2025年10月25日 (Sat)

おっと、違ってた~。

昨日夕方5時ごろ、区役所から電話がかかってきた。
「インターネットでお申し込みいただいた “高齢者交通福祉 ICカード” の
本人確認をしたい」という。
申し込む時も本人認証がけっこうわずらわしかった。
ずいぶん慎重なんだな、と思いながら「ハイハイ」。

まずは生年月日。「昭和○○年、ーー・・・」、スラスラ。
次は住所。最後の「〇丁目」からでいいという。
へぇ?と思いながら「〇丁目 Aの15」とこれもスラスラ。

そしたら区役所の人は「お申込みいただいたのでは Aの16 になってるんですよ」という。
えぇー! 思わず声を出して叫んでしまった。

なんであんなにびっくりしたのかな~。
家の電話番号と郵便番号は似ているので、しょっちゅう間違えそうになる。
いつも頭の中で確認していうのが癖になってるけど、
住所を間違えたことはないゾ、お前、大丈夫か?

不安になって、夫に「うちの住所、〇丁目 Aの15 だよね」と確認してしまう。
電話口を手でふさいだつもりだったけど、
声がデカかったのか、区役所さんにも聞こえてしまったらしく、
ちょっと笑い声で「大丈夫ですよ」といってくれる。
区役所さん、いい人。

確認できたから、「ICカード交付のメールを来月○○日にお送りします」とのこと。
いつ送ってくるのかな、と気になっていたのでほっとしたけど、
15を16と入力していたのに全然気づかなかった。

入力後、見直してるはずなのにね~。あー、たよりない。
変化のない日常の繰り返しのせいか、たったこれだけのことでもびっくりしてしまって、
そんなパニクる自分にも驚いてしまった。

2025-10-25 13:54 in 日常 | Comments (0) #

2025年9月19日 (Fri)

お天気詐欺 (?)

先一昨日の16日はもの凄く蒸し暑くて、
ガスの安全点検に来た人とお喋りしてるだけで顔中汗だらけだった。
9月も半ばを過ぎたっていうのに~、はぁー、いつまで続くのかなぁ~。
もう死にそう~~。

ところが翌日の17日、なんと嘘みたいに涼しい。というか寒いくらい。
空がどんよりして、時々雨がパラパラ。
あー、一雨来たら暑気払いできるなー、と思ううちに止んでしまうけど、
結構過ごしやすい。

その夜は凄い雨の音で目が覚めた。
その後も一晩中降ってたような気がする (そのうち寝てしまったからよう分からんけど)。
そして昨日の18日も、お天気はそこそこ晴れたり曇ったりだけど、涼しい。
過ごしやすかった。

もう秋かな、やっぱりほんとにもう秋かな・・・?
夫と2人で疑心暗鬼で空を見る。
これで暑さがぶり返したら、身体がついていかないよ。2人ともその点には自信がある(笑)。

そして今日は爽やかな空、さっぱりして気持ちがいい。久しぶりに散歩に出た。
ほんとに、ほんとの秋が来たのかな~。まだ疑っている。
だってガッカリしたくないものね~~。

なにせいろんな詐欺が横行して、老人はすっかり用心深くなっているのだ。
お天気 (気候) にまで騙されたくないよ~。
6月半ばから3ケ月近くも続いた猛暑が、たった2,3日で突然涼しくなるはずがない。
なんて変にを自信を持っちゃうのよね、あぁ~あ・・・(笑)。

で、明日はどうかな、(まだ疑ってる 笑)。
どうか涼しくて過ごしやすい日になりますように。
2025-09-19 12:23 in 日常 | Comments (0) #

2025年8月1日 (Fri)

たまには書かないと・・・

なんとまー、気がついたら3ケ月近くもブログを書いてない。
老夫婦2人の変わり映えのない暮しで、ことさら書くようなこともないんだけど、
それなりちょこっと何かがあっても、
書こうという気が起きないのがほんとのところ。

つまりは暑さ負け、気力の衰え、・・・はぁ~、老化・・・。
行きつく先は、残念ながら(& 悔しいけど)いつもここ。

今日はじつはスーパーでちょ~~っとばかり嫌なことがあったけど、
いきさつを書こうと思うと、くだくだ長くなる。それも疲れるしね~。

帰り道、お隣 (偶然に同じ苗字。よく配達その他で間違えられる) の奥さんと出会い、
ついつい立ち話。
といってもしゃべるのはもっぱら夫。
お隣のご主人、奥さん、うちの夫が同い年と分かったためで、大いに話が盛り上がる。

行きつけのクリニックに向かう途中の奥さんを長々と引きとめ、
暑い中、気分転換になった。
お隣さんも「元気が出た」と嬉しいことを言ってくれて、
おたがい「足元気をつけて」の言葉で別れた。



2025-08-01 12:01 in 日常 | Comments (0) #

2025年5月7日 (Wed)

ふわ~・・・といい香り

庭に出たら、ふわ~・・・といい香りがする。
フェンスぎわに植えたジャスミンだ。
ついこの間まではまだ開いていなかったのに、
フックラふくらんだ蕾が白い花弁を開いて、いい香りを漂わせている。
はぁーーー。胸いっぱい呼吸して、甘い香りを吸い込む。
懸命に空に向かって咲いている白い小さな花たちが可愛い~~。

じつはせっかくの GW というのに
(別にどこに出かける用もないけど、それはさておき)
PC の調子がおかしくなって、やっとのことでもとに戻すと、
別のところが変になってる、という具合で、3、4、5日と振り回されっ放しだった。

近頃よく思うのは、ストレスへの耐性がほんとに低くなったなぁ・・・、ということ。
70代まではそんなこと感じたことがなかったのにね~。
ちょっとした小さなこと (って頭では分かってるのに) めげて、落ち込んでしまう。
あぁー、情けない。^ ^;)ポリポリ

そんなわけで PC 騒ぎで疲れ果てていたけど、
どうやらそれも片付きほっとしたせいかな、
庭のジャスミンが開いてることにふと気づいた。

あぁー、ほんとにいい香り。静かに静かに心がうるおってくる・・・。
小さな花たち、ありがとう。

(画像はネットからお借りしました。)

2025-05-07 14:38 in 日常 | Comments (0) #

2025年3月19日 (Wed)

3月半ばに雪とは・・・!

今朝雨戸をあけて驚いた。庭にうっすら雪 (というか雹) が積もっている。
たしかに昨日の夜の天気予報では、九州でも雪の予報が出てたけど、
ここらあたりは大体穏やかで、めったなことでは降らない。
予報がほんとになるなんて思わなかったな~。

お向かいの若いKさん夫婦んちのソーラーパネルの屋根も降り積もっている。
新聞を取りに外に出たら、うちの玄関ポーチの斜めの屋根の上にも。
もう3月も半ばを過ぎたっていうのにね、
今冬で一番の雪 (というか雹だけど) だなんて、あー驚いた~。

ほんとは今日、映画を見に行くはずだったんだけど、
寒いし、雨も降ってるし、どうしよう、と夫と顔を見合わせた。
でもどっちにしても、もう買い物に行かなくちゃいけない潮時だ。

スーパーまでは15分のダラダラ坂を下る。
下ればそこはもうバス停だ。バスに乗ってしまえば40分ほどで目的地に着く。
バスを降りて5分歩けばシネコンのあるショッピングモールだ。
えい!と出かけた。買い物は帰りにすればいい。

映画はボブ・ディランの若き日を描いた『名もなき者/A Complete Unknown』
面白かった。頑張って行ってよかったと思う。
美少年ティモシー・シャラメが一皮むけた熱演、アカデミー賞をあげたかったな・・・。

HPを立ち上げて以降、見た映画はみなレビューを書いているけど、
『名もなき者』もちょっとの間胸に温めて、
それからゆっくりアップしようと思っている。



2025-03-19 16:47 in 日常 | Comments (0) #

2025年1月16日 (Thu)

右手小指の骨折

去年10月中頃骨折した右手小指の治療が終わった。

といっても、毎回レントゲンを撮って、
お医者さんが「あ、ここがまだちょっと離れてる」とか
「手を握って見て。うん、順調ですね」とかいうくらいのこと。5分くらいで終わる。
それでもお医者さんに診てもらっていると思うと、なにか安心だ。

はじめの2週間は指にギプスをはめられて、大変だった。
右手が使えないのはもちろんだけど、服の脱ぎ着がネ、もう~。
近頃は時の流れが速くて1年2年があっという間だけど、
あの時ばかりは子供時代に帰ったよう。
時間がゆっくりゆっくりで、2週間がほんとに長かった。

骨折の原因は、夜、きれいに開いた月下美人を撮ろうと庭に降りてしゃがんだ拍子に、
お尻が後ろのちょっと高い踏み石にぶつかり、ドスンと前のめりにつんのめってしまった。
でも人は、歩いていて何かにけつまずいて転んだと思うらしい。
足下よろよろと思われるのは、チト悔しいなぁ~。
といってくだくだ説明するのはめんどくさい。
そんなあれこれからやっと解放されるな・・・。

お医者さんにも「足元、気をつけてくださいね」と言われた。
診察室を出ようとしたら診察票入りのクリアファイルが手から滑り落ちた。
お医者さん「大丈夫ですか」
私「はい、足元を気をつけたら、手元が怪しくなっちゃった」
お医者さん、あはは、と笑ってくれました。
2025-01-16 11:59 in 日常 | Comments (0) #