だったようで〜(^。^)
今のところ累積雨量は大したことなく済んでますが…とにかく断続的にザザーと10分位強く降ったり、またパーッと日が射して虹が出たりと、ホント賑やかなお天気でしたねぇ〜(^▽^;)

なので、仰る通り今日はおとなしく在宅ですた。。。(^^ゞ
すると!夕方に孫たちがトランポリンをやりに来て〜
先週まで続いた子供用プールに代わる遊びとして、特に雨の日だと最近はこのトランポリン(もちろん小さな子供用^^)が彼らのブームとなっていて、それこそ家の中が今日のお天気以上に賑やかでっす(^ω^;)

今回のクイズも、SAKURAさんだとあっさり正解されちゃいますね〜☆
← ミズトンボさんの開花姿を貼っときま〜す(この画像は2013年撮影分からの選出です)
クイズにした蕾画像を写した時、開花にはまだ早かったか^^;と思う半面この蕾状態もなかなか面白いフォルムだな〜と感じ、ちょっとクイズにしてみたというわけで〜す(^v^.)

シラヒゲソウは、いつも安倍川水系源流域の自生ゾーンを見に行きますが、今年は先月(別の花を探しに行った時に)予想以上に早く開花していてドキッ!としたな〜(*'▽')
ミズオトギリは、そう!王冠のような花糸とは、まさにバッチリな表現で〜(^^)^^)
サワギキョウは、これまでたいてい群生模様を写すことが多かったので…今回は開花したての一番花に焦点を〜(^o^)丿
てな感じで、どの花も撮影時の心境まですっかり読まれちゃってますね(*^^*)

ハコベホオズキは、そちらでも頻繁には見かけないのですね!
帰化種でも気難しいタイプ…そう思ったら俄然僕も!再認識し、私的希少種の1つに繰り入れたくなってきました〜('∀')/

うん!野草との付き合い方、そっくり同じ感覚だなぁ〜(´▽`)
ひょっこり偶然の場合もあるし、探しに探しての場合もあるけど、いずれにしても1種1種出会いの想いを大切に楽しみたいという心情にニンマリ共感でっす♪♪

アメリカ綿は、今年の新入りさんを上手に育て上げて開花まで達成♪するとは!やはりこれまで長年にわたりSAKURAさんは種々の花々の栽培経験がすっごく有るから、おそらくそうした経験からの勘!で、相手(お花)の気持ちを的確に察し対処できるのでしょうね(^_-)-☆
散り際に魅せるアメリカ綿の花、なんともいえず儚げな優しいピンクに〜♪
たまに花以外の画像も少々…(^。^) ピカリ☆ 8月26日(水) 22:13
8月下旬となった今週もまだまだ暑いので^^; こんな時の自然散策は、ついまた富士山麓など近場で気軽に車で行って涼めるような標高1500m前後のフィールドばかりになってます〜(*^_^*)

今回、花の方は(いずれも長年ココ奥座敷では定番種類のオンパレードとなるので…^^ゞ)載せるのはチト控えるとして、それ以外でフト目にした私的好奇心そそる対象☆を幾つか入れてみよっと〜😃

ピカリ☆ 8月26日(水) 22:23
↑ ミヤマモジズリの個体数が多いゾーンにて〜

← もしかして…と思い見回ってたら白花を発見〜☆


ピカリ☆ 8月26日(水) 22:32
わぁぁ♪ 憧れのアカゲラさん〜☆☆☆

今までコゲラさんは何度も写してるけど、こうしてアカゲラさんをどうにか画像に捉えたのは初!なので嬉しかったな〜(*'▽')/

ピカリ☆ 8月26日(水) 22:41
お!うまいこと岩の上に止まってくれたスミナガシ〜☆

これは何年ぶりかの出合いで!翅の色合いがなんともシブ好みで、目が青くてカッチョイイな〜(゚∀゚)

ピカリ☆ 8月26日(水) 22:45
アカトンボもよく見かける季節なり〜

で、これは…たぶんミヤマアカネでしょうね(^_-)

ピカリ☆ 8月26日(水) 22:50
クワガタも、いまだに自信がなくて〜(;^ω^)

暫定・ミヤマクワガタってことにしとくかな。。。?

ピカリ☆ 8月26日(水) 23:04
そうそう今回、今までよく出合ってるような花でも…

こうしてコウモリソウの萼筒の色が、綺麗な紅紫色☆を呈してる場合があるとは!初めて気づいたよ〜(^◇^)

因みに、少し場所を移動してまた出てきたコウモリソウには、この色は全く無かったので不思議です〜(';')

ピカリ☆ 8月26日(水) 23:12
エートエート…すでに実となってる、これは何だっけ〜〜

ウーーン、たしか以前見たことある形状だよなぁ。。。

ピカリ☆ 8月26日(水) 23:18
で、帰宅してから早速に過去画像を次々見直してたら〜

あ、コレダ!コレダ〜〜(^o^)丿
2012年に花期を写してたコイチヤクソウですた(笑)

時々こんなふうに、果実期の姿から花期の姿を想像巡らす一時もなかなか楽しいもので〜(*´▽`*)

SAKURA 8月28日(金) 14:02
ピカリさん、こんにちわ〜♪
窓開けてると熱風が入って来てます。
まもなく9月なのにと、日々うんざりで…(/・_・\)

フジアザミの白花は9月だったんですね。
夏山に行った時に咲いていたので、もっと早い時を拝見して無かったので去年じゃ〜??
近頃だったとは思っても、何年も経ってる事が多いお年頃なので…m(_ _)m 
9月を見に行って、去年のを楽しく読んで一晩でした。(* ̄▽ ̄)
アカゲラと赤とんぼを調べてユーチューブを見て、またまた時間が過ぎております。

シロ花はすべてのお花にあるようですが貴重品、ミヤマモジズリの白花も一緒にいただきました。
ミヤマモジズリ自体にも何年か出合ってないもん…
富士山麓は標高と共に良いですね。
登りに行くと5合目から上を歩くので、何にも無い山の感覚ですが、裾野は素晴らしいフィールドでいろいろ拝見できて嬉しいです。

実を見るために移植して3、4年です。
8月半ばに実を発見。黄色くなったので落ちない内に昨日収穫でした。

SAKURA 8月28日(金) 14:26
コウモリソウの紫が綺麗で素敵な株だったんですね。
この色で増えれば素敵…
この仲間は地味なお花で注目しない時が多いけど、一面に野菜畑のような状態の時は良いなぁ…って眺める時があります。
UPでもクリクリが可愛いけど〜♪
クリクリのお花の開花が増えると秋ですよね。
 
コイチヤクソウはお悩みだったんですね。
一目でイチヤクソウっぽいけど…とは思ったのですが、「コ」がつくのは無理でした。
花柄の長さと密に付く実の様子になるほどです。
いろんなマニアックな所で時間を使っていて、お互いにニンマリですねぇ…

小さい実も付いていたのですが、しっかり結実できたのは今の所↑のみです。
春は見事に開花、秋にも咲くんだけど、この暑い時の結実にご苦労様です。
花は何回かご紹介したので、ちとクイズにて…
 
↓のツレサギソウのお仲間はピカリ☆さんでも、同定せずなら私が見ても無理だよね。
このお仲間は候補はあっても難しい…

ピカリ☆ 8月28日(金) 20:16
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
お!もしや↑の実はハコベホオズキでしょうか〜(^◇^)
だとしたらすごい快挙ですね〜☆ これは以前なかなか実ができにくいと伺ってましたが、移植後3、4年経って遂に結実姿が見られたんですね!(^_-)
今のところ完全体の実は1コのようですが…とにかくこうして漸くしっかり結実にまで至った姿を目にされて何とも健気♡ と思われたことでしょう(^v^)

僕の方は、今回も涼みがてら、いつものごとく亜高山域の森を徘徊でぇ〜(´▽`;)
ホントはもっと、今まで行ったことのない地域を見回りたい!てな気持ちもあるんだけど…ヘタに大きく動けば今夏のヤバイ暑さやコロナにもやられる怖れがあるかと思うと、
もう今年、私的新種への意欲はほとんど萎えちゃってます〜(^^ゞ

ツレサギソウのお仲間各種を自らキッチリ見極められるようになるには、
さらにもっともっと何度も出合って経験積むしか…ないかな〜(^。^*)
そうはいっても、もしどうにも僕が決めかねてしまってる場合には
SAKURAさんはじめココ奥座敷に立ち寄ってくださる皆様のアドバイスを
すっごくあてにしてますので、どうかよろしくお願いしますね♪ m(_ _)m

さむ 8月31日(月) 08:19
ピカリ☆ さんこんにちは
ミヤマモジズリかわいいですね。
また会いたいなあ。
ミヤマクワガタもいいですね。

ピカリ☆ 8月31日(月) 19:17
さむさん、こんばんわ〜♪
其々ほっこり共感いただけて嬉しいです(^v^.)

因みにミヤマクワガタって和名は、昆虫と植物の両方に付けられてますよね〜(^^ゞ
とか…ゴンズイもあの毒針をもった魚の方を真っ先に思い浮かべる人がいて〜(;^ω^)
また遊びに来てね〜〜♪