2006年5月4日 (Thu)
サーディン丼フルーツトマトのせ

どちらかの美味しいブログさんで知って以来、すっかりハマった丼。
サーディン缶のサーディンをオリーブオイルでかりかりに焼いてご飯にのせ
同じフライパンで、バター、しょうが、醤油でたれを作ってかけたら
葱、紫蘇をたっぷり載せていただく、というレシピ。
そこにバニラさんに教えていただいた下呂のトマト丼にヒントを得て
フルーツトマトをプラスしてみました。
美味しいです~!青魚とトマトって合うと思う(^-^)b
夏味風ですね。さっぱり?
美味しそうですねー真似します。
>カエさま
さっぱりします。
生姜を多めにしたり、紫蘇を入れたり入れなかったりでも変わりますね。
そうだ!サーディンを炒める時は必ず弱火で・・・やつら爆発しますので(汗)
あーよくちりじりにしてキッチンを荒らしてます。
基本強火うっかりな人なので。
あの状態のものは良く飛びますね。(笑)
>カエさま
サーディン、かなり暴力的ですよね。
私もうっかり強火で炒めた時には、ぱんぱん跳ねられて閉口しました。
顔に飛ばれたときには、フライパンひっくり返してやろうかと・・・
弱火でじくじくじくじく。。20分くらいかな?存在をお忘れにならないよう(笑)
わお。気が短いのでそんなに待てませんよー。
ホント忘れますね、存在。美味しいものを食べるには忍耐?
>カエさま
私も食べたい時は待てない人なので、これは辛いです。
20分、タイマー持ち歩いて他のことしてますよん(笑)
これ、すごい美味しそう〜o(≧▽≦)o
サーディン缶ってぢつは買った事無いんだけど、
今度チャレンジしてみようかなあ。
暴力的な奴は困るけど、ポイントは弱火ね。
あれ?ちょっと熱いけど気のせいかな?って
やつらが勘違いするくらい?
>なつめさん
わぁ、今私、なつめさんとこにいたんですよ~(^o^*)
この丼はおすすめです。
サーディンが「ちょい暑いね。やけちゃう?」って思う程度で
じわじわと焼いちゃってください。
タレのお醤油は、気持ち大目なほうが美味しいです♪
見た目がさっぱりしていて、とてもきれいですね。皆さん、小じゃれた食事をしていらっしゃる(^m^;)。
我が家にないと思っていた丼をこのたび発掘できたので、やってみます。
>ふぁうすとさん
お引越し作業も大詰めでしょうか?丼の発見、良かったですね♪
これ、プチトマトをのせたら、びっくりするくらいこざっぱりしてくれました~
新しい器でぜひ(^-^ゞ
この記事へのトラックバックURL