2012年5月19日 (Sat)

高岡の風「向き・強さ・リフト、変化の大きいアゲンスト」


晴れのち11時半頃から曇り始め、12時頃には曇り、その後晴れることは無かったが、色々な
アゲンストの風が吹いた。

TOの風・・・9時頃にはアゲンストが入っており、10時頃からソアリングできたと思うとのこと。
       実際のソアリングは、11時頃から始めたとのこと。
    12時~1時半 南西~西南西 2~5m
    1時半~2時  南西~西   1~3m 中だるみ 粘っていたが、全員河原LDに撃沈。
    2時頃~5時  南西系の風  3~6m 曇りなのに突然風がブローのように吹き始め、
                        そのまま、3時間近く吹き続ける。
高度・・・午前中は900m前後、午後は500~600m位
ソアリングできた時間帯・・・10時頃?~5時(7時間?だったが、中だるみもあり)
     
  先週の曇りの日曜日と風のパターンが似ていたので、1時半頃からリフトが弱り始めた時、今日は
 これでぶっ飛びコンディションになるだろうと思っていたら、突然風が復活した。
  理由ははっきり分らないが、曇りだったので、気圧差の関係だろう?
  車で上がっていたフライヤーの中には、出るタイミングを迷ってしまい、グライダーを片づけたり、
 広げたりをくりかえすふらいやーもいた。
  
  迷ったら、『危険でない限り、飛べるうちに飛ぶ!』
  危険性のある風で迷ったら、『悩まず、飛ばない。』(他の人のフライトを観察して決める)

フライヤー・・・15人位(ハング0人 ビジター6~7人)
アクシデント・・・なし
ギャラリー・・・4人(若い女性もいたらしい。美人んかどうかは分らない。
           ミミさんの知り合いらしいが、偶然出会ったとのこと)

 今日は、午前中仕事で、午後からフライトを始めた。曇っていて、テイクオフも空いていたので、
12時半~1時半までワガ練習をしたが、風向きが良くなく、あまりいい練習ができなかった。
 2時過ぎ~5時頃まで、リッジソアリングをし、オメガ8などを追尾フライトして楽しむ。 その後、仲間の車を下車。
2012-05-19 18:25 in パラグライダー #

2012年5月13日 (Sun)

高岡の風「900m 2km 4時間弱」


天気予報は、12時~3時の天気は晴れが多く、風向きも南系3~5mだったと思うが、結果は、
朝から薄晴れ、11時頃から薄薄晴れで、1時頃からは完全な曇りになる。

TOの風・・・10時半~12時半 南東~南 2~5m 高度900m
       12時半~2時半  南    2~4m 高度600~700m
       2時半~      南    1~2m ぶっ飛び
ソアリングできた時間帯・・・10時半~2時半(4時間弱 3時間は連続ソアリング可能)
高度・・・900m 12時を過ぎると700m位で、1時を過ぎると500m前後が多くなる
サーマル・・・1時頃までは多少あった。
アウト&リターン・・・TOから2kmほど。 
           グランドも少しは動ける時間帯もあった。土佐インターや消防署など
フライヤー・・・25人位か(ハング2人 ビジター10数人)
アクシデント・・・なし

写真は、1時44分のTO周辺の様子

ターゲットを狙うランディング
  少しオーバーしそうだったので、前後の距離を調節していると、右に50㎝
 外してしまう。風は微風。
2012-05-13 18:22 in パラグライダー #

2012年5月12日 (Sat)

高岡の風「1000m 6km弱 5時間」


快晴 積雲できず。 10時半頃、土佐道路のレストランでモーニングを食べていると、東北東~東
の風2~6m位で、朝から強めの風が吹いていたので多分ダメだろうと思いながら、TOにいる川Dさ
んに電話をすると、ホロは無く、アゲンストのブロー0~3mとのこと。風邪が治らず鼻声だったが、
TOに上がることにする。コロちゃんを乗せ、12時頃TOに上がると、南東~南のアゲンスト3~5m
だった。 「思わずラッキー!!!」と喜んでしまう。12時半頃には、南~南西の風3~6mに風向
が変わってきた。 加賀山さんも来ていて、Uターングライダーのコマーシャルをきき、パッション
というEN-CでM4と同等以上というグライダーを借りることにする。

TOの風・・・11時頃~12時半 南東~南3~5m
       12時半~3時頃 南~南西3~6m
       3時頃~4時半  南西~西南西 2~5m 
       5時過ぎ     南西     1~3m 

ソアリングできた時間帯・・・11時頃~5時頃
     6時間飛びっぱなしだったが、リッジ面の風が風向・風速・リフトとも変化する時間帯も
    あり、変化を予測し、リフト帯のみをソアリングしていないと、連続フライトできない可能性
    もあった。

高度・・・800~1000m
サーマル・・・リフト:+1~4m(ホグマップによると、瞬間最大+7m/s)
       乱流の程度:優しい~普通(2時20分頃、TO前で、1回だけ乱流があった)
              初級機が潰されて、かなり落下したらしい。
       発生頻度:2時間で1000m2本、800m3本など
アウト&リターン・・・TOから3~6km弱(第1小学校・春野町など)
フライヤー・・・10人(ハング1人 ビジター1人 加賀山さん)
アクシデント・・・なし

 パッション:アクセル90%で速度11~13km/hアップ、沈下2~2.5m/s
       EN-Cだが、翼の感度はDクラス
 エアーウルフ:EN-B 上限90kgを6キロオーバーで、ワガ練習を1時間ほどしたが、西南西
        の風で向きが悪すぎたことと風力の変化が大きすぎたため、いい練習ができなかった。
2012-05-12 18:16 in パラグライダー #

Page 88/215: « 84 85 86 87 88 89 90 91 92 »