2007年1月25日 (Thu)
午後に来るっていってちゃんと来てくれた~?
これで雨漏りが治ると良いけど。
水回りの厄をはらわないとダメかな(笑)
開運って日本酒?
>なおちゃん
3時ごろ戻るみたいだけど、家に入る必要はないので
あとはバーバラとやってくれるって(^-^ゞ
ほんと、水周りの厄落とし必要かもねぇ。
開運は日本酒だよ~。
名前が縁起良いので、お正月に飲んだんだ。
とりあえずお疲れさまでしたぁ!
>リンダさん
ありがとうございます!
でも実は、かなりマシな例だったりします。
持ち家の皆さんは大変ですから~f(^-^;
わ〜、大変なんですね(涙)
これで、水難から解放されるといいですよね。
開運、あやかりたい(笑)
>リンダさん
今、リンダさんとこでパスタを語ってました(笑)
賃貸じゃないと、業者の手配から悪徳業者へのクレーム、損害賠償まで
ぜんぶ自分でやらないとですもんね。
言葉の壁があるので、考えただけでもおっそろしいです(^-^;
開運、師匠も飲みましょう!すっきりして美味しかったですよ♪
無事に終結しますように!
しかしこれでマシって…。気の長い話ですね(^_^;)。
業者と戦うなんて、考えただけでうんざりです。
>ふぁうすとさん
そうそう、ほんと家を建てたり直したり・・・ってことになると
気の遠くなるような戦いがあるみたいです(涙)
こちらの方とか↓
http://
legalalien.exblog.jp/i12
conservatory(サンルーム)が出来上がるまでの死闘を書かれてるんですが
まさにこれが英国の業者事情かも・・・
気が向かれたらどうぞ♪
って、私ただのROMファンなんですけどね(^n^;)
な、泣けます…!
取っ手が取れたくだりでは笑ってしまいましたが、いやはや。
人種問題も、英国では身近な話なんですね。
ちょっとだけ、ドールハウスに似通ったものがあってついまじめにさかのぼってしまいました(^m^;)。
ありがとうございました~。
>ふぁうすとさん
ちょっと押し付けがましかったかも・・・と心配してたので
はまっていただけて良かった!
取っ手のくだりは、私もひそかに笑いました(^n^*)
それにしてもあのサンルーム、素敵ですよね。。
ふぁうすとさんがお持ちの家具は、どれに似てるんだろう~♪
(^。^;) アセアセ!
え、家具ではないですよ。設計して、家具を考えて~というのがドールハウス作りの工程にに似ている~と書いているうちに、ドールハウスのほうが本物作りに似せているのかと気がつきました。
本末転倒(^_^;)。
楽しく読ませていただきました♪
英国の実情を垣間見ました(-_-;)。
>ふぁうすとさん
勘違いしちゃった~
そか、ドールハウス作りも家づくりですもんね。
悪徳業者とかにせ配管工とかいなくて良かった・・・
実情なんかお伝えしちゃって良かったのか迷いますが(笑)
ところで、もしや風邪などひかれてませんよね・・・
昨日お見かけしなかったので、そわそわ☆
めちゃ私信ですがf(^-^*
ぴんぽん、おおあたり~!
なんでわかるんですかね?
やっぱり机の下に?!
幸い熱はないのですが、鼻から喉に来ました。げほ。
昨日は野暮用でおやすみしていたのですが、途中で動悸が激しくなって夜はよろよろ。それでも熱が出ないので、かえって治りにくいのかと思っています。
薬を飲んで寝た夜中、だるいのでふと熱を熱を測ったら35.5度ありませんでした。
…あれぇ?
>ふぁうすとさん
いえ、昨日は押入れに♪
やっぱり風邪だったんですね~
ホットワイン持って駆けつけたいとこです(涙)
ほんとに机の下に出没できたら良いんですけど(-_-;)
熱が出ないと体はかえってつらいかも。
今日は早寝するんですよ~
ささ、もう帰り支度を!
この記事へのトラックバックURL