2014年5月14日 (Wed)

今日の庭


フェンスいっぱいに咲いて欲しいんだけど・・・
まだまだ隙間だらけだわ
道路側からパチリ
ピントの合い方がイマイチ(~_~;)
スピリット・オブ・フリーダム

撮り方が悪いけど・・・
クレアオースチン



他のバラも・・・
クイーンオブスウェーデン


玄関横のテス・オブ・ザ・ダーバービルズ



2014-05-14 22:20 in | Comments (0) #

2014年5月13日 (Tue)

しまなみ海道5


大島にはよしうみバラ公園<ともう一つ行ってみたいところがあって・・・・
雨が降るけれど電話したら運航してるとのこと

来島海峡急流観潮船を体験
合羽を借りてびしょぬれになりながら乗ってきた
船の上からパチリ
来島海峡大橋

徳島の渦潮には負けるけれど小さな渦潮も
説明では潮の花と読んでるとか?


坂の上の雲でも使われたという砲台も

今治造船もすごい迫力だった



大雨の中無事に帰宅することができた
帰ってみたら・・・強風が吹いたようで鉢は倒れたり割れたり・・・
大変なことになっていた(~_~;)
2014-05-13 17:46 in その他 | Comments (0) #

しまなみ海道4


12日は午後から雨予報
そそくさと4つのお寺を回って・・・
大島にあるよしうみバラ園へ
ぽつぽつと雨が落ちてきたのでここもささっと!!
とても大きなバラ園で、開花してるのもあったけれど・・・来週辺りが見頃かな



全体像が撮れてなくて・・・
噴水もあったし

こんな感じの所も



3500種のバラがあるそうな
よしうみバラ公園で検索するとみれる
2014-05-13 17:38 in その他 | Comments (0) #

しまなみ海道3


あちゃ~っ
国分寺の画像間違えた(~_~;)

心洗?心浄?
可愛い壷


壷に足・腰・首等々書いてあって触って念じれば治るとかvv
いっぱい念じてきた



2014-05-13 17:30 in その他 | Comments (0) #

しまなみ海道2


湯の浦温泉で一泊して
礼所を辿る
昨日遅くに訪れた国分寺に再度参る
御朱印帳も書いてもらおうと思ってvv
59番国分寺
沢山の方お参りされてて般若心経の大合唱を聞きました

泰山寺へ!!ここは56番礼所


栄福寺へ!!ここは57番礼所


南高坊へ!!ここは55番礼所



四国八十八ケ所霊場会HPより
遍路基礎知識
古来、四国は国の中心地から遠く離れた地であり、様々な修行の場でありました。讃岐でご生誕されたお大師さま(弘法大師・空海)もたびたびこの地でご修行をされ、八十八ヶ所の寺院などを選び四国八十八ヶ所霊場を開創されたと伝えられております。そのお大師さまの御跡である八十八ヶ所霊場を巡礼することが遍路です。当初の遍路は、修行僧などが中心でした。その後、お大師さまに対する人々の信仰(弘法大師信仰)の高まりと共に、日本全国から多くの方が遍路されたといわれております。そして、お大師さまのゆかりの地として、誰しもが一度は訪れたい霊場として発展していきました。


2014-05-13 17:21 in その他 | Comments (0) #

Page 219/356: « 215 216 217 218 219 220 221 222 223 »