2008年4月18日 (Fri)

クーちゃん、おめでとう!



今日はクーちゃんことクッキーの7歳のお誕生日です。クッキーはロッキーとミルキーの最初の出産で産まれた女の子です。
4人兄弟で唯一の女の子で産まれたときからひときわ小さく、なんとかほかの兄弟と同じくらいに大きくなるようにミルクを買ってきて補乳しました。結果あまり大きくはなりませんでしたが元気にすくすくと成長していきました。

兄弟の岳君、銀治君、グリ君、クッキーもみんな元気に、7歳のお誕生日を迎えることができてよかったです。クッキーは一度もお産することなく生涯独身です。なんとなく他の子と比べていつも一度は出産させたほうがよかったかな~と思うこともありますが、この小さな体、線の細さからしてお産はクーちゃんにとって、かなり負担になるとの思いから、避妊手術をしました。

その分小さい頃から、母ミルキーと私にべったりで、よく膝の上に猫のように丸くなっています。主人曰く、「クーは一日のうちで、オバキチ(私の呼び名です)と寝る時が一番しあわせそうな顔をしている!」とのこと。
なにせ昼間は入れ替わり立ち替わりいろいろな子たちが膝の上に乗ってきますので、どうしても小さくて、押し出しの弱いクーは遠慮して、ソファーの隅にいます。12匹の中では一番存在感のないクーは、寝る時間が来るのをじっと待ってます。

社交性があまりなくて、いろいろなワンちゃんと遊ぶことがあまり得意ではないクッキーですが、我が家では貴重な「女の子らしいワンコ」でいてください~。

画像右がクーちゃんです。

2008-04-18 09:07 in ペット #

2008年4月16日 (Wed)

お花見第2弾~



今日は清里3人娘?のベンちゃんママと、武川の真原桜並木に行ってきました。残念ながらもうひとりのチャルママさんは、今年は用事があって行けませんでした。14日から満開になっているとのことでしたので、楽しみにしてました。

750メートルほどの直線道路の両側に、満開の桜の木が続きます。所々枝が中央でくっつくぐらいに伸びて、桜のアーチのようになっていて、とっても綺麗でした。ここ数年毎年来てますが、真原桜は今回が一番いい時期に訪れたようです。

代表選手のベンちゃんとシルキーは端から端まで歩いて桜を満喫して、さらに今回は脇の道を登っていってかなりいいお散歩になったようです。

道端にはいくつかの出店があり、私達は地元の農家の奥さんがつくったながいも、ゴボウ、ねぎ、ウドを買って帰りました~。

早速家に帰ってから、とろろご飯をおいしくいただきました。主人もわたしも大好きで、もちろんおかわりしました~。夕方プリンパフェとクリームあんみつを食べたんですが・・・。

2008-04-16 23:50 in ペット #

2008年4月14日 (Mon)

ジャイ君!おめでとう!



今日は我が家の爆発息子ジャッキーの7歳のお誕生日です。12匹のうちで一番体の態度も大きくて、存在感のあるジャイ君も、とうとうシニア世代突入です。とはいっても毎日の様子を見ていると、まだまだシニア食は早い気がしていますが。冬山やサイクリングコースでの瞬間的な走りは、第2夫人のピンキーのほうがスピードがあるようです。ただ長い距離になるとジャイは得意のスタミナを発揮して、まだまだ自分が一番!と自信をもっているようですが・・・。私自身もジャイ君が満足する運動をと思って自転車を始めましたし、最近では体力の衰えをカバーしなくてはと、ジョギングに挑戦しています。

ジャイ君も2度の結婚で少しは父ロッキーに近づくことができたんでしょうか?外では自分と同じか、大きいワンコに対して、ライバル意識の強さは相変わらずですが、我が家ではミルキーに片思いで相手にされず諦めて、ジャイ命のピンキーと結婚しておちついたジャイ君。これからもかわいいふたりのお嫁さんと9匹の子供達のために、元気でいてくださいね!
2008-04-14 11:25 in ペット #

2008年4月10日 (Thu)

キャラバン~2




2008-04-10 17:55 in ペット #

おでかけ



 月曜日から2泊で名古屋、大阪に全員で行ってきました。急遽決まったお出かけなので、大急ぎで仕度をして出発しました。夕方遅くに名古屋に到着し、主人の用事を済ませて、次は前から一度は行ってみたかった「TOM CAT」に向かいました。ここは私がいつもワンコのフードやおやつ、ペットシートを大量に通販で購入するお店兼倉庫です。店内の半分はワンコ関係半分は猫ちゃん関係に分かれていて、たくさんのグッズであふれてました。おやつと大量のペットシーツ大小12袋、いつもの成犬用40キロ、パピー用18キロを購入しました。だいたいこれが我が家の子供達のひと月の消費量です。まあ考えてみると凄いことなんですが、あまり深く考えないようにしています。(笑)

 途中の高速道路のパーキングで、ちょっとしたお花見気分を味わうことができました。チビッキーとコロッキーにとっては、初めての遠出でしたが、パーキングでトイレ休憩するたびに、すぐに芝生や草草のところを探して、オシッコをしてくれます。ピンキーやシルキーのように、いつまでもウロウロして、結局時間切れでということがないので、本当に助かります。おまけにケージの中でお漏らしもなく、出してくれるまで我慢してくれるいい子です。シルキーにぜひ見習ってほしいものです。(笑)

 翌日は大阪舞洲スポーツアイランドにいきました。ここは関西旅行の際に我が家がいつもお世話になっているところですが、今回は主人の入っている車のサークルのオフ会の会場となっていて、幹事の主人は担当の方と打ち合わせをするために訪ねました。

 主人が出かけている間、私はいつものように自転車を使って子供達の運動です。成犬が全員終わって、今度はチビッキーとコロッキーのお散歩です。舞洲も桜がとても綺麗で、芝生広場ではお花見宴会が賑々しく行われてました。みなさん踊ったり、唄ったりとっても楽しそうでした。ここはスポーツアイランドというだけあって、野球場、スケートリンク、テニスコート、カート場、キャンプ場、陶芸館など、とにかくスポーツ・体験施設が充実していて、夜になってもナイターでテニス、体育館ではバドミントンが盛んに行われてました。
また車にワンちゃんを乗せた方が、入れ替わり立ち替わり訪れては芝生広場で遊んで行きます。大都会大阪では、舞洲全体ががひとつの広大な広場なのかもしれません。私のお友達も休日になるとお弁当を持って遊びに来るそうです。

 今回は主人の用事での駆け足のお出かけでしたが、ふたりのチビちゃんに、はじめての長時間移動を体験してもらって、なんとか車酔いもなく元気に行って来れたので、長期旅行への自信がつきました。また二人と12匹でのキャラバンにでかけたいですね。なんとか今年中に、念願の四国旅行を実現させたいです。

2008-04-10 17:54 in ペット #

2008年4月7日 (Mon)

神代桜~



昨日お散歩の帰りに、清里から車で30分ほどの武川という所に、お花見にいってきました。主人は清里に25年もいるのに、近所にお花見に行ったことがないというので、今回誘って行ってきました。

桜開花予想日の翌日でしかも日曜日で快晴とあって、向かった武川の実相寺までの道路はいつもと比べて混んでいました。

ここは日本3大桜のひとつ、樹齢2000年の神代桜が有名です。確かに何度見てもすごいな~、よくこれだけの年月毎年花を咲かせ続けているなあと感動します。本日の代表選手は、ミッキー君が選ばれ記念撮影しました。

お寺の中には、大きなしだれ桜、水仙、チューリップ畑があり、水仙は満開で桜のピンクとあいまってとっても綺麗でした。

帰りに恒例の桜ソフトを食べて、また来年の神代桜を楽しみに家路につきました。

主人いわく、「なかなかよかったな~(笑)」はやく来ればよかったのに・・・。

2008-04-07 09:27 in ペット #

ピノ君の里帰り~



ジャイとピンコちゃんの息子にあたるピノ君が遊びにきてくれました。ピノ君は母犬ピンコちゃんにあった瞬間に、お母さんだとわかったようで、全身で嬉しさを表現していました。ピンコちゃんの方も、巣立ったはずなのに?どうして?下の部屋も何回も確認したのに?と思っているんでしょうが、まあとにかく可愛い息子の里帰りを大歓迎して、疑問点は深く考えないでおこうと思ったようです。笑。

ピノ君は体重3,8キロだそうです。親友の家に巣立ったシェル君が4・8キロになったという知らせを聞いていたので、1キロも開きができたんだなーとちょっとびっくりしました。もうひとりのソロ君がどのくらい大きくなったか、今度聞いてみようと思いました。


先住犬のチョビ君とも2回のワクチンが終わったので、徐々にご対面させていきたいと、ピノ君パパさんが言われてました。ピノ君はジャンプ力が凄いらしく、お家のサークルのフェンスをよじ登って外に出て、部屋の中を探検しているらしいです。笑。

翌日朝、父犬ジャイともご対面したしたピノ君、かなりひつこくジャイにされても、全く動じることなく、しっぽをふりっぱなしです。将来大物になるかもしれませんね!


4月1日から始めた私のジョギングもきょうで6日目です。やっと全身の筋肉痛がとれて、普通の動きができるようになりました。ピノ君パパさんは、マラソンをやってらしゃるので、呼吸のしかた、腕の振り方、靴の選び方などなど、思わず質問してしまいました。清里は平坦な所がほとんどないので大変ですよね!とピノパパさんの優しいお言葉、嬉しかったです。楽しみながら?時間のある時に、少しずつ走っていきたいです。
2008-04-07 01:38 in ペット #

2008年4月6日 (Sun)

おしゃれなパブ



おいしくランチをいただいた3人娘は今度は、大泉高原にある、アイリッシュパブbull&bearで、おしゃれにお茶でもと思ったんですが、ついついメニューのベリーパフェという文字に惹かれて、またまたスイーツを食すことに・・・。食べ過ぎだとみんなわかっていてもやめられないですいね~。店内はとても凝ったつくりで、夜カウンター で、スコッチ ウィスキーなどを飲むのにぴったりの感じです。

午後2時から5時までの時間は、お茶かスイーツを楽しむのにいいですね。店内は小型犬のみオーケーのようです。我が家のワンコたちはどの子も、車のなかで待機になりますね!

ベリーパフェ確か420円?は、甘ずっぱくてとてもおいしかったです。ガラスの一番下にしいてあった、コーンフレークがさくさくしていて、普通のパフェと違ってました~。

お腹がいっぱいになった3人娘 ?は、帰り道清里高原大橋付近の草原で鹿の群を見ることができました。こんなにたくさんの鹿を見たのははじめてです。後ろから見ると、みんなおしりにおむつをしているみたいに、白いんですよ。デジカメの使い方が全然わかっていない私は、友達に聞いて、なんとか鹿の姿を撮ることができました。


このあと、3人娘?は久しぶりにカラオケを楽しみました。わたしは最近お気に入りの徳永氏のヴォーカリストに入っている曲を熱唱?しました~。友達は、越路吹雪、ジュリー、英語の曲などを迫力ある声で楽しませてくれました。なかなか3人がまる一日一緒に遊ぶことはできないんですが、毎回毎回美味しいものを食べながらのおしゃべりは、時間が経つのをついつい忘れてしまいます。
2008-04-06 23:45 in ペット #

ランチにいかがですか~?




2008-04-06 22:53 in ペット #

ランチにいかがですか?



先日、清里3人娘で小淵沢にある、南仏家庭料理の「コパン」いうワンコオーケーのお店に行って来ました。3人で八ヶ岳エリアをいつものようにドライブしていて、たまたま見つけたお店です。3人ともワンコのマークにはとても敏感ですので。(笑)場所は清里から車で30分ぐらいで、小淵沢のリゾナーレを背に踏み切りをわたって真っ直ぐ走った右手にあります。

店内左側の3テーブルは、ワンちゃんも一緒にお食事やお茶ができて、ゆったりくつろげるようになっていました。次回ワンコ連れの時に、また行きたいと思います。

メニューは、ランチセットが豊富で、サラダ、スープ、メイン、ご飯かライスがついて、1000円~1300円ぐらいでした。私は鶏肉のカルパッチョたしか1000円とシフォンケーキ500円を注文しました。コーヒーはランチセット注文すると、200円?だったと思います。友達はナポリタンセット1000円?、ホタテとロールキャベツの煮込みセット1300円、そして、りんごのキャラメルソース500円でした。


2008-04-06 22:19 in ペット #

2008年4月3日 (Thu)

祝!ミッキー~



今日はミッキーの5歳のお誕生日です。
ミルキーの最後のお産で一人っ子で産まれたミッキーは、赤ちゃんのときから今現在も、ずっとミルキー母さんにべったりで、今でも耳をしゃぶって甘えています。ミルキーもそんな甘えん坊の息子がかわいいらしく 、多少痛く甘噛みされても怒ることはありません。

わが家の5匹のオスの中で下から2番目なんですが、一番下のルーキーに
完全にバカにされていて、いつもモジモジして目が泳いでいます。(笑)
私にたいしてのストーカーぶりもかなりのもので、部屋から出ようとするとすぐに察知してくっついてきます。今、ロッキー、クッキー、ミッキーの3匹と一緒に寝ていますが、ミッキーはいつも私の右側に顔を向けて添い寝しています。
そして私がベッドから起きると、すぐに下に降りて一緒に部屋から出ようとします。ロッキーもクッキーも最近は年なのか、眠りが深くて布団から顔を出しません。

男の子としては少々情けない感じもするんですが、ミルキー母さんも私もそんな甘ったれのミッキー君がかわいくてかわいくて仕方ありません。(笑)


2008-04-03 23:48 in ペット #

2008年4月2日 (Wed)

お散歩デビュー



今日までは、みんながお散歩のしている間は、車の中で待機だったチビッキーとコロッキーでしたが、今日「清里の森」お散歩デビューしました。
先日の雪でサイクリングコースに雪が残っていて、まだ自転車運動ができません。主人と私で森の遊歩道を5匹ずつ歩いてのお散歩です。

子供達の運動が終わったら、次はいよいよチビちゃん達の番です。母犬ビッキ-が一緒のほうが怖がらないと思い、3匹で出発しました。ところがチビッキーが全身をブルブル震わせて、しっぽも中に入ってしまい、イヤイヤをして歩きません。コロッキーの方は、はじめからしっぽも上がっていて、少しずつですが、前に進んでいきます。家の中であれだけ暴れて、平気で先輩たちに混じってソファーにゴロゴロしたり、ロッキー爺さんを枕にして寝ているチビッキーが、こんなに怖がるとはとても意外でした。しばらくは抱っこして歩き、少し歩いてから下ろしてみました。今度はチビッキーもしっぽが上がり、なんとか歩けるようになりました。

当分の間、チビちゃん達は森の中ではなくて、テニスコートの周りをお散歩させようと思ってます。今日のお散歩で、鹿、ウサギなどの野生動物の臭いを嗅いで、かなりビックリしてしまったようです。

家に帰って、おやつを食べてホッとすると、またいつものプロレスごっこが始まりました。さっきまで道路の真ん中で震えて固まっていた子とはとても思えません。(笑)
2008-04-02 21:04 in ペット #



昨日久しぶりに八ヶ岳アウトレットに行ってきました。毎年4月に妹の子供達へ靴をプレゼントしていて、今年も二人が普段遊びに行く時に履く運動靴を選びました。毎年少しずつサイズが大きくなり、小学3年の直ちゃんは24センチ、3年保育の響ちゃんは17センチです。長身の妹夫婦だけあって直ちゃんはクラスで2番目に背が高いそうです。足も大きいですよね!

次に4月からジョギングを始めようと宣言した自分用のランニングシューズです。お店の人にいろいろ聞いて、履きやすくて軽いものを買いました。ついでに、学生時代毎日のように着ていたジャージも購入しました。少しでも楽しい気分で走れたらと願いつつ・・・。

30日に清里は15センチも雪が降り、まだ道路の脇には所々雪が残っているものの、今日4月1日とうとうジョギング開始です。

 気持ちは張りきっていたものの、案の定、家を出て駅前までの上り坂で心臓バクバク!です。清里駅前をまわってから、牧場通りを下り少しずつ調子を取り戻して、なんとかドッグラン「ブルーグラスフレンドパーク」まで到着です。ここで馬を少し眺めて休憩です。

 さて、帰りは駅前まで上りが続きます。覚悟していたんですが、少し走ってもう息が上がってしまうは、ふくらはぎがパンパンで足が思うように上がらないはで、無念の歩きに変更です。それでも少し坂が緩くなると走り初めてみるんですが、長続きしませんでした。なんだかとっても情けなくなってきました。最近自分でも年齢による体力の衰えを感じてはいたんですが、昔(25年ぐらい前)には普通にできていたことが、こんなに苦しいなんて~。ショックでした・・・。

 まあ卒業してから特に運動を続けてきたわけではないんですが、ここまで衰えているとは・・・。明日からは少しコースを変えて、なるべく平坦な道路を走るようにしてみます。少し体が慣れてから上り下りのあるコースにしてみたほうがいかもしれません。
 
 それにしても、足の付け根、ふくらはぎなどものすごい筋肉痛です。久しぶりに味わった感じです。一緒にジョギング始めようと言った友達は、4月半ばからなので、わたしはすこしでも体を慣れさせないとと思って、丁度きりのいい4月1日からスタートしたんですが・・・。なかなか厳しいものがありますね~。友達はママさんバレーで体を鍛えていますが、私は子供達のお散歩ぐらいしか体を動かしていないので、あと半月で迷惑かけない程度までに しなければいいけません。(涙)

2008-04-02 10:39 in ペット #