2009年5月21日 (Thu)

一寸先



今朝は鳥の夢を見たんで、我が家の庭でよく見かける野鳥の写真を。。。

今日もシドニー雨模様。。。。



さてさて。。。

昨夜の空手クラスは、急遽、体育館が学校の行事の為使えなくなり

続々と生徒達がやってくるんですけど、場所が無く

いつもなら、この場合、野外の少し屋根のかかった所でするんですけど、昨夜は雨がひどくてそこでも濡れちゃうし、しかも寒い。。。

そしたら、「図書館だったら使っていい」

っつ~~~~事で。。。

カーペット敷きの、しかも両手を伸ばせば隣の人や、本棚にぶつかってしまうくらい狭い中

約40人の生徒達とひしめき合いながら。。。

やりましたっ。。。

「必殺、シャワーの中でも一人でできる空手トレーニングクラス」(爆)

パンチはできるスペースがあるんですけど、キックをすると前の人か壁にぶつかってしまうので、キックの代わりに膝蹴りを仕様(笑)

形の動きは全て「サンチン立ち」

やればなんとかできるもんです!!!!

「不満が出るかなぁ~~。。っ」と思いきや!!

「このトレーニングだったら家でもいつでもやれる」とか

子供達は変わった環境に大喜びで、

図書館なのでわざと「小さなささやき声」でクラスを勧めた私が何を言ってるのか???一生懸命聞こうとして耳を傾けてくれ。。(普段は全然聞かないのに。。爆)

かえって面白いクラスになりましたとさっ。。。。。ほっ。。。。




一昨日、とある友人から「かなり深刻な離婚の相談」を受けてしまい。。

楽天家の私は「大丈夫、何とかなるさ」的、甘い考えだったんですがっ。

夫に相談してみたら

昨日仕事時間なのに、まるで魔法の様に、あっという間に「必要な電話番号、場所」等を調べれくれた。。。。。すごいっ。。。。

それには「精神科医、女性の支援団体、弁護士、教会のサポートグループ」なんかも含まれており。。。

無料で支援してくれる場所もかなりある事が分かった。。。

ほんとに有り難い事ですよね。。。。

早速彼女に連絡をして、一歩先に踏み出す事ができればいいなぁ~~。。

って思っている訳ですがっ。。。。



前回離婚問題で、落ち込みに落ち込んでいた我が友、ポーリーンは

何と!!

今は新しい彼氏ができて(前夫よりもリッチで素敵な男性)

ルンルンな毎日を過ごしているらしい。。。

むっちゃくっちゃHappyなラブラブの写真が彼女から送られてきた。。

人生一寸先は闇

だけど、その闇の先には

きっと素敵な事が待ってるよ~~!!!


2009-05-21 08:32 in | Comments (2) #

2009年5月19日 (Tue)

ジャズダンス



今日は懐かしの「松田聖子」のCDを聞きながら、ブログ更新。。。

「ああ~~~~っ、この歌、中学校の時にテレビ見ながらいっしょに
歌ってたなぁ~。。。」とかって、、(うっ。。。。年ばれる??笑)

昔の事思い出しながら、昔好きだった人の事を思い出しながらドキドキしたりして。。。(爆)

たまにはこう言う気持ちを思い出すってのも、良いもんですねっ。。



そだそだ。。。。

私、その昔、シドニーで予定外で一人目を出産して、まだ車の免許も持っていなかった頃。。

乳児を抱え、全く文化も育児も分からない異国で、昼間はたった一人。。毎日一人で、家で泣くだけの「赤ちゃん」を目の前に。。。

かなりストレス溜めていた。。。っと思うんです。。。今から考えてみると。。。
(その頃は日本への電話代もむっちゃくっちゃ高かったし、インターネットや携帯なんて楽しいもんは無かった。。。)

そんな時ですねっ。。。

家から歩いて5分ほどの小さなお店が集まった所に

「ジャズダンスクラス」がオープンしまして。。。

もう、ジャズダンスってのが何か?も分からず、とにかくクラスに入れてもらい

週一回、夜に1時間ほど夫に「赤ちゃん」を預け、このジャズダンスのクラスに行くのが、ほんと~~~~~~~~~~~~~~~に楽しみだったのです。。。

一週間分のストレスと、産後のブヨブヨ解消!!

ってな感じで、最新の音楽で体を動かして。。かなりステップも上手に踊れる様になった。。。。

っと思ったら、家を引っ越す事になり

半年位で辞める事になってしまったんですがっ。。。。


「幻のジャズダンス」。。。いつかまたやってみたかったのよ。。。

「でもさぁ~~昔は私も20代だったから全然回りとギャップなくやれてたと思うんだけど。。。今はど~~かなぁ???」っと友達に言ったら

私より10歳近くも年上のカメーラとコニーが「Satoがやるんだったらいっしょにやる!!」

ってんで

昨日、私、近所のダンスクラブを探して、早速来週の月曜の「ジャズダンス」のクラスに3人分申し込みいれましたっ。。。(毎度、行動速っ。爆)

果たして、おばちゃん3人!!

ジャズダンスになるんでしょうか???

私?私は大丈夫だと思うんだよね。。。いつもジムでコンバットやってるし、空手もやってるし。。。。

でも、残り2人。。。。全然スポーツやってないし。。。

急に体を動かして、大丈夫なんだろうか??????



我が夫、、、私の誕生日も、母の日も、誕生日パーティも「僕はサッカーがあるからっ。。」っと、私をほおって置いた「罰」が当たり??

左ふくらはぎが「肉離れ」になったそうで

最低3週間は運動禁止。。。

やっぱさぁ~~、少しづつやってかないと駄目よねぇ~。。

夫みたいに、準備体操やストレッチもせず、いきなり本番で走り回り、ビール飲んで帰ってくる。。。

って~~~のは、な~~んか「そんなことしていいのぉ??」っと思ってたんだけど。。。

やっぱねぇ~~。。。。
2009-05-19 11:35 in | Comments (2) #

2009年5月17日 (Sun)

石焼と酒パーティ



昨日はウインザーと言う田舎町の、古いビルを改造したお洒落なレストランに、私と3番目の義姉さんJudyの誕生日パーティって事で集まったんですがっ。。

女姉妹だけで集まる。。と思っていたら、義父、義兄さん、義弟もみんな集まってくれ(来れなかったのは、サッカーに行った夫だけだった。。)

みんなに誕生日を祝ってご馳走してもらい、プレゼントも頂き(嬉)

私は「石焼のラム(羊)の肉」ってのを頼んでみました。。熱く焼いた石の上に、その肉の塊が乗っかってきて、自分の好みに焼けるので、楽しみながら食べれてとっても面白かった。。。

羊の肉も、癖があるので今まであまり好きじゃなかったんだけど、昨日のは柔らかくジューシーで、あっさりしてて、ラムってこんなに美味しかったんだ!!っと新発見っ。。。

義兄さんが美味しいシャンペンも注文してくれたしねっ。。。!!

夫の家族は本当にみんな仲良くて、いつ集まっても仲良くワイワイ。。楽しいです。。。。



そして、来週はそのJudyがオーガナイズする、地元の学校の資金集め「インド料理&トリビアクイズ大会」に私と夫も参加する事になり

2番目の義姉さんCathyもいっしょに行く事にしたんですがっ。。

そのCathyがものすごく張り切ってて

私に絶対この間インドで買って来た「インドの民族衣装」を着て来るように!!って言うのよ。。

Cathyはそれに合わせて、わざわざ今週中に「インドの民族衣装」を買いに行くんだって!!!

私は仮装するの結構好きなので、全然構わないけど。。。Cathyがどんな衣装を着てくるのか??むっちゃくっちゃ楽しみですっ。。。

Cathyはいつも、明るくて、優しくて、ほんと~~に面白いのよ。。

楽しみ。楽しみっ。。。




そして、今日は午後から日本人の空手仲間宅での「Sake Party」ってのに行ってきた。。。

熱燗と、冷酒、それに「梅酒」を出していただき。。。。

つまみには 刺身、寿司、スルメなんかが出され。。

コタツに座って「かんぱ~~~い!」

私は車を運転していったので、少ししか飲めなかったけど。。。

やっぱ「梅酒」は美味しかったなぁ~~!!
(なんでも日本から持ってきたと言う、秋田の地酒で作られた梅酒だった)

「酒」の方はイマイチ苦手だけれども。。。。
(特に熱燗は苦手)

冷酒の方は、結構おいしく飲めたので

こりゃぁ~~~練習すれば、もっと飲めるようになるかも??



彼女の旦那さんと私の夫は「同業」で、しかも昔いっしょにゴルフをした仲でもある事が分かり。。(嬉)

今度夫婦4人で美味しいもの食べに行こう!!

って事になりました。。。

そういう友達って今まで居なかったので、夫も大喜び!




そんな、こんな楽しい週末でしたとさっ。。。。。










2009-05-17 19:21 in | Comments (2) #

2009年5月16日 (Sat)

ティラミス



我が家の前庭には、前にここに住んでいた人が植えた「もみじ」の木が5本ありまして。。。。

それが今の時期になると、本当に綺麗に紅葉するんですよっ。。。

あまりに綺麗なもんで。。。

今朝は、これを眺めながら

「抹茶」でも飲んでみたい気分になり


作りましたっ。。。


去年「宇治」で買って来た「お抹茶」。。。。


お茶請けには、昨夜作った


「ティラミス」で。。。。






おおおいいいいしぃ~~~~~~~~~~~~~い!!!




このティラミス、甘さ控えめで、本当に美味しい。。。抹茶にも程よく合います。。。
(さすが、たずこさんのレシピィだぜっ。。。笑)



あまりに美味しいもんですから、皆さんにこっそりレシピィ教えちゃう。


卵黄 3個
グラニュー糖 25g
マスカルポーネ  250g
生クリーム  100g
エスプレッソコーヒー 10g
カルーア 50cc
粉末ココア 大匙3-4
スポンジ(3mm) 1-2スライス

1、 卵黄3個を泡だて器でほぐし、グラニュー糖を入れ白っぽくなるまで
   よくすり混ぜる。
2、 室温に戻したマスカルポーネを1に加え、良く混ぜる。
3、 生クリームを7分立てに泡立て、2に加え混ぜる。

4、 型(中くらいのタッパー)に3mmの厚さのスポンジを敷き、コーヒ   ーシロップを刷毛を使ってスポンジにたっぷり含ませる。
5、 フィリングを4に流しいれ表面を平らにならしておく。
6、 冷蔵庫で約5時間冷やし固める。 
   (冷凍庫に入れると早くできる)

食べる直前にココアを茶漉しに入れて、表面に均一にふりかける!!


ねっ??簡単でしょっ??
スポンジはワザワザ作るのは面倒なので、カステラでも、スーパーで売ってる安いのでも、何でも良いのよ。。。(どうせちょっとしか使わないし、コーヒーシロップで味付けしてしまうので、あまり重要ではない)

コーヒーシロップは、私コーヒー嫌いなので(笑)インスタントコーヒーを薄めに作り、そこにカルーアでも、無ければ他のリキュールでも何でも良いと思うんだっ。。小さなお子さんの居る方はリキュールの代わりにお砂糖を入れても何でもOKだと思います。。。。自己流アレンジでど~ぞ~!


むっちゃくっちゃ簡単なので、是非作ってみてねっ。。


余った卵白でマシュマロやパブロバを作っても楽しいよ。。 




あっ、、、ランチに出かける準備、準備。。。。
(もうすぐ義姉さんが迎えに来る時間だっ)






2009-05-16 09:56 in | Comments (0) #

2009年5月15日 (Fri)

酒とレシピィ本



今夜は本当は、日本人の空手仲間の「Sake Party」(酒パーティ)ってのに招かれていたんだけど。。。

みんなの予定が合わず、日曜日に持ち越される事になったんだそうな。。

んでもっ。。。

私の頭の中には

もう、すっかりその「Sake Pary」ってのがセットされてしまっていて

今夜は「空手クラスも行かない。。」っと断ったし、他の予定もキャンセルして楽しみにしていたんだから。。。。

どぉ~しても、リセットできなくて。。。

さっき酒屋さんで買ってきちゃったんだわぁ~~。。。。

その「酒」をっ。。。。(笑)


いっひっひ。。。。


実の所、私は「日本酒」は大嫌いで、昔は匂いを嗅いだだけで気持ち悪くなるタイプだったんですがっ。。。

大人になった事だし(爆)

多分もういけるだろう。。。っと言う事で。。。

明後日、オーストラリア人達の前で、恥をかかない様に(笑)

練習用に、今夜一人で飲んでみようと思うよ。。。。。


近所の酒屋には、この3本、オーストラリアで製造されているGO-Shuって酒が2種類と、チョーヤの梅酒が置いてあった(あっ、月桂冠もありました)


一体、どんな味がするんだろう。。。ドキドキ。。。。



そして、明日は、義姉さん達が私と3番目の姉さんの合同誕生日パーティをしてくれる。。って事で(私の誕生日は、もう一ヶ月近く過ぎてしまってますがっ。。。笑)

2番目の姉さんが田舎の方にある素敵なレストランに予約を入れてくたんだそうだ。。。
(女姉妹だけで行くよ。。)

3番目の姉さんJudyに、今日プレゼントを探しに行って来たんだけど

これっ。。。これにしたよっ。。。


先日、私買って使ってみたんだけど

むっちゃくっちゃ便利だったので

義姉さんにも同じのを買いましたっ。。。


これは何か??っつ~~~とですねっ。。。

レシピィのファイルです。。


今まで、私、色々なレシピィをあっちこっちの紙に書いて、バラバラに保存していたんだけど。。。

何か作りたいと思うと、まず、そのレシピィ探しから始まって、なかなか見つからなかったり、ソースか何かこぼして読めなかったり、日本語のは子供たちが読めなかったり、どっかの本にあったなぁ~~~。。っと思うのが探せなかったり。。。

それがですねっ。。。

これはA4サイズの強いビニールにレシピィを入れられるようになっているので、料理しながら、汚い手で見ても大丈夫!汚しても簡単に拭き取れるし

いくらでも数を増やしていける。。。

本や雑誌を切り取って、そのまま入れられるし、自分でお洒落に作って入れる事もできる。。。

とにかく

「Satoのオリジナルレシピィ」がぎっしり詰まった魔法のファイル

ができてしまったんですよ。。。。。

世界各国のお友達から教えてもらった、激うま料理のレシピィがいっぱいですよ。。。。

これっ。。。

こうやって、ファイルしとけば

いつか私が死んでしまっても(笑)子供達がこれを見ていつでも「母の味」が食べられるでしょう????

Good Ideaだと思いませんかぁ?????


あっ。。今日は、その昔、たずこさんに教えてもらった

「ティラミス」を作ってるんだっ。。。
(たずこさんは、パンやお菓子作りの先生をしていた)

レシピィを整理していたら、懐かしのレシピィがいっぱい出てきまして

確か、これっ!!ものすご~~~~~~く美味しかったんだよ!!

もうそろそろできる頃だぞっ。。。。。
(マスカルポーネチーズさえあれば、オーブンも要らずに、本当に簡単にできてしまいます)


2009-05-15 16:02 in | Comments (0) #

Page 55/171: « 51 52 53 54 55 56 57 58 59 »