2009年7月12日 (Sun)

三瓶山


今日こそ遊びた~~い
なんて、いつまでもわがままかっち(^^ゞ
先日からまなりんとツーリングしたいねと話していたんだけど・・・
今日もお天気が怪しい予報。
それでも「近場でも走りたい」とまなりんに無理を言って・・・
結局、かっちの願望を聞いてくれて三瓶山まで走ることに  えへへ
大田にある物部神社で事故のないようにお参り

三瓶山の西の原について写真撮影
先日山登りした時には靄がひどくて三瓶山の全体像が撮れなかったけど今日はバッチシ


秋はススキ野原になる西の原なんだけど・・・
この麓が走りたかったの~~
まなりんにお願いして走ってる姿をパチリ
みえるかな??


まなりんも三時までには帰りたいとのこと
かっちも帰ってからは義父の病院と猫の餌やりがあったので急いで帰宅
帰り道三瓶山を振り返って!!



2009-07-12 21:46 in バイク | Comments (8) #

2009年6月16日 (Tue)

ヤマアジサイ


14日の日曜日。広島市植物公園に行ってきた。
ここは何度も行ってるけどアジサイの時期は初めてかも~~
ちょうどヤマアジサイに興味があったのでじっくりみてきたわ~
これもアジサイ??梅花甘茶は一番気に入って帰ってきたよ
とってもキュートだよねっ

次に気に入ったのがミヤマヤエムラサキ


名前が可愛い藍姫




アジサイじゃないけど・・・
ミッキーマウスノキだって!!
うーん   みえるかな??



2009-06-16 18:00 in | Comments (10) #

2009年6月8日 (Mon)

野菜栽培


去年のゴーヤで気を良くしたかっち
今年も野菜作りに挑戦
ゴーヤ
だんご虫の襲撃にも負けずスクスク育ってる

きゅうり
最初2苗買ったのがだんご虫にやられ、さらに2苗買った時に竹の子の皮を巻いておくといいって人がいるよ
ってことで、素直に巻いたけど、やっぱりやられた。
一つだけなんとか成長してる
今日は雄花を発見


つるなしいんげん
種をいくつも蒔いて、5本ほど成長
小さないんげんが生り始めたよ


枝豆
これは3ポット買ったら、1ポットに2本入っていた。
でもやはりだんご虫か?なめくじか??
3本だけ成長
で、みてみて
かわいい枝豆が!!



2009-06-08 20:51 in その他 | Comments (6) #

2009年6月3日 (Wed)

あじさい


アジサイの季節です
我が家のアジサイを!!
チョー豪華な墨田の花火

山アジサイのクレナイ。白から紅色に変わります


これも山アジサイの富士の滝


八重のアジサイ。フェアリーアイ
これは去年?ん?一昨年だったけな??
主人に買ってもらったもの
はじめはガクアジサイだけれど、上手に育てたら手鞠型になるそうな
未だに手鞠型になったことはないかも~(^_^;)



2009-06-03 18:51 in | Comments (6) #

2009年6月1日 (Mon)

三瓶山2


男三瓶から室の内池に下った。
このコースは「雨の時は危険注意」とパンフレットに書いてあったらしいんだけど、同じ道を歩きたくない二人だったので無謀にも室の内池60分の表示に従って下る。

おにぎりも食べたし、休んだので元気いっぱいで下り始めたのはいいんだけど、途中からは急勾配、しかも下りは膝への衝撃が大きくてちょっとした石ころや岩に滑って転びそうになること度々
途中でまなりんが杖を作ってくれてvv
室の内池近くに下るまで余裕がなく写真一枚もなし(苦笑
室の内池近くは開けていてやっと元気になる


ここにはレンゲツツジがいっぱい咲いてたよ
大田市の市花になってるらしい
この室の内池にはコイがいるらしいのだけど、餌がないので栄養失調のコイで身体が小さく頭がでっかいんだって!!
観ることができなくて残念だったわ


まなりんとは初めての登山
同年齢ってこともあってか??同じように辛くなったり楽になったり相性の良い登山仲間になれたようなvv(ん?かっちだけ?笑)
靄でなにも見えなくて残念だったけれど楽しい登山だったのでまた誘ってもらいたいなあ~と思いながら・・・
女二人の登山者には出会わなかったけれど、ご夫婦の登山者の多いこと!!
しかも定年されてから?って夫婦が仲睦まじく歩いておられる姿にうらやましくもあり・・・
帰りは三瓶温泉で疲れをとって帰宅
有意義な一日だったわ~
おそろいのリュックでvv



2009-06-01 21:42 in その他 | Comments (6) #

Page 309/355: « 305 306 307 308 309 310 311 312 313 »