2010年7月12日 (Mon)
雨の日のランチならば・・・。ワンちゃんと泊まれるペンションなど10件が集まった「清里わんネット」でワンちゃんと入れるお店のマップを作ることになりました。そこでみんなで手分けをしてお店をまわり、お店の方にいろいろとお話を伺ってきました。私が担当した小淵沢・大泉エリアで、雨でもワンちゃんと一緒に屋内でお食事ができるお店を紹介いたします。 まずは、小淵沢の「キッチンハートランド」です。実は、私の大好きなお店です。メニューは和洋どちらもあり、これぞおふくろの味という感じです。デザートのプリンもおいしいですよ~。大きいワンちゃんでもお店の中オーケーです。お天気の日はテラス席がオススメです。 http://www.geocities.jp/kitchenheartland/ |
2010年7月10日 (Sat)
2010年7月4日 (Sun)
3週間経ちました~ミホちゃんパパさんが、またまた可愛い赤ちゃんたちの写真を送ってくださいました。6月12日に産まれ、生後3週間が経ちました。三夢ちゃんもトマム君もしっかりと4本の足で歩き、おもちゃのお人形と遊んでは疲れてお昼ねの繰り返しです。どんな夢を見ているんでしょうか?それにしても本当に可愛いですね~。体重も1キロを超え、各部の充実した体つきにミホちゃんも安心していることでしょうね! ミホちゃんも食欲が出てきて、「昨日から始まった離乳食のおこぼれを欲しがって困ってます!」とパパさんが言われてました。これからミホちゃんは栄養価の高いフードやお肉やお魚などどんどん食べさせていかなければいけませんね~。お乳が離れてからも痩せていきますので、我が家では3食の他に離乳食の残りとおやつをあげてました。 小さな体にもかかわらずミホちゃん頑張ってお母さんしてますね!!早く赤ちゃんたちに会いたいです!! |
レタス街道マッキンから国道141号を野辺山方面に走っていくと25分ぐらいで日本一のレタス産地の川上村に到着します。 今日は川上村まで買い物に行こうと、車のキーとお財布の入ったバックを持って部屋を出ようとすると、ストーカー1号のジャッキーが開けたドアの隙間をかいくぐって車庫に続く階段を猛ダッシュです。(笑) どうゆうわけか、以前からジャッキーは私がひとりで出かける準備をすると、当然のように自分も行くもんだと思っているようです。 全員での移動の時は、みんなそれぞれのケージに入っているんですが、ジャッキーひとりの時はたいてい助手席です。ポカーンとした顔でまっすぐ前を向いて景色を眺めています。(笑) 7月に入り、川上村のレタスの出荷が本格的になってきました。もう10年ごしのお付き合いになるこの村のレタス農家の渡辺ファームさんも、毎日超忙しいことだと思います。都会のスーパーなどで、「朝採りレタス」と書いてあるのは、夜も明けきらないまだ深夜のうちから、投光機を何台もつけて 畑からレタスを収穫し、夜明けごろに都会からの大型保冷トラックが着いて、冷蔵されつつ全国に運ばれていきます。川上村からの帰り道で、緑のレタスと紫のサニーレタスのじゅうたんがとても綺麗で、思わず車を止めてパチリ! 私も若い頃は渡辺ファームさんで、朝5時ごろこら出荷のお手伝いをしたことがあります。畑に長くたくさん張られたビニールのマルチの谷にしゃがんで、ひとり5列を担当してレタスを包丁で切っていきます。毎日仕事が終わると研がれているので、ものすごく鋭利になってます。ファームのお母さんと同じところからスタートするんですが、その作業の早さにびっくりです。お母さんはどんどん離れていってしまいます。(汗) 私の場合は体が大きく手が長いので5列のレタスをとるのにも、小柄なお母さんよりは有利なはずなんですが・・・。緑のトラクターを見たら、そんな昔の懐かしい経験を思い出しました。若かったからできたんでしょうが、今は「腰が痛い!膝が痛い」なんて年中言っているようでは、お役に立てそうもありません。(笑) これから9月末ごろまで、いろいろな野菜や豆腐・カリカリベーコン・じゃこなどをトッピングして、毎日レタス三昧です。主人は小さなフルーツ皿で、私はもちろん大きなカレー皿で大盛り爆食です。(笑) |