2008年12月26日 (Fri)

ハナ 



今朝、母と甥がシドニーに到着しまして。。

今、ランチを食べた後、少し休息中。。。。

そこのカウチでお昼寝中。。(笑)。。。  

甥はこれからプールで泳ぐんだって!!やっぱ若いっ!!




さてさて、インド旅の続きですが、いよいよ結婚式会場のある

「インド中央部、ナグプール」って街へ。。飛行機で。。。。国内線は時間が当てにならない。。っと聞いてましたが、私達の飛行機は時間ぴったりでした。。。


新郎の実家の近所のホテルの予約をお願いしていたのですが、到着してみると、新郎の家族の友人(公認会計士一家)が是非とも私達を引き受けたい。。っとおっしゃり。。。

そこのお宅へ3泊4日で「ホームスティ」する事となりました。。。


60代前後のご夫婦と、若夫婦(息子とお嫁さん)に1歳になる息子の5人家族

そこに召使が10名。。(って事は一人に付き、召使が2人。。。)
んん~~~~~~~。。。。贅沢っ。。。

大きな豪邸で、1階は映画館とダイニングキッチン、ご夫婦の寝室になっており。。

私達には中2階のトイレ、シャワー付きの豪華な部屋を貸してくれ(写真上)、毎日召使さんが、ベッドリネンからタオル、全てを新しい綺麗な物と交換してくれ、目が覚めるとベルを鳴らせば、寝室まで「チャイとビスケット」を運んでくれるのでしたっ。。。。(家は4階まである。。)

朝食の話は後で書く事にして(毎朝、奥さん手作りの美味しい朝食が出された)

お抱え運転手が、いつでも好きな時に、好きな所へ連れて行ってくれ。。

そこから昼、夜。。っと毎日のごとく結婚式のパーティに参加し。。

ナグプールに滞在期間中、私達はほとんど自分達のお金を使う事がありませんでしたっ。。。。

おまけに帰りにお土産(私達の衣類やインドの有名なお菓子)まで買って持たせてくれたのでありました。。。。



そして、結婚式初日。。

私は生まれて初めて、このインドの結婚式の女性行事

「ハナ」をしてもらったのでありました。。。。


インドでは結婚式前に花嫁や、新郎新婦の女性家族達は皆、この「ハナ」といわれる「手にペイント」をします。。。

とっても綺麗だったので、私も是非お願いしてやってもらったのですが

黒いアクリルペイントの様な物で、両手に(足にもする人が居るけど)細かい模様を書いていくのですが、乾くまで2時間ほど、何にも触れないのでかなり大変で。。。

乾いた後も24時間は水に触れないので

私は夜になっても、顔も洗えずにそのまま手をベッドの外に出して眠る事となり。。。

ほんと~~~に大変でしたっ。。。

パーティ会場に行っても、両手が使えないので、水もご馳走も全然食べれなかった。。。。(夫にあ~~んして食べさせてもらう羽目に。。。爆)


花嫁さんは、この「ハナ」を腕のかなり上の方まで、ぎっしりやってもらっており、私は腕にも。。もう一人の女性は首筋にもしてもらってました。


この「ハナ」ですが、帰国した今でも、こうしてしっかり残っており(写真下)


昨日買い物に行ったら、沢山の店員さんに「それは刺青ですか??」っと聞かれました。。。。


確かに。。。。刺青にそっくりで。。。



若い男の子達には「Cool!!(かっこいい~~!)」っと言われ、



お年寄りからは「気持ち悪い。。。」っと言われております。。。(爆)



まだ暫く、この「いれずみ」気分を味わえそうです。。。ははっ。。。
2008-12-26 12:24 in | Comments (2) #
コメント

きれいですねぇ~~~^^

マニキュア乾く間ももどかしい私には無理だわ・・・

by 純子 2008/12/27 (Sat) 10:09:28

うん。。。ものすごく上手に細かい模様を手書きしてくれて、本当に綺麗でした。。。

私も普段はマニキュアでも苦手なんだけど、こんなに素敵な模様だったので我慢できました。。。

毎日見てう~~っとりしてたよ。。(笑)。。。

by Sato 2008/12/28 (Sun) 07:20:32














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/31421/blog/blog.cgi/c1/a200812261224.trackback