2012年4月15日 (Sun)

高岡の風「1000m 6時間 3km」


午前中、高知県連の総会。天気は、10時頃まで曇り、その後少し晴れてくるも、昼過ぎから曇りと
薄晴れ、その後晴れ。いい積雲は、ほとんどできずブルサーマル。

TOの風・・・12時~3時のメインタイム 南のち南東 4~6m
       3時~5時過ぎ       南東 3~4m
ソアリングできた時間帯・・・多分11時頃~5時過ぎ(6時間 飛びっぱなし)
高度・・・1000m(メイン高度600~700m)
サーマル・・・リフト:+1~3m
       乱流の程度:曇りがちなため、優しい~普通
       発生頻度:300m以上は1時間に2~3本
アウト&リターン・・・TOから2~3.5km
フライヤー・・・20数人(ハング2人 ビジター10人弱 愛媛・徳島)
アクシデントなど・・・トップ沈 1件(ビジター 罰金5000円 ケガなし 回収15分)
2012-04-15 18:48 in パラグライダー #

2012年4月14日 (Sat)

愛媛県塩塚高原「強風時々爆風のち穏やかな風」


12時半頃、塩塚高原の霧の高原センターに着くと、やはり名前のとうり、霧の中でした。
高気圧が午後四国に近づき晴れるという天気予報に期待しつつも、外れたかもと不安にかられつつ、
高木さん達と合流し、しばし雑談。

TOの風・・・1時半過ぎ~2時過ぎ」 北の正面アゲンスト4~7m
                    雲がテイクオフを通過し、有視界のときのみフライト
       2時過ぎ~5時 5~9m 霧や雲もなく、快晴
               時々、10~15分間隔で12m位の爆風(体が後ろに押される)
              が10~30秒位吹きぬけることがあり、爆風を厳重警戒してのフライト
       5時~6時 4~5mの穏やかな風
              高高度3回目という練習生も、高木イントラの誘導で、20分ほど
             上下動ほぼゼロの超安定したリッジソアリング
ソアリングできた時間帯・・・1時半~6時
               4時間フライト可能だったが、ソアリング場所や時間帯は厳重警戒が
              必要だった
高度・・・1050m位(ゲイン50m位)
アウト&リターン・・・TOから1kmほど
エリアの楽しみ方・・・リッジソアリングやタッチアンドゴーやワガなど
           のべ2時間ほど飛ぶ。 時々、高木さんをストカ―して
           楽しむ。コントロールミスも10回ほどあった。
フライヤー・・・8人(数人狙った風の予測が外れ、フライトせず)
アクシデントなど・・・なし
2012-04-14 18:37 in パラグライダー #

2012年4月9日 (Mon)

高岡の風「高度700m 稜線周辺のソアリング」


快晴だが、黄砂らしいモヤや逆転層と思われる水蒸気の層があり、やや白っぽい空気。
逆転層のふたが強く、高度があがらない。

TOの風・・・11時半~2時頃 南南西4~7mだったが、2~5mも混ざっていた。
       2時頃~4時   南から南東に変化 2~5m
フライト空域の風・・・南西のち南から最後は東南東に変化 4~7mのち2~4m
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~4時(5時間 リッジリフトが少し弱る時間帯もあった)
高度・・・600~700m(700m前後で、すべてサーマル消滅)
サーマル・・・リフト:+1~4m
       乱流の程度:優しい~普通~やや乱れあり
       発生頻度:700m位は、1時間に1~2本

   風に対して人間ごときが文句を言うべきではないが、少なくても1000m以上のサーマルを
  強く期待して飛んでいると、さすがにこれほどいいサーマルが発生しないと精神的に疲れ、1時
  間半ほどでトップランし、サーマルソアリングを諦めた。30分ほど休憩した後、久しぶりに
  シグマ5でフルストールやスピンを数本練習し、ワガ遊びも少々した。仕事疲れや昨日の
  フライト疲れで、フライトにキレがなかった。 集中しきれず。

アウト&リターン・・・稜線に沿った移動が中心で、TOから2kmほど
フライヤー・・・5人
アクシデントなど・・・なし
2012-04-09 18:33 in パラグライダー #

Page 90/215: « 86 87 88 89 90 91 92 93 94 »