2009年8月13日 (Thu)

お盆休み


8日に長男が帰省しました。
次男は長男と入れ違いで17日に帰ってきて1ヶ月ほど居ます。

社会人の長男はともかく、おたくの次男が大学が休みになっても一月も猛暑、大雨、地震の東京にいることが心配ですが、なんとか耐えているようです。

というのも、次男がさっさと帰省しないのは、彼の趣味である おそらくアニメか何かのイベントに参加する為なので、同情もできないのよね^^;

長男は帰ってきた日から精力的に動きまわり、夕方からはいつも家にいません。昨日から1泊2日で富良野、帯広方面に出かけています。
そして明日は4人で旭川の実家に行く予定です。

パパも10日から休みで、10日は両親がお墓参りに来札したので、みんなで円山にある実家のお墓に参って、お昼は家の庭でバーベキューをしました。夕方両親をバスターミナルまで送ってから、今度はパパの両親が眠っているお墓を参りにいきました。

パパは小2の春に母親を癌で亡くし、その年の秋に脳溢血で倒れて右半身不随になりリハビリを続けていた父親を21歳で亡くしています。
そのため、パパは小2からずっと姉や兄のお世話になり、高校も奨学金を借りて行き、大学は現役で地元の国立大学の受験のみ許されたそうで、それは叶わず、断念して今の会社に就職しました。
私の弟がパパと同じ年なので、パパの大学受験時の状況がわかるのですが、ちょうどセンター入試導入の1年前だったので、たとえ浪人しても国立大学へ入るのは難しかったと思いますが、お父さんが元気で生きていらしたら、、、と思うと、ちょっと不憫ですね。これはお母さんの気持ちね(^^)

でも、キャリア組のような恩恵がない分、営業職は実力で上がれるので、取締役までもあと一歩かなってところ、ま、そうはならなくても全くかまわないんですけどねっ^^

画像1は、長男とショパン。由仁ガーデン前
画像2は、昨日、一人で行ったきた映画の半券です。
サガンの晩年は、「悲しみよこんにちは」などで得た364憶円もの印税を使い切り、世間からみると決して幸せなものではなかったように思うのですが、さて、どうなのでしょうか。。。




2009-08-13 15:24 in 雑記 #

2009年8月6日 (Thu)

夏休みのレッスン


ピアノ教室の夏休みは9日から1週間ですが、学校が休みになったとたん、生徒たちがレッスンに来な~い^^;夏休みが2週間って感じになってます。
でもお陰で、教室の夏休み後になんと7名も振り替えレッスンすることになってしまいました。

昨日今日と突然のように真夏日になった札幌。おそらくこの暑さは夏休み後も続くと思われ、時間的にもキツイなぁ。
でも今年は発表会が例年より2ヶ月近くも早いので、選曲も佳境に入り、曲が決まった子は譜読みの真っ最中、お休みにするわけにはいかないのです。

せいぜい休み中に英気を養って頑張らなくちゃ!

家の表のアジサイがやっと色づきました。裏のアジサイはまだなんですよ。
アジサイ、本州では6月の花ですが、北海道では8月の花なのです。









2009-08-06 20:59 in 雑記 #

2009年7月27日 (Mon)

連休と今月の半券

山口、鹿児島、長崎県に大雨が続いていますね。
お見舞い申し上げます。
札幌も雨の日が多く蒸しています。でも気温が高くないので、動かなければ過ごしやすいです。

先週20日まで1週間の休みがあって、最後の2日、日・月とショパンを連れて一人で実家に行ってきました。

連休中だったのに雨のせいか車が少なく高速道路を利用しなくても3時間ちょっとで無事実家に到着。この日は土用の丑の日。母と夕食の買い物に行きスーパー前のテントで焼いていたうなぎを買って、父にはうな丼を、母と私は寿司ネタも買い、生チラシ丼にうなぎを一切れずつ入れて、うなぎのお相伴しました(笑) 

翌日はやっと晴れになり、富良野へラベンダーを見に行きました。父が最後の転勤で旭川勤務になり、そのまま旭川に住み23年になります。だから富良野へは何度も行っているのですが、ラベンダーが咲いている7月に行ったことがありませんでした。
山全体にラベンダーが咲いているのは実に壮観でした。連休中ずっと雨だったのでカラッと晴れた最終日、沢山の観光客で賑わっていました。
デジカメを忘れて画像がないが残念なのですが、富良野の帰り道カーナビに頼って走っていたら、山道に入り、スカイラインのCMで有名になった「ケンとメリーの木」や「セブンスターの木」、「親子の木」を見ることができたんです。そしてなんと!このHPのトップの画像の木々にも会えたんです! とっても感動しました。
画像はそのうち父から送られてくると思います~(^^)


そして半券。
昨日、レオとレオの吹奏楽仲間が何人も行った高校の吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。この高校と私立の東海第四高校は、全国大会の常連校で、毎年、キタラホール昼夜2回公演、お客さまがびっしり入ります。なんと別冊マーガレットでここの高校の吹奏楽部と野球部をモデルにした漫画『青空エール』(河原和音)が掲載中とのこと。昼の部には川原さんがお忍びでいらしていたそうです。
ゲストもフルート奏者の前田綾子さんと豪華、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
あー、吹奏楽ってホント好き、楽しかったです。



2009-07-27 12:59 in 雑記 #

Page 15/20: « 11 12 13 14 15 16 17 18 19 »