ここの所、仕事、仕事で、ほんとぉ~~にまともに口もきいていなかった夫に昨夜はとうとう堪忍袋の緒が切れて、怒りをぶちまけたのですが。。。
今朝、彼はちょっと下手に出てきて(爆)
「久しぶりに家族みんなで昼はチャイナタウンに飲茶を食べに行ってみよう」と言うではないか。。。(普段はステーキを食べに行こうとかは言うけど、進んでアジアンフードを食べに行こうとは言わない)
言っておきながら、またコンピューターを出して、なにやらやってんので、知らない不利してたら、結局2時過ぎちゃって
「全く!!このうそつき~~~!!!!」
っと怒ったら
「今からでも大丈夫」
ってんで出かけはしたのですが。。。。
途中で全員腹が空きすぎて、チャイナタウンに行くまで我慢できなくなり、途中のアターモンって街で車を停め、すぐ近くにあった「すし屋」ってレストランに入る事にした。。。。(今日はパトリックの運転だったので、みんな緊張して特別に腹が減った様な気もする。。。笑。。。)
「すし屋」なのに、焼肉とか、から揚げとか、うどんなんかも充実していて、ランチセットメニューも種類が多くて、とっても良かった!!
(私はやっぱ「すし屋」なので寿司を頼んだけどねっ。。。)
全員違う種類のものを頼んで、交換したりして食べたので更に大満足でした。みんなでこうやって食べると、特別に美味しいよね。。。
久しぶりに「鰻重」「から揚げ」「天麩羅」「コロッケ」「ポテトサラダ」も食べたし、寿司も「あわび」「いくら」「甘エビ」なんっつ~~のも食べました。。。わぁ~い!!
おまけに。。。。そこには「日本人経営の古本屋」さんがあってねっ。。
小さなお店なんだけど、安くて(一冊100円位のからある)値段を気にしないで、日本語の本が買えちゃうすごいお店なのです。。
最近行ってなかったので、すっかり忘れてました。。。。。
日本の古本屋さんみたいに、読みたい本が全て手に入る訳ではありませんが、、、日本語の活字に餓えている私には、何でも良いんですよね。。ほとんど手当たりしだいに、今の私の気持に合いそうな本を10冊ほど選び、雑誌もクロワッサンとかオレンジページ、日経ヘルスってのがあったので(ちょっと古いけど)買ってきました。。日本とは季節が逆なので、半年位古い雑誌の方がかえって季節に合ったりして良かったりします(笑)。。
早速、もう一冊読んでしまったんだけど(笑)。。
パトリス ジュリアンの「ゆたかに生きる」って本、なかなか良かったです。。私の好きな「ザ シークレット」と同じ様な事なんだけどねっ、私の普段考えている事と同じような事、この本に書かれてました。。
最近少し忘れかけていたので、この本のおかげでまた元気出てきたかなぁ~。。。。
そうそう!!私が日本語の本を選んでいる間。。夫と子供達、日本語の本ばかり並んでいる狭いお店で数少ない「英語本」を探していたんだけどねっ。。。。
パトリックが5~6年前のヨーロッパ旅行ガイド(英語版)を見つけ、値段が無かったので、お店の人に尋ねたら。。
「英語の本はここではあまり売れないので、無料でいいですよ。。持って行ってね。。」って言われたの。。。
感動して「ありがとうございます!!」って言う我が子達に
「これとかはどう???英語の本は売れないのでゴミに出そうと思っていたの」
と、20冊位英語の本を出してきてくれた。。。
どれもこれも、最近の結構新しい、夫や子供達が読みたそうな本ばっかりで、感謝して頂いて来ました。。。。。
なんだかサンタクロースからクリスマスプレゼントでももらったみたいに、嬉しかったです。。。。
帰りはみんな上機嫌で、会社で使う文房具とかの買出しにも快く付き合い、パトリックの恐ろしい運転にも文句無く無事家にたどり着きましたとさっ。。。。
さっ。。。明日からまた新学期。。。
早速ながら、二コールの先生達との親子面談です。。。。げっ。。。。
(あっ、、、今日の写真は昔の物ですが、私の作品大好きなひらがな「の」と「ん」の小皿。。。。)「の」と「ん」ってのが私が一番最初に覚えたひらがなです。。。小さい頃、新聞に「の」と「ん」の文字を探すのが面白かったです。。。。