2006年4月29日 (Sat)

串揚げ 




このふわっふわ、揚げ物の衣です。
時々こっそり拝見している『明日はハレルヤ』さんで紹介されていたレシピで
強力粉+お水+白ワイン+オリーブオイル+牛乳+卵黄+メレンゲ。
私は薄力粉で代用していますが、この衣でする揚げ物はほんとに絶品☆
メレンゲが面倒に見えるけど、卵1つ分のメレンゲなんて手動でもすぐ出来るし
これを作ってしまえば、具をぽちゃん→パン粉ぱぱっで終わりなので
一つ一つ、粉→溶き卵→パン粉をするよりぜったい早い。そして、手が汚れない!
何よりカリカリふわふわに揚がります。お試しあれ~♪

ちなみにこれ牛肉を一口カツ風にしたのですが、はっきり言ってハズレ・・・
残っていたものはフライパンで照り焼き風に焼付けました。
やっぱり、牛肉は焼く方が美味しいかも(^-^;A

2006-04-29 19:15 in いろいろごはん | Comments (6) #
コメント

コレが噂のメレンゲ揚げだね!
泡立てが大変そうって躊躇しちゃいけないのか。
カリカリふわふわに興味津々。
eikoちゃんのおうちに行ったらやってもらおう←自分で作れってf(^-^;

by なお 2006/04/30 (Sun) 18:47:22

>なおちゃん
そうそう、メールで書いたやつだよぅ。
メレンゲもほんとはしっかり作らなきゃなのかもだけど
ある程度ふわっとしたらいいやって思っちゃってるし。
ほたてや海老でも激うまだよ~。作ってあげるね(^-^ゞ

by eiko 2006/04/30 (Sun) 20:02:52

関西じゃ串かつなんですよね~。
他のとこは串揚げって言うんですよね。
なんか感心です。

おいしそうですね。

by みゆっち 2006/05/01 (Mon) 10:45:03

>みゆっち
中身がカツじゃないことがあるので、串揚げっていうのかな?
今回は中身がお肉と玉葱だったので、まさに串カツでしたね。
関西は肉まんのことも「豚まん」っていいますよね。
なんとなく、そっちの方が美味しそうに聞こえますが♪

by eiko 2006/05/02 (Tue) 14:13:42

関西ではカツがなくてもみんな串カツなんですけどね・・・
今日も、その話で盛り上がりました。
絶対串カツって言うやんなぁって(関西弁でごめんなさい)
食べ物とか関西は独特のものがあるのかもしれませんね。
それゆえにキャラ濃すぎとかも言われるのかも(苦笑)

by みゆっち 2006/05/04 (Thu) 23:51:12

>みゆちゃん
カツじゃなくても串カツなんですか!それはすごい(笑)
キャラが濃いのはいいことじゃないですか~
関西の独特の文化って(言葉ふくめ)
あったかい感じがして私は好きですよん(^-^ゞ

by eiko 2006/05/05 (Fri) 00:11:46














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/21604/blog/blog.cgi/c3/a200604291904.trackback