2008年12月31日 (Wed)

大晦日



今年も残りわずかとなりました。。

昨日シドニータワーに登って来ました。それと去年ダーリングハーバーにできた新しいアトラクション、オーストラリアの動物、昆虫なんかが見られるワイルドライフパーク。。。
動物や珍しい昆虫もいっぱい。。

皆さんにとって、今年はどんな一年だったのでしょうか??

私にとっては

なかなか「ワイルドな一年」だった様に思われます。。

ニセコのスキー場で新年を迎え、ダーウィンで野生のワニの住む河をクルーズし。。。アボリジニの町で憧れの画家の「絵画」を購入し。。。「空手の先生」となり、大阪で大学生気分に戻り、インドで結婚式に参加した。。。

なんともまあ。。ワイルドですねっ。。。。

我ながら、一年でこれ全部やってきたかと思うと、メマイがしそうです。。



新しい年はどんな年になるのでしょうか???

インドの砂漠の街で、占い師に「手相」を見て貰ったのですが。。

私は「お金には苦労をしない」のだそうですが、「お金は貯まらない」のだそうです。。。(なるほどっ。。。)

72歳まで生きるかも??です。(夫は86歳まで生きるんだって)
このペースでそんなに生きられるかしらっ?????????



昨日二コールがとうとう仮免を取りまして、これで、我が家は車の免許所有者が4人になった。。。

これから、きっとまた車がもう一台必要になったり、保険に入ったりと大変なんだろうなぁ~~~。。。。



新しい一年も、努力してコツコツと「空手」を続けて行きたいと思います。


このブログも、暇を見つけては更新していきますので、また来年もよろしくお願いいたします。。


皆さんが幸せで、健康な一年でありますように!!


Happy New Year! With lot's of Love!! From Sato~~~~~



2008-12-31 19:18 in | Comments (0) #

2008年12月30日 (Tue)

我が家のクリスマス



ちょっとズレてしまったけれど・・・

今年のクリスマスは3番目の義姉の所で、夫の家族が集まって(今年は全員では無かったけどね。。)

クリスマスランチを楽しみました。。。
(私はお腹の調子があまり良くなかったので、あまり食べれなかったんだけど。。。)


3番目の義姉は、料理がむっちゃくっちゃ上手で、テーブルセッティングとかも可愛いの!!

みんなの座席には、クリスマスカラーのプレゼントの箱が置かれてあり、それぞれに可愛いお楽しみプレゼントが入っていました!!

私のはチョコレートとかスクラッチー(宝くじ)とか、エンジェルのついた可愛いペンや香水。。。などなど。。

可愛い~~!!!!!


料理は七面鳥の丸焼き、ローストポーク、ローストべジ、温野菜、そしてデザートにはクリスマスプディング!!

クリスマスプディングは、最後にブランディーをかけて火をつけます。

とってもお洒落です。。。。

今回料理を作ってくれた義兄さんと、弟のお嫁さんが「イギリス人」なので、料理もイギリス式でした。。。。

どれもこれも最高のできでした!!


子供達は沢山の伯父さん、叔母さん達からクリスマスプレゼントを頂き

大儲け(笑)。。

私も甥っ子、姪っ子が沢山居て、毎年プレゼントを準備するのは大変なのですが。。

みんなの喜ぶ顔を見れるのは、本当に幸せです。。。




そして、そして、、、私へのプレゼントは全部、全部

チョコレートでしたっ。。。



。。。。。




確かに、チョコレート大好きなんだけど。。。。



。。。。。。



こんなに山ほどチョコレートを食べたら。。。





やばいんじゃ~~~無いでしょうか???????????????



そして、みんなそっと私に私に耳打ちするように


「これは高かったチョコレートだから、絶対に一人で食べてね。。」


だって!!!(爆)。。。




まるで、モテモテのバレンタインデーみたいだったわ。。。。




2008-12-30 20:32 in | Comments (0) #

2008年12月28日 (Sun)

おまけのお話



私達がお世話になった家庭には10人の召使がおりまして。。

向こうに見えるゲート横には24時間体制の門番が常備しており、朝は庭師さんが草木に水をやり、そして野鳥に餌をあげていました。。。



朝食は毎朝、奥さん手作りの美味しいインド風と洋風の食事が出され

これがまたどれを食べても、死ぬほど美味しく!!

お腹の調子さえ悪くなければ、全部食べつくしたい!!っと心から願ったんだけど。。。

毎日のパーティスケジュールがぎっしり詰まっているもんで、一口ずつ位しか食べれずに、本当に残念でした。。。

私が特別に気に入ったのがこの料理でして。。



小麦粉を水で練ったドウに、じゃが芋やチーズなんかを入れて、包んで、伸ばして焼いたもの。。。

これがむっちゃくっちゃ美味しかったの!!

作り方を教えていただいたので

是非是非我が家でも作ってみたいと思うよ。。。



最後に夫が食べたインドのマクドナルド。。

ビッグマックでは無く、「チキンマハラジャマック」(笑)

この国では「牛肉」は絶対に食べないので、マクドでも「チキン」か「フィッシュ」しかありません。。。

どこのレストランに行っても、ベジタリアンフードかノンベジでは「チキン」か「マトン」しかありません。。

オーストラリアではほぼ毎日牛を食っている私達には、とっても「不思議」でした。



結婚式で沢山のロヒの親類、友人達とも仲良くなり、住所交換もし

帰りのデリーでは「地元の人達が行くお店」を紹介してもらったのでした。。。(デリー在住のアシュッシュ紹介)

観光ガイドブックに書いてあったお店より、100倍安全で楽しいショッピングモールに私は大感激(そこで私達は映画も観る)

最後に余った「インドのお金」をそこで上手に使い

さてっ。。。ギリギリまで遊びまくり


そろそろ時間なので空港に行こう!!


っと、ショッピングモールを出たら。。。


タクシーが全然居ない。。



道路に出て捕まえようとしても、「高速道路」になっていて捕まらない。。。。



刻々と国際線の出発時間が迫り。。。




夫は大パニックに陥る。。。



そこらじゅうの人達に頼んでも、なかなか英語が上手く伝わらず、中に入って店の人に頼んでみてもいつ来るか分からない?みたいな話しで。。



夫。。。。まじキレ。。。。



私は、こういう時は、異常なほど落ち着いている。。。(爆)



「大丈夫だって。。自転車でも、なんでもいいからそっち方面に向かえば、なんとかたどり着けるって」。。

の根拠の無い説得。。。。


結局、バイクの後ろに座席が2つついたみたいな、小さな「オトー」って言うのに乗って、高速道路の反対側まで連れてってもらい、

そこでまた違う「オトー」に乗って、州境を超えてもらい。。

また別の「オトー」に乗ってやっと!ギリギリで空港にたどり着いたのでありました。。。


丁度帰宅時間とぶつかって、道路渋滞。。。
もしも!!タクシーに乗っていたら、間に合わなかったかも。。
不幸中の幸いで、「オトー」だった為、車と車の間をすり抜けながら爆走!!!(夫がお金をちらつかせ、速く!速く!!っとせかした)


結構なスリルでした。。。。(毎度ながら、危ない人生を渡っております。。。)


おしまいっ。。。。
2008-12-28 07:51 in | Comments (4) #

披露宴



そして、3日目、いよいよもって披露宴。。。

1200名のゲストが来ての野外披露宴。。。。


ここでまた沢山の食事、飲み物は振舞われるのです。。。。


結婚式披露宴のパーティ会場は、宗教の関係で(ヒンズー教)「ベジタリアン」の食事と、「ノンアルコール」っと決まっているらしいのですが。。

今回沢山の外国人や外国に住むインド人達が訪れた為

わざわざ「裏会場」ってのを設置してくれまして。。


ここの会場の裏に、もう一つの大きな会場がありまして。。

そこでは大きなテレビ画像に新郎新婦の生中継が放映されながら、「肉」「アルコール」が振舞われました。。

迫力だよなぁ~~~。。。。




これでやっと、インドの結婚式終了。。。




っはぁ~~~~~。。。。




客でもこんなに疲れるんだから、当の本人達や、これをオーガナイズしていた両親達はほんと~~~に苦労した事と思います。。。



ここまでやれば、離婚、再婚なんて考えられなくなるでしょうねっ。。。
2008-12-28 07:16 in | Comments (0) #

結婚式当日



そして、いよいよ夜通しの結婚式。。

花嫁さん。。。

むっちゃくっちゃ

綺麗~~!!!!
(白無垢では無く、真っ赤ってのがまた迫力あって素敵です)



新郎、新婦の親類一同、友人等が昨日より更に大きなホテル会場に集まり。。。その数800人。。。



またまた大量の料理に、今度は新婦側の家族達のパフォーマンス(踊りや歌)があり。。。

そして、またダンス。。。。

(ほんと~~~~にインド人はダンスが大好きだ)
2008-12-28 07:03 in | Comments (0) #

白馬



その後、新郎は「白馬」に乗って、いよいよ「お嫁さん」を迎えに行くのです。。。。。

首には札束をぶら下げ(爆)

街を白馬に乗って歩き、その後に「親戚一同」音楽隊と共に、踊りながら後を付いて行くのですが。。。。

冬なので35~6度はある気温。。。

あじぃ~~~~~~!!!

夫と私も、民族衣装を着て参加!!

よっ!!!
2008-12-28 06:52 in | Comments (2) #

2日目朝



今朝は男性軍、ゴルフへ。。。

私達女性軍は。。ゆっくり起きて、朝食を食べ、午前中はカフェにでも行こうかなぁ???????



さてさて。。

結婚式2日目。。。

朝から新郎宅で朝食会があり、その後

午前中は新郎の家で新郎の母とベールをかぶり、神父さんの様な人が来て、お線香を焚いたりして、何やら行事。。。(結婚前はまだ母のもの。。って意味らしい)

太陽の神、宇宙の神などに、お祈りし、母親が家の中を水がめを頭に載せて歩き回ります。。。

その後、みんなで新郎の服を引きちぎり。。。
頭にはオイルを塗りたくられ。。

新郎。。。可哀想~~!!!(笑)

太鼓や楽器を担いだ人達が来て、またまたダンス。。。

家の前の道路では大きな花火が打ち上げられ。。。


2008-12-28 06:36 in | Comments (0) #

2008年12月27日 (Sat)

そしていよいよ結婚式の始まり



3日に及ぶ、結婚式の第一日目は

新郎側のパーティで(私達は新郎側の客なので)

まずは新郎宅で「ハナ」をやってもらいながら、ランチパーティ。。

新郎の家族、親類達が集まり、女性達は「ハナ」をやってもらったり、それぞれにおめかしして、夜の為のパーティに備えるのでありました。。


私はそれほどおめかしをする必要が無かったもので(この日は普通の着易いワンピースを着るだけだったので)、この後、運転手さんと、新郎のロヒに「お買い物」に連れて行って頂き、このナグプールの街のブティックで夫はインドの男性民族衣装を購入!!

夫の民族衣装、結構笑える。。。。。



ここは「観光地」では無いもんで、白人や日本人はほとんど見かける事は無く。。。

得に「日本人」はむっちゃくっちゃ珍しいみたいでした。。。

沢山の人に「あなたはチャイニーズか?ジャパニーズか?」っと聞かれ、「ジャパニーズだ」って言うと、本当に、本当に不思議そうな目をして私を見るのでありました。。。
(電話番号教えて~~とかっても言われた。。。。笑。。)

でも、観光地でなければ、物を押し売りする人も居なければ、本当に平和な普通の綺麗な街であり。。

今まで見てきたインドとは大違い。。。インドのへそと言われる、本当にインドのど真ん中に位置し、その中心部には塔が建ってました。。(インド中心の印)

インドに入るときは、最初はこういう所から入ると良いのかもね??
ここは「オレンジの街」であり、インドで有名な「お菓子の店本店」もあるんだそうだ。。。(インドのスゥイーツはとっても美味しい)



新郎のパーティは大きなホテルのパーティ会場に、新郎サイドの親戚、友人達が集まり、「独身最後の残り少ない夜」を楽しむパーティであり。。

ロヒの男友達が、ショーやダンスをしてくれ、美味しいインド料理(カレー)を何十種類も食べ、アルコールを飲み。。。

そして最後はディスコパーティ・・・・



私も、踊って、踊って、踊りまくりました。。。
(完全に酔っ払って、ハイになっていた)

インドのヒップホップで。。。。
(結構病みつきになる曲が多い)

インド人って。。

踊り大好きなんだねっ。。

若者だけでなく、お父さん、お母さんも、伯父さんも、叔母さんも、おじいちゃん、おばあちゃんまで、みんな踊ってましたよ。。。


2008-12-27 15:29 in | Comments (0) #

2008年12月26日 (Fri)

ハナ



今朝、母と甥がシドニーに到着しまして。。

今、ランチを食べた後、少し休息中。。。。

そこのカウチでお昼寝中。。(笑)。。。  

甥はこれからプールで泳ぐんだって!!やっぱ若いっ!!




さてさて、インド旅の続きですが、いよいよ結婚式会場のある

「インド中央部、ナグプール」って街へ。。飛行機で。。。。国内線は時間が当てにならない。。っと聞いてましたが、私達の飛行機は時間ぴったりでした。。。


新郎の実家の近所のホテルの予約をお願いしていたのですが、到着してみると、新郎の家族の友人(公認会計士一家)が是非とも私達を引き受けたい。。っとおっしゃり。。。

そこのお宅へ3泊4日で「ホームスティ」する事となりました。。。


60代前後のご夫婦と、若夫婦(息子とお嫁さん)に1歳になる息子の5人家族

そこに召使が10名。。(って事は一人に付き、召使が2人。。。)
んん~~~~~~~。。。。贅沢っ。。。

大きな豪邸で、1階は映画館とダイニングキッチン、ご夫婦の寝室になっており。。

私達には中2階のトイレ、シャワー付きの豪華な部屋を貸してくれ(写真上)、毎日召使さんが、ベッドリネンからタオル、全てを新しい綺麗な物と交換してくれ、目が覚めるとベルを鳴らせば、寝室まで「チャイとビスケット」を運んでくれるのでしたっ。。。。(家は4階まである。。)

朝食の話は後で書く事にして(毎朝、奥さん手作りの美味しい朝食が出された)

お抱え運転手が、いつでも好きな時に、好きな所へ連れて行ってくれ。。

そこから昼、夜。。っと毎日のごとく結婚式のパーティに参加し。。

ナグプールに滞在期間中、私達はほとんど自分達のお金を使う事がありませんでしたっ。。。。

おまけに帰りにお土産(私達の衣類やインドの有名なお菓子)まで買って持たせてくれたのでありました。。。。



そして、結婚式初日。。

私は生まれて初めて、このインドの結婚式の女性行事

「ハナ」をしてもらったのでありました。。。。


インドでは結婚式前に花嫁や、新郎新婦の女性家族達は皆、この「ハナ」といわれる「手にペイント」をします。。。

とっても綺麗だったので、私も是非お願いしてやってもらったのですが

黒いアクリルペイントの様な物で、両手に(足にもする人が居るけど)細かい模様を書いていくのですが、乾くまで2時間ほど、何にも触れないのでかなり大変で。。。

乾いた後も24時間は水に触れないので

私は夜になっても、顔も洗えずにそのまま手をベッドの外に出して眠る事となり。。。

ほんと~~~に大変でしたっ。。。

パーティ会場に行っても、両手が使えないので、水もご馳走も全然食べれなかった。。。。(夫にあ~~んして食べさせてもらう羽目に。。。爆)


花嫁さんは、この「ハナ」を腕のかなり上の方まで、ぎっしりやってもらっており、私は腕にも。。もう一人の女性は首筋にもしてもらってました。


この「ハナ」ですが、帰国した今でも、こうしてしっかり残っており(写真下)


昨日買い物に行ったら、沢山の店員さんに「それは刺青ですか??」っと聞かれました。。。。


確かに。。。。刺青にそっくりで。。。



若い男の子達には「Cool!!(かっこいい~~!)」っと言われ、



お年寄りからは「気持ち悪い。。。」っと言われております。。。(爆)



まだ暫く、この「いれずみ」気分を味わえそうです。。。ははっ。。。
2008-12-26 12:24 in | Comments (2) #

2008年12月25日 (Thu)

ラジャスタン州



さっき書き忘れましたが、↓の写真、、路上での「散髪屋さん」

こうして、道路で「散髪屋」さんや「靴磨き屋さん」や「写真屋さん」や色々な商売の人が働いてました。。。


さてさて、、この砂漠の街ラジャスタン州には「投影映画村」みたいな、この地区の民の生活を再現した「遊園地」みたいな娯楽場がありまして。。

そこの娯楽場では砂漠の遊牧民が食べるのと同じ食事が出たり、住居を再現した物や、遊牧民達のダンスや音楽、露店や様々なアトラクションがあり

沢山の他州からのインド人観光客でにぎわってました。。


食事も「五穀米」みたいな様々な穀物で作られたナン(パン)やカレーがあり、日本で言うヘルシー志向???

インド人の皆さん、大喜び!!

私と夫はあまりに「不気味」なこの料理に(お皿も葉っぱで作られている)、恐れをなして(だって、テーブルも食器も埃だらけ)、持って行ったミネラルウオーターを片手に、匂いだけかんで(笑)ほとんど口にできませんでした。。。。。

そこで、私はムンバイから観光に来ている。。っと言うインド人ファミリーと仲良くなり、彼らから「是非遊びに来て欲しい」と頂いた名刺を見ると、夫婦揃って「お医者さん」でありました。。。

どうりで!!英語がむっちゃくっちゃ綺麗!!

いつか行けるかなぁ???ムンバイ。。。。



観光地では、夫と私はかなり目立つらしく(白人と色白のアジア人カップル)かなり沢山の人達(インド人達)に「いっしょに写真を撮らせて欲しい」と頼まれました。。。。

私は写真を撮られるのがあまり好きじゃないんだけど、あまりに沢山撮られてしまったので、半分やけくそ状態で、最後の方では自分から進んで写真に写ってたよ。。。。(爆)。。。。


そして、ここでは「ラクダ」と「象」にも乗りましたっ。。。


ラクダは結構怖かったなぁ~~~。。。。
歩くたびにお尻が痛くなるって言うか。。。


ここラジャスタンではラクダで砂漠を横断するのだそうで、本当に道路に沢山のラクダが居り、皆普通にラクダにまたがって歩いてました。。







2008-12-25 22:56 in | Comments (0) #

チャイ



明日から母と甥が暫く遊びに来るので、また忙しい毎日だから

今夜のうちにもうちょっと続きを。。。。





アグラーから、車でまた6時間ほど移動して「ラジャスタン州」の「ジャイプール」って町へ。。。。


ここの州は「砂漠」があり、

道路では沢山の「ラクダ」を見かける事になりました。。。。

長距離ドライブの途中、運転手さんが「トイレ」や「眠気覚まし」に、時々寄ったハイウェイ沿いの小さな「チャイ屋さん」。。

チャイってのは、インド特有の「ミルクで沸かした紅茶」でして

地元の人達がたむろするチャイ屋さんでは一杯5円~10円ほどで、この美味しい「チャイ」を飲む事ができます。。

鍋にお湯を沸かして、牛乳と紅茶の葉を入れ(スパイスを入れる所も多い)砂糖も入って、甘い。。。。

甘いけど、疲れた時に飲むので、本当に美味しい!!!!

このチャイ屋さんが、インド全国に、本当に沢山、沢山ありました。。。



普通の一般家庭でも、紅茶の事は「チャイ」と言い、

私達が宿泊したお宅では、毎日6~8回はこの「チャイタイム」


朝食の前にまず「チャイ」なのです。。。


赤ちゃんの離乳食にもやっぱ「チャイ」。。。。



紅茶好きの私にはたまらない「チャイタイム」でありました。。。




あっ。。インドでは有名はダージリンティやアッサムティが作られてますよ。。。



それから、ここ「ジャイプール」は買い物天国!!

デリーやアグラーと同じ物が、多分半額以下で購入する事ができます。

私もテーブルクロス、クッションカバー、スカーフにアクセサリーなんぞを購入しました。。。。

(夫が得意の値切り倒しで言い値の三分の一で購入できた。。!)
2008-12-25 22:31 in | Comments (0) #

お城



そのタージマハールを建造した王様が住んでいたお城がここで・・

その昔の贅沢な生活様式を垣間見る事ができました。。。。


残念ながら、沢山あるインドの素晴らしい「お城」は、後にイギリスの植民地となり、当時のイギリス人達にことごとく荒らされ、壁画の宝石や金等、全て持ち運ばれてしまい

廃墟。。。と化してしまっておりました。。。。
2008-12-25 22:13 in | Comments (0) #

タージマハール



デリーから車で5時間ほど行った街、アグラーに世界遺産の

有名な「タージマハール」があります。。。

今回の旅で、結婚式に招待してくれたインド人の「ロヒ」が
「インドに来たら、何が何でも、このタージマハールを観て欲しい!」って言うので、この忙しい日程を何とか無理して組んだのですがっ。。。

その名前は知っていたし、旅行前にガイドブックで色々調べていたので、それが大きな「墓」である事も、どんな形をして、どんな色をしているのかも知っていたのです。。。。

その昔、王様が愛するお妃様が亡くなった後、彼女の遺志でもある世界一素敵なモニュメント(墓)を建てた・・・ってなストーリーなのです。。。



そこにたどり着き、最初にこのタージマハールを目の前にした時。。

私はあまりの感動に、不覚にも「涙」が出てしまったのであった!!



韓ドラや悲しい映画を観て涙した事はありましたが。。

建築物を見て「涙」がでるなんて!!

本当にびっくりで。。。。

そんだけ、何かが私の心に響いたというのか、本当に、本当に、悲しいほど完璧に美しかったです。。。。。。。


普段はあまり物事に感動しない夫すらも

しばらく声が出ない位、感動してたたずんでおりました。。。。。

なんなんだ。。。。

ここは。。。



本当に、本当に「インドに来て良かった!!」っと感動した瞬間でした。



ガイドさんが気を利かせてくれ、ここでは私のカメラを預かってくれて、沢山の私達のツーショットを撮影してくれました。。。
(私は感動して、写真を撮るのも忘れていた。。。)


故ダイアナ妃がここで撮影した。。っと言う、有名な石の椅子がタージマハールをバックグラウンドにする、ど真ん中にありまして

そこでも夫とツーショット。。。。

いやぁ~~~~。。。

夫とツーショットで写真を撮るなんて、何十年ぶり??????


幸か不幸か??先日のムンバイテロ事件の為、観光客激減だそうで、普段なら入場30分待ち。。。なんだらしいタージも待ち時間ゼロ。。。

ゆったりと時間をかけて楽しむ事ができました。。。。。。



ここでの感動があまりに大きかった為、その前、後に見た全ての建造物が

「無」

になってしまったのでした。。。。。。



夢のタージマハール。。。



いつか是非是非、訪れてみてください。。。

2008-12-25 21:53 in | Comments (0) #

インド式マッサージ



今日はクリスマスで、夫の家族達が義姉の所に集まり、みんなで義姉達が作ってくれたローストターキー(七面鳥)やポーク、野菜やクリスマスプディングを食べ。。。

プレゼント交換をし、シャンペンを片手にバルコニーでおしゃべりして、とてもとても楽しい一時でした。。

私のお腹も、今日は大分調子が良くなって、この美味しいクリスマスランチを完食!!さすがっ。。。

昨日食べれなかった分、今日は腹ペコだよぉ~。。。



さてさて、インドの続きとなりますが。。。

デリーの街は人がいっぱいで、一日目はガイドさん付きで、色々観光名所を案内してもらい、2日目は自由行動。。。

そのガイドさんニーシャ(30代のインド人女性)とすっかり意気投合してしまった私は、観光めぐりの後、彼女に案内してもらって、彼女お勧めのデリーで流行の「ドレスショップ」に案内してもらい、そこで「インドの民族服」を購入!!(後の結婚式で着る為の)

民族服のサリーは、とても綺麗なのですが、着方が面倒くさく、しかも動きにくい。
これはとても私には無理だと言ったら、若い女性に人気だと言う、長めのワンピースにパンツスタイルの民族服もあると言い

そこで、高かったのですが(日本円にしても2万円以上)一目ぼれのお気に入りの服を見つけてしまい、試着をしてみたら、もう嘘みたいにぴったんこで、即、購入。。。!!

夫は高い!っと文句ぶ~ぶ~だったのですがっ。。。これが、後々、結婚式でインド人の皆さんに大変誉められ(実は今日のクリスマスにも着ているのですが。。)インドでの結婚式が2倍に楽しくなるのであった。。。

その後、相当嬉しかった私は、ニーシャの自宅までにも押し掛けてしまい(爆)

彼女の旦那さんは警察官だったので、警察官の官舎(一般人は入れない)にも入れていただき、子供達にも会い(むっちゃ可愛い)、かのじょの大切にしているという「ブレスレット」まで頂いてしまったのであった。。(私のドレスと同じ色)



そして、そして。。。夜は。。。


夫は下痢の為、出歩きたくない。。。


ホテルで(トイレで)ただただじ~~~っ。。っとしているもので



退屈な私は、ホテル内を一人ウロウロ~~~~。。。。。



そこで!!



見つけてしまった「インド式マッサージ」!!!!



5000年の歴史があると言う方法のマッサージ(Sirodhara)で、おでこ(第三の目チャクラがあるとされる)にアロマハーブオイルを4リットルも少しづつたらしながら、1時間全身をハーブオイルでマッサージしてくれるのであった。。。(高級ホテル内なので、ちょっと高くで8000円ほど)


インド伝統のお経のバックグランドに、全身(頭からつま先まで)をオイルでマッサージされ、おでこには気持ちよい温度のオイルが垂らされ。。

目を閉じているのに頭がすっきりして、色々な世界が見えてきて。。
(白い大理石のお城みたいな所を歩いている自分が居る)

心と肉体が宙に浮いたような気分でした。。。。
(この気持ちが2~3日は続いた)
不思議体験です。。。



最後はオイルだらけのまま、スチームバスに10分程入り、オイルが全身に染み渡り、その後頭からざぁ~~~っとシャワーを浴びてお終い。。。。
全身がオイルでツルツルになってしまう。。。。。



夫の下痢のおかげで、私は一人、こんなに素敵な体験をしてしまったのであった!



どこの世でも、お金さえ払えば素敵な体験はできるものですね。。

そして、安物買いの銭失いではありませんが。。。やっぱり安かった買い物はこちらに戻って見てみると、やはり「安物」でしか無く、使い道が無い

ちょっと高くついてしまったデリーでしたがっ。。。。

私の心の中には大きな宝石として残りましたっ。。。。。




2008-12-25 18:45 in | Comments (2) #

2008年12月24日 (Wed)

いよいよインド



クリスマスイブだけど。。。

5分以上トイレから離れられない私は。。。。

ちっともロマンチックでは無い状態で。。。。

教会のミサも パス。。。

近所の素敵なクリスマスライトアップをしている街を見に行く予定も

キャンセル。。。。



美味しい料理も、シャンペンも飲めず。。。



ひたすら



白湯を飲みながら。。。。。トイレ通い。。。。。。
これもインド旅行の醍醐味かなぁ~~。。





ってな訳で、いよいよインドのお話。。。。。




インドはまず「デリー」の街から入りました。。


真夜中12時過ぎに空港に着き、ゲートを出たのですが、、、迎えに来ている筈の「運転手」が見つけられず。。。。

初っ端からの大パニック。。。

沢山の人相の悪いインド人がまとわりついてきて、「どこに行くんだ?」「ホテルは決まっているのか?」「僕の車に乗れ」。。。。

とかって、怖い!怖い!!!!

あまりの恐ろしさに、また空港内に入れてもらい、そこからツアー会社に電話。。。(電話のかけ方もここはかなり違う)

30分ほどで、や~~っとつながり。。。そしたら運転手は別のゲートで私達を待っていたのであった。。。。(ゲートが2つあるなんて聞いてないぞ)。。。

やっとの思いでホテルに着いて、翌朝早くからこの、私達がこれからインドの旅でず~~っといっしょに付いて回ってくれる「おかかえ運転手」さんがホテルまで迎えに来てくれたのであった。。。。

おおお~~~っ!!少しリッチ!!!!

そして、格名所毎に、地元の「ガイド」さん達も、私達の車に同乗してくれる事となりました。。。。


おおおおおお~~~~~っ。。。。かなりリッチ!!!!!


でもっ。。。リッチ慣れしていない私達は、チップをあげるタイミングがかなり悪くて、30円とか100円とか、何かしてくれる毎にあげなければならないチップを。。。

かなり支払わずに、皆を困惑させたのでありました。。。。(私なんぞは逆にこの運転手さんにバナナを買って貰ったり、ツアーガイドさんの持っていたブレスレットを頂いてしまったりするのであった。。。逆だ。逆。。。)


デリーの街(観光地)は人ごみで溢れ、あちこちでビルの工事が勧められている為、ホコリで息苦しいくらい。。。きたない。。。。

おまけに、先日のムンバイホテルの爆破事件の為、あちこちの警備がとても厳しくて、どこに行っても(観光地や高級ホテル、ショッピングセンター)手荷物検査や身体検査をされるのであった。。。。


そして。。。


この最初に食べた一応、外国人用の高級レストランでの「ランチ」(インドカレー)の後。。。。


夫は一晩中、下痢と嘔吐に苦しんだのであった。。。。

こわぁ~~~~~~っ。。。




以来、私達は歯磨きも、歯ブラシや、カップや口につける物全てを洗うのも、全てボトルに入った「ミネラルウオーター」を使う事になりました。。。。そして、手も常に「殺菌剤」で消毒。。。。



もっちろん、恐ろしそうな食べ物はできるだけ避けました。。。



しかぁ~~~し!!!




ここ、インドでは、細菌はあらゆる所に潜んでいるのでありました。。。
2008-12-24 22:14 in | Comments (0) #

シンガポール



ああ~~~っ。。今夜はクリスマスイブでしたっ。。。。

あまりの疲れで、ほとんど忘れかけてましたっ。。。(笑)。。。



とりあえず、冷蔵庫の中が空っぽなんで、二コールと買出しに出かけ、クリスマス用の大きなハム(レッグハム)や、シーフード(蝦、蟹、牡蠣、スモークサーモン)、イタリアのクリスマスケーキ(パネトーネ)、シャンペンやワインに野菜、果物なんかを買いまして

明日用のクリスマスプレゼントの最後の買出しも済ませてきました。。

明日は義姉さんの所でクリスマスパーティがあり、義姉さんが全部食事の準備を任せて!!って言ってくれているので

後は、ゆっくり美味しい料理を食べるだけなのです。。。

ほっ。。。。



インドでは初日っから夫が「食あたり」で下痢と嘔吐。。。

12日間のうち、前半、中半、後半。。っと3回も「食あたり」を体験した夫。。。。毎日、どこに行くにも「トイレットペーパー」を片時も離せず、かなりの長時間、インドのきちゃないトイレで過ごした夫。。。

海外に在住していて、結婚式に戻った親類のインド人達も、ほぼ全員この「食あたり」を体験していたのですがっ。。。(新郎のロヒまでも)

私は、皆と同じ物を食べながら、最後の最後まで全然大丈夫で!!

「細菌に強い、不死身の日本人!!」っと皆にからかわれましたがっ。。


最後の最後。。

帰りの飛行機に乗ったあたりから、細菌がとうとう私のお腹の中で目が覚めてしまい。。。

現在、シドニーの(綺麗な)トイレで過ごしております。。(爆)。。。

ああ~~~っ、もうインドカレーなんか暫く見たくもありません。。
(ほぼ毎日、朝、昼、晩。。っとカレーでしたっ。。。)

あっ。。。お泊りさせていただいた、一般家庭のお家では朝食に「サンドウイッチやパンケーキ」なんかも作って頂いたのですが。。。
(インド料理の作り方も色々教えていただいた。。)




さてっ。。。今回はシンガポール経由で(シンガポール航空)でインドに行ったのですが、そこで仕事が入っていたので、シンガポールにも一泊。。

シンガポールは特別期待していなかったけど、街はとっても綺麗だし、食事は安くて美味しいし、本当に良い所!!


モーニングセットの「ラクサ」(ココナッツ味のラーメン)とアイスティ、グラスゼリー。。が一人前200円ほど。。。

スーパーマーケットでは「ここは日本か??」って思う位、和食が充実していて、ほとんど何でも手に入る状態でしたっ。。。

マーケットでは美味しい搾り立てのパパイヤジュースやマンゴジュース、椰子の実ジュースが100円ほどで買えるし、安いアクセサリーや小物も沢山!!


有名な「ラッフルズホテル」では、とっても美味しい「シンガポールスリング」って言うカクテルがありまして、私はこれの大ファンになりました。。



シンガポール航空の機内でも、このカクテルを飲む事ができますよ。。

機会があったら、是非是非お試しあれっ。。。



シンガポール航空はオーディオシステムもとても良くて、色々な映画、ドラマ、音楽を観る(聞く)事ができました。。。

シドニー ~ シンガポール(6時間ほど) シンガポール ~ デリー(5時間半ほど)を往復したので、かなり色々見れまして。。

日本の「花より男子」(映画)や「電車男」も見たし、他にアメリカ映画2本とインド映画2本を見。。。

なんと!!「クレバ」のアルバムも聞く事ができ、、、

寝ている間はずっと「クレバ」を聞きながら寝ていました。。。

さいこ~~~~!!!!!


そうそう!!アメリカ映画は「ハリウッド」でしょう??

インド映画はボンベイ(ムンバイ)で作られるので「バリウッド」って言うんだって。。。

その「バリウッド映画」をですね、最後の最後に、飛行機に乗り込む前に、デリーで時間があったので映画館に見に行ったんですよ。。。。

「Rab Ne Bana Di Jodi」って言う映画をヒンズー語で観たのですがっ(笑)。。。

これがむっちゃくっちゃ面白くて!!

言葉はほとんど分からないのですが、マジで良かったよ!!

涙物の韓ドラも良いけれど、私はこの明るい「バリウッド映画」の大ファンになりました。。。

是非是非、これ日本やオーストラリアでもやって欲しい!!絶対に大ヒットすると思うんだけどなっ。。。。
2008-12-24 16:59 in | Comments (0) #

2008年12月23日 (Tue)

インドから ただいまっ。。



ただいま~~~。。帰りましたっ。。。

12日あまりのインドへの旅。。。。

思い~~~~っきり疲れてます。。。



いちおっ、無事帰還報告。。。。

今回は、本当に沢山、沢山写真を撮ったのですが、とりあえず、ハイライトねっ。。。


短期間ですがっ、特別私達の写真も。。。載せてしまいます。。。へへっ。






今回のインドは本当に、むっちゃくっちゃ刺激的な旅でした。。

今までの人生でこんなに疲れた旅(出来事)は初めてです。。。

短期間の間に、あまりに沢山の出来事があった為、一言で報告するのは不可能。。。。

インドって国は。。。

本当にエネルギッシュで、人、馬、牛、ラクダ、象、犬。。。が普通に道端で暮らしてて。。。。

そこら辺の道路で、人間が普通に皆「おしっこ」もするし、そのおしっこがかかったコンクリートにそのまま寝てたりします。。

貧しい人々がひしめき合う、騒々しい地獄の様な世界のすぐ隣では、大金持ちが何人もの召使に囲まれ、マハラジャ(王様)の様な生活がそこにあり。

私達は、そのどちらの世界も体験してきてしまったのでありました。。


インドのお金持ちの結婚式は想像を絶する「超ど派手」な世界であり、そのお金持ちの家庭に3日間泊めて頂いたのですが、彼らの日常生活もまた、とっても優雅な世界でありました。。。


もう、疲れが最高潮に達しているので。。。

また明日。。。




おやすみぃ~~。。


2008-12-23 22:08 in | Comments (7) #

2008年12月11日 (Thu)

空手道



今、裏庭に出てみたら。。。

色々な果物に実がついていましたっ。。。

「早く大きくなぁれぇ~~!!!!」




さてっ。。。いよいよ明日、インドに出発となりましたっ。。

本当は今夜も今年最後の「空手」に行く予定だったのですがっ、一昨日のトレーニングで、最後にちょっと気を緩めたんですねっ。。。組み手で蹴りを入れたときに、左足の親指をつき指してしまい。。。

かなり痛かったんですが、それでも昨日はなんとか「今年最後の私のクラス」をやり遂げましたっ。。。

そして、今朝、左足を見たら。。。

親指全体が「紫色」に変色しており。。。。


いったぁああああああああ~~~~~~~~~い!!!歩けないっ。。(涙)。。。


流石に、明日本当に歩けなくなると大変なので、今夜のクラスは諦めましたです。。。。。


でもっ。。。


痛くても、自業自得なので、買出しや、銀行や、旅の準備もしなくっちゃならないし、洗濯や掃除もしとかなくっちゃならないし。。。


おまけに、今日は二コールがジムのパーソナルトレーナーの予約が入ってたので、送っていって、待っているついでに

「足の親指に負担のかからない運動」=「バイクマシーン」を1時間やっていたら、太腿の筋肉がパンパンに張ってしまいましたっ。。。

何やってんだろねっ?????




でも、大変ではありましたが、今年は最低でも週に3回、自分の100%出し切って「空手」をやってきました。。。

他の人から見れば、「くだらな~~い」事なんでしょうけれども、妥協しないで最後まで頑張った、馬鹿な自分を思いっきり誉めてあげたいです。。。

そして、たった一人ですがっ、私の空手の先生ピーターが、昨夜電話で

「Satoは本当に、常に100%全力を出し切って、絶対に自分に甘えないし妥協をしないね。。Satoのおかげで、他の沢山の生徒達が、右にならえで頑張っているんだよ。本当にありがとう」

って言ってくれましたっ。。。。

おおおおお~~~~~っ!!!

誰か、ちゃんと見てくれていた人が居たんだねっ。。。。!!!!

もう、この言葉だけで充分「巨大な宝石」をもらったくらい嬉しかったです。

私にとって、「空手道」とは、単なるスポーツや娯楽とは考えておらず、空手の道。。「生きる道」。。。みたいな。。。私の信念の源でもあるんです。

「努力する事」「継続する事」「他人をいたわる事」「自分に誠実である事」「礼を尽くす事」「自分に厳しくある事」等など。。。

空手を通して、毎日沢山の事を学んでいます。。。

そしてまた、来年も、地道にひっそりと、こつこつと頑張っていきたいと思います。。。。(それで良いんだと。。やっと分かりましたっ。。)



さてっと!!暫く子供達とも会えないので、今夜はおいし~~~い夕食をいっぱい作りましたっ。。。

これから旅行の準備してっ!!

明日は早起きして、子供達のリクエスト「カレーライス」をまとめて沢山作っておいてあげようと思いますよん。。。

そんなこんなで、忙しくて全然旅行気分にならないの。。。

夫は既に一週間くらいも前から、楽しみでドキドキしてるんだって。。

私はきっと、全て準備を終えて、飛行機に乗ったあたりからやっと実感が湧いてくるのかもねっ。。。

とりあえず。。。明後日は「シンガポール」でお仕事ですっ。。。





2008-12-11 18:42 in | Comments (4) #

2008年12月9日 (Tue)

クリスマスツリー



さてさて。。。

クリスマスツリーも出しまして、先日のBuncoパーティでもらった「サンタクロース」も飾って。。(可愛いでしょっ??)

我が家もだんだんクリスマスモードに入ってきました。。。

裏庭も「クリスマスブッシュ」の花が真っ赤に咲いて、正にクリスマスカラーだよねぇ???



今週金曜から「インド」に行き、クリスマス前日まで戻らないので、今のうちにみんなの(夫の家族達も含む)「クリスマスプレゼント」も用意しとかなくっちゃならず、昨日、今日。。っと慌てて買出しに行って来たのですが。。

なんせじっくり選んでる時間が無いっ。。。

子供達からは、あらかじめリクエストを聞いておいたのですが。。

ジェイクが

「何個までいいの??」ってんで。。。

「そりゃぁ~~~一人一個だよっ」

って言ったら。。。

「ああああ~~~~、、不景気の波がここまで押し寄せているのかっ。。」だって・・・・(笑)。。。。

確かに。。。昔はもっとあげてたんだけど。。。。

何って言うか、上の2人がもう大きくなっちゃうと、「サンタクロース」って楽しみにしてる訳でも無いし、下手なもんをあげると、「そのままゴミ箱直行」。。って可能性もあるので、お金であげた方が良いと思うんだよねっ。。。(お年玉って良い考えだよね)。。

んなもんで、末っ子のジェイクにはとっても気の毒ですがっ。。。〔パトリックが同じ年の頃は、ジェイクがまだ小学一年生だったんで、サンタクロースや沢山の人達からプレゼントを頂いていたもんでしたがっ。。)

今年は、一人一個って事でっ。。。。

まっ。。末っ子に生まれてしまったんだから、しょ~~が無いですねっ。



そして、今日は夫と私が居ない間の子供達の「予定表」を制作してまして

それぞれの家事分担と食事のメニュー(誰が何を作るか??)

3人で作った食事メニューを見たら。。

インスタントラーメン、サラミピザ、焼肉、チキン、豚カツ、スパゲッティボロネーズ。。

「???」

野菜が全く入ってないぞぉ!!!!!!!!!!

肉と米とパンとラーメン、パスタだけっ。。。

「野菜はどこよ??」

っと聞いたら

「スパゲティボロネーズを作る時、玉ねぎとニンニクを入れるから大丈夫」なんだって。。。

2週間でそれだけかいっ。。。

。。。。


2008-12-09 15:53 in | Comments (0) #

2008年12月8日 (Mon)

よっし!!



はぁ~~~~~~っ。。。

先週はパーティや来客が多くて、学校も、会社も、終業式やらクリスマス会みたいなのがあったりで。。。

今日からやっと!!全員「夏休み」に入りまして、すこ~~し、落ち着きました。。。。


っと言っても、私と夫はこの金曜から2週間ほど「インド」に出発するので、その間の子供達の食料品や日常品の買出しやら、戻ってすぐに「クリスマス」だから、クリスマスの買出しも、全てここ2~3日で済ませなくてはならず。。。

結構大変です。。



昨日の「二コールのバイオリンコンサート」の売店は大成功で。。

沢山の売上金が(15万くらい)出ました。。。これは、先生がこれからオーケストラの楽器を買うのに使うんだらしく、それはそれは良かったです。。

空手のインストラクターのクリスマスパーティも、鉄板焼きのお店で、今年度の表彰式とか色々あって、皆和気藹々と楽しいパーティでした。。。



ちょっとだけ、文句を言わせてもらうなら。。。

なんか、私って。。

いつも、いつも「損な役回り」してたんだなぁ~~~。。。って気がついた事かなぁ~~。。。。(毎度思うんだけど、気がつくのが遅いっての。。)

つまり、「一番大変な働き」をしているんだけど、

上に必ず「名ばかりの」みたいな人が居てですねっ。。

その一番上から見ると、私の働きの全てはその「名ばかりの人」のお手柄になってしまう訳です。。。。

決して、お手柄が欲しくてやっている訳では無いんですけどねっ。。

なんか虚しい感じがしたなぁ~~。。



まっ。。。人生なんて「公平では無い」のが普通なので

「人生を上手く渡り歩く人の勝ち」って事も多いですが。。。



「ばかやろぉ~~~!!」とか思ったりしてっ。。。(爆)。。



そして、毎回同じなんだけど

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」典型的なタイプの人間で。。

結局、また同じ事を繰り返してしまうんだよね。。。



まっ、これを読んでくれたたった一人の人でも、私のこの気持ちを分かってもらえれば、それで良しとするかっ!!

来年も、頑張ろうねっ!!


2008-12-08 08:11 in | Comments (2) #

2008年12月6日 (Sat)

初泳ぎ



今夜は、明日の「バイオリンコンサート」の売店で売ろうと思っている

「大量のおにぎり」を一人で作らなくてはならず。。。

ご飯を炊きながら、もういっちょ~~ブログ更新しとこうと思います。。。
(暇ですねっ。。。。)

もう一つ、「チョコレートチップクッキー」も沢山焼いたのよぉ。。



シドニー、今週あたりから、かなり暑くなってきたんですが。。

今日はパトリックの友人達が「我が家のプール」に入りにきてたんで。。

あんまりにも気持ち良さそうだったから、彼らがパーティかどっかに出かけた後、私一人の~~~んびりと今夏初泳ぎしてました。。。

気持ちよかったぁ~~~。。。

日中の気温が高いと、プールの水温が夕方になる頃には「暖かく」なっており、水温の方が、外気よりも暖かくて、とっても気持ちいい!!

それに、この時間帯は「日焼け」を気にしなくて良いしね!!

プールに浮かびながら、星が出始める夜空をぼぉ~~~~っと眺めておりました。。

宇宙は広く、人間って、ちっぽけだよなぁ~~~~。。。。



ところでっ。。水中で「ジャンプ」をすると、体の「贅肉」の部分が「ぶるぶるっ。。」っと「震動」するんだねぇ!!!

いやぁ~~~~!!
私はやっぱ「太もも」と「お尻」のあたりがやばいですねっ。。。

「ぶるっるっ」。。っときます!!

今夏は沢山泳いで、なんとかこの「ぶるっ。。」を減らしたいもんだねぇ~。。。。


夕方、夫とジェイクが「バーベキュー」の夕食を作ってくれ、水着のまま外のテーブルで食べましたよぉ~。。

この開放感!!

夏はこれだから好きだわっ!!



それから、それから、、さっき見たら、私の苺。。。

実が付いてるではありませんかっ!!!!!

おおおおおお~~~~~~っ。。。

シャンペン買って来て、冷やしておかないと。。。。(笑)。。。


2008-12-06 21:04 in | Comments (2) #

クリスマス Bunco



昨夜は、Bunco Christmas Party がポーリーン宅で開かれ
(注:写真は去年のもの。。カメラは持っていったんだけど、酔っ払って写真の事なんぞすっかり忘れてしまう。。。)

今朝は二日酔いだぁ~~。。。。

なんたって、普段は自分で車を運転して行くんだけど、昨日は友人達とタクシーをシェアーして往復したので。。飲みたいだけ飲める!!!

シャンペンからスタートして、白ワイン、テキーラショット、そしてダイキリ。。。。

飲みましたっ。。。(爆)。。。。

飲みながら、甘いお菓子や、コッテリ系のディップやチーズを止めどなく食べていたら。。。。

今朝、右の頬に大きな「にきび」がぁ~~~~~~!!!!!!!

せっかく、最近調子良かったのに。。。。。

やっぱ。体って正直だよねっ。。。。暴飲暴食は良くないねっ。。

とほほほほほ。。。。。

(考えてみたら、昨日は午前中は陶芸仲間アンパロ宅で「ケーキ」をご馳走になり、昼はカメーラ、コニーと寿司を食べた後又「ケーキ」を食べたのでありました。。。)



皆、この時期になると何にでも「クリスマスパーティ」っと名をつけ、飲み放題、食べ放題をしている様なっ。。。。。



でも、昨夜びっくりしたのが。。。。

初対面の、とある女性が、同じテーブルに座って、むっちゃくっちゃ楽しいゲームをしていても、笑わないし、かと言って怒っている感じでもない。。

いわゆる全く「表情が無い」。。。

アンジェリーナジョーリーに似た、綺麗な人なんだけどさっ。。。

いかにもつまらなそ~~に見えたので、最初、私は
「この人は私の事が嫌いなのか?私と同じテーブルは嫌なのか?」なんて思い、仲良い友人に。。。

「あの人、なんかちょっと変なんだけどっ。。」

って言ったら。。

友人の話では、彼女はボートックスとか、タトゥとか、とにかくありとあらゆる「整形手術」を受けているので、笑っても顔が引っ張られて「シワ」ができないので「笑顔」にはならないし、口びるがボートックスで反り返っているので「飲み物を飲んでるとダラダラとヨダレが垂れるんだ」そうである。。。

ひぃええええ~~~~っ!!!


おもしろいっ!!!!

芸能人とか、有名人とかなら分かる気もするけどっ、実際そんな「アホ」な事する人がいるんだぁああああ?????


なんか「蝋人形」みたいなっ。。。

写真で見れば「綺麗」なのかも知れないが。。。

実際隣に座っていると、かなり「不気味」なんだわよ~~。。。
(マイケルジャクソンもこんな感じなのかしらぁ????)

そして、最後に迎えに来た子供達3人が

彼女とは全然「似ても似つかない」顔をしておりました。。。

〔小学生の息子にカクテルを飲ませ、中学生の娘は黒いブラジャー丸出しでやってきた。。。。????)

やっぱ。。。なにかおかしい。。。。この家族。。。

。。。。。



明日は「二コールのクリスマスバイオリンコンサート」(私は早朝から夕方まで、コンサート会場の売店を取り仕切る。。)

夜は「空手インストラクターのクリスマスパーティ」(鉄板焼きのお店を借り切ってのパーティ)


体力もつかなっ???(笑)。。。




2008-12-06 08:50 in | Comments (2) #

2008年12月4日 (Thu)

パッとの誕生日



昨日はパトリックの19回目の誕生日でしたっ。。。

最近は、会社の方がとっても忙しいので、夫を手伝いに、ほとんど毎日フルタイムで出社していた彼でしたが。。。


昨日は「誕生日位は家でゆっくりしたい」ってんで、久しぶり、家でのんびりの予定でしたが。。。


来週から、私は「インド」に行き、クリスマス前日まで戻らないし、その後また年末、年始と、来客が沢山あるので、その前に「大掃除」。。。

って思っているから、毎日少しづつやっているんですが。。。


昨日は「パトリックが居るぞっ!!これはしめたっ!!!!」ってんで、

私の手の届かない所や、重い物を移動するのを手伝ってもらったり。。。ついでに掃除機かけてもらって、洗濯干してもらって。。。(爆)。。

ほとんど

「奴隷」の如く働かされた彼は。。。。


「ああああ~~~~~っ。。。今日は丸一日 母に命令されっぱなしだったなっ。。。」っと、最後に「ぼそっ。。。」っと言っていた。。。
(優しいので、二コールみたいに、ぶち切れたりはしない。。。)


ほんとぉ~~~~に悪いなぁ~~。。って思ったんで、昼には彼の大好きな「東京ラーメン」にいっしょにランチを食べに行きましたけどねっ。。
(その帰りに、また荷物を沢山持たせてしまうのだったが。。。)

ケーキも買って。。。夜はみんなで美味しい誕生日ケーキ食べよう!!って思って。。


っが。。。昨夜も私の「空手のクラス」があって、全員家に戻ったのが10時過ぎ。。。。

(昨日から、新しいベテランの先生が手伝ってくれる事になり、色々引き継ぎとかあって、異常に時間がかかってしまう。。。)

ケーキを冷蔵庫に入れないまま、何時間も室温に置いてたんで、家に戻ったら少し溶けてて。。。

夜中の11時。。。やっと夫も仕事から戻って、みんなで溶けたケーキを食べましたとさっ。。。。。


ごめんのぉ~~~~~~~。。。。。



今日はこれから、たずこさんが遊びに来てくれるのだっ!!

なが~~いお付き合いなのに、いつも私が遊びに行くばかりで、最後に遊びに来てくれたのは前の前の家の時だったんだよぉ~。。〔10年以上前ですっ。。。)

たずこさんの所は子供が居ないので、いつもきれ~~~に片付いてますので。。。きっと玩具が散乱した我が家は、「ジャングル」みたいだったに違いありません。。。。

今は、子供達も大きくなったし、さすがに床に転がっている玩具は無いので「ジャングル」から「近所の公園」位には格上げしてますがっ。。。考えてみたら、我が家にはまだ「子犬が2匹」居たんだったなっ。。。

庭に出ると「足元」を注意しなければ、思わぬ物を踏んづけてしまう確立大なのです。。。。

やっぱ、たずこさんからしてみれば、ここは「ジャングル」なのかも??知れないんだなぁ~~。。。。。




2008-12-04 09:01 in | Comments (2) #

2008年12月2日 (Tue)

陶芸



昨夜は私の陶芸仲間達の「展覧会のオープニング」がありまして。。

かなり前から招待状を頂いていたので、他の陶芸仲間達と待ち合わせをして見に行ってきました。。。

(その後に久しぶりにみんなで夕食食べながら、飲もう!!って事もあったんで。。。笑。。。)


色々なスタイルの素敵な作品が沢山あったのですがっ。。。

あまり大きな作品は買っても家に置くには「邪魔」になりそうだったので、日常でも使えそうな、クリスマスプレゼントにもなりそうな、ちょっと新しい感じの「作品」がいいなぁ~って思い。。

このエアーブラシを使って、作られた「ボール」が我が家のイメージにぴったりだったんで買ってきました。。

作者はウルグアイ出身の「エルサ」!!ずっと同じクラスで学んでたんですが、彼女は「孫」も数人居る「おばあちゃん」でして、材料学の計算やコンピューターを使わなければならないクラスでは、本当にどうしてもついていけなくて、私や他の友人達が一生懸命助けたのですがっ。。ははっ。。

今では、本当に知識豊富な「陶芸家」で、素敵な作品を沢山作っています。。。。とっても可愛い人です。。。


もう一対の青と白のマーブルのボールは別の作者なのですが、これまたとても繊細に作られてあり、実際は写真で見るよりももう少し大きくて、素敵なボールなのです。。。


こうやって、沢山の仲間達の素敵な作品を見せられるとですねっ。。

「私も作りたい」っとほんと~~~~に心から思うのですがっ。。。

「来年からまたいしょにやろうよ!!」っとのお声も沢山かかっているのですがっ。。。。

今でもこんだけ忙しいのに(来年はもっと忙しくなりそうなのに)これ以上やる事を増やしたら。。。。

生活が成り立たなくなる気もするので。。。。

もうすこ~~し年取って、体が動かなくなってきたら(爆)。。

空手の方を減らして「陶芸の道」ってのも、なかなか良いなぁ~~。。なんて思いました。。。



まずは、私と同年代の仲良しの「アンパロ」と「べりンダ」から、来年早々「自分の作品を使ったランチパーティ」に招待されまして。。(昔、自分で作った陶器で頂く)

彼女達はとっても個性的で、お洒落な素敵なライフスタイルを持っているので

刺激を色々受けたら、また私の考えも変わっていくのかなぁ??

なぁ~~~んて思うわけです。。。。
2008-12-02 06:38 in | Comments (2) #