2007年7月7日 (Sat)
2007年7月2日 (Mon)
ベゴニア昨夜はかっち地方大荒れでした。 雷雨がすごくて、うちの怖がり王子も玄関に入れてても落ち着かず、こちらが睡眠不足になってしまったわ。 みなさん地方はいかがでしたか?? 我が家のベゴニア達 今年は苗を買うこともなく、去年のベゴニアが芽吹いてお花が咲いてくれてます。ラッキーvv 赤花ベゴニア
白花ベゴニア
木立性ミニベゴニア
うっすらピンク色ベゴニア
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年6月29日 (Fri)
今年一番乗りウィンブルドンに夢中の毎日で睡眠不足が気になります(苦笑) 夕方、ひょっとして開花するかな? と思いお部屋に入れてた姫月下美人さん。 テニスを観戦していたら甘い香りが!! 咲きましたよvv 今年初の開花です。 姫だけど香りは普通の月下美人に劣らずです。 pm9:30頃
pm10:30頃
pm11:00
|
|||||||||||||||||||||||||||
2007年6月22日 (Fri)
昨日の続き(笑)平田花しょうぶ園を堪能したのに、もう一つの菖蒲園を見たくなった二人(笑) 生湯の大達菖蒲園。 ここも初めて行くところだったので、人に聞きながら・・・ なんと,ここも狭い道。急カーブも多いし恐る恐るの運転でした。 しょうぶ園にある建物。 昔の農作業で使われていたような道具をうまく建物に組み込まれていて風情のあるものだったわ。ツルバラも絡まっていい感じvv
菖蒲はもうおしまいだったのか??数が少なかったわ 魅力的な菖蒲発見
グラジオラスがたくさん咲いてましたよ
スイレン・ハス畑にも蕾がたくさんあったけど、雨のせいで開花はみれず、 トンボをパチリ(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
菖蒲園はしご市のパンフレットに紹介されてる平田花しょうぶ園 いったいどこなんだろう??? 地図を頼りに向かったけれどさっぱりわからず・・・ 見かけた方に聞いて進むけど、道は車一台がやっと。 対向車が来ませんようにと祈りながら。。。 不安いっぱいで走っていたら、急に開けてきた。 あった~~~~!!!平田花しょうぶ園。 友達が付き合ってくれてよかったあ~ 一人ならあきらめて帰ってたところだわ お花をみてるとしょうぶ園のおじさんがやってきて説明をはじめられた。 今年はお花の成長が悪いらしいです。 (だからわかれ道での立て看板も出さなかったとか。。) いつもならおじさんの肩あたりまで伸びているのだそうなの。だから菖蒲園の中にはいると顔だけが見える状態なんだって!! 今年は・・・うーん腰くらいかな?? しょうぶのお花も花びらが3枚と6枚があるんだって!! やっぱ6枚は豪華ですねえ~~ 昭和57年から育て始めてるらしいんだけど、近場でも知らないところが多すぎ~~~
おじさんありがとう~~
平田花しょうぶ園で感動したので、小耳にはさんでいたもう一つの菖蒲園もいってみようということになり向かった。 ここはしょうぶはもう終わり?? ほかのお花がたくさんあったわ 明日のブログに載せることにしよう |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||