2006年7月31日 (Mon)
氷に何か埋まってますけど!
ベリー?
う~ん、美しいです♪
いえいえ、飲み物に胡瓜はありでしょう(笑)。
というのも、異国のレストランでお冷に胡瓜が浮いていたことがあって、すでに一度びっくりしたことが~(*^m^*)。リンゴと胡瓜と何かだったかな。意外にさっぱりしていたので印象に残ってます。
日本だと生で食べることの多い胡瓜ですけど、中華料理では炒めたりと色々あって面白いですよね。
やってみようと思ったことはありませんが(^_^;)。
…ところで、この胡瓜って最後はやっぱり食べるんですか? 甘い胡瓜??
>ふぁうすとさん
ふふふ、ラズベリー、ブルーベリーです。沈んでるのが葡萄。
冷やしてたら、なんだか綺麗だったので撮ってみました♪
飲み物に胡瓜、コリアンでも焼酎に入ってきますね。
これも、胡瓜のさっぱりした香りがまたポイントだったり。
そういえば、中華の炒め物にも登場するか・・・
どうも焼きトマトと同じくらい???ですがf(^-^;
ちなみにピムスの胡瓜、食べちゃいます。
意外と甘くなってないんですよ~。胡瓜の味(笑)
え、焼酎に胡瓜?
なんとなく見た目がすごいかも~。スライスですよね?
ちなみに、お冷はグラスにではなくデキャンタのほうです。今読み返して言葉の不足を感じました。
サザエさんはこれだから…(^_^;)。
>ふぁうすとさん
あ、私の方も焼酎、胡瓜が入ってたのはデキャンタ(ポット?)でした。
ついだ時爽やかな香りがしたので、ポットの蓋を開けてみたら
スライス胡瓜がどっさり!すごい画だった。。(笑)
前回も今回も見た目かわいいですねー。
一度飲まして欲しいです。
自分で仕込め?
>カエさま
帰国の時、持って帰りましょうか。
夏しか売り場に並ばないので、買い占めておきます(笑)
あ、胡瓜もちゃんと入れてくださいね♪
私も、ご相伴に(笑)。
しかして、どっさりの胡瓜のスライス。
すご(^_^;)。
>ふぁうすとさん
ええ、思わず「嵩増し?(¬_¬*)」と思ったくらいどっさり(笑)
ピムス、一緒に作って飲みましょう~~楽しみ♪
わーい。楽しみです。
帰国時お忙しそうとなおさんにお聞きしたんですが
遊んでやってくださいねー。
>カエさま
ぜーーーったい遊んでください!!!
もう今から、どのお店にしようか悩んじゃって・・・
あの、沢山飲みますけど放置してくださいね(^n^;)
よかったらレシピを教えていただきたいんですけど・・・
>みゆっち
はい、もちろん!
・・・と、まず、ピムスというお酒が必要なのです。
それとフルーツ、レモネードを混ぜるだけなんですが
サングリア用のお酒でOKかと♪
オレンジ、ミント、きゅうり、林檎、レモンを細かく切って
ピムスとレモネードを1:3でどぼどぼ注ぐ。
レシピというほどのものでもないですが・・・
っていうか、うちのは完全に自己流でしたね。
ベリーとか葡萄とかどこにも書いてないし、ミントも入ってませんf(^-^;
ピムスってお酒は日本でも売ってるんでしょうかね?
焼酎とかでもいいのかしら??
>みゆっち
売ってました!すごいびっくり~
(↓http://をつけてくださいませ)
www.rakuten.co.jp/kawachi/363700/603174/
味はサングリアに近いです。
けっこう甘めなので、レモネードで加減してくださいね♪
この記事へのトラックバックURL