2006年9月8日 (Fri)
日本だと、大きさ別にしてありますよね。
これだと総重量でいくらって話になるのでしょうか。
日本の料理のレシピ、卵の大きさまで指定してあるのがあるからちょっと使えないかも(笑)。
>ふぁうすとさん
こちらもたしか、LとMがあった筈ですが・・・
日本の卵よりか全般に大きいような気もしますね。お国柄?
あ、日本に帰ったらスーパーで一番高い卵を買って
卵ごはんするのが夢です~(笑)
卵自体が大きいのは、国と言うより品種…なのかな。育て方?
ン? 素朴な質問ですが、エゲレスの卵ってなまで食べられないのでしょうか??
キコクパーテーでは、卵ごはんをメインに頼んでおきますね(笑)。
考えてみればまちまちで当たり前なんですよね
個性?(笑)
>ふぁうすとさん
常温保存で売ってるので、サルモネラ菌がいると評判で
駐在の奥様たちは食べないですねぇ。
ええ、私は時々食べてますが(^∇^*)
そういう意味では、卵ごはんというより美味しい卵?
日本みたいに、白身がすきとおってて黄身がこんもりっていのは
お金を出しても買えないんですよ。。
>リンダさま
そうかも(笑)
林檎が品種改良してないのですっごく小さかったり
野菜の大きさもばらばらだったりするのって、自然なんですよね。
牛乳もすぐ腐るんですよ~(これは困る)
牛乳は困りますね
ネイティブは酸味の出た牛乳使って料理するって、本当ですか?(汗)
>リンダさま
ひぇーー。する・・・んでしょうか。う~ん、してても驚かない(笑)
ちなみに牛乳は、ホールミルク、スキムミルクとあと1種類(忘れた)
どこのスーパーにも必ずあるんですよ~
あと、ヤギとかバッファローのミルクも♪
バッファロー!
気になるわ〜
モッツアレラも確かバッファローですものね
山羊は・・・ごめんなさい!(笑)
いまさらですが「ハクション大魔王」のっていただきありがとうございました(めちゃめちゃ今更)
感謝
>リンダさま
私もひそかに気になってるんです、バッファローミルク。
ヤギよりは飲みやすいかも?って思って。
(ヤギチーズは私もごめんなさいです)
ハクション大魔王は大好きなので見逃しませんよ~
大魔王の歌もあくびちゃんの歌も、ちゃんと歌えます♪
この記事へのトラックバックURL