2009年4月24日 (Fri)

ビーグルハイクのコース下見~③




2009-04-24 14:29 in ペット #

ビーグルハイクのコース下見~②




2009-04-24 14:27 in ペット #

ビーグルハイクのコース下見!!



週末のビーグルパーティのハイキングの下見に行ってきました。清泉寮の反対側にある八ヶ岳自然ふれあいセンタ-の脇をどんどん歩いていくと自然観察遊歩道があります。徒歩30分ぐらいで回れるコースがあります。森の中ですが整備されていてとても雰囲気のいい遊歩道でした。途中で広大な牧草地が広がり、記念撮影には絶好のポイントでした。一周歩いて最後は道路を渡って、お待ちかねのソフトクリームです。ハイキングのお供をしたジャッキーもピン子もおいしそうに食べていました。(笑)

当日のお天気がとても気がかりですが、なんとかビーグルパワーで晴れになってほしいです~。

2009-04-24 14:25 in ペット #

ドッグランでランチ~




2009-04-24 10:09 in ペット #

ドッグランでランチ~



快晴の朝、友達が「今日はとても気持ちいいので+家のドッグランでランチしよう~」と誘ってくれました。
私も何か差し入れをしなくてはと、早速冷蔵庫の中を見てすぐに出来るシーフードドリアとお菓子をもって、喜んで出かけました。その友達はなんと、おいしいお料理をたくさん作って待っていてくれてました。

ドッグランには15歳になるハスキーのアーサーちゃん、10歳のミックスのチーズちゃん、7歳のバーニーズのベンちゃんがとても気持ちよさそうに日光浴していました。もう一人の友達の2歳になるボーダーコリーMのハナちゃんも加わり、仲良く遊んでいます。アーサーちゃんは年齢のわりに、とても足腰しっかりしていて穏やかな女の子です。チーズちゃんは我が家のミルキーととても雰囲気が似ていて、大きいワンちゃんの中でもまったく物怖じせずに、ヒョウヒョウとしています。ベンちゃんは、突然猛ダッシュして遊んでいたかと思いきや、椅子の下でひとりまったりしていたり動きがよめません。ハナちゃんはさすがボーダーの血が入っているだけあって、その運動神経のよさにはとても驚かされました。おそらく、出ようと思えばドッグランの柵もその場ジャンプで超えられそうな勢いでした。 

みんなとてもおりこうで食べ物がテーブルの上にたくさん並んでいても飛びついたり興奮して鼻をならしたりしません。我が家のメンバーではほんの数匹しか合格印を押せないです。(笑)今回我が家も誰かを連れていこうかと思ったんですが、ゆっくりおしゃべりができないので、全員早めにお散歩に連れて行って、その後は主人とお留守番しててもらいました。

夕方少し風が出てきて寒くなってきたので、楽しいランチもお開きとなりました。家に帰ったら子供たち全員にクンクン全身の匂いを嗅がれ調べられました。 (笑)

外で食事するのがとても気持ちの良い季節になりました。次回うちのテラスで焼きそばガーデンパーティーを企画しています。もちろんうちの子供たちは一緒には無理です~。(笑)
2009-04-24 10:07 in ペット #

2009年4月20日 (Mon)

大満足~



翌日は、静岡県御殿場市にある「魚啓」というお店でランチです。ボリュームがあって安くて新鮮で美味しいと評判のお店で、主人は海鮮丼、私は金目鯛の煮付け定食をいただきました。爆食夫婦の私達でもおなかいっぱいでとっても美味しいお店で大満足でした。帰り道河口湖の温泉ゆらりに寄り、子ども達のお散歩をして清里に帰ってきました。一泊でしたが、とても中身の濃い家族旅行でした。
2009-04-20 22:52 in ペット #

ipod



先日購入したipodですが、いまひとつ使い方が解らないので、主人の車とスキーの友達で、最新機械類に詳しいOさんと待ち合わせをして教えてもらいました。
久しぶりに奥様もみえて、みんなでカレーやさんで食事をしながら、女性陣はおしゃべり、男性陣はパソコンとアイポットをにらんで、私にはなにやら訳の分からないことを話しています。
なんとか使い方を理解できたところで、友人と別れ少し足を延ばして御殿場まで走り「時の栖」という温泉と地ビールの巨大施設で泊まりました。
2009-04-20 22:49 in ペット #

サリーちゃんおめでとう!②




2009-04-20 22:45 in ペット #

サリーちゃんおめでとう!



昨日は元祖爆裂娘?サリーの11歳のお誕生日です。
11年前に、北海道旅行の最終日に小樽のブリーダーさんから譲っていただき、苫小牧30時間のフェリーに乗って私の実家まで連れてきました。
 父への退職祝いにビーグル犬をプレゼントしようと思いまして、ビーグルの師匠の紹介していただいた小樽のブリーダーさんのところに迎えに行きました。 
 写真では知っていましたが、レモンカラーのビーグルを実際に見たのは初めてでした。白と茶色がカフェオレのように混じり、とてもソフトな優しい感じのするビーグルだなあと思いました。
 あれから随分と月日が経ち、現在は実家で8歳の娘のナナとのんびり暮らしています。父が亡くなり一人暮らしとなった、母の良き話し相手にもなっているようです。
 先日ソファーから降りる時にギックリ腰になり、注射を打ってもらいしばらくおとなしくしていましたが、現在は完全復活して家の中を自由に動き回っています。今まで数えられないほどの脱走や盗み食いを繰り返していますが、不思議とモノをかじったり、こわしたりするいたずらはほとんどありません。また粗相がないので、ある意味飼いやすいといえば飼いやすいかもしれません。(笑)
たまに実家に電話すると、必ずサリーが食べ物がらみの事件を起こしています。(笑
先日、お客様のモカミルパパさんに革製のチェーンカラーとリードをつくっていただきました。手先のとても器用なパパさんは、最近モカちゃんとミルちゃんのためにお忙しい中時間を見つけてはかわいい作品を製作されていらっしゃるそうです。レモンカラ-のミルちゃんが付けていたピンクのカラーが色白でおしとやかなミルちゃんにとてもよく似合っていて、サリーにもたまには女の子らしいものを!と
お願いしました。革製でとてもしっかりした作りですので、力の強いサリー&ナナにも大丈夫です。
そして近所に住んでいる、身長の高い弟がお散歩するときでも、充分な長さがあるので前につんのめる感じもなく調子よく歩けると思います。

 今回東京にいろいろと用事があったので、ちょうどサリーのお誕生日に実家に寄って、直接プレゼントのカラ-とリードをつけてあげられてよかったです。11歳になるのにヒッパリ遊びが好きなサリーは、最近母の踊りの古い足袋がお気に入りで、ひとりで興奮しながら、部屋から玄関と暴走してました。私達が帰り支度を始めると、サリーは自分も清里に帰るものだと勝手に思ったらしく、玄関での土間でウオンウオン鳴いて早く車に乗せて~と言っています。その声を聞いて天敵ミルキーがとても嫌な顔をしていました。(笑)
お互いに自分がナンバーワンだと思っている女の戦いは怖いですね~。

2009-04-20 22:43 in ペット #

2009年4月18日 (Sat)

クーちゃんおめでとう~!



今日は、我が家のクーちゃんことクッキーの8歳のお誕生日です。そして、我が家から巣立っていった岳君、銀次君、グリ君のお誕生日でもあります。みなさんおめでとうございます!  

クッキーは、ロッキーとミルキーの最初の交配で生まれた一人娘です。4匹兄弟で生まれてきた中で、唯一の女の子クッキーに、主人の喜びようといったらありませんでした。生まれた時から、みんなよりはっきりと小さかったので、みんなに追いつかそうと、哺乳瓶でミルクを一生懸命飲ませたりしました。食欲はとてもあるんですが、体質なのか全く太りません。4日違いで生まれたサリーの息子の暴れん坊大将ジャッキーとは、とても同期には思えないほど体格に差があります。  

クッキーは大きくなるに連れて、なぜか主人よりも私の方にべったりになり、毎日布団の中でぴったりとくっついて寝ています。(笑)まだ小さい頃ですが、私が友達と旅行の間、食事がのどに通らずずっと私の帰りを待っていたそうです。それ以来いつも旅行にクッキーを連れていってあげようと思うんですが、友達のワンコとうまく遊べなくて、いつもお留守番になってしまいます。我が家のメンバーの中ではうまくやれるんですが、あまり社交的ではなく、ドッグランでもほとんどひとりでポツンとしているか、私に抱っこしてもらおうと足元にいるかです。12匹の中でカラダも一番小さくて、線が細くて優等生のクッキーを、ついつい甘やかしてしまいます。母犬ミルキーと私をとても頼りにしているようです。  

今日4匹の兄弟がみんな元気に8歳のお誕生日を迎えることができて本当に嬉しいです。なかなか全員集合は実現しませんが、いただいた年賀状の写真を見るとどの子もロッキー父さんによく似てきていますね。「清里の森」の岳君は、時々お散歩で会いますが、白髪の入り方までロッキーに良く似ています。ただ性格は全く異なり、岳君はとても社交的で素直な子です。(笑)

岳君、銀次君、グリ君、クッキー、そろそろシニアの仲間入りですが健康に気をつけ、お父さんお母さんのいううことを良く聞いて可愛がってもらってくださいね!!
2009-04-18 14:57 in ペット #

おふくろの味




 先日ワンコ友達と「キッチンハートランド」へランチに行ってきました。
以前大泉で経営されていた時に、オムライスを食べに何度か行ったことがあるのです。最近小淵沢に移られたと聞き、早速行ってきたわけです。
 テラスもありわんちゃんと一緒に食事ができるようになっていました。メニューも従来の洋食にプラスして、和食メニューが加わっていました。私は日替わりの「おふくろセット」を注文してみました。体にとてもよさそうなおかずが小鉢に少しずつ盛り付けられてます。おからとだし卵がとっても美味しかったです。
http://www.geocities.jp/kitchenheartland/

みんなで食後のデザートに、甘くて真っ赤なイチゴがたくさんのパフェをいただきました。お値段もリーズナブルで、おふくろの味で、お料理上手な友達のお家に招かれたようなアットホームな雰囲気で。おても居心地がいいです。

近くに、「ミヨシペレニアルガーデン」があり、季節のお花がきれいに咲いています。特に宿根草が充実していて名前の知らないものが数多く並んでいます。今年も我が家の花壇のお花はココで買い先日植えました。ハートランドでお腹いっぱいになったら、腹ごなしにいかがでしょうか。


2009-04-18 00:01 in ペット #

2009年4月13日 (Mon)

一日早い、ジャッキーのお誕生日~




祝8歳!

今日はロッキー&サリーの子ども達のインディー君とジャッキーとナナ8歳のお誕生日です。
3匹とも元気にお誕生日を迎えることができて本当によかったです。
先日娘のカノンちゃんと一緒に里帰りしてくれたインディー君は、日に日にロッキー父さんに似てきてとても貫禄がでてきました。ジャッキーは初孫の嵐君の誕生でお爺さんになりましたが、まだまだポヤーンとしていて、ボスのロッキーの足下にも及びません。(笑)実家のナナは爆裂サリー母さんの影に隠れて相変わらず存在感がなく、日々静かに暮らしてます。
兄弟3匹が全員集合することはなかなか実現できませんが、いつかご対面できたらいいですね!

8年前の出産記録を見、懐かしい当時のことが思い出されます。4日違いでサリーとミルキーが出産しました。
女の子を希望していましたので産まれた2匹の女の子のうち、クッキーは我が家でナナは実家にと決まりました。でも私としてはどうしても気になる子がいました。人一倍大きな体で、いつもみんなをかき分けてずうずうしく立ち回っている男の子でした。主人はロッキーがいるので男の子はダメ!の一点張りでしたので、なんとか実家に飼ってもらおうとしましたが、母が男の子を家の中で飼ったことがないのでとか、男の子はマウンティングするからね~などといって、断られてしまいました。父はまんざらでもなかったんですが。(笑)
それから毎日毎日主人に頼み込んでなんとか我が家の子になったのがジャッキーでした。
いまから思えばあの時ジャッキーを迎えなければこんなに大家族にはならなかったでしょうね!(笑)
2009-04-13 09:41 in ペット #

2009年4月9日 (Thu)

ピンクのじゅうたん~



 今朝、新聞の一面に、笛吹市の桃の花の満開の様子が載っていました。ちょうど車の修理で石和まで出掛けるので、桃のお花見に行ってきました。

 昨日の桜も綺麗でしたが、今日の見事な桃も素晴らしかったです。桜よりも色が濃いピンクで、枝の先端までびっしりと花をつけています。桃の木は背がさほど高くないので、桃畑は正に新聞のとおり「ピンクのじゅうたん」でした。

 7月になればいろいろな種類の桃がでてきます。産地によって味も微妙に違うので、いつも果物をお願いする野辺山高原の八百屋のおじさんに、わがまま言って試食させてもらって、今年も美味しいところを独り占めですね! (笑)
2009-04-09 23:15 in ペット #

わに塚の桜~



次は韮崎方面に車を走らせ、畑の中に一本だけ立つ一際背の高い桜を見にいきました。17メートルもの高さがあり、形がとても綺麗な桜です。昨日の夜までライトアップされていたそうです。大勢のカメラを持った方々が、夕日に映える桜の姿をとらえようと待機していました。
私達はと言えば、イカの味噌焼きとやきいもにつられて、今年も食べる方で忙しかったです。(笑)
2009-04-09 00:42 in ペット #

実相寺神代桜~






2009-04-09 00:34 in ペット #

お花見・清春芸術村編~



清里から車で25分ぐらいのところにある美術館で、見た目は五分咲きでしたが、二分咲きとのことでした。けっこうきれいに咲いていたんですが・・・。

次に行った山高神代桜は、樹齢2000年とも言われる日本三大桜に数えられるほどで、国の天然記念物にも指定されている美しさを誇ります。

期待通り、満開で素晴らしかったです。毎年見にいってますが、ここ最近では一番見事に花をつけていたと思います。恒例の桜アイスも食べて、大満足な3人娘?でした。(爆)


2009-04-09 00:28 in ペット #

曇りのちお花見~



 昨日、腰痛の原因は椎間板ヘルニアで、膝と足の付け根の痛みは老化で軟骨がすり減っているのが原因と病院で言われ、実はかなり落ち込んでいました。(笑)
同じ運動でも、足腰に負担の少ないウオーキングや自転車、又は水泳にされたらどうですかといわれました。どうしても走りたい場合は、上りだけにして下りは歩いて下さいと。・・・。せっかく走り初めて一年経って、体力もついて楽しくなってきたところだけにかなりショックでした。若い頃にスポーツで体を酷使したのがいけなかったんでしょうかね?時間のある日はだいたい10キロくらい走っていたんですが、老化した足腰にはかなりこたえたようです。ただの筋肉痛だと思っていたんですが・・・。

今日も朝から悶々としていたときに、友達お花見のお誘いがありました。綺麗な桜でも見れば気分も晴れるのではとでかけました。結果、大感動の一日となりました~!(笑)
2009-04-09 00:17 in ペット #

2009年4月7日 (Tue)

五代にわたって~



今回里帰りして下さったワンちゃん達は、ジャック君から嵐君まで数えて五代になります。ジャック君13歳、息子のロッキー11歳、孫のジャッキーとインディー君7歳、曾孫の颯君と楓ちゃんとティムタムちゃんと風介君とピノ君、やしゃごの嵐君です。なかなか五世代にわたって一堂に揃うことはないので、本当に良い記念になったと思います。

またみんなで集まれるようにジャック君、ロッキー、ジャッキー!我が家も健康に気をつけていつまでも元気でいなくてはね!

写真①五世代ビーグル ②ドッグランでゴロンして顔じゅう土だらけのジャック ③日光浴中のロッキー ④仁王立ちのジャッキー









2009-04-07 23:43 in ペット #

ジャッキーの子ども達②




2009-04-07 23:23 in ペット #

ジャッキーの子ども達



ジャッキーの第一夫人風ちゃんと、息子の颯君、娘の楓ちゃんとティムタムちゃんときゅんきゅん君が遊びにきてくれました。ご対面の瞬間から終始ゴキゲンのジャイ君は、風ちゃん達のケージに入ってお昼寝したり、恐竜のおもちゃで遊んだりしてとても楽しそうでした。
同じ日に偶然第二夫人ピンコちゃんの息子のピノ君と、ちょび君が登場です。颯君とピノ君は若いころのジャッキーによく似てきましたね!またお目目パッチリのティムタムちゃんはビッキーの娘のコロッキーにそっくりです。

続いてジャッキーの息子の風介君と孫の嵐(ラン)君が来てくれました。ジャッキーは自分より大きくてガッチリした体格の風介君を見て、とてもライバル意識を持ってウオンウオン吠えてます。風介君の方もジャッキーに対して明らかに怒っています。ジャッキーは去勢した後も、風介君に対する態度は全然変わらないです。風介君の息子の嵐君はまだ8カ月ですが、その体格の充実ぶりはお父さん譲りですね!
お顔はとっても優しい感じで本当に可愛いです。あのジャッキーがお爺さんになったなんてとても信じられませんが、顔の白さを見るともう立派なおジーちゃんかもしれませんね!(笑)
2009-04-07 23:21 in ペット #

ミッキーお誕生日おめでとう!



インママさんが、6歳のミッキーのお誕生日にと、ケーキを焼いてきてくださいました。なんと清里に出発する日の午前中に焼いて頂いたそうです。
私にとって、ケーキはつくるモノではなく、おいしく食べるモノだとのポリシーの私にとっては、ひたすらすごいなーと思ってしまいます。ケーキの上にジャガイモをムースにして敷いて、サツマイモ、りんご、かぼちゃ、ブロッコリーをトッピングしてみんなで美味しくいただきました。ご馳走様でした。

ミッキーはロッキーとミルキーの3回目のお産で、一人っ子で産まれた坊やです。生後ひと月の頃から離乳食を食べさせようとしても全然食べてくれなくて、とっても困ったことを思い出しました。ちょうどゴールデンウイークに手伝いに来てくれた母に、フードをミルクにふやかして食べさせてもらったことが思い出されます。大きくなっても相変わらずの甘太郎で、未だに母ミルキーの耳をしゃぶったり、姉クッキーに甘えたり、夜は私の横で添い寝したりしてます。きっとこれからも、いくつになっても乳離れすることはないんでしょうね~。(笑)
2009-04-07 22:04 in ペット #

似すぎている4匹~



左上インディー君右上娘カノンちゃん。左下妹ビッキー右下同胎ジャッキー
2009-04-07 21:55 in ペット #

インさん里帰り~



①我が家のロッキーとサリーの最初のお産で産まれたインさんことインデイー君と娘のカノンちゃんが遊びに来てくれました。インデイー君、ジャッキー、実家のナナの3人兄弟はもうすぐ8歳ですが、年齢を重ねるたびにどんどんサリーの二回目のお産で産まれたビッキーに似てきています。

ハイキングコースの下見のためインカノママさんにおつき合いいただき、車で5分の飯盛山に登りました。我が家はインカノちゃんたちと仲良しでインさんの妹にあたるビッキーとシルキーを連れて行きました。私は初めてでしたし、主人は20年ぶりでしたので以前とは全く全く様子が変わっていました。舗装された駐車場が突然現れてそこに車をおいて歩きだしました。少しして、雪解け水のせいなのか、黒土と石の地面がところどころぬかるんでいて、私達もワンコ達もドロだらけになってしまいました。30分ほど歩いて清里スキー場が見えた所に到着したので、この辺で引き返すことにしました。車に10匹の子ども達が乗っていて帰りにお散歩をしてと思っていたんですが、とにかくどろんこの4匹をシャンプーしなくてはと家に戻りました。
インさんもカノンちゃんもシャンプーしている間とってもお利口さんで、ジッとしていてくれたので助かりました。次ぎにビッキーとシルキーそして
勢いづいた私はのこりの10匹の子ども達のシャンプーも。全員洗い終わったときには手がふやけてシワシワでした。(笑)
2009-04-07 21:50 in ペット #