643454
ドアロックユニット取り付け 中川正美 11月15日(金) 06:32
moe様ありがとうございます
moe様画像が小さいくて見にくくてすいませんが
だいたいD83の15と16てどのあたりにありますか
もう少しくわしく教えてもらえないでしようか
よろしくお願いします


八木澤@管理人 11月15日(金) 08:11
ロック線、アンロック線の情報は
こちら↓にもありました。
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/wrs/w026.pdf
moeさんの情報とも一致します。
ドアロックユニット取り付けの件 中川正美 11月14日(木) 22:39
灰色線をACCに接続しても動作しません

八木澤@管理人 11月14日(木) 22:46
そうなると、緑線と青線の接続先に問題がある可能性があります。
緑線は「アースに落とすことでロックがかかる線」に接続されていますでしょうか。

moe 11月15日(金) 03:49
D83の15と16です。
艤装図とドアロック配線図貼っておきます。
※レヴォーグのアプライドEですが

moe 11月15日(金) 03:51
連続投稿すいません
※画像一枚ずつなんですね
ドアロックユニット取り付けの件 中川正美 11月14日(木) 23:31
ここの所の接続先がよくわからなかったんです
ドアロックユニット取り付けの件 中川正美 11月14日(木) 19:12
お世話になります。
走行中モニターLEDが点滅しぱなしになっているのお確認しました。

八木澤@管理人 11月14日(木) 22:21
ということは、車速は取れています。
次は、灰色線をACCに接続してみて、動作がどうなるか試してみてください。
ドアロックユニット取り付けの件 中川正美 11月13日(水) 22:11
車速は取れているようなんです。
スバル純正のれんわけハーネスお使いSPEEDに接続してますから間違いないと思われます。

八木澤@管理人 11月13日(水) 23:17
試しに、DLU03の灰色線をどこにも接続しない状態にして走行してみてください。
15キロ以上で走行中にモニターLEDがずっと点滅しっぱなしになれば車速は取れていることになります。
点滅しない場合は車速が取れていません。

moe 11月14日(木) 17:05
横から失礼します。
レヴォーグ【のれん分けハーネス】13番オルターネータ信号は、
多分車両側と接続されていません。
(当方S4のアプライドEですが接続無しです。配線図は LEVORG/WRX供用です)
灰色線をACCから取るか、メーター裏のL端子から取るかです。
違っていたらすいません。


八木澤@管理人 11月14日(木) 22:19
moeさん、情報をありがとうございます。
ドアロックユニット取り付けの件 中川正美 11月 8日(金) 17:12
スイッチオンでLEDが4回点滅するだけで後は何にも点灯しませんどこお調べれば良いですか?

八木澤@管理人 11月 8日(金) 22:17
車速が取れていない可能性が高いです。
白線の接続先が間違っていないか、接触不良になっていないか確認してみてください。
ドアロックユニットDLU03取り付けについて 中川正美 11月 7日(木) 17:29
スバルレヴォーグ令和1年7月DBA-VMGFA20にDLU03お取り付けたんですが動作しなくって困っております
車両側の配線はネットお見たりしてしらべたんですが間違っていらるようで動作しませんレヴォーグ側の配線資料お持ちですかあればよろしくお願いします

八木澤@管理人 11月 7日(木) 17:47
レヴォーグの車種別資料は残念ながらありません。
DLU03の基板に付いているモニターLEDの光り方を見て原因を探していきましょう。
まずは、ACCオンでLEDが点滅するかどうかです。
これができていれば、次は走行して15キロになった時点でLEDが1回光るかどうか、または15キロ以上で点滅しっぱなしになっているかどうかです。
アンサーバックのパーツについて 上田敦司 11月 5日(火) 19:20
八木澤様
ABU2Cを使用していますが、最近、片側のウインカーしか点灯しなくなりました。
リレーの故障のようですが、交換品を販売していらっしゃいますでしょうか?

八木澤@管理人 11月 5日(火) 20:35
はい、販売しております。
商品ラインナップにある「ABURY」をご利用ください。
DLU03の移植について教えてください。 こいさん 9月26日(木) 17:31
八木澤様
いつもお世話になっております。
今までストリームからホンダライフと移植してご使用させて頂いておりました。
このたび、三菱のekスポーツ(H81-W)に乗り換え
再度取付ようと考えておりますが配線図等ありませんでしょうか?N82Wはあるのですが
詰まらない質問で申し訳ございません。
因みにアンサーバックも同様に使っていましたが純正でもするのですが、八木澤さんののつけられるのでしょうか?

八木澤@管理人 9月26日(木) 19:21
お問い合わせいただきありがとうございます。
私の持っている資料をメールで送りました。
実車に合うかどうか確認してみてください。
アンサーバックは、純正の機能を停止することができれば、ユニットを装着することは可能だと思います。

こいさん 10月 8日(火) 12:21
八木澤様
資料ありがとうございました。
うまく動作しました、ありがとうございます。
1点だけ再度教えて頂ければと思っております。
ロックした後、走行中など誤って解除後自動で
再ロックするにはどうすればいいのでしょうか?
以前はできたと思うのですが。
よろしくお願い致します。

こいさん 10月 8日(火) 12:33
追記します現在は、黄色をPポジション、灰色をL端子のみで橙は使っておりません。

八木澤@管理人 10月 8日(火) 13:53
余っている黄色線の1本を、WKR02の灰黒線につないでください。
これで電気的にアンロックさせた後にも車速ロックがかかるようになります。

こいさん 10月 8日(火) 16:39
早速の回答ありがとうございます。
今週末にでも、行いたいと思います。(天気次第)
橙色の線は今回使わないということですよね。
丁寧な対応に感謝します。

こいさん 10月15日(火) 10:54
八木澤さん
昨日接続して無事に再ロックする確認できました
ありがとうございます。
今後も大切に使わせて頂きます。

八木澤@管理人 10月15日(火) 17:20
無事にできてよかったですね。
永く使ってやってください。(^^)
今後ともよろしくお願いします。

10月19日(土) 16:31
無事動いていたのに、壊れてしまったのかな??
本日予備のキーレスを登録しようと診断コネクターの1番を短絡したところ集中ドアロックヒューズが切れました。登録もできませんでしたがヒューズ交換後しばらくは車速ロック聞いていたのが突然聞かなくなりました、キーではオートロックが聞きます。
何か考えられますでしょうか。残念です・・・

八木澤@管理人 10月19日(土) 19:41
ちょっとよくわかりませんが、他にヒューズが切れているところがあったりしないでしょうかね。

こいさん 10月23日(水) 11:09
八木澤様
故障の件、失礼しました壊れていませんでした。
昨日再度確認しましたが、バックカメラの配線もしておりDLU03接続の接続コネクタが接触不良とわかりました、又キーレスの登録に関してはWebで見た診断コネクタの間違いと判明無事完了しました。
同時に複数のことを行った判断ミスと痛感しました、切れたヒューズがドアロックから関連を疑ってしまいました。
ご心配おかけいたしました。

八木澤@管理人 10月23日(水) 19:50
原因が見つかってよかったですね。
複数同時作業は問題が起きた時に原因を探すのがちょっと難しくなりますね。
いっぺんにやりたくなる気持ちはよくわかりますよ〜。
リバース連動ハザードユニット 長山 悟志 10月22日(火) 10:06
こんにちは
◾リバース連動ハザードユニットのサンキューハザードの点滅回数(短押し→3回)を変更する事は可能ですか?

♪数年前から使用しており重宝してます。サンキューの場合、ハザード点滅は1回位でも充分と思います… 点滅回数が多いとかえって意味が紛らわしくなるので、この機能に不便を感じてます。

♪点滅回数を、短押し→1回 の様にできますか?
♪車は ホンダ ステップワゴンとNBOXです。

八木澤@管理人 10月22日(火) 10:47
お問い合わせいただきありがとうございます。
リバース連動ハザードユニットの点滅回数をユーザー側で変更することは残念ながらできません。
マイコンのプログラムを新しく作って載せ替える必要があります。
私の方で個別対応は可能ですので、ご希望であればメールでお問い合わせをお願いします。
尚、実費負担となりますのでご了承ください。
リバース連動ハザードユニットについて モリクル 10月18日(金) 20:09
リバース連動ハザードユニットを調子よく使わせていただいてました。短く押して、ハザードが3回点滅するのは、よく使っています。また、リバース時のハザードも毎回使っています。しかし、長押しをすると、ハザードが4回点滅し、1回休んで(しばらく間隔をおいて)2回点滅します。計6回しか点滅しません。以前は等間隔で7回点滅していたのですが、原因は何でしょうか?また、修理は可能でしょうか?

八木澤@管理人 10月18日(金) 20:22
車種は何ですか?

モリクル 10月18日(金) 20:47
クルーガーLです。

八木澤@管理人 10月18日(金) 20:57
ということは、ABURYを使わずにRHU01のみで動作させているタイプですね。
車両のフラッシャーリレーの特性が変わったことで点滅リズムに影響が出ていることが予想されます。
フラッシャーリレーを社外品に交換してたりしませんか?

モリクル 10月18日(金) 21:05
ウインカーランプをLEDにしたため、リレーをハイフラ防止ICウインカーリレーに変更しました。

八木澤@管理人 10月18日(金) 21:21
そのウィンカーリレーの応答性が悪いのが原因です。
そのリレーを使い続けたい場合は、RHU01の出力をABURYを使ってターンランプを直接光らせる方式にするしかないです。

モリクル 10月18日(金) 21:54
ありがとうございました。ウインカーリレーが原因なんですね。
車速感応ドアロックについて gattha 10月16日(水) 05:30
オデッセイからエディックスに乗せ変えたところ、反応せず、手動でロックをするとアンロックとロックを繰り返してしまいます。リレーに問題があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

八木澤@管理人 10月16日(水) 06:44
割り込みリレーWKR02を使っておられると思いますが、WKR02単独での動作テストは正常にできていますか?
WKR02の緑線をアースに触れた時にロック動作して、青線をアースに触れるとアンロック動作するかどうかのテストです。
これが正常でない場合は、WKR02の接続先に問題があることになります。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17