[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
リバース連動ハザードユニットについて
minoru
4月28日(日) 13:37
お世話になります。車種別動作確認一覧に掲載されていない2016年式 スバル アウトバック(BS9)への取り付けを検討しています。マイナスコントロールで、今まではパーソナルCARパーツ 多機能搭載リバース連動ハザード THZD-01を取付けいていましたが入替えを考えています。 取付け(作動)はできますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
八木澤@管理人
4月28日(日) 16:00
お問い合わせいただきありがとうございます。
100%とは言えないのですが、取り付けできるのではないかと思います。
ハザードスイッチがマイナスコントロールでオルタネイトタイプなら可能性は高いです。
但し、ウィンカーリレーをハイフラ対策品に替えていたりすると、高速応答性が悪くなって、リバース連動ハザードユニットの出力に追随できないことがあります。
手でハザードスイッチをカチカチと入り切りしてみて、ウィンカー点滅ぐらいの速さの入り切りでもちゃんと光ってくれるなら大丈夫そうです。
minoru
4月28日(日) 17:01
ありがとうございます。この車両(BS9)、ウインカーリレーが無いタイプになるようです。●スイッチ増設にてサンキューハザード&渋滞ハザード
(スイッチを短く押すとサンキューハザード)(スイッチを長押しすると渋滞ハザード)に魅力を感じていますので、試していみる価値ありそうですね。
八木澤@管理人
4月28日(日) 17:24
ハザードスイッチを1秒間に4回押してみて、ハザードが2回ちゃんと光ってくれれば大丈夫だろうと思われます。
保証はできないんですけどね。(^^;)
minoru
4月28日(日) 19:28
微妙ですね。ハザードスイッチ、押した回数だけ光ろうとします。4回押すと4回 カチカチと光るみたいな感じです。取り付けしてみないとわからないですかね? 悩みどころですね。
八木澤@管理人
4月28日(日) 22:04
4回押して4回光るのはちょっと不思議な感じがします。
う〜ん、何とも言えないです〜。
minoru
4月29日(月) 18:59
ありがとうございます。今回は微妙ですので 残念ですが あきらめます。
八木澤@管理人
4月29日(月) 20:19
拝承致しました。
また何かございましたらご利用ください。
リバース連動ハザードユニットについて
おさむん
4月16日(火) 20:43
お忙しい中お教え頂きたいのですが、
サンキュースイッチを増設したいのですが使用するスイッチの線が細く、外径が1.2mmですのでAWG28だと思うのですが使用は可能でしょうか?
八木澤@管理人
4月16日(火) 21:00
はい、可能です。
サンキュースイッチ自体には大きな電流は流れませんので、細いケーブルでも大丈夫です。
おさむん
4月16日(火) 21:17
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
RHU01を使用したハザード
asutoro1998
3月27日(水) 15:42
八木澤さんの商品を愛用しております。
どれも使い勝手が良く耐久性も抜群です。
今度、手持ちのリバース連動ハザードユニット(旧型)を使用して大型バイクへハザードを設置しようかと考えています。
バック信号入力にスイッチを入れてハザードを制御。黄色のハザード出力(マイナスコントロール)線にABURYリレーを接続しウインカー左右に接続したいと考えています。この場合リレーの白配線にダイオードは必要でしょうか?
宜しくお願いいたします。
八木澤@管理人
3月27日(水) 16:26
私の製品のご利用ありがとうございます。
左右のウィンカーランプにつなぐだけでしたら、ABURYの白線にダイオードは不要だと思います。
asutoro1998
3月27日(水) 16:50
ご回答ありがとうございます。
ABURYを購入させていただきますね。
サンキューホーン
杉崎悦弘
3月17日(日) 16:27
以前にサンキューホーンを購入させて頂いて最近取付たのですがスイッチを短く押してもパパッパと3回鳴ってしまいます。ごく稀に2回の時もあるので取り付けは合ってると思うのですが2回固定にはできますか?方法があれば教えてください。
どうも3回は好きではないので…。お願い致します。
八木澤@管理人
3月17日(日) 16:59
取り付けされたのは、スマートホーンユニットSHU01ですね。
ちょっと不思議な症状なので、まずはスイッチが正常なのかを確認したほうがいいかと思います。
スイッチからのマイナス信号がなかなかアース電位から戻らずにいるのかもしれません。
メカ的にスイッチの戻りが悪くなっているということもあるかもしれません。
杉崎悦弘
3月17日(日) 17:36
エーモンの画像に有るスイッチを使用しました。別のプッシュスイッチにする場合スイッチ線赤黒線の場合は接続はどうなりますか?
杉崎悦弘
3月17日(日) 17:53
このスイッチでも可能でしょうか?配線がわかりませんが…
八木澤@管理人
3月17日(日) 18:31
そのスイッチでも可能なはずです。
接続は図の様になります。
LEDを光らせたければ、赤にイルミ、黒をアースにつなぎます。
杉崎悦弘
3月17日(日) 19:27
ありがとうございます。近いうちに交換してみます。
リレーのチャタリングについて
きどころ
9月13日(火) 13:35
「RLC01 ルームランプ制御ユニット」についてご教示ください。
RLC01ユニットは「ジワーっと」機能にパルス信号を用いておりますか?
当方、ルームランプのマイナス線(ドアスイッチ)に汎用品のコイルリレーを接続しています。
この配線にRLC01ユニットを取り付けると、「ジワーっと」時にリレーがチャタリングを起こす可能性があるかと思い、質問させていただきました。
ご教示のほど宜しくお願いします。
八木澤@管理人
9月13日(火) 13:53
お問い合わせいただきありがとうございます。
パルス信号を使っています。
メカニカルリレーでは接点のバタつきが発生します。
きどころ
9月13日(火) 16:54
ご回答ありがとうございます。
チャタリング発生、了解しました。
八木澤さんのところでは、無接点リレーの販売などはございますか?
八木澤@管理人
9月13日(火) 20:13
無接点のリレーは販売しておりません。
きどころ
9月13日(火) 23:59
かしこまりました。
きどころ
1月18日(木) 08:29
購入させていただいたRLC01を問題なく取付けできましたのでご報告します。
当方、マップランプ(+コントロール)をルームランプと連動させているので少々手間取りました。
無接点の出力変換リレーはFETで自作しました。
5極リレーも必要でしたのが、モノタロウにノイズ対策コンデンサー入りのコイルリレーがありましたので、それを使いました。
この度はありがとうございました。
八木澤@管理人
1月18日(木) 11:31
この5極リレーの役割は何ですか?
きどころ
1月18日(木) 13:01
コメントありがとうございます。
マップランプもマイナスコントロールなら簡単なんですが、R32スカイラインはマップランプがプラスコントロールなので工夫が必要でした。
マップランプの(-)を単純にルームランプの(-)に繋ぎかえると、マップランプのスイッチが機能しなくなってしまいます。
なので、、、
@ ルームランプが点灯すると、自作したMOS
FET出力変換リレーのゲート側に(-)が通電
する。
A 出力変換でドレイン側に(+)12Vが通電する
ので5極リレーがONし、マップランプの
(-)がルームランプ側に切り替わる。
B ルームランプ制御ユニットによってルーム
ランプが点灯/消灯する場合でも同様なの
で、マップランプも「じわ〜っと」する。
C ルームランプが点灯していない時は5極リ
レーはOFFなので、マップランプの(-)は
マップランプのカプラー経由でGNDに落
ち、マップランプのスイッチが機能する。
こんな感じです。
八木澤@管理人
1月18日(木) 13:21
なるほど。苦労されましたね。
物理的な制約が無ければ、私の図のように最初にマップランプをマイナスコントロールに変更してしまうという手もあります。
きどころ
1月18日(木) 14:03
なるほどです。
電球の接点まわりの配線付け替えが可能なのかみてみます。
アドバイスありがとうございました。
きどころ
1月18日(木) 18:51
お世話になります。
電球の絵は描きましたが、実際はLEDを付けています。
なので、単純にカプラーのプラス/マイナスを逆付けしてもNGで、LEDの接点部配線を逆にするという理解でよろしいですか?
八木澤@管理人
1月18日(木) 19:18
電球をLED球に替えている場合、LED球を差し込む向きを変えると極性変わりませんか?
きどころ
1月18日(木) 20:36
コメントありがとうございます。
+側とー側の両方とも三角形(◀︎ ▶︎)のT10×31(S8.5/8.5)タイプだと、左右反転できるんですが、いわゆる豆電球型のG14(BA9s)タイプなので、左右反転できないんです。
残念です。
八木澤@管理人
1月18日(木) 20:45
豆電球型LEDって無極性だったりしません?
極性があると車種によって適合不可になるので、メーカーとしては売りにくいと思うのですが。。。
どうなんでしょう。。。
八木澤@管理人
1月18日(木) 20:48
正極性とか逆極性とか売ってますね。。。
なるほどなるほど。
きどころ
1月18日(木) 23:39
> 豆電球型LEDって無極性だったりしません?
→ えっ! そうなんですか!?
勉強になります。
ただ、赤矢印部分(裸の金具)にプラス電流が流れるので、シッカリ絶縁しないといけませんね。
でも、この方式なら簡単です!
工夫した手順など、別途メールさせていただいても構いませんか?
八木澤@管理人
1月18日(木) 23:59
金属部分が常時電源になるのはダメですね。
面積が大きいので絶縁しても危ないかと思います。
5極リレーって無くても動作しませんか?
マップランプの黒線は常にアースでいいような気がします。
メール頂いても構いませんよ。
きどころ
1月19日(金) 00:55
何度もすみません。
> マップランプの黒線は常にアースでいいような気がします。
→
最初はそうしていました。
これでもルームランプと連動するんですが、ルームランプ制御ユニットと別ルートでGNDするので「じわっ〜と」しませんでした。
メールいたしますので、ご笑覧頂ければ幸甚です。
八木澤@管理人
1月19日(金) 10:24
マップランプの黒線が常にアースだと「じわっ〜と」しない原因がわかりました。
自作FET出力変換リレーがパルス出力できない回路になっています。
510kΩの抵抗を10kΩに替えるか、510kの上に10kを並列に付けましょう。
これで5極リレーは不要になるはずです。
きどころ
1月19日(金) 10:47
そういうことでしたか!
10kΩの抵抗を買ってきます!
理屈としては、
「抵抗値(510kΩ)が大き過ぎてパルス出力できない」
という理解でよろしいのですか?
八木澤@管理人
1月19日(金) 11:06
そういうことです。(^^;)
きどころ
1月23日(火) 13:20
お世話になります。
10kΩ抵抗を矢印の所に並列で追加しました。
テスターで測ったところ、9.56kΩの合成抵抗値でした。
が、相変わらずマップランプは「じわ〜っと」しません。
ルームランプの「じわ〜っと」中は点灯し続けて、ルームランプ消灯後にパッと消えます。
ルームランプは(+)が常時接続で(-)がパルス制御。
マップランプは(-)が常時接続ですので、(+)がパルス制御に追いつかず、通電しっぱなしの状況でしょうかね?
何度もすみません。
八木澤@管理人
1月23日(火) 15:41
出力変換リレーがちゃんと機能していないんじゃないかなぁと思うのですが。。。
試しに出力変換リレーからのプラス出力を適当な「12Vで光るランプ」につないでみてどうなるか試してみてはいかがでしょうか。
八木澤@管理人
1月23日(火) 22:42
なんかダイオードが気になってきました。
ダイオードをショートさせてしまうと動作するかも。。。
きどころ
1月24日(水) 08:29
サポートありがとうございます。(_’_)
PS2010R という2Aの整流ダイオードなんです。
逆流防止機能ですよね。
これの抵抗が大き過ぎでしょうかね?
八木澤@管理人
1月24日(水) 09:04
1/19に私も机上のブレッドボードで貴殿の出力変換リレーの回路を再現して実験したのですが、同じFETが無かったので似たようなやつでテストしたところ、抵抗を替えたらパルス出力するようになったのです。
但し、その時はダイオードは関係ないと思って入れておらず、ルームランプ制御ユニットを直接つないでいました。
ということから、ダイオードが入っているとパルス出力しないのかもと思ったのです。
きどころ
1月24日(水) 09:43
再現実験までしていただき、本当にありがとうございます。
整流ダイオードの上にもう一本、線を直結して試してみます。
きどころ
1月24日(水) 15:43
お世話になります。
2A整流ダイオードのアノード〜カソード間の抵抗を測ってみると2.68MΩでした。 ←異常値?でしょうか?
次に、ダイオードをまたぐ形で線を半田付けしてみました。
そして、出力変換リレーの入力線(赤)と出力線(黒)間の抵抗を計測すると9.73kΩでした。
ドキドキしながら車両に戻してみましたが、
残念ながら状況変わらず、じわ〜っとしません。
うーん、手ごわいです。
八木澤@管理人
1月24日(水) 16:21
ダイオードの抵抗値を測ることはあまり意味がありません。ダイオードの種類やテスターにって値が違ってきますので。
出力変換リレーには問題が無いのかなぁ。。。
ルームランプ制御ユニットの出力線が、ルームランプ側とマップランプ側に行ってる形ですが、これをマップランプ側だけにしてみるとどうなるでしょうか。
きどころ
1月24日(水) 17:58
拝承いたしました。
やってみます!
きどころ
1月28日(日) 17:32
ルームランプの(-)を外して、自作出力変換リレーのマップランプ(-)だけをルームランプ制御ユニットに繋いでみました。
マップランプの5極リレーも外して、常時アースです。
結果、OK です!
マップランプだけなら正常に「じわっと」しました。
ですが、元に戻してルームランプの(-)をマップランプと共通にすると、ルームランプだけ先に「じわっと」してからマップランプが「ぱっと」消えます。
画像の左側がマップランプで、これを左右2個付けています。
マップランプ:Valenti SUNNY.W SUB
高輝度 6LED(3チップSMD)
6,300K,150lm, W数不明
右側がルームランプです。
ル-ムランプ :PIAA LER102(T10x31)
6,000K,100lm, 0.9W
ルームランプ側に抵抗を入れると解決するような気がしてきました。
200Ωで良いですかね?
八木澤@管理人
1月28日(日) 19:03
謎が少しずつ解けてきましたね。
抵抗で解決できるかは全く分かりません。
いろいろやってみるしかないでしょうね。
きどころ
1月28日(日) 21:31
コメントありがとうございます!
きどころ
1月29日(月) 18:26
何度もすみません。
少し試してみましたので状況をご報告します。
今回ルームランプのLEDバルブを外してみましたが、同じ状況でしたのでW数の違いによるものでは無さそうでした。
前回は、出力変換リレーの(-)をルームランプ制御ユニットの白線に直接繋ぐと、5極リレー無しで常時アースでもじわっとOKでした。
今回は出力変換リレーの(-)をルームランプのSW部に繋いで、(ルームランプ経由で)ルームランプ制御ユニットの白線に接続させてみました。
すると5極リレー無しで常時アースではじわっとしませんでした。
なお、この接続だとルームランプSWをoff→doorにした時、(ドア閉でも)マップランプが一瞬弱〜く光る謎の現象が起きます。
どうも、ルームランプのSW部に何か原因がありそうな気がしてきました。
八木澤@管理人
1月30日(火) 00:08
う〜ん、なんだかよくわかりません。
ルームランプにコンデンサーとか入ってたりして。。。
実車で丹念に調べていくしかなさそうです。
きどころ
1月30日(火) 07:02
コメントありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。
きどころ
1月31日(水) 17:23
ご指摘のとおり、ドアSW系統の配線にコンデンサーを入れて別のイルミをじわっとさせていました(すみません、忘れていました)。
このコンデンサーは取り外して、当該イルミの(-)もルームランプ制御ユニットの白線に合流させました。
このイルミもじわっとOKになりました。
これで、ルームランプSWをoff→doorにした時(ドア閉でも)マップランプが一瞬弱〜く光る現象は解消しました。
マップランプの方は、常時アースでも消える時にほんのちょっとだけ「じわっと感」が出るようになりました。
また何か変化がありましたら、ご報告します。
八木澤@管理人
1月31日(水) 19:24
おーっ、コンデンサがありましたかー。
そのコンデンサの影響で出力変換リレーの入力側でちゃんとしたパルスを受けられなかったのでしょうね。
納得です。
きどころ
2月 2日(金) 08:57
ほんのちょっとですが「じわっと」消えるようにはなったので、やはり自作出力変換リレーの消費電流が少な過ぎるのかもしれません。
現在、ゲートソース間に510kΩと10kΩを並列で入れていますが、これを18mAのCRDに取り替えてみようかと考えています。
八木澤@管理人
2月 2日(金) 16:14
ほんのちょっとしか「じわっと」しないというのは、出力変換リレーの入力側パルスがなまっているのでしょうね。
まだ小さなコンデンサ成分が残ってないでしょうかね。
CRDの効果があるのかはちょっとわかりません。
きどころ
2月 2日(金) 17:40
コメントありがとうございます。
進展しましたら、またご報告します。
きどころ
2月 5日(月) 17:44
進展しました!
前回、出力変換リレーのS⇔G間抵抗を510kΩ+10kΩの並列にしました。
(510k × 10k) ÷ (510k + 10k) ≒ 9.8k
ゲート抵抗が200Ωなので、ざっくり計算だと
12V÷(9,800Ω+200Ω)=1.2mA
(-)側に1.2mA流れていたのでしょうか。
今回、S⇔G間抵抗をを680Ωに交換してみました。
12V÷(680Ω+200Ω)=13.6mA
(-)側に13.6mA流れるようになった?
これを車両に戻してテストしてみました。
すると、前回ほんのちょっとだけだった「じわっと感」が、確かに「じわっとしている」のが分かるようになりました。
Maxを10としたじわっと状態は下記のような感じです。
【点灯時】
ルームランプ : 0〜→10
マップランプ : 5 〜→10 (但し5まではパッと点灯)
【消灯時】
ルームランプ : 10〜→0
マップランプ : 10〜→5 (但し5でパッと消灯)
FETのゲート抵抗とソース⇔ゲート間抵抗に解決の糸口がありそうですが、どこまで抵抗を小さくして良いのかが?です。
八木澤@管理人
2月 6日(火) 11:10
私も机上で同じ回路を作ってテストしてみたのですが、そこの抵抗値はあまり影響が出ませんでした。
使用するLEDによっては短いパルスでも明るく光ってしまうのかもしれません。
きどころ
2月 6日(火) 13:36
コメントありがとうございます。
また、試行錯誤してみます!
だんだんブレッドボードが欲しくなってきました、、、
きどころ
2月 8日(木) 16:09
頭の中を整理してみようと、もう一度5極リレーに戻してマップランプの点灯状況を観察しました。
すると、当初は気付きませんでしたが5極リレーを使った場合でも、マップランプは瞬間的に高輝度点灯しかけていました。
ただし、即座にリレーOnでアースが切り替わることで一旦消灯し、その後「じわっ〜と」点灯する動作でした。
どうやら、このLEDランプは瞬時のパルスでもかなり明るく光るようです。
更に、新たな地雷まで発見してしまいました。
↓
黄線・白線の逆接によるRLC01の破損を恐れて、黄線・白線にも整流ダイオードを入れていたのを思い出しました!
車両ドアスイッチ ←——黄線—— |<——RLC01
マップ/ル-ムランプ→——白線——>| ——RLC01
で、白線側のダイオードを外したところ、5極リレー無しの常時アースでも、前回よりも更に良い感じで「じわ〜っと」するようになりました。
これで暫く様子を見ようと思います。
長い間、お騒がせしてすみませんでした。
八木澤@管理人
2月 8日(木) 20:32
いろいろな発見がありましたね。(^^;)
とりあえず形にはなったみたいなのでよかったです。
ちなみに、黄色線、白線の保護としてはダイオードは何の役にも立ちません。速断ヒューズでもないと効果がないんです。
きどころ
2月 8日(木) 22:43
コメントありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
(_’_)
きどころ
2月16日(金) 15:19
完全?解決しました!
5極リレーを使った場合でも、マップランプは瞬間的に高輝度点灯しかけて、それからじわっとしていました。
そこで、画像のように出力側に56μFのコンデンサを入れたところ、最初からじわっと点灯するようになりました。
この改造で、5極リレー無しの常時アースでも上手くじわっとするようになりました!!
このマップランプのLEDは、PMCの弱い電流でもしっかりと点灯してしまうのかもしれません。
ポリスイッチもついでに入れておきましたが、これは無関係だと思います。
長らくお騒がせしました。(_’_)
きどころ
2月16日(金) 15:24
あ、PMCじゃなくてPWMですかね。
八木澤@管理人
2月17日(土) 18:27
出力側にコンデンサですか。いいアイディアですね。
いろいろ悩みましたがその分、経験値が上がったことでしょう。
これからもまたいろいろ楽しんでいってくださいね〜
きどころ
2月17日(土) 23:25
コメントありがとうございます。
何とか結果が出てホッとしました。
また何かの機会にはよろしくお願いします。
(_’_)
八木澤@管理人
2月19日(月) 09:16
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
オートウィンドウユニット(AWU01)について
オデミラ
2月11日(日) 15:38
オデッセイABA-RB1に乗っています。
運転席からダブルクリックで窓の開閉ができるように、オートウィンドウユニット(AWU01)を助手席に取り付けています。
2週間前の洗車時には正常に動作していたのですが、昨日の洗車時には開閉ができなくなっていました(3年くらい前から反応しない時があり、何度かパワーウインドウのスイッチを操作していると開閉できました)。
オートウィンドウユニット(AWU01)のランプについて確認しました。
■運転席側スイッチ操作
・アップ1回:緑点灯(短い)
・アップ2回:緑点灯(長い)
・ダウン1回:赤点灯(短い)
・ダウン2回:赤点灯(長い)
■助手席側スイッチ操作
・アップ1回:緑点灯(短い)
・アップ2回:緑点灯(長い)
・ダウン1回:赤点灯(短い)
・ダウン2回:赤点灯(長い)
運転席側および助手席側のスイッチからオートウィンドウユニット(AWU01)に対して正常に信号が出ていて、動作も正常と認識してよろしいでしょうか。
ちなみにオートウィンドウユニット(AWU01)の配線を外して、純正の状態に戻しても開閉できませんでした。
ご教授の程よろしくお願いいたします。
八木澤@管理人
2月11日(日) 15:54
オートウィンドウユニットとスイッチの動作は正常だと思います。
ユニットを外して純正状態にしても開閉できないとなると、ウィンドウモーターが故障した可能性が高いかと思います。
ウィンドウモーターの配線を外して、直接バッテリー電圧をかけてみて動くかどうかみると判定できるかと思います。
オデミラ
2月13日(火) 20:25
ご教授ありがとうございます。
ウィンドウモーターを確認してみます。
ドアミラー自動格納 動作不良
mas
1月13日(土) 19:07
お世話になります
本日リーフze0にJMU01とLRA01を取り付けました
動作確認時に左側のミラーが動かず右側しか動作しません
ミラーの角度調整は左右とも正常に動作します
配線の接続は全てギボシとスプライス端子を使っています
何か知恵が有ればご教示いただきたいです
よろしくお願いします
八木澤@管理人
1月13日(土) 19:36
自動格納ミラーユニットの動作としては、右側だけは正常に動作していますか?
ミラーの配線図はありますか?
mas
1月13日(土) 21:00
レスありがとうございます
右側は正常に作動しています
配線図を作成したので確認をお願いします
八木澤@管理人
1月13日(土) 23:58
右側だけの配線にユニットを割り込ませている感じがします。
作成した配線図ではなくて、車両の配線図はありませんか?
mas
1月14日(日) 17:35
お世話になります
アドバイスどうり右側しか配線していませんでした
改めて左右とも配線し直した所左右とも正常に動作しました
今まで手動でミラーを開け閉めしていたのでとても助かります
この度はありがとうございました
八木澤@管理人
1月14日(日) 21:32
取り付け完了おめでとうございます。
問題が無事に解決できたようで良かったですね。
今後ともよろしくお願いします。
スマートホーンキットについて
1月 5日(金) 19:42
短押し→パパッ
長押し→パパパッ
と鳴るスマートホーンキットの作成は可能でしょうか?
八木澤@管理人
1月 5日(金) 22:50
お問い合わせいただきありがとうございます。
製作は可能ですが、プログラム作成や動作試験等の工数がかかりますので、製作時間に対する実費請求の形となってしまいます。
それでもよろしければメールにて、仕様や個数をお知らせください。
ちなみに、1日かかる内容だと最低でも3万円はかかりますのでご了承ください。
購入希望
坂井
12月21日(木) 21:27
初めまして。ランクル80に乗っていて純正キーレスにアンサーバックをつけたく、こちらのサイトに行き着いたのですが、もうABU2Aは製作不可でしょうか?
八木澤@管理人
12月21日(木) 21:51
お問い合わせいただきありがとうございます。
作れないことは無いのですが、量産ではなく個別オーダーになってしまうため、価格が2倍ぐらいになってしまいます。
それでもよろしければメールにてご相談ください。
修理
井上 誠
12月10日(日) 09:58
お世話になります。
数年使用していた初期アンサーバックユニットが
動かなくなりました
修理はして頂けますか 宜しくお願いします
井上 誠
12月10日(日) 11:51
ユニットの状況は、
全て配線してあるのに黄色線が0vです。
正常なときは、黄色線は常時12vで青色線に信号が
入れば、黄色線はたんらくするのではないですか。
先程一瞬稼働しましたが、また動かなくなりました
宜しくお願いします。
八木澤@管理人
12月10日(日) 17:17
修理することは可能です。
アンサーバックユニットの品番
取り付け車種
をお知らせください。
黄色線が0Vというのはおかしいですね。
リレーABURYが正常なら黄色線は通常時12Vで、アースに落ちると左右ターンランプが点灯します。
0Vなのにランプ点灯が無い場合は、黄色線どうしの接続が切れているかもしれません。
井上 誠
12月10日(日) 18:41
品番 AB U2C です。
車種 ハイゼットジャンボ E BDーS211P
このアンサーバックユニットはハザード点滅に使用してなく
エンジンスターターに使用していました。
配線図をお送りします。
井上 誠
12月10日(日) 18:44
再度
八木澤@管理人
12月10日(日) 20:05
この配線接続ですと、黄色線は通常時12Vかかっているのが正常な状態です。
アンサーバックユニット本体とリレーをつなぐ黄色線どうしの接続を一旦切って、リレー側の黄色線の電圧を測ってみてください。これが0Vだとリレー側の問題になります。
12月10日(日) 20:29
結線をはずして、リレー側の電圧は12V出ています。
八木澤@管理人
12月10日(日) 22:36
リレーは正常である可能性が高そうですね。
そうなると本体側で動作しない原因がありそうです。
橙線をサイドブレーキ信号に接続されているみたいですが、このサイドブレーキ信号がアースに落ちているかどうかを確認してみてください。
動作が不安定なケースで橙線の接続が関係していことがあります。
どうしてもわからなければ、有償にはなりますが、点検・修理をメールでご依頼ください。
修理点検費は1000円です。
RHU01 故障確認方法の件
沢田
10月25日(水) 19:45
長期間愛用させて頂いています。
車検時にリレーに行く黄色い線を外して出しました。車検後つないだのですが作動しません。
サンキューSWも取り付けてありますが反応しません。
RHU01に黄色線はエンジン作動中は12V出力しています。
時間が無く細かい所が確認出来ていませんが本体よりもリレーの故障の可能性が高いように思います。
取り付けて11年になるので故障してもおかしくないと思います。
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
八木澤@管理人
10月25日(水) 20:45
RHU01+ABURY の組み合わせでご利用されているということですね。
ABURYの黄色線をアースに触れた時に左右のウィンカーランプが光るかどうか見てください。
光ればABURYは正常です。
光らない場合、ABURYからカチッという動作音がするかどうかを聞いてください。
動作音が無く、ABURYの赤線にちゃんと12Vがかかっている場合はABURYの故障の可能性が高いです。
沢田
10月28日(土) 11:17
黄色線をアースに接続しましたがウインカー光りません。作動音もしませんでした。
赤線には12Vありました。
やはりリレーの故障のようですね。
リレー注文します。
ありがとうございました。
沢田
11月 4日(土) 11:54
リレーが届いたので交換しようと接続先を再確認したところ、RHU01の黄色線を12Vに接続したようです。再度、リレーを確認したところ正常でした。RHU01の修理は可能ですか。
暗い場所での作業はダメですね。
宜しくお願いします。
沢田
11月 4日(土) 12:14
ダメ元で中を確認したところ部品が焼けていました。基板も損傷いているようなので新たに注文します。リレーは保守用として取っておきます。
宜しくお願いします。
八木澤@管理人
11月 4日(土) 14:35
焼けちゃいましたか。
出力用のFETがショートして大電流が流れてしまったのだと思います。
山田治彦
10月22日(日) 20:21
八木澤さんのスイッチとエーモンの3225の配線色が若干違いますが、接続の仕方は示された通りでした。無事に取り付けが完了しましたので報告まで!
八木澤@管理人
10月23日(月) 09:23
配線の色は、赤・黄・青・黒で同じではないでしょうか。
青が内部ランプ+
黒が内部ランプ−
赤と黄がスイッチ
だと思います。
赤と黄は極性が無いので逆に使ってもOKです。
削除用パスワード:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
[戻る]