2007年10月23日 (Tue)

7年ぶりの再会 



火曜日は会社時代の同期と7年ぶりの再会。
6歳児の母になった彼女は相変わらず毒舌でパワフルでした。少しは丸くなってるかと思ったら・・・


ランチはおなじみPing Pongで。
飲茶もそこそこに、元同僚・上司・客先の“あの人は今”で盛り上がる盛り上がる。


食後は6歳児接待。二階建てバス(好評)に乗ってリージェンツパークへ。
この日の気温は12℃くらい?ふきっさらしの公園はダウンを着ても寒いくらいでした。
プレイエリアで2時間、30代後半の大人二人はがくがく震えながらそれでもトーク!


本日のおまけショット。
私が「りすだー♪」と喜ぶ横で「squirrel!」とネイティブな発音で叫ぶNY暮らしの6歳児。
う、うらやましい。。


コメント

ああんっ、やっぱり地団駄(>_<)。

女性の、食べながらしゃべるってのは特技ですよね(笑)。
しかし12度。寒いっ(゚o゚;)!

by ふぁうすと 2007/10/24 (Wed) 22:00:45

一番上のお茶がおいしそうです。
工芸茶っていいですよね。
小さい子の順応力ってすごいですよね。
私も小さい頃は日本全国いろんなところに引っ越しましたが
すぐに馴染んでましたもん。
もっとも家で両親が話してる言葉が一番影響されてますけ
どね(^^ゞ
お友だちのお子さんも大きくなったらとてもいい経験になると
思います。
転勤っていろいろあるでしょうけど、今思えば、自分のプラス
になってると私は思います。
長々とすみません

by みゆっち 2007/10/25 (Thu) 11:24:01

>ふぁうすとさん
にっひっひ(^n^*)
ふぁうすとさん、最近立て続けにチャイナしたじゃないですか~
女子トークって脱線しやすいので、5分おきくらいに
「で、話をもどして。」とか言ってました(笑)
でも12℃は寒かった・・・・・芯から冷えましたよぅ。

>みゆっち
6歳児も「お花が咲いたー!」と釘付けでした♪
みゆっちだと、きっと今と変わらず人なつっこくて
すぐお友達が出来たんだろうなぁと思うんですが
やっぱり、当時は子どもなりに大変だったりもしたのかなぁ?
この子もNYに行った当時は英語が話せないために
遊びの輪に入れなくて泣いてたみたいなんです。
それで英語が達者になったと思ったら今度は日本に戻るので
親はやっぱり心配みたいですね。。
でもそう!絶対プラスになるだろうな~と私も思います。
特にあの「R」と「L」を聞き分けられる耳はうらやましい(笑)

by eiko 2007/10/25 (Thu) 16:55:50

にかいだてバスぅぅ!(←ビョーキ)
飲茶に海苔巻き?

by リンダ 2007/10/25 (Thu) 23:32:56

やっぱりPing-pongだったか~
負けずに飲茶に行っておいて良かった(笑)
リス・・・英語で書いてあっても読めない(-_-;)

by なお 2007/10/25 (Thu) 23:35:29

>リンダさん
うはは、くま子と旅したばかりなのに~ゞ(^m^*)
私も海苔巻きに目が点でした。
たしかにwrap(巻き)とは書いてあったんですが、まさかねぇ。。(笑)

>なおちゃん
今日もこれから行くよゞ(^m^*)
リスね、スクィラルかな。
6歳児の発音は巻き舌で「スカーラル」だった・・・

by eiko 2007/10/25 (Thu) 23:43:08

言葉の壁はあったみたいですよ。
だから泣き虫さんでした(笑)
すぐにお友達は出来てたみたいなんですけど、ふえ~~~
って泣いちゃうんですって。
小さくてもそれなりに苦労はあるんですよね。

by みゆっち 2007/10/26 (Fri) 00:15:31

>みゆっち
ですよねぇ。。親は親で新しい環境になって手一杯だし
子どもは学校行ったら自分ひとりですもん。
転校の経験がないのですごいなぁと思っちゃいますf(^-^;

by eiko 2007/10/26 (Fri) 21:14:25














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/21604/blog/blog.cgi/c5/a200710242104.trackback