2010年4月21日 (Wed)

み~んな素敵な方ばかり!(第1回わなびー祭に参加して)


私の夢はね」とか「希望は、、、」などと40にも50にもなったいい大人がいうと
「あなたはいつまでも夢子ちゃんねー」などと笑われそうだけど、
夢や希望などと大げさに名付けなくても、心の中でいつか「実現させたい」と思っていることや
もういっぺんでいいから「やりたい」とか、あそこへ「行きたい」と思っていることがあれば、それは、
案外若い頃より実現できる可能性が高くなっていると思うようになった自分がいました。
神戸にて


 
今回の「朗読劇」わなびー(I wanna be…)の企画は
web友こごみんの「あーもう一度舞台に立ってみたい」という日記のつぶやきが始まりで
それならみんなで「こごみんの夢をかなえたろうよ」というところからスタートしたのでした。

4月16日~二泊三日で神戸に行って参りました!
お陰さまで中身がぎっしり詰まったとても有意義な旅となりました。

札幌―神戸間は距離こそありますが、飛行機に乗ってしまえば1時間50分で着いてしまいます。
神戸空港から三宮までがまた近くてポートライナーという羽田でいえばモノレールのような電車に乗ればわずか18分です。
ひとまず荷物を三宮のホテルに預けてから私はリハーサル場のある大阪の西四条駅に向かいました。
と書けば簡単ですが、リハーサル会場に着くまでが今回の旅の最大の難所でした。

阪神と阪急電車を間違えて乗ってしまったことは後から知りましたが、地理感がないっていうのは本当に心細いものです。
予習はしていたのですが、覚えきれなかったのです。
神戸空港からホテル、ホテルから三宮駅、三宮駅から西四条駅、西四条駅からリハ会場、そして西四条駅から姫路駅への
この日の行き先分、5枚のマップを持って家を出たはずなのですが、もっとも大事な三宮~西四条駅のマップを家に忘れてしまったのです(ボケその2)

それでも携帯電話のお陰でリハーサル会場にいるkontaちゃんにメールをして電話を頂いて、なんとか辿り着くことができました。
実はリハーサルにいらした主演のこごみんはじめ皆さんはこの日初めてお会いする方ばかりで、しかも以前からweb上で行き来しているのはこごみんとkontaちゃんだけだったのです。

さてリハーサル場に、こごみんと演出のともりんさん(web友ゆんちゃんのご主人)、照明を担当してくださったkontaちゃん、劇中の音楽をセレクトしてくださった式子さん、タイム係りをしてくださったうらないしさん、1時間半遅れて私の計7名が揃いました。着いてすぐにオープニング曲のバッハのプレリュードを1回弾き、劇のラストを飾るこごみんの歌「二隻の舟」(中島みゆき)の合わせをして、すぐにゲネプロとなりました。ゲネプロといっても、音響機材がないので場面ごとに止まります。音楽と言葉の尺が合わなかったり、他にも細かいところは色々ありましたし、「本番、大丈夫なんだろうか?」そう心によぎったのは私だけではなかったと思います。
でもこの時、こごみんは「ともりんなら大丈夫 やってくれる」と確信していたそうです。この信頼関係の素晴らしさ! ともりんさんはこごみんからの全幅の信頼を受け、本番では見事にやってのけてくれました。(つづく)

P.S. ボケその1は、家から飛行場に向かう途中携帯がないことに気づき、ドキドキしながら家に戻り、家電で携帯に電話をかけてみると、バックの底から呼び出し音が聞こえてきたことです。 



2010-04-21 00:13 in ちょっとすてきな話 #

2010年3月28日 (Sun)

宅配便が沢山届いた日


午前中のレッスンが終わり午後のレッスンまで2時間あったのでショッピングモールに出かけ、最初にホームセンターでワンコのフードを買い、電器屋さんでホットプレート、アウトレットのお店でGパンを買って、最後にスーパーで食糧品を買い込み、車のトランクいっぱいに荷物を運んで家に帰ってきたら、横浜のWeb友からプレゼントが届いていました。

これは、このWeb友が「チュウリップ開花クイズ」を企画してくれて、私が開花日をぴたり当てたので、賞品として送ってくれたものなんですが、チュウリップは彼女の手作りです。なんて企画にぴったりでしょう。
かりんとうは食べだしたら止まらなくなるほど美味しくて夕食前に一袋食べてしまいました!
赤い靴の刺繍が入ったハンカチからは横浜の香りがして、また謎のチューブは、なんとコーラ味の歯磨き粉だそうです。
とっても嬉しいプレゼントでした。でっちゃん、ありがとうね~(^^)

実は上の荷物を開ける前に、ネットで注文していたコーヒー豆が届き、5分後にパパが注文していた釣り竿が届きました。さらに夕方、これまたネットのお友達から瀬戸内の春の香「いかなご」が届いたんです。
いかなごは家族みんな大好き!で、これを頂くと札幌も春が近づくのを感じます(今日は夕方から吹雪でしたが)。
毎年忘れずに送ってくれるキャメリンに感謝、感謝。忙しいのに本当にありがとうね~♪

さらにさらに宅配便ではないのですが、近所のママ友からお礼(息子さんの高校入学の保証人になった)と言って 博多のあまおう 見たこともないほど立派な大粒の苺を箱で頂きました。

まったくなんていう日でしょう! 不思議体験に近い感覚に陥りました。
でもこんな不思議体験なら大歓迎です~(^^)








2010-03-28 00:01 in ちょっとすてきな話 #

2009年10月12日 (Mon)

10月の半券と素敵なプレゼント


昨日は、午前中に小さなコンサートに生徒2名を参加させた後、Y先生と久々にランチをして、午後はオールショパンのピアノコンサートに行ってきました。

この日のピアニストは、幼少のころ、ピアノ仲間のM先生が教えたという「坂田 朋優」さん。会場となった「奥井 理(みがく)ギャラリー」がまたとても素敵な所で、演奏を聴きながら四季折々を楽しめるようになっています。



さて、素敵なプレゼンは下のCDです。
これは私の元生徒のこーへー君(大学3年生、弘前市在住)が参加しているバンド「ココロネ」の2枚目のCDで、彼らのやさしさがいっぱいつまっていました。
こーへー君はキーボードを担当していて「ピアノやっててほんとよかった」と言いながらCDに合わせてピアノを弾いてみせてくれました。そして「ピアノ弾く度に、先生のこと考えてたよ~」って、、、こういうのって教師冥利に尽きますね~。わずか3日間の帰省中に逢いにきてくれたこともすごく嬉しかったし、CDのプレゼントも本当に嬉しかったです(^^)



2009-10-12 13:14 in ちょっとすてきな話 #

Page 3/8: « 1 2 3 4 5 6 7 8 »