2008年5月30日 (Fri)

インカノ父娘里帰り~




2008-05-30 09:35 in ペット #

インカノ父娘里帰り~




2008-05-30 09:30 in ペット #

インカノ父娘里帰り~



ジャッキーと実家のナナの同胎犬のインさんことインディー君が、娘のカノンちゃんと一緒に遊びに来てくれました。26日に11歳になったロッキー父さんのお誕生日を一緒に祝って下さいました。お仕事が忙しいなか、なんとか平日にお休みがとれたとのこと、一緒にお散歩に行ったり、ご飯を食べたり私達もゆっくり子供達と過ごしました。

インママさんとは長いおつき合いで、私が青年ロッキーを連れての東京見物の際にも、案内役としてとてもお世話になりました。親子?ほど年齢が違うんですが、しっかりして落ち着いているインママさんと、精神年齢の低い私とは
なぜか気が合うようです。(笑)


夕方、マッキン裏の清里森林浴公園にお散歩に出かけました。小川が流れていて、夏でも木陰なので涼しく、朝夕のお散歩には最適です。ただ特に今ごろから夏にかけて、山ダニに注意です。あまりガサガサ茂みの中に入ると、笹などの葉の裏から山ダニがわんこめがけてポトッと落ちてきますので、気をつけてくださいね!

ドンドン進んでいくと、朝日ヶ丘の牧場通りにある輿石牧場に着きます。大人の牛の隣に、赤ちゃん?牛が一頭ずつ屋根付きサークルに入っています。我が家のチビコロは、初めて間近で牛を見て、声も出せず、目をまんまるにして固まってました。シルキーは大人の牛にファンファン!!と必死に鳴いてましたが、牛は全く動じません。(笑)


今牧場通りは、道路の両サイドに紫のキャットミントが見事に咲いています。この通りは私の毎日のジョギングコースですが、お天気が良ければ行きに富士山、帰りに八ヶ岳が見えるとても景色のいい通りです。私自身清里の中で、一番清里らしい通りだと思っています。少し足を延ばせば、谷口牧場があり、筋肉ムキムキの馬が見られます。コチラは観光牧場ですので、乗馬も体験できます~。一度、牧場一周で乗ったことがありますが、思ったより馬の背中は揺れて、かなり緊張したのを覚えています。

2008-05-30 09:25 in ペット #

2008年5月27日 (Tue)

北海道、またいつかきっと~!



いつも遊びに来てくれるハンサムボーイの吉宗君が、お父さんお母さんと故郷の北海道に里帰りしてきたそうです。飛行機にはもう何回も乗って慣れているので 、まったく酔うこともないそうです。お母さんの実家も北海道なので、北の台地大好き主人は今後のために、いろいろ聞く聞く・・・・。

いつかまたジャック君、サリー、ミルキーの里帰りもかねて、家族全員で行きたいですね~。吉宗君!その時はぜひぜひいろいろとアドバイスお願いいたしますね!特においしいものと、温泉関係をよろしくです~。


おとなしくて奥手の吉宗君は、今回もお行儀よくお父さんお母さんのそばにお座りしていました。我が家のシルキーには少し気をゆるしてくれているところがあるんですが、やはり慎重さはかわりませんでした。お家の近くでは仲の良いプードルのお友達がいるそうですが、かわいいお嫁さんが早くみつかるといいですね!まだまだ4歳!男前の道産子びーぐる!吉宗君!がんばってね!
2008-05-27 08:16 in ペット #

2008年5月26日 (Mon)

祝!ロッキー11歳~



今日は我が家のボス、ロッキーの11歳のお誕生日です。
我が家の2代目ビーグルとして11年前の7月15日に来ました。
初代のチャッピーを若くしてなくしたので、2代目ロッキーをついつい甘やかしてしまって、今のような気むずかしい性格にしてしまったのも飼い主の責任だと反省しています。

今のところ、歯の手術の時に去勢もし、それ以外は殆どお医者さんのお世話になることもなく元気で暮らしています。
昨年夏には、なんと父犬のジャック君が、北海道から清里に来て一緒に暮らすことになり、ロッキーの強い味方ができて、とても精神安定上いいようです。(笑)
先日も大阪からキュー先生が来てくれて、春の健康診断をしてくれましたが、ロッキーは特になにも心配するところはないとのことでした。キュー先生からも、「沢田さんのところのワンコたちは、どの子も関節と皮膚のトラブルがないから親孝行だわね~」といわれました。

 これからロッキーも歳を重ねるにつれ、いろいろ出てくるかもしれませんが、その都度キュー先生と、紹介してくださった甲府のたま先生にお願いして、最良の方法を考えていきたいと思っています。
ロッキーは、私がずっとこの子の血を残していきたいと思った特別な子です。たぶんロッキーに出会ってなければ、こんなにたくさんのビーグルにかこまれて暮らすことにはならなかったと思います。
 気むずかしい性格、哲学者のような顔つき、偉そうな態度・・・などいろいろと問題はあるんですが、それもこれも私があまりにも溺愛した結果によるものが大きいと思ってます。
かなり責任を感じていますが・・・。(笑)

父、妻、娘、息子、孫に囲まれての毎日をロッキーはどう思っているんでしょうか?ロッキーがもししゃべれたら、大変なことになるかもしれません。

11歳のお誕生日おめでとう!これからもボスとして、みんなをまとめていってね!

2008-05-26 21:22 in ペット #

素敵な贈り物~2




2008-05-26 20:12 in ペット #

素敵な贈り物~



我が家のジャッキーの第一夫人風ちゃんと、その子供達が里帰りしてくれました。25周年記念にと、私の大好きなエムズクラフトさんの作品をプレゼントしてくれました。
時計の文字盤状になっていて、ロッキーを中心にてっぺんにジャック君、1から11の位置には、風パパさんが決めてくれた順番で他の子供達が配置されています。それぞれの子供達の特徴をすごくとらえて描いていただいて、眺めていると思わず顔がほころんできます。アウラパパさんの作品は、とっても暖かみがあって、キラリ!センスが光ります。

 アーニーママさんからは、手作りのパッチワーク作品を頂戴いたしました。ボタン付けぐらいしかまともにできない私にとって、パッチワーク、トールペイント、洋裁、編み物・・・など、なんでも上手にセンスよくこなすことのできるアーニーママさんには、本当に憧れてしまいます。
恥ずかしいんですが、中学高校の家庭科では、苦手な洋裁は全部家に持って帰って、母にやってもらっていました。
その母も歳のせいか最近目が弱り細かい洋裁をしなくなりました。妹が新品同様のカーテン生地をたくさんくれて困っていた時に、アーニーママさんが上手にリフォームしてソファカバーを作ってくださいました。なんでもご相談下さい!といっていただいてとっても心強いです。これからもよろしくお願いいたします~。


 ジャッキーは自分の奥さんと子供達が遊びに来てくれていることがわかると、なんとしても向こうの部屋に行こうとして大変でした。希望がかなわない時にするしぐさ、回転~回転~を繰り返して私にアピールしてました。(笑)自分よりも大きくて筋肉質で強そうな息子の風介君には、未だにライバル心があるらしく、いつも気にしていました。

風ちゃん、きゅんきゅん君、風介君、フィーゴ君ファミリーのみなさま、そしてエムズクラフト様ありがとうございました。大切に致します~。


エムズクラフトさんのホームページです。・・・・
http://homepage2.nifty.com/mscclub/

2008-05-26 20:03 in ペット #

元気はつらつ~



ポッキー君14歳、きゅんきゅん君13歳、ジャック君12歳、ロッキー11歳の4匹のナイスミドルが集合しました。みんなに可愛がられてとてもいい感じに歳を重ねて、幸せそうなお顔でした。年齢的にいろいろと調子の悪いところが出てきますが、食欲旺盛で、動きも軽やかで、まだまだ若い者には負けてはいられませんね!ビーグルは特に顔に年齢が現れる犬種だと思いますが、だんだん白くなるにつれ、なんともいえないいい味が出てくるような気がします。ロッキーも大先輩のポッキー君、きゅんきゅん君、ジャック君を見習って、素直なかわいい性格のお爺ちゃんになってください。


ポッキー君は、ご家族で恒例の美しの森をてっぺんまで登ったそうです。健脚ぶりは相変わらずですね!ロッキーもポッキー君のようなロマンスグレーになれたらいいですね。今日も大好きなおじいちゃんのとなりで、晩酌のお供をしているんでしょうね!ポッキー君のおつまみは、大好物の茹でキャベツでしょうね~。

きゅんきゅん君は、5歳のティムタムちゃんと一緒に暮らしているので、いつも若々しいですね。とても13歳には思えません。体型もいつもスレンダーで、その体型維持の秘訣を教えてほしいものです。(笑)お揃いのお洋服でいつもバッチリ決めて、いつも私の楽しみのひとつになっています。


ジャック君は8月で13歳になります。我が家に来て、10ヶ月になりますが、毎日息子、孫、曾孫達とのんびり暮らしてます。午後のお散歩をとても楽しみにしていて、自転車運動では2区を走っていますが、リードを着けてもらうまでの待機の際に、興奮してウオンウオン言って、スタンバイしています。わたしがゆっくり漕いでるとたまに見上げて、もう少し早く~とでもいっているような感じです。
2008-05-26 12:06 in ペット #

2008年5月21日 (Wed)

日本一周~



先日、愛犬もりぞう君と日本一周の旅に出発されてから3日目というお客様がいらっしゃいました。退職されてゆっくり時間がとれるようになられたそうで、これから2ヶ月間日本一周の旅を楽まれるそうです。丁度梅雨時を北海道で過ごすように、これから北に向かって出発されました。

お家には、お仕事でご一緒できない奧様ともりぞう君のお母さん犬がお留守番です。私自身が結婚する前、4代にわたって柴犬を飼っていたこと、我が家でも出産させて、ご近所や妹の友達、親戚に飼ってもらったことをお話するととても嬉しそうにうなずいていらしゃいました。柴の赤ちゃんも本当に可愛いですから、当時全部自分の家で飼いたいと親に言ったら、全く相手にされなかったことを思い出しました。(笑)


もりぞう号は、後ろがキャンピング仕様になっていて、教え子の方が全部アドバイスして、作ってくださったそうです。天井の防音対策が素晴らしくて、主人が絶賛してました。


もりぞうパパさんと主人は妙に気があったらしく、これからの旅のルート、道の駅での居心地の良い宿泊ポイントなどいろいろな今までの経験をふまえて相談していました。

私達の仕事には定年はありませんが、いつか日本一周の旅に出てみたいものです。いっぺんに無理であれば、東日本編、西日本編という具合に分けて、ぜひ実現してみたいです。

主人は今までも、またこれからも飛行機に乗ることはないと思います。単純に怖いから・・・?(笑)
ですので旅行はとにかく行けるところまで自走して、あとはフェリーを使うということになります。日本全国のおいしいもの、気持ちのいい温泉巡りが楽しみですね。またどこかに行きたくなってきました。


もりぞう君、大好きなパパさんと一緒に旅を楽しんできてください~。

2008-05-21 01:21 in ペット #

2008年5月16日 (Fri)

サリー婆ちゃん2




2008-05-16 18:13 in ペット #

サリー婆ちゃん~




2008-05-16 18:11 in ペット #

サリー婆ちゃんに会いに行きました。



私達の母は、東京で一人暮らししているのですが、先日それぞれ母のところに遊びにいってきました。朝早く起きて、自転車でいつものように子供達とひと走りした後、ご飯をあげてから出発しました。高速の通勤割り引きに間に合うようにです。いつもの談合坂でおトイレ休憩しました。チビコロちゃんたちは車からおりるとすぐの草地で○しっこしてくれるので助かります。シルキーにも見習ってほしいものです。(笑)

小平の実家に着くと家のなかからサリーの鳴き声が聞こえてきました。とにかく音に敏感な子です。今回はサリーの子ジャッキー、ビッキー、シルキーと孫のチビッキー、コロッキーを車からおろしてサリー、ナナにご対面です。ジャッキーおじさんにも強気なチビコロがサリーに対しては、とっても用心深く接近しているのには驚きました。よっぽど妖しい感じがするんでしょうか?先月10歳になったサリーですが、女の子とは思えないほどのごつい体、太い首、張っている胸は貫禄ものです。普段娘のナナを従えて、近所のお散歩に出かけてますが、親子に見てもらえず、男の子に間違えられて夫婦に見られるそうです。白髪がだいぶ増えて、近所の子供達には、スヌーピーみたい!といわれてるそうです。笑。
2008-05-16 18:10 in ペット #

2008年5月15日 (Thu)

マクロビ~2




2008-05-15 09:13 in ペット #

マクロビ~



いつもの清里三人娘?で小淵沢にある、「ルラシュ癒しの杜」にランチを食べに行ってきました。ここはマクロビ食、エステ、美容整体など心とカラダをきれいで健康にする
新しいタイプのリゾート施設だそうです。もちろん私はマクロビ食もエステも今まで経験がないので、洋風日帰り温泉のような建物にとても興味を持って入っていきました。

私は友人お薦めのカレーにしました。普通のカレーと違うとこは、お肉がはいってないこと、ライスが玄米であること、、野菜が皮付きのままで煮込んでなくて上にのっていることです。初めての味でしたが、思ったよりカレーに玄米は合うなということです。食事をしながら、三人娘?は普段の自分たちの食生活の話になり、私は、炭水化物、糖分の摂りすぎ、好きな物を大量に食べることが問題だなあと感じました。一日の終わりのビールはやめられないし、果物もお菓子もパンも大好きなので、どうしようもないと思うんですけど・・・。
カレーはたしかサラダとスープがついて1200円だったと思います。飲み物もドリンクバーで400円ぐらいだったかと。初めてオーガニックコーヒーも飲んでみました。健康食に興味のある方はぜひどうぞ。(℡0551-36-8200)


少し車を走らせて、大泉方向にいくと、向こうから馬に乗った男性が現れました。近くに馬場があるそうで道路を歩いてるとか。人間にとても慣れている馬で、車の中の私達に長い首をかしげて挨拶をしてくれました。


少し時間が経ってお腹がこなれたところでデザートタイムです。久しぶりに大泉にある、八ヶ岳倶楽部に行きました。オーナーの柳生博さんご夫妻がいらっしゃって、お客様と楽しそうにお話されてました。私達はそれぞれ好みの甘物を頼み、3種類のハーブティーをお互いに少しずつ飲んで、おしゃべりタイムです。今の時期は日没時間がラストオーダーだそうですが、もちろん私達はさらにコーヒーを飲んで、最後まで夢中になってべちゃくちゃべちゃくちゃ・・・。帰りに隣接のショップでおおでまりの苗を買って、次の目的地カラオケへ・・・。この日ばかりはそれぞれのお家でご主人様がワンコのこと、子供のことを喜んで?やってくれているので、奥さん達は安心して楽しむことができます。ありがたいですね~笑。三人娘?の楽しい少し遅めのゴールデンウィークでした。



2008-05-15 09:11 in ペット #

2008年5月14日 (Wed)



主人の小学校時代のお友達家族が愛犬を連れて遊びに来てくれました。40年前小学校のクラスが一緒で、毎日仲良く電車通学していたそうです。主人はよく電車の中にランドセルを忘れたそうで、いまだに忘れ物が多いという癖は直ってません。(笑)

当時主人の家には、コッカスパニエル3匹、マルチーズ、ダルメシアンがいたそうです。コッカの夫婦から産まれた赤ちゃんをプレゼントした友人は、現在キャバリアを飼っています。やはり茶系の長毛犬がお好きなようです。今回参加の方が偶然にみんなワンちゃんと生活されているのにはびっくりです。

翌日みんなで丘の公園でバーベキューを楽しみました。我が家から持っていった食材のほとんどすべてはそれぞれの胃袋におさまりました。ワンちゃん大好き、食べること大好きなメンバーなので、会話も弾み、とても楽しい休日となりました。私が知らなかった主人の小学生時代の話を聞くことができて、おもしろかったですね!!

普段全く違う分野の仕事をしていて、久しぶりに会っても、40年のブランクを全く感じさせないところがすごいですね!それにしても全員お酒が大好きで強いというとこまで共通です。働き盛りの50代ですので、飲みすぎに注意して、いつまでも元気でみんなで集まれるようにしなくてはいけませんね~。


2008-05-14 23:42 in ペット #

2008年5月11日 (Sun)



4月1日から始めたジョギングもひと月半近くなりました。雨の日や、どうしても時間がとれない日以外は何とか毎日走っています。友達の「一緒に走ろうよ~。」の言葉に誘われて、最後のチャンスかな?と思って始めました。一週間全身筋肉痛が続いたものの、その後はなんとか少しずつ回復してきました。

友達と私の家のほぼ中間地点までお互いに走り、おしゃべりタイムをもうけて、そしてまたお互いの家を目指して走ります。私は行きが下り帰りが上りです。友達はその反対です。清里は平らな所がほとんどないので、ジョギングにはとってもきついです。待ち合わせ地点まで行けば、友達に会える!と思うからこそ頑張れるんであって、自分ひとりではとてもとても続かなかったと思います。

友達は、いつも愛犬バーニーズかハスキーを毎日交互に連れてきます。ワンちゃんたちのお散歩も兼ねてらしいんですが、私はうちの子供達を連れてはとても無理なので一人で走っています。あちこっちでストップして臭いを嗅いだりされては、呼吸も乱されて大変です。待ち合わせ地点でおしゃべりしていると、いつも2匹のワンコを連れたおじさんに会います。ひとしきりわんちゃん同士の挨拶が済むと、私達も家に向かってそれぞれスタートします。

こんな朝のジョギングですが、上りのつらさを少しでも軽くしようと、好きな音楽を聞きながら走りたい!と主人に言ったら、友達にいろいろ聞いて、デジタルオーディオプレーヤーというものを買ってくれました。最近好きで車で聞いている、R35やディスコヒットを入れてもらい、なんとか上り坂をガンバッテいます。


毎朝往復4キロ、最初は続けることは無理だと思っていましたが、なんとか毎日頑張れるのも友達と一緒にやっていることと、音楽のおかげです。明日も早起きなので、12時までには寝なければ・・・。

2008-05-11 23:41 in ペット #



甥っ子のだいちゃんが先月末に神田明神で結婚式を挙げました。ホテルでの結婚式と違って、観光客の方たちにもお祝いの拍手を受けながら、とても厳粛な素晴らしい結婚式だったそうです。残念ながら連休中で私と子供達はお留守番でしたが、デジカメで撮って来てもらったおかげで結婚式の様子を知ることができました。とても和やかな雰囲気だったようです。

私達が清里の教会で結婚式を挙げたときに、だいちゃんは小学4年生、姪のマリちゃんは小学2年生でした。あれから18年もの月日が流れたんですね~。
私達も歳をををとっていろいろなところにガタがくるはずですね!(笑)

すっかり大人のレディーになったマリちゃんとツーショットでご機嫌の主人です。見ようによっては、おじいちゃんと孫?でしょうか・・・。
2008-05-11 21:01 in ペット #

2008年5月10日 (Sat)

ピンコちゃんおめでとう~



ピンコことピンキーちゃんは5月8日に3歳のお誕生日をむかえました。
ピンコは、ビーグルの師匠のところで産まれていた赤ちゃんで、私が写真を見て一目惚れして、どうしても我が家に迎えたいと主人に拝み倒してやっとの思いで迎えた女の子です。
赤ちゃんの時から運動神経が他の女の子よりもよくて、走る姿の美しい子でした。顔のシワが多くて、なんだかいつも悩みをかかえているような感じのピンコちゃんは、ジャッキーのことが大好きで、よくくっついていたのを思い出します。そんなピンコちゃんの気持ちをかなえてあげて、今回ジャッキーと結婚させたのでした。

ピンコちゃんの小さい頃の写真を見てびっくりしたのは、今回の3匹の息子とくにシェル君にあまりにも似ているということです。親子ですね~。

いただいたチキンと馬肉のミートローフと、大好物のサツマイモををフードの上にトッピングしてみんなでお祝いしました。あまりのご馳走に子供達は大興奮していついまでもお皿をなめてました。

2008-05-10 13:47 in ペット #

シェル君里帰り~



ジャイとピンコの息子のシェル君が里帰りしてくれました。
早いもので1月7日に生まれて4ヶ月が経ち 、体重も6キロをこえました。
兄弟の中で一番大きくて、一番母ピンコに似ているシェル君。
幼なじみのサスパパサスママに可愛がられて、本当に幸せそうでした。
家の中が急に賑やかになって大変そうですが、とっても嬉しそうに
話す二人を見ていて、私自身もこれでよかったんだ!としみじみ
思ってしまいました。(笑)

2008-05-10 10:59 in ペット #

ミロおじちゃ~ん



お部屋の掃除をしていたら、どこかで聞いたことのある鳴き声がしました。
窓から外をみると、みるくちゃんミロ君のキャンピングカーが駐車場に。
姪にあたるチビコロを見にキャンプの途中で寄ってくださいました。
テラスにビッキー母さん、娘のチビコロを連れてきて、みるくちゃんミロ君
とご対面です。チビコロはミロおじちゃんのことが気になるらしく、とってもひつこく臭いを嗅いだり、まわりをチョロチョロしていました。自分たちのお母さんと同じ臭いがしたんでしょうか?( 笑)
2008-05-10 10:17 in ペット #

小太郎君参上!!



オオカミ犬の小太郎君がまた遊びにきてくれました。
早いものでもう9歳だそうです。
オオカミ75%、ハスキーとマラミュートが25%入っている小太郎君。
とにかく、歩き方、手足の長さ、毛の密度や体高など、どれをとっても
犬というより本当のオオカミに見えます。
初めて会ったのはまだ3歳ぐらいの時だったのですが、その時より
ずいぶん顔つきがとても穏やかなかんじに変わってきました。
あの怖がりのシルキーも最初は警戒していましたが、徐々に慣れていって
遊べる様になったほどです。弟たちは、すでにみんな亡くなってしまっているとのことですが、いつまでも元気でかっこいい小太郎君でいてください!

2008-05-10 10:13 in ペット #