2011年1月16日 (Sun)

お散歩ダッシュ~



 お昼前後の比較的気温が高い?時間帯に(といってもマイナス10℃近いですが)、スノーモービルを使って2班に分けてお散歩に行きます。山奥のここは、冬季は車両が通れなくなり、一切の人通りがなくなります。(ほかの時期も似たようなものですが(笑)
 さて、長老のジャック爺さんとロッキー爺は、ハードに走るのは心臓に悪そうなので、この時はお留守番であとで歩いてのお散歩です。
先ずはジャッキー、ピンキー、シルキー、チビッキー、コロッキーで、若さと勢いのある子達からです。若い頃ジャッキーは猛スピードでダッシュしていつもの折り返し地点にみんなが到着するまでに、新雪をラッセルしてコースからどんどんはずれて谷に降りていってしまったのです。
それれを私達も大変な思いをして探し出したことがありました。ですので、いつも目を光らせていなければいけません。(汗)
 さすがに4月で10歳になるので、そこまでの勢いはないと思いますが、時々首をきりんのように長くして林の奥の方を集中して見ている時は、野生動物の臭いでも察知したんでしょうか?そんな時はあわててリードにつなぎます。(笑)

 昨日は久しぶりに晴れて、子供達も嬉しかったのかなかなかいいダッシュでした。チビッキー、コロッキー、ジャッキー、ルーキーの走りを撮ることに成功しました。
スノーモービルから振り落とされないようにしながら、かつ私のカメラの腕となるとかなり厳しいものがあります。
家に帰って主人に見てもらってもほとんどがボツです。(笑)

2011-01-16 11:59 in ペット #

雪のドッグラン~



毎年ペンションがお休みのこの時期は、家族みんなで長野県志賀高原の山の中で過ごすことが多くなっています。
主人に、まずは周りの除雪をしてもらってから、次は子供たちの簡易ドッグランを作ってもらいました。
子供達のトイレのたびに山の中を自由散歩に出かけられては困るので、すぐに出られるようにしてもらいました。簡単な柵を立てただけですが、ビーグルですから十分なようです。

清里だと運動場に行くのに外階段を降りなければいいけませんが、ここだと扉の外がすぐに運動場なので、遊びたくてしょうがないチビコロ達は、一日に何回も出たり入ったりしています。姉妹でレスリングしたり、おいかけっこしたり、雪を食べたり、遊んでいるうちにエスカレートしてきて喧嘩になったり、まるで野生に帰ったように遊んでいます。それをほほえましく眺めるのが日課になっています(笑)

2011-01-16 11:51 in ペット #

2011年1月10日 (Mon)

里帰り~




2011-01-10 21:21 in ペット #

里帰りして来ました~



寒さ厳しい早朝に、まずは、清里の森での子供達のお散歩を済ませて、いつものように東京をまわってきました。

 まず国分寺で父のお墓参りをし、実家にお昼頃到着しました。妹が長男を連れて遊びに来ていて、一年ぶりにゆっくりといろいろな話をしました。母がおせちとお寿司を用意していてくれて、お昼からご馳走でした。幼稚園に通う次男の方は、風邪のため来られなかったので、私達二人で3人分のお寿司を食べたためにお腹いっぱいになってしまいました。おかげで眠くなってし主人は、ソファーでうとうとしていました。(笑)
 今度6年生になる上の子の直ちゃんは、身長が160センチ近くあり、クラスでも大きいそうです。妹夫婦も背が高いので、きっと将来大きくなるのでしょうね!思い出してみると、私も小学6年の時には直ちゃんと同じぐらいの身長だったんです。


子供達は車の中で待機ですが、シルキーだけ母犬サリーにご対面させるために家の中へ・・。シルキーはサリーのことが大好きで、久しぶりに会ったので得意のへそ天をして甘えていました。サリーがシルキーを可愛がると、娘のナナがやきもちを焼いてケージの床を一心不乱に掘っていました。ナナは母犬サリー母とはふだんあまりべったりではないのですが・・・。

主人には頼まれていた洗濯機の修理をしてもらい、私はサリーとナナとシルキーを夕方のお散歩に連れて行き、5時半に実家を出て義母のホームに向かいました。義母は今日で84歳になりますが、2年前に倒れてから一生懸命リハビリし、今では電子ピアノを弾いたり、お習字をしたりできるようになりました。支えがあれば歩くこともできます。私達が部屋に入っていくと、とても嬉しそうににっこりしてくれました。近所に住んでいて、いつもお世話になっている義姉さんも来てくれて、楽しいおしゃべりタイムでした。

帰りは高速のパーキングでトイレをさせて、一気に清里まで走りました。普段なかなか里帰りができないので、これからもペンションがお休みの間に時間を見つけて里帰りしようと思っています。



 


2011-01-10 21:16 in ペット #

2011年1月7日 (Fri)

スノーパラダイス~



 今朝6時に主人が目が覚めた時に気温を見たら、なんとマイナス14.2度だったそうです。年末年始からずっと気温の低い日が続いています。寒いですよ~!”(笑)

 こども達のお散歩も一番気温の高いお昼ごろにしていますが、それでも今日みたいに良く晴れ渡った午後2時で、マイナス6℃とかなり厳しいものがあります。

 いつものように清里の森の遊歩道を最初の子達を連れて歩いていると、だんだん体も温まってきて、次の子達と歩く時はかなり汗ばんできています。上り下りのあるコースなので膝にもきます。

 お散歩が終わってから、2月に行うスノパラの準備として、清泉寮の真向かいにある「八ケ岳自然ふれあいセンター」に行ってお話しを聞いてきました。スノーシューのコースは1・3キロと2・5キロのコースがあり、それぞれ45分と1時間45分かかるそうです。当日のお天気や気温、雪の量を考慮して決めたいと思います。私達もスノーシューは初めてなので、とても楽しみにしています。

せっかくここまで来たので清泉寮でソフトを食べました。もちろん私だけですが・・・。
主人は「零下の屋外でソフトを食べるなんて信じられない」ですと。(笑)真冬のソフトは、溶けて下に落ちる心配がないのでゆっくり味わえて最高です~。
2011-01-07 16:37 in ペット #

Page 3/159: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »