2010年11月30日 (Tue)

コタ君!かっこいい!!



狼犬の小太郎君が遊びに来てくれました。
最初にコタ君に会ったのは、たしかまだ4、5歳ぐらいの時だったと思います。テレビや雑誌ではオオカミ犬の存在は知っていましたが、実際に間近で見るのは初めてでした。コタ君は75パーセントオオカミで、残りの25パーセントがアラスカンマラミュートの血を引くそうです。今12歳で体重35キロだそうですが、大きさの割りににはおもったほど体重はありません。
172センチの私でもコタ君が立ち上がるとほぼ同じぐらいの高さまで顔がきます。性格はとっても穏やかで優しくて、パパさん&ママさんが大好きな甘えん坊さんです。コタ君は、ママさんが他のワンちゃんを可愛がると、大きな体で早くお部屋に行こう~行こう~という仕草をします。(笑)


今から18年ぐらい前、私はビーグル犬を飼う前に、ハスキーを飼おうとお店に行って仮予約までしたことがあります。コタ君のようなお顔立ちが昔から大好きで、毎回遊びに来れるたびに、リードを持たせてもらって記念撮影させてもらっています。
とにかく「かっこいい!!」のひと言です。ジッと見詰められると緊張してしまうぐらいかっこいいですね!

12歳になってやや筋肉も落ち、体重も若い頃と比べると3キロぐらい減ったそうでが、年齢よりはるかに若々しく相変わらず精悍にみえます。
コタ君はいつものお散歩コース「三保の松原」の砂浜で足腰を鍛え、新鮮なお魚特にマグロを毎食食べていることが若さの秘訣なんだと思います。

「もしコタが元気だったらまた来年遊びに来ます~」とママさんは言われてましたが、帰り際階段を下りるコタ君の足の運びを見る限り、全くその心配はないなあと確信しています。(笑) 
2010-11-30 20:38 in ペット #

2010年11月25日 (Thu)

しぇる君また来てね~



楽しかったしぇる君の里帰りもとうとう最終日となりました。
しぇる君とピンキーは前日のドッグランで走りすぎて疲れたのか、私たちがおしゃべりしている間ずっと寄り添って寝ていました。しぇる君は、すくすく成長して父犬ジャッキーよりも大きくがっちりとした体格になりましたが、ピンキーの前ではいつも赤ちゃんのように甘え仕草がとっても可愛いです。

帰り際に親子3匹で写真を撮りましたが、我が家の中ではオスとメスの中で一番大きいジャッキー&ピンキーも、しぇる君と並ぶとなんだかとても小さく見えますね~。

しぇる君のおうちは私の実家の近くなので、今度は私が帰省した時に親子ご対面をさせてあげたいなあと思いました。
2010-11-25 21:29 in ペット #

親子でお買い物~



次はビューポイントの清里高原大橋を渡って、長坂インター近くのホームセンター「Jマート」にお買い物に行きました。ここはペットコーナーがとっても充実していて、わたしも普段からおやつや歯磨き粉を買ったり、お洒落な輸入カラー&リードなどを見たりして楽しんでいます。また可愛い子犬や小動物などもいるのでついつい長居してしまいます。

せっかくしぇる君と一緒なので、初めての経験ですがピンキーをペット専用カートに入れて一緒にお買い物してみました。以外にもピンキーもしぇる君もバタバタすることもなく、店内で他のワンちゃんに遭遇しても一言も鳴きませんでした。(笑)
記念にお揃いの長持ちすると評判のおもちゃを買いました。私自身も店内では少々緊張しましたが、ピンキーが終始おりこうさんにしていてくれたので楽しいショッピングになりました。
2010-11-25 21:10 in ペット #

萌木の村のクリスマス



ドッグランで遊んだ後、萌木の村に遊びにいきました。中央の広場にはサンタさんと大勢のトナカイたちが迎えてくれました。
しぇる君とピンキー親子はいろいろなスポットで記念撮影しました。珍しくピンキーが目をぱっちり開けている写真が撮れて、主人はとても満足げでした。やはり最近購入した新兵器のおかげなんでしょうか!(笑)
2010-11-25 20:50 in ペット #

しぇる君の里帰り~



ジャッキーとピンキーの息子のしぇる君が遊びに来てくれました。
幼なじみのK子ちゃんとの夕食時のおしゃべりで、最近しぇる君がドッグランの楽しさを覚えたとのことだったので、翌日丘の公園のワンわんテラスに行きました。

まだ2歳のしぇる君は、とにかく走りっぱなしでとても楽しそうでした。前の日は母犬ピンキーにべったりでいつも一緒に行動していたしぇる君も、ドッグランでは我が家の全員に代わる代わる挨拶していました。
なかでも初恋のコロッキーにちょくちょく接近して様子を伺ったり、ライバルのルーキーと追いかけっこをしたり、一時も休むことなく忙しそうでした。(笑)

もうすぐ12月とは思えないぐらい風もなくとても穏やかな日で、ロッキーは落ち葉の上で、そして主人も日当たりのよい椅子に腰掛けて気持ちよさそうにウトウトしていました。
2010-11-25 20:43 in ペット #

りんご狩り~



志賀高原のふもとの町、夜間瀬というところに、毎年恒例のりんご狩りに実家の母も一緒に行ってきました。いつもお世話になっている渡辺りんご園のご主人と楽しいおしゃべりをしながら、3人で手分けしてどんどん収穫していきました。私がはしごを使ってりんごをもいで母に渡すとかごに入れてくれて、いっぱいになると主人が箱に詰めていきます。この作業の連続で、約2時間でようやく予定数のりんごを狩りることができました。

今年は、「ふじ」と「王林」と最近できた新種の「名月」の3種を手に入れなした。今日から毎日、大好きなりんごを美味しくいただくことができます。大のフルーツ好きな私ですが、その中でもりんごは一番の大好物なので、これからの毎日がたのしくて仕方ありません。
2010-11-25 20:27 in ペット #

2010年11月6日 (Sat)

清里開拓の道~




2010-11-06 10:26 in ペット #

清里開拓の道



先日、わんこ友達で、今度は大きなコリーが最近来たロミオママから、「清里開拓の道」をウォーキングしよう!と誘われて、ミルキーとクッキーの母娘ビーグルを連れて行ってきました。朝から風もなく、気温もさほど低くなかったので、子供たちの通常のお散歩を早めに終わらせて、11時に丘の公園に集合して歩き始めました。

スタート地点は、家から車で3分ぐらいのところですが、ワンコと一緒に長い距離を歩くのは初めてですので、とても新鮮に写りました。お天気がとても良かったので、八ヶ岳や飯盛山や富士山がくっきりと見えました。このコースは10キロで、丘の公園から八ヶ岳地区を経由して、「ともにこの森」、「萌木の村」をとおります。久しぶりにロミオママ絶賛のミルクプラントのソフトクリームを食べて休憩しました。

その後、清里駅方向に歩き、自宅前を通過して(笑)「清里森林浴公園」に入りました。お留守番の10匹の子供たちが、ロミオ君とミルキー&クッキーが一緒に前を歩いていくのを見て、とっても不思議そうな顔で、中には首をかしげている子もいておかしかったです。
この頃にはミルキー&クッキーもすっかりロミオ君に慣れて、仲良く落ち葉の絨毯を踏んで進んでいきました。

再び駅前に出て、踏み切りを渡ってキープ自然歩道を歩き、一面草原のキープファームショップ前に到着。あまりに素晴らしい景色に感動して、ロミオママと何回も撮影し合いました。キープファームショップで遅いお昼をいただき、日当たりのいいテラス席で私達もワンコたちもしばしまったりとしてしまいました。3匹は並んで爆睡し、11歳のミルキーはいびきまでかいてました(笑)

「清泉寮」、「清里パン工房」、を通過し丘の公園目指して下りをテンポよく歩いて4時過ぎに無事到着しました。
距離は10キロと長いんですが、おしゃべりしながらゆっくり歩いていると、思ったよりもしんどくはなかったです。途中でソフトクリームを食べたり、お茶したり、休み休み歩いていくので、ワンコとのお散歩にはとても快適です。

「清里開拓の道」は、「美しい日本を歩きたくなる道500選」に選ばれているそうです。
この道は、清里開拓で「酪農を伝えて清里高原を拓いた恩人ポールラッシュ博士」と「農業を教えて入植者を支えた恩人安池興男氏」の開拓物語を辿る「歴史の道」です。

私は21年間清里で暮らしてますが、まだまだ知らない所がたくさんあるんだと実感しました。どうしても車に頼ってしまって、近場でもすぐに車を使って移動しがちですが、これからはいろいろと友達に教わって、素敵な場所まだ行った事のない場所を、子供たちとお散歩がてら歩いてみたいと思いました。
ひとりで歩くのはなかなかできなくても、友達やわんこと一緒だととっても楽しい時間が過ごせます。本当に気持ちのいい秋の一日でした。
こんな日に夕食に飲むビール&ワインはとっても美味しいです。(笑)
2010-11-06 10:24 in ペット #