2007年12月31日 (Mon)

良いお年をお迎えください


時の流れの速さを今更ながら感じる1年でした
春に社会復帰が決まり
準備に追われ、バタバタの開店でした
店を任される責任に精神が潰されないか心配でしたが
周りの人に恵まれ、自分の出来ることは実行し、
半年後にこうでありたいという
予想通りの店舗運営が出来ています

仕事に関してはまだまだこれからも
エンジン全開で突っ走らないといけないと思っています
それをすることによって
プライベートに余裕が生まれてくるはずですから

ただひとつだけ犬達と過ごす時間が圧倒的に少ないという現実
これを優先的になんとかしたいと思っています

ロゼと蘭子の存在はわたしにとって非常に大きく
出産という経験をしているロゼと蘭子は
幸せいっぱいな犬生をおくらせてやりたいのです
それにしてはあまりにも向かい合う時間が少なすぎる…

人間の子供たちは年々たくましく育ち頼りになります
母としてはうれしい限りです
子供たちはこれからわたしから離れ自立へと向かいます
ロゼと蘭子はわたしから離れることはありません
だからこそ大切にしたいし共に過ごす時間を多く持ちたいと思うのです

ロゼと蘭子との時間をもう少し作れるように
来年は仕事に工夫をし、半年後の目標が達成出来るようにがんばるのみです

最後に
メールをいただきながらお返事を返せなかった方々へ
「ごめんなさい」
パソコンに向かう時間を持てなくて…
来年はアドレスも変えてパソコンも整理して
スッキリしたいと思っています

もうひとつ・・・
年賀状書けていません
パスします!
お許しくださいませ
だってロゼと蘭子の画像が無いのです(汗)

いろんなことが出来ていないままに2007年が去って行きそうです!

更新が出来ない日が多かったブログですが
皆さん訪れて下さってありがとうございます
来年はロゼ&蘭子さんにもっと登場してもらいたいですね♪

来年も感じたことを感じたままに綴りたいと思います

皆様、良いお年をお迎え下さい

2007.12.31           めぐ&ロゼ&蘭子

2007-12-31 13:56 in ロゼ | Comments (2) #

2007年12月25日 (Tue)

メリークリスマス♪


クリスマスイブイブ・クリスマスイブ・クリスマス
待ちは華やいでいますね~

わたしの周りの人たちは
今稼がないでいつ稼ぐ?って感じでガンガン働いています(爆)

もちろんわたしもその中の一人

今日はもう売上に期待はできませんが月末作業に追われます
年明けセールの準備、大掃除・・・
働くスタッフにはクリスマスなど実感はないでしょう

では今日も一日頑張ります♪

ロゼ子と蘭子はモサモサマックス犬(雑巾犬?)
年末の休暇まで耐えてもらいます
雑巾犬になっても可愛いと思うわたしです
臭くない臭くない臭くない(大爆)

2007-12-25 08:57 in ロゼ | Comments (4) #

2007年12月17日 (Mon)

B型愛しています♪


沢山のコメントをいただいてありがとうございます♪
睡眠時間確保のため、ブログ放置プレーしていました(汗)

いやいやぁ~
犬の世界というか、エアデールの世界・・・
B型さんばかりじゃないですかぁ!
そういえば、エアデールもB型っぽいですよね~

美紀さん、花子ママ、たんたんさん、じげぱぱ、あんず母
B型さんなんですね~
もうね、B型さん大好きです(爆)
一番好きです!愛していますぅ~~~(大爆)

Angelsさんはお子さんがB型ですか?
でも我が子なので何を考えているかはよくわかるんじゃないですか?
ジュリ・マシュママはB型さんをよく理解している様子
わたしもこれからB型さんの取り扱いに慣れるように頑張ります♪
Tiara'sおかあしゃん、きっとわたしと同じ経験をした様子ですね
もうね、B型男は最低!とずっと思っていましたから(爆)
でも、最低男ばかりではないんですよね~
たんたんさんも、じげぱぱも素敵な優しい男性ですよ~

そういえば、わたしが毛嫌いするのは男性ばかりで
B型の女性とはトラブルはありません
美紀さんも花子ママもあんず母もお目にかかったことがありますが
B型を感じませんでしたね♪

それにしてもこんなにB型さんに囲まれていたとは・・・
血液型なんて関係無いってことですよね♪

わたしの周りのB型さんへ

「大好きですよ♪」





2007-12-17 09:06 in ロゼ | Comments (8) #

2007年12月7日 (Fri)

B型は大嫌い?


人生の折り返しをとっくに過ぎてしまったわたしですが
今まで嫌悪していた血液型があります
B型です
とにかくわたしとは合わないとずっと思っていました

話をしていて「違う」と感じるのがいつもB型の人でした
学生時代酷い別れかたをしたのもB型の人でした
あれ以来、B型と知った時から関わることを避けるようになりました
家族の中で衝突するのも決まってB型の父親
今でも父親とは不仲です
そんなこんなで、今まで生きて来て嫌な思いをするのはいつもB型の人でした

そんなわたしの前にB型とは思えないB型の人が現れました
何度会っても、何時間話しても、B型とは思えません

人間って判断基準は血液型ではなく人柄なんですよね♪

「やっぱりB型!」と思う日が来るのでしょうか?
しばらくは観察を続けようと思っています(笑)







2007-12-07 00:11 in ロゼ | Comments (9) #

2007年12月5日 (Wed)

時間を工夫して・・・


毎日毎日仕事ばかりの日々
別に仕事は嫌いじゃないから苦痛ではありません
いえ、毎日楽しんでいるくらいです
でも、仕事だけだなんて少し寂しい…

時間を工夫して何かにチャレンジしたいと今ウズウズしています
毎日店のウインドウから見えるアレ



自分で運転してみたい
手前のじゃなくて道の向こう側の赤いやつ






2007-12-05 00:01 in ロゼ | Comments (0) #

2007年12月4日 (Tue)

働き過ぎに注意


三宮店
スタッフは社員のわたしひとりきり
休憩・・・ありません
トイレ・・・1回しか行けません
食事・・・お客様が多いと夕方になります

スタッフ募集の張り紙をして応募があったので
今日面接をします
でも誰でも良いわけでなく
ある一定の基準を満たしていない人は取らないつもりです
店番程度の人間に賃金を払うつもりはありません
販売力のある人が欲しいのです

今月の定休日は昨日だけ・・・
さて、どうやって乗り切りましょう?
オフィスのスタッフに助けてもらいながら
今月乗り越えようと思っています

明日からセールです♪
目標達成出来るように頑張ります!



2007-12-04 08:36 in ロゼ | Comments (0) #

2007年12月1日 (Sat)

迷惑なんです・・・


お店をしているといろんな人と出会いがあります
わたしの場合出会い度No.1はネットワークビジネスの誘いです
そしてNo.2はお見合い話です(爆)

ネットワークビジネスの中でも多いのが美容関係
ま、興味のある分野ではありますが
ネットワークビジネスを受け付けない体質なので先に進むことはありません

今日はお見合いのお話

芦屋の店にいた頃、顧客様にお医者さんの奥様がいらっしゃいました
ブランドも気に入っていただいていたみたいですが
わたしのことも気に入っていたみたいで(笑)
お医者さん仲間でシングルの方を紹介したくてたまらない様子
お見合いを勧められました
こんなことが何度かありました

今も熱心に通ってくださる方があります
これがまた怪しい
その方は男性でご本人がドクターらしい
自称ドクターかぁ?と疑い深いわたし(爆)
これがまた、週に3日ほど大きなピレネーを連れて店の前を散歩するのです
その時に必ず「こんにちわ~」と店に顔だけ入れて
来た事をアピールするのです
もう何度も何度も会っているのでいろいろ会話もして
わたしの情報を収集したみたいで
ついに話はお見合いへと進みました!?
そしてその話のついでに自分もシングルだと付け加えられてビックリ!?
お見合いが目的なのか自分をアピールするのが目的なのか?

ハッキリ言って迷惑なんです!
わたしには愛する奴がいるんです
わたしを守ってくれるんです
目が魅力的なんです
髭が素敵なんです
でも結婚出来ないんです

だって尻尾生えてるんですもん(爆)

2007-12-01 08:48 in ロゼ | Comments (9) #

2007年11月30日 (Fri)

人間不信


一時期、心を病んでいたことがあります
今でこそ笑って話せますが
睡眠薬を数種類使っていました
精神安定剤を飲み忘れると不安でパニックになりそうでした
それ以来わたしのカバンの中には
いつも安定剤がコッソリお守りのように入っています

時と共に落ち着きを取り戻し
生きてるだけで幸せだと感じるようになり
何事も前向きに考えることが出来るようになりました

わたしの周りの人達は本当に頑張っている人が多く
そういう人達をみてると
わたしも頑張ろうという気持ちになります

最近あの頃のわたしのような状況の人に出会いました
話をしていると相当な人間不信に陥っています
それもわたしと全く同じで…
「今、幸せじゃない」という彼女はまだまだ心が病んでいて
心の健康を取り戻すにはもう少し時間が必要と感じました

医学の発達している今
ほとんどの病気に対して薬は何でも揃いますが
心の病には「時間」という薬が一番かもしれないと感じています

彼女が心からの笑顔を取り戻すまで見守ってあげようと思っています



2007-11-30 08:24 in ロゼ | Comments (3) #

2007年11月29日 (Thu)

親の七光り


昨日のことです
セール前の準備にバタバタ忙しくしている店に
ボス登場
毎日お決まりの売上チェック

ボ「今日はどんな感じや?」

め「ボチボチです」

ボスは積極的、意欲的な人を評価する人で
あれがしたい、こんなことがしたいという事に関しては
なんでも「やってみたらいい」と言ってくれます
現実「好きなようにしたらいいから」と言われていて
好きなようにさせてもらっているのですが
肝心な仕入れに関してはなかなか簡単にことが進みません

取り扱い商品の中にボスの息子その1関連のものがあったりして
時々息子その1は納品に店に登場します
ボスのすぐあとに息子その1が納品にやってきました
今後の展開や彼の思いや、いろいろ話していると
息子その2もやって来ました
父親の店で兄弟が揃ったわけです

んんぅ。。。。。どうみても苦労してないようなお二人

従業員の爪の垢を飲ませてやりたい(爆)

会社には娘婿なんていうのも存在していてこれがまた使い物にならない(マジ)

ボスはどう思っているのでしょう
従業員は皆痩せ細っていく現実
トップはぬるま湯に浸かってふやけっぱなし

今度直球を投げてみることにしょう!

2007-11-29 08:41 in ロゼ | Comments (0) #

2007年11月26日 (Mon)

また注射の日々・・・


毎日毎日忙しく暮らしていると
体調管理がおざなりになってしまいます
もともと風邪とかはひかない体質なのですが
血液が健康でないのが困ったものです
店のオープン前に20本注射して健康血液になったものの
最近ちょっとドキドキが激しくて、、、
春の血液検査から半年以上経っています
検査の結果、案の定数値が低く先手を打つことに
それでも前回ほどの低さではないので
今回は10本コース♪
毎回何本って言われるか楽しみなのですが
たったの10本?って感じです
10本打って再検査して追加か終了か決まります

今日の定休日は内科と接骨院がメインです
内科で1本目の注射を済ませて次はイケメン先生のところへGO♪
昨日ヒールの高いブーツで一日店に立っていたので
かなり腰が痛ぁ~い状態・・・
出勤前の施術は時間に追われてバタバタしていますが
休みの日はイケメン先生もゆっくり診てくれます
肩→背中→腰→お尻→腿→ふくらはぎ→足の裏
わたしが悲鳴を上げないようにそれはそれは慎重に圧をかけてくれるのですが
指が移動したその先がちょうど痛いところだったりして
「イテッ!」と言おうものなら先生は焦るみたいで(笑)
痛くても気持ちいいからそんなに慎重にならなくていいのに?
きっと少し大げさに言うわたしの反応にハラハラしているに違いありません(爆)
時間がたっぷりあるので今日はストレッチまですることになって
わたしはまな板の上の鯉状態(汗)
下を向いてリラックスしていたら
上を向いて下さいといわれてドキドキ!?
だって上向いたらイケメン先生の顔が見えるやん?
決して身体が柔らかくないわたし、、、
毎回先生に「ストレッチちゃんとしてますか?」と聞かれて
「ハイ!してます!」と嘘をついていたのがバレバレ~
先生に足を持ち上げられ、上に引っ張られ
わたしの足の筋は悲鳴を上げています!
でもわたしは悲鳴を上げません
そのかわり「それ以上はするな!」と目で訴えました
イケメン先生は見られることに抵抗を感じ
「そんな見られたら出来ません…」と目を逸らします(爆)
わたしの勝ち!
先生の弱点を見つけました
それからは悲鳴を上げることなくストレッチ終了~
再度下を向いて背中・腰を施術
やっぱりイケメン先生の接骨院は癒しの空間です



2007-11-26 13:54 in ロゼ | Comments (2) #

2007年11月25日 (Sun)

起きました♪


昨夜携帯を店に忘れ
朝、起きれるかなぁ?と心配していましたが
いつもの時間に蘭子時計がワンワンと起こしてくれて
庭に出して、もう少し寝よう。。。とウトウトしながら
8:00にどうやって起きる?と思いながら
テレビをつけて時間の気配を感じながらさらにウトウト。。。

「8時やでぇ~」とオッサン声にビックリ!?

蘭兄がきっと起きれないだろうと心配したのか?
起こしに来てくれました

さつまいもさんに夕食を作ってもらい
蘭兄に朝起こされて
子供達に支えられている毎日です

今日も母さんは頑張って来るよ!

「行って来ます♪」


2007-11-25 08:53 in ロゼ | Comments (0) #

2007年11月24日 (Sat)

なんてこと!?


三連休中日だけど疲れも無く元気いっぱいのわたし
きっとマメに接骨院に通っているからだと思います

学校が休みだと朝の時間を自分ために使えるのでちょっぴり嬉しい♪
時間ギリギリまでグーグー朝寝坊するのもよし
早起きしてイケメン先生に会いに行くのもよし
いつものように家事を片付けるのもよし

ご機嫌な連休~
それはきっと売上が順調だからかもしれません♪
セール前の今、利益上げないといつ上げるの?って感じですからね!
忙しい時は身体は疲れていない
暇暇な時はなんだかとっても疲れる感じ
勝手なものですわたしの身体(爆)

お客様が多くまかないを食べに上がることが出来ません
膀胱もパンパンです(汗)
いつもはレストランのスタッフがまかないの時間だけ
店に立ってくれるのですが
休日はお客様が多く、店を空けることが出来ないのです
スタッフにまかないを店に運んでもらい
お客様の引いた時に流し込みます
トイレに行く時は「すぐに戻ります!」という伝言板をドアに貼ってダッシュです!

レジ横で食べたまかないをアップしようと
携帯を探したのですが見当たりません!

もしかしてレジ横に置いたままかもぉ。。。

なんてこと!明日どうやって起きるの?
目覚まし時計なんか持っていません
毎日携帯に起こしてもらっているのに、、、

でも大丈夫♪
朝は蘭子が「コケコッコー!ワンワン!!」
「トイレに出してー!」と起こしてくれるでしょう♪

でも携帯ないと寂しいなぁ。。。





2007-11-24 23:19 in ロゼ | Comments (2) #

2007年11月20日 (Tue)

心はいつでも17才 -seventeen-


竹内まりあの曲です

学生時代、竹内まりやに似ていると言われていました
先輩のバンドでキーボードを担当していました
ピアノとシンセサイザーを駆使してライブを楽しんでいました
わたしの17歳の頃です

ずっと竹内まりあは好きでCDを良く聴いていました
あの頃はあまりピンと来なかった曲ですが
いつの頃からか、何をいいたいのか、理解できるようになりました

そして明日
その曲のままになるわたしです

心はいつでも17才 -seventeen-/竹内まりや - 歌詞GET
2007-11-20 23:18 in ロゼ | Comments (2) #

日曜日のわたし、月曜日のわたし


子供達の部活も無く、朝寝坊を許される日曜日
けれどわたしは早起きなんです(笑)

8:00にオープンのイケメン先生の接骨院
15分前に行って並びます
MDウォークマンを装着していれば
時間は自然に過ぎて行きます

何を聴いているのって?
今ハマッているのは「R35」
最高です♪

朝からイケメン先生に癒してもらって
メイクして朝食は取らずに出かけます

最近、店のすぐ近くにカフェがオープンしました
7:00からモーニングもしています
一度コーヒーを飲みに行って美味しかったので
こんな日はモーニングに最適です
お店の人に写真を撮る許可をもらって
パチリ♪



サラダ付きモーニング¥600
いちごジャムと蜂蜜も添えてありました
コーヒーのお変わりをもらって満足満足♪
ごちそうさまでした(笑)

店のグリーンに水やりをしたり
掃除したり、仕事モードに入ります

今日は朝ごはんの時間が遅かったからまかないの時間まで
お腹空かないかなぁなんて思っていたのですが
いやいや食いしんぼうのわたしのお腹はそんなことは関係なしに
「はやくまかない食べたい!」と訴えます(爆)




待望のまかないはポカポカのスープカレーでした♪
ウマウマァ♪
まかないシェフの「おかわりして下さいね」という言葉が嬉しくて~
マジでおかわりしちゃいました♪
はぁ~本当に毎日毎日美味しい食事をありがとう!
ちょっとくらい若い子と楽しそうにお喋りしていても
ヤキモチ妬くのはやめましょう(爆)
反省するオバサンです♪


日曜日の翌日は定休日
予定はやっぱり接骨院から始まります
そのほか、溜まった家事もあるのですが
そういえばボスが「西神見に来い」って言ってたなぁ~
気になるので急遽西神店に顔を出すことに
半年近く顔を出していなかったので随分と変わっていました
ガーデンが綺麗になっていたり
裏の駐車場が広くなっていたり
なんだか建物が建っていたり
ボスはいったいどれだけの資金力があるのでしょう?
ボスの夢はどんどん広がるって感じです
三宮店もイベントが出来るくらいに顧客を掴んで
お客様と楽しい時間を共有したいと思った西神での一日でした




久しぶりにいただいた西神店のランチ♪
味が変わっていたのにビックリ!
ココだけの話ですがこちらのお店のシェフは顔が怖い!
けれど味は繊細でした!
こんどは三宮のランチを食べてみよう!と思いました
そうそう淡路店のランチなんて数年食べてないなぁ~
誰か一緒に行ってくれないかなぁ?

定休日に西神店に顔を出して、半日ボスに付き合って
明日からまた一週間勤務です
やっぱり仕事好きなんですね♪
明日からも頑張ろう!

2007-11-20 01:23 in ロゼ | Comments (0) #

こんなところに・・・


店にエアデール小物が増えている気配が(笑)
家に居る時間よりも店にいる時間のほうが断然長いわけで、、、
だんだん居心地の良い空間になって来ました



画像はありませんがウインドウには黒ラブも居ます♪
名前はドルチェ
人気者です

↑のエアデールには名前がありません
素敵な名前募集中です♪
みんさんよろしくお願いします!

2007-11-20 00:30 in ロゼ | Comments (0) #

2007年11月17日 (Sat)

我が儘すぎない?


最近の蘭子さん、なんだか非常に我が儘、、、
ま、可愛いから・・・と甘やかして来た結果なのですが(汗)

朝、ウルサイ!
「ワンワン、オシッコオシッコ、早く早く、出して出してぇ~」
蘭子さん、ロゼに比べると声が小さいので近所迷惑にはなりませんが
吠える回数が多いので日本語に訳すと何でも2回繰り返して言っているようです(笑)

子供達の食事が終わりそろそろ自分の御飯の順番が来たと感知したら
「ワンワン、ゴハンゴハン、早く早く、おなかペコペコ~」
こんな感じです

その間、ロゼはというとおとなしいもので
「ローちゃんは賢いねぇ♪」とわたしに褒められまくりです(笑)

蘭子が騒がしいと蘭兄に苦情を言います
「御宅の蘭子さん、ちょっとうるさすぎじゃないですか?」
「・・・」聞こえないフリの蘭兄
でも時々オッサン声で「ウルサイ!」と叱っている時もありますが
蘭子さん、一瞬キョトンとしますが気にすることもなく
ワンワン騒いでいます!?

散歩に行っても気に入らないとガンッと立ち尽くします
踏ん張る=抱っこしてもらえると学習したらしく
それやったら散歩ちゃうやん?と思いながらも
抱っこしているわたしです

蘭子さん、家の中で抱っこされると気に入らないと「もう嫌なのぉ」と
腕から逃げ出すのに、外ではずっと抱かれたままです
たぶん、散歩の間抱っこでもいい感じです
蘭子は部屋から庭に出すと排泄するのが習慣になっているので
散歩に行っても排泄をしないことの方が多いのです

蘭子さんが我が家に来て1年と数ヶ月
無表情で不安につぶされそうだった「ランドゥ」という名の犬が
今ではごく普通の家庭犬「蘭子」になりました
呼べばすっとんで来て甘えるようになりました
もともと蘭子は呼び戻しが出来る犬だったのですが
出逢った頃は尻尾を振るということに時間がかかりました
ロゼの存在が大きすぎてまだまだ遠慮しているところもありますが
それでもロゼのお腹の下から顔を出して「抱っこォ♪」と甘えて来ることもあります
そんな時はロゼのお尻を押しのけて蘭子を抱っこしてやります
片手に蘭子、もう片手にはロゼ
撫でられているでっかいテリアとちっこいテリア

我が儘でもいい!
元気に長生きして欲しい!




2007-11-17 09:03 in ロゼ&蘭子 | Comments (2) #

2007年11月15日 (Thu)

オバサンのつぶやき


***職場編***

なんだかなぁ~

どうしてなのかなぁ~

男の人って若い女の子と話してる時って楽しそうですよね?

あの楽しそうな笑顔は何?

どいつもこいつも!

ソコの君!

いや、ソコの君達!!

オバサンは悲しいよぉ。。。



***接骨院編***

イケメン先生は独身で彼女はいないらしい
冬になると彼女が欲しくなるそうで
このまま一人歳を取ったらどうしようなんて思っているらしい
毎日仕事が忙しく、出逢いが全くないらしい
確かに、接骨院では若い女性にはなかなか出会えないでしょう

め「かわいそうにね、おばあさんやオバサンばっかりやもんねぇ」
イ「はい、そうなんですよ~ほんまに出逢いが無くて・・・」
め「で、わたしはその中のオバサンに分類されるんでしょ?」
イ「いえいえ、○○さんはオネーさんに分類ですよ」
め「嘘つき!」
イ「ホンマですやん!」
め「先生いくつ?」
イ「27です」
め「うちの一番上の息子23やねん」
イ「4つしかかわらへん!!」
め「オネーさんちゃうでしょ?」
イ「・・・」

この後イケメン先生は会話に困ったことでしょう(爆)



***わたしもうすぐお誕生日なんです***

あぁ~またひとつ歳をとるぅ

ここで一句

「ヒアルロン酸 プチュっと一針 数万円」字余り

2007-11-15 23:45 in ロゼ | Comments (0) #

続・まるでドラマ!


お待たせいたしました~
朝、書こうと思ったら時間が無くて書けなくて
なんだか期待させてしまっています(汗)

はい、昨日のことです
カウンターの中で作業をしているところに
店には似合わない男性が入って着ました
店に入って来る男性は宅急便の人か飛び入り営業か
取引先の営業、クループ会社の人くらいで
あとは女性客のお連れ様というところです
そういえば若い男性もチョコチョコいらしゃいますね

で、そのなんだか男臭いというか野暮ったいというか・・・
そんな男性でした(失礼すぎ?)

テレビドラマのそれとまったく同じでした
内ポケットから警察手帳を取り出し
「こういう物ですが」
神戸市の隣の高級住宅のあるA市の刑事さんでした

実は詐欺師を逮捕しまして…
60歳くらいの女性で…
綺麗な身なりをして主人があとから来るからと言葉巧みに信用させ
後から返すからと数万円を騙し取るという手口で…
三宮でも何度か詐欺を働いていると供述しているので
聞き込みをしていると

わたしはその刑事さんの話を聞いている間中
心の中で「ドラマとまったく一緒やん♪」とニヤニヤしていました(爆)

店にそんなお客様はいらっしゃいませんと話すと
「それはお手間取らせました、失礼します」と帰って行きました

いやぁ~
その詐欺の話本当ですか?
わたしにはあのオッサンが刑事だというほうが詐欺っぽいと思うのです
実はあのオッサンが詐欺師だったりして??

ほんとイケてないオッサン刑事でした(爆)





2007-11-15 23:20 in ロゼ | Comments (4) #

まるでドラマ!


昨日、店に刑事さんが来ました!

姐さん、事件です!





2007-11-15 08:57 in ロゼ | Comments (3) #

2007年11月13日 (Tue)

母親の時間


蘭兄はまだ中学2年生
日頃、母親らしいことは出来ないでいる生活
せめて学校行事には参加したいと常々思っています

9月の体育祭は土曜日開催だったので残念ながら参加出来ませんでした
サービス業とはそういうものです

先月平日に合唱コンクールがありました
シフトを調整し参加を楽しみにしていました
最前列の席を確保しスタンバイオッケー♪
先生からの諸注意の中に「携帯電話は電源を切るかマナーモードにして下さい」というのがありました
迷いました
切ろうか・・・マナーにしようか・・・
結局何かあった時にかけなおせるようにとマナーにしたのが間違いでした

今まさにコンクールが始まるというその時にバッグの中で携帯が暴れています
ブゥーブゥーと暴れまくりです
メールならすぐにおとなしくなるはず・・・のはず・・・ならない
ずっと暴れてる・・・最悪・・・電話着信
周囲を気にしながらバッグに手をつっこんで
電話に出られないことをメール送信
それなのにまた着信
最低です

当日わたしは3時出勤
公休も半分しか取れず
有給取るわけでなく
遅番の出勤
それなのにガンガン電話が入ります

目の前には蘭兄の背中…
蘭兄は自由曲の指揮者
散歩中「いい曲やでぇ」と誇らしげに話している蘭兄でした

電源を切り集中しました
今は母親の時間だから

コンクールを最後まで楽しみ電源オン
メールが届いていました

11:00オープンの時間にお店が開いていなかったという内容
そんなことわざわざ教えてもらわなくても予想はついていました
あの時間に携帯が鳴るということはそういうことです

でもね、店が開いてないからってわたしに電話してきてどうなるの?
そんなことして店が開くの?
電話を受けてもしわたしが店に向かったとして何時にオープンできると思います?
その前に考えられる対処法あるでしょ?
わたしに電話してきた人は一人だけではありません
おまけにボスにまで告げ口して、、、
何かあった時、最善の判断をしなくてはいけない人間が
わたしに電話してきてどうするの?
最悪の対応にガックリ来た出来事でした

仕事モードの時は家庭のことなど後回しにし少しくらい遅くなってもへちゃらで仕事に集中します
けれど、今回のような限られた時間だけ店を抜けて母親している時は
邪魔されたくありません

わたしは仕事人間ではありません
子供達が独立するまでは母親業が一番でありたいと思っています







2007-11-13 01:34 in ロゼ | Comments (2) #

2007年11月5日 (Mon)

ギョエェェェェェェェェェ!!


久しぶりにロゼだけを連れてラブラブ散歩♪
少し長めの散歩を楽しんで、いつもと違った道を通って家に向かっていました
いつもの散歩道なら、この辺りはネコに注意とか
この家の門の中には芝犬がいるとか
予測できているのでコチラもちゃんと対応が出来るのですが
いつもと違う道はちょっと対応が遅れることがあります
ロゼは散歩に出て排泄を済ませるまでは少し引っ張りますが
排泄が終わるとリードの範囲内でのんびり楽しそうに歩きます
わたしも場所を選んでリードを長くしたり短く持ったりとします

その時、リードは緩んでいました
でも短く持っていました
一瞬の事でした
ロゼが動きました
なんとも表現できない声が聞こえました
ロゼの口に白い物体がありました
それを見たわたしが悲鳴をあげました
「ギョエェェェ!」
その声にロゼがビックリして口をあけました
白い物体はロゼの口から逃れて走り去りました
生きていました
血のあとも見られません
「良かった。。。」
申し訳なさそうなロゼが目の前に居ました

ロゼがネコをくわえた瞬間でした


数日後

子供達とロゼと蘭子と揃って実家からの帰り道

「この前さぁ~、ココでロゼがネコくわえて大変やってん」と話しながら
歩いていました

子供達も驚いて猟犬やからなぁ~とか話していたら
またまたロゼが動きました
そしてまた表現の出来ない声が聞こえました
「ギョエェェェ!」
こんどは黒っぽい物体でした

ロゼさん
ネコをくわえるのはやめて下さい
お願いします

この辺りは犬の数も多く、大型犬もよく散歩しています
そんな中、ロゼに簡単にくわえられてしまうということは
他の犬種は猫を襲ったりしないのでしょうか?
エアデールだからなのか?ロゼだからなのか?
エアデールの瞬発力はスゴイですからね~

最近、マンション建設が盛んで今までのネコの隠れ家が建築現場になっていてネコの居場所がなくなっている状態です

ネコさん
そこらへんで眠るのはやめて下さい






2007-11-05 16:43 in つぶやき | Comments (15) #

2007年11月2日 (Fri)

最近の嬉しかったこと!


一人体制の店になって嬉しいことがチラホラ♪

その1
お客様でディスプレイのプロの方がいらっしゃって
「ここのお店はいつ来てもディスプレイが素敵ですね」とのお言葉
壁面の利用方や小物の並べ方、色の見せ方等
褒めていただきました

わたし、ディスプレイするの大好きなんです!

その2
昨日、バイヤーからウインドウディスプレイにダメだしがあり
凹んでいました
夕方、メーカーさんの社長が来店しこう言われました
「最近のウインドウ、良くなったね!」
凹んでる場合ではありませんでした!!
やっぱり間違っていない!
バイヤーの感性との違いはどうしようもないこと
わたしの店なのですからわたしの感性で通すことにしました♪

もっと自信を持ちなさい!
わたし!!



2007-11-02 09:15 in ロゼ | Comments (2) #

2007年10月27日 (Sat)

蘭子さん、歩いて下さい。。。


昨夜、睡魔に襲われ散歩をサボってしまいました(汗)
庭で排泄を済ませてもらい、おやすみなさいZzzz。。。...

今朝、罪滅ぼしにチョイト長めの散歩に出かけました
が、しかし、嬉しくてはしゃぐロゼの歩調に引っ張られ気味の蘭子さん
とても迷惑顔、、、
たしかに、ロゼの脚の長さと蘭子の脚の長さは違い過ぎます!
プラス胴の長さもあるのですから、、、
ロゼの速足は蘭子にはかわいそうなワケで、、、

ガンッと立ち尽くし「嫌」と主張する蘭子さん
可愛い顔して頑固です(爆)

「アタシ、ロゼ姉さんに付き合うの嫌やねん」(すっかり関西弁)
蘭子さんはそう言ったきり立つ尽くしています

出勤前のこの忙しい時間
わたしは蘭子を抱っこすることになりました

はぁ~甘いなぁ。。。
でも可愛いからいっか♪
片手で抱ける6㌔弱の蘭子さんだから許されるんですよね
左手にはロゼ、右腕に蘭子
ロゼは蘭子にヤキモチを妬くこともなく
チラっと見上げては歩調を合わせてくれます
家の前の階段を上がる時も振り返りながら(笑)
ロゼは優しいです

時間に余裕の無い出勤前の散歩は犬達にとってどうなんでしょう?
深夜の散歩は犬達も楽しんでいるって感じがします
第一にわたし自身が楽しくないのです
やっぱ、散歩は深夜に限ります
出合う犬も少ないし、リラックスできますね♪

ではそろそろ出勤です!

行って来ます♪

2007-10-27 09:35 in ロゼ&蘭子 | Comments (4) #

2007年10月22日 (Mon)

わたしvsもう一人のわたし


お店をしているといろいろな人と会話をします
もともと、人が好きなわたしは初めての方と会話をするのも
全く苦になりません
「ひとみしり」という言葉はわたしの人生において必要のない言葉です
でも誤解しないで下さいね
「緊張」とか「恥ずかしい」という言葉は必要です

先日、なんとも感性がピッタリと一致するお客様に出会いました
彼女の身に着けている物、商品を選ぶ目、会話の内容&テンポ!
見事にピタリはまっていました
彼女とわたしとの違いはひとつ
彼女には素敵なパートナーが居るということでした!

そんな時が一番辛い時
あぁ~羨ましい。。。と思っちゃうんです
お二人を見送った後のわたしの心
「いいなぁ。。。」
「いいよなぁ。。。」
気を取り直して、仕事の続きをして
店を閉めて、帰路の途中もやっぱり「いいなぁ。。。」

「人を羨んではいけません!」もう一人のわたしが言います
「ハイ、わたしはとても幸せです」と答えるわたし
子供に恵まれ、愛する犬達と出逢い、やりがいのある職場を与えられているのです
「幸せですか?」と問われたら、迷わず「はい」と答えられます

ただ、時々もっともっと…と欲が出ることがあります
出勤の時に空港リムジンを横目に見ながら
「海外なんて随分行ってないよなぁ~」とわたし
「英語アレルギーやから、海外は興味ないって言ってたやん?」ともう一人のわたし
「そうそう、旅行はツアーではなく個人旅行が好きで
有名旅館の露天風呂付き離れとかで美味しい和食専門でした」とわたし
「じゃ、リムジンに乗る人を羨ましそうに見るのはやめましょう」ともうひとりのわたし
「はい」と素直なわたし
それに、犬と暮らすようになってから旅行は行けなくなりました
犬達と離れるのは心配で心配で(笑)
心配しながら旅行に行くよりも行くのなら犬達を連れて行くか
旅行には行かないことを選ぶわたしです

彼女と出会って数日後、また彼女は店に来てくれました
薦めたアクセサリーが大好評で今回は時計を探している様子
どうやら華奢な小さな時計を手に持ち思案してる様子
仕事スイッチが入ったわたしはどういう時につけるのか?
どんな服にあわせるのか?情報集めに集中しました
結果、彼女の思案している時計はあまりオススメではなく
店で飛び切りゴージャスなゴールド系&ラインストーンづくしの
キラキラ時計をチョイスしました

彼女の仕事はブライダルのMC
プロダクションに所属しながらフリーでも活躍している様子
会話の中での言葉のフレーズを「使わせてもらいます」と笑顔でメモしていました
彼女との会話は本当にテンポがよく、歯切れよく
会話が途切れることがありません
そんな中、わたしの疑問を彼女にぶつけてみました
「MCという仕事はパートナーと休日を一緒に過ごせないのでは?」
帰ってきた言葉は予想通り、まったくすれ違いの生活をしているとの答え
どうやらパートナーが耐えているらしい(爆)
その上にこんな情報も・・・
MCの世界では離婚率は90%だそうです!
華やかなウエディングの進行役を勤める方は離婚している人がほとんどだそうです!
彼女の友人の多くも皆ひとりだそうです(笑)
わたしの周囲もそんな人ばかりで皆自由な人生を楽しんでいます♪


でもね、やっぱり羨ましいと思う時があるんです(笑)

いつかミモザの木の下でエアデールとウェルシュと…と思っていましたが
いつかミモザの木の下で繁殖引退犬達と…に修正します(笑)
そこにロゼと蘭子の血をひく子が居たら最高ですがそれは無理な話なので
繁殖に使われた犬の半生を家庭犬として幸せに過ごさせてやりたいと思っています

これがわたしの老後の姿であるように今は地盤作りに励みます!
人のこと羨んでいる場合ではありませんでした!!
頑張れわたし♪
2007-10-22 14:53 in ロゼ | Comments (4) #

頑張ってて良かった!


店をリニューアルして4ヶ月が過ぎました
その間、ボスに「頑張れよ」と声を掛けられたり
「アホかぁ!」と怒鳴られたり
「調子いいなぁ」と笑顔だったり
「・・・」無言で去って行かれたり
はたまた「店、閉める」と脅されたり!?
ボスはとてもわかりやすい人で
感情のままに喜んだり怒鳴ったりという
少年の心を持った人です

神戸「W社の神様」と呼ばれた人の店を任されるという重圧はありますが
やりがいはもっと大きく、毎日奮闘しています

何かをする時、結果は半年後に出ると自分で思っています
12月がその結果の出る月です
今の予想ではそれなりの数字は出せるはずです

会社は数字を見て判断します
でも現場は数字だけではありません
接客はその日の数字だけを意識していては成り立たないのです

今、会社の利益を考えるとアルバイトスタッフを毎日入れられない状態です
けれどわたし一人で対応出来るお客様の数は限られます
夕方、お勤め帰りのOLさんが重なった時、正直一人では売り逃しが発生します
できるだけ平等に声掛けをし、常に待機の姿勢でスタンバイするのですが
購入が決まったお客さまのレジや、意見を求められたりすると
どうしても接客出来ないまま帰ってしまうお客様がいらっしゃいます
声掛けが出来ていないとお客様のリターンはありませんが
少しでも声掛けをし会話したお客様は戻って来て下さいます
平日に大きな数字が上がる時は必ずそういう方の数字なのです
一度目の来店時に出来なかった接客をベッタリするのです
時間は惜しみません
お客様の購買意欲は上がる一方です
アレもコレもソレも♪
「ありがとうございます」となります

新規の顧客をこんな感じで増やしています
そんな中、わたしのことを知っているお客様に何名か出会いました
それは、わたしの中では新規のお客様なのですが
お客様に「あなたから前に買ったことがあるの」と言われることがあります
それはもう10年近く前にオープンした西神店でのことをおっしゃっているのです
10年近く前のオープン時はわたしはマネージャーで店長の補佐をしていました
でもすぐに店長が辞めてしまいあの時もわたしは一人で店を任されていました
その時の事をお客様は覚えていて下さり
今、三宮の店に立つわたしを「西神に居たでしょ?」と声を掛けて下さいます
そんなお客様が一人や二人では無いんです
わたしは感激しています

たしかにあの時も一生懸命でした
朝、子供二人のお弁当を作り、幼稚園に送り
夜眠ってしまった子供達を実家に迎えに行き
また次の朝が来るという繰り返しでした
今よりもずっと若かったし子供達は幼かったです
そう思うとあの頃の接客スタイルと何も変わっていないように思います
それが「わたしスタイル」なのですね

あの頃ボスに言われていたのは
「お前は笑ってないとアカン」
「お前は会話してお前のファンを作れ」
「笑顔が大事」
駐車場からわたしの接客はずっとチェックされていました

「お前には店が一番合っている」とわたしを呼び戻してくれた
ボスに報告しようと思っています

お店での嬉しかった話その1です



********************************


その2


先日、朝一番に若い男性が大きなキャリーを引っ張りながら
来店されました

スタスタと進む先はサングラスか?と思っていたら
なんと以外なことにカチューシャでした!

(実は最近チョコチョコ男性のお客様も入ってくるようになり
サングラスが売れています)

カチューシャを手にした男性
「黒い服に合わせるヘア小物を選んで下さい」とおっしゃいます
若い子が好きそうなガンメタのカチューシャを
ウインドウにディスプレイしていたのが目にとまり
前から店が気になっていたのだとか
いろいろ話をしていると今から東京に行くとのこと
「仕事ですか?」の問いに「JJの撮影なんです」
エエェーーッ!?JJですかぁ?
モデルの名を聞くと有名なお方(もう忘れました)
先日の神戸コレクションが縁で今回JJのヘアメークを
担当することになったらしいのです
で、そのヘアアクセサリーを店に選びに来たらしい
「選んで下さい」と依頼を受けたわたしの頭の中はフル回転!
黒い大きなリボンベルベットのカチューシャ
ラメの入った大きなお花飾り
キラキラシュシュ
リボンシュシュ
12月号のJJが楽しみです♪

その2 おしまい!





2007-10-22 10:51 in ロゼ | Comments (0) #

2007年10月18日 (Thu)

まとめてみました♪




最近のわたしのおひるごはんです♪

キッチンスタッフの愛を感じますね~(勝手に感じるなって?)
パスタが多くなりましたが、それでもいろいろ工夫をして
「ちゃんこ鍋」やら「たかなチャーハン」など作ってくれています
鍋好きのわたしはダラダラおかわりしながら
半日ほど座って食べたいところですが
店をレストランのスタッフに留守番してもらっている状態なので
ゆっくり出来ないのが辛いです!

時々、吟味しながら食べていると
「苦手ですか?」なんて聞かれちゃいます
その時わたしの頭の中は味付は何なんだろう?とか考えていて
きっと難しい顔をしているのでしょうね~

今日はキッチリ指摘されました
「もしかしてオリーブ苦手ですか?」って
決して苦手ではないんです
でも見抜かれたみたいです
苦手ですか?と声をかけられたその瞬間
「オリーブって若いころは嫌いやったなぁ」と思いながら食べていました!
見事です!
さりげなく、でも、プロですね
わたしの食べる表情は読まれています
お客様の表情のチェックの積み重ねでしょうか
つい先日もメチャクチャお腹が空いていて
出されたパスタをペロっと平らげた日がありました
その時もわたしの「まだ食べれるなぁ」って気持ちを読まれていました
お見事です!

「毎日美味しくいただいています!ごちそうさまです♪」

2007-10-18 01:03 in 蘭子 | Comments (2) #

2007年10月15日 (Mon)

ホテルにて


定休日の月曜
携帯の鳴らない月曜
のんびりノビノビの月曜

淡路島に行って来ました
花博の後地の公園をゆったりと散策し
ウエスティンホテルでランチ

たくさんたくさん話をしたり聞いたり


そんな中、思うこと・・・

昔、ホテルという場を職場に選びたいと思ったことがあった
その時わたしの傍に居た人にこう言われた
「サービスを提供する人間ではなく受ける人間になりなさい」
そう言われてムッとした覚えがある
サービス業を馬鹿にするな!って(笑)
今その人は事業に失敗し巨大掲示板で話題になってたりする
調子に乗っていたツケが回って来たのでしょう

今日、ホテルでいろいろな従業員に接した
ホテルといえども全てのスタッフが完璧なサービスが出来ているわけではない
サービスにむいている人、そうでない人
適材適所があると思う
その仕事が好きでたまらない!
そんな仕事に就いている人は幸せだと思う
始めは好きだと感じる余裕などなくても
時とともに、成長し、自信を持ち、誇りが持てるようになると素晴らしい

わたしは行きつけの店というのが好きで
美容院も何年ものお付き合いをしている
新人スタッフの初シャンプーに練習してもらったり
鉄板焼きデビュー戦のお客さんになったり
あの時のピカピカの新人さん達が今は立派に成長している姿を見ると
その人にも感心しますが
その人を育てた人を凄いなぁって思います

人ひとりを一人前に育てる
これは簡単なことではありません

若い人材を育てるということは
そこに良きお手本があるのとないのでは
成長の進度が全く違うと思うのです
背中を見て育つのとわけがわからないままに時が過ぎる
タイミングの良いアドバイスがあるのと
なんだかわからないけど怒鳴られる

前者は順調に成長し戦力となる
後者は途中で嫌になり辞めてしまう
わたしは前者も後者も見たことがあります

10年前にガチガチに緊張してお肉を焼いてくれた彼は今
店を任されるまでに成長しています

後者は開店数年だというのに一向にサービスの向上は無く
とっかえひっかえ違う人と出かけても顔も覚えてもらえません

後者の経営者にわたしは伝えたい
せっかく素敵な構えをしているのだから
もう少しサービスを向上させる努力をして下さい
アルバイトに任せるのならそれはそれで結構
アルバイトに投資して下さい
アルバイトに経験をさせてあげて下さい
アルバイトに本物を見せてあげて下さい

お客様はいろんなお店と比較するのです
お客様は最高のサービスを経験しているのです
アルバイト達が悪いワケじゃないんです
アルバイト達はサービスを受けた経験がお客さまより断然少ないんです
だから出来なくて当たり前なんです
でも彼らは若いです
学習することが出来ます
吸収することが出来ます
その地盤は揃っているのです
種を撒かないのは経営者です
水をやらないのも経営者です

その間にもお客様はやって来ます
お客様は感じます
お客様は去ります
お客様は喋ります

「雰囲気いいけどサービスがね、、、」

そう言われないように頑張りましょうよ!
2007-10-15 19:49 in ロゼ | Comments (2) #

2007年10月9日 (Tue)

モジャモジャですが・・・


最近、休みの日限定のブログになってしまいました、、、

最低の家事を済ませ、休日お決まりの接骨院に行き
イケメン先生に心も身体も癒してもらい
買い物をして二日分ほど食事を作り
庭でワン娘達と遊びました♪

ロゼと蘭子は同じ歳でメス同士でテリア同士ですが
2頭間に問題は無く、本当に仲良く暮らしています
以前にエアデールが複数居た時は庭に出すペアとかが決まっていて
ロゼと相性の悪い子も居ました
そう思うと一時預かりしたチベタンテリアのナルゥも
ヨーキーのけんちゃんも
ロゼとの相性は悪くはなかったように思います

ロゼも蘭子も出産経験犬でとても穏やかで心優しい娘達です
でもそれは一緒に暮らすものにしかわからないことで
我が家の前を通ってロゼに吠えられた人はきっと凶暴犬だと思うでしょう
でもいいんです
誰にでもわかるものではないのですから~♪

庭に出すとこんな姿がよく見られます



小さな蘭子はロゼのお腹の下をくぐるんです(笑)
その姿が本当に愛らしくて
遊ぼう!と立ち上がって誘ってみたり
逆にロゼに遊ぼう!って小さな背中を大きな前脚で引っかかれて
全速力で逃げてみたり(笑)




ロゼのモジャモジャが気になるところですが
このモジャ子さんをやっつけるには1日ばっちりかかりそうですね~
ま、これから寒くなるのでもう少し我慢してもらいましょう(汗)

このワン娘達は本当に可愛い♪
性格も抜群!
2頭の血統が日本全国に残っていることは最高に嬉しいことです

ただ残念なことに蘭子の子供達はどこでどうして暮らしているのか
わたしにはわかりません

次にロゼの画像を紹介する時はトリミングされたすっきりロゼでありますように(笑)

2007-10-09 16:22 in つぶやき | Comments (11) #

2007年10月2日 (Tue)

連休は罪?


6月にお店をオープンして以来、2度目の連休をいただいていました♪
初めての連休はとにもかくにもオープン準備以来の連勤で
もうクッタクタだったような気がします
今回の連休はオープン当初に比べると体力も付いたのでしょうか?
?店の業務に慣れたのでしょうか?
身体がそんなに悲鳴を上げていない状態だったので
とても有意義に過ごせました

世間で働く人々はごく普通に週休2日なのでしょうか?
以前に少しだけ勤務した会社(心を病んで退社)は完全週休二日制だったので
今思えば良い会社だったなぁって思います(爆)
それまでに勤務した会社も内勤の時は完全週休二日制
ドッグカフェをしていた時も同じようにお休みをもらっていました

そう思うと今の会社は大変人使いが荒い様な気がします!!(大爆)
「好き」だから出来るのであって「好き」じゃないと絶対頑張れないと思います
ボスの期待を背負いながら頑張るのは大変ですが
ボスには本当にお世話になっているので
縁あって呼び戻されたお店を成功させるのがわたしの使命なのです
わたしは販売の仕事が「好き」なので
自宅から徒歩1分の医院勤務を辞め電車通勤を選んだのです
しんどいであろうことは重々承知の上で店を選んだのです

店の運営に関しては軌道に乗り
あとは売上がついて来てくれれば成功という所ですが
そう簡単にはことは運びません(汗)
店の立地、客層、品揃え、仕入れ先・・・
ボスの思うところの店像と今の店のギャップ・・・
その前にわたしの年齢やイメージと取扱商品とのギャップ
ブティック勤務なのに他店で服を購入する現実
高級そうに見える店の外観
入りにくいと言われる階段使いの入り口
さて、いかに改善しましょう?

考えられることはいろいろありますが
現実には出来る事、出来ない事があります
出来る事からひとつひとつコツコツの毎日ですね

毎日毎日朝から晩まで店に立っていると
休んでいる事に罪の意識を感じてしまいます
おかしいですね

オンとオフ必要ですよね♪



画像は久しぶりに登場の蘭子さん
犬好きだった祖母のお参りに同伴しました
満面の笑み♪

PS.ロゼファンの皆様へ
ロゼは只今モジャモジャもじゃ子さんなのでお恥ずかしくて画像公開できません(汗)
2007-10-02 22:19 in ロゼ | Comments (4) #

2007年9月26日 (Wed)

きゅうじつ~~~


あぁ。。。
何日ぶりの休日でしょう?
月曜日が振り替え休日の月は定休日が無くなり
店のスタッフはそれはそれは過酷な状況で働くことになります
10数日連続勤務の予定が祖母が急逝し
忌引で休みはもらいましたが、それはそれでいろいろと気を使う場面が多く
仕事しているほうが楽だなぁと正直思いました

実家の父は長男なのでまぁとにかくいろいろとやっかいな問題が山ほど
長男である父は(ごくわずかな)財産放棄をし
(ごくわずかな)財産と一緒に祖母は次男に扶養されていたのですが
次男一家にはあととり息子はなくて女系!?
父は長男、息子もいてその息子も二人の息子に恵まれている
そんなことは何十年も前からわかっているのに
今更仏壇がどうのこうの、お墓がどうのこうの、、、
次男のところにはお墓も無く
わたしの実家にはお墓はあります
本当にやっかいなことですね~
親戚付き合い・法事、、、
自分の身内でもやっかいだと思う今日この頃です
結局、(ごくわずかな)財産は次男のところに渡したまま
仏壇は実家に移動することになり
ニッコリ笑っているのは次男の嫁ってところでしょうか?
でもきっと祖父も祖母もそうしてほしかったのでしょう
あの年代の夫婦にとって長男の存在は他の兄弟姉妹とは違い
たいそう大切なものだったようです
戦争中の疎開先でも長男だけは白米を山盛り
他の兄弟姉妹は芋粥だったと聞きます
祖父の待つお墓に祖母は来月の法要を済ませて入ることになります
めでたしめでたし(笑)

今回の一連の流れを自分の身に置き換えて考えてみて
わたしはロゼと一緒のお墓に入りたいと思いました
実家のお墓の片隅にテリアの石碑を建てようか?
ロゼのためにお墓を購入しようか?
でもいつかロゼもわたしも忘れ去られることを考えると
お墓なんかいらないやぁ~ってことになってしまいますね(笑)

先祖の供養は大切なことだけれど
本当に大切なことは形にとらわれた法事をするのではなく
何かの時に手を合わせる気持ちになることだと思います

この話はこれでおしまい。


******************************************************


さて、今日は長くなりそうな予感?

忌引で1日休んだものの、その後も続く連続勤務!?
大変ハードでした~
なんとかバイトスタッフにお願いし
午後からの出勤の日を作り
ひたすら接骨院へ通いました
腰・背中はかなり重症
その上に昨日からアキレス腱が腫れて来ました
熱を持っていて腫れて痛い・・・
店からイケメン先生に電話をして指示を仰ぎました
イケメン「今すぐ来て下さい!」
めぐ「無理です!!」
イケメン「では冷やし続けて下さい」
めぐ「ハイ、湿布とか買ったほうがいいですか?」
イケメン「いえ、ヒエピタがいいです」
めぐ「はいわかりました。明日休みなので伺います」 
昨日一日ヒエピタを貼って店に立っていました

さて、今日の休日したいことは山ほどあります

くっさぁ~いワン娘さんが大小セット
溜まった家事
海にも行きたい
実家で美味しい御飯も食べたい
庭の風前蔓がボウボウ
玄関周りの草抜き
見に行きたい物件があったり…

でもわたしはイケメン先生に会いに行きます!


********************************************************


最後にもう一話

御題「ボスの勘違い」

毎日店に現れるボス
売上チェックやらディスプレイチェックやら厳しいお方
ついでにわたしのファッションチェックも欠かさず
毎日コメントがあります
わたしが初めて店の服を来て店に立ち
同じデザインの物を3点ほど売り売上が伸びたと聞いていたボス

「よく似合ってるなぁ」と1日目

「お前は黒が似合うなぁ」と2日目

「ほんま、よく似合ってるぞ」と3日目

あのぉ。。。

せっかく褒めていただいたファッションですが
コレはお店の服ではありません(汗)

ボスはどうやらわたしの自前の服がお気に入りらしい
だから言ってるじゃないですかー!
わたしの好み服を取り扱いさせて下さい!


******************************************************


久しぶりに書くといろいろと書いてしまいました
わたしが書くことが好きなのは母方の祖父譲り
商売が好きなのも祖父譲り

ロゼと蘭子を連れて祖父のお墓参りに行きたくなりました♪

2007-09-26 09:50 in ロゼ | Comments (5) #

2007年9月23日 (Sun)

陰謀だぁ~


毎日わたしのお楽しみのまかない♪
なんだか上からお達しがあったとか…

パスタオンリーになるんだとか?

何故?どういう理由で?
ふぅむ・・・
えーっと、そんなこと言い出した人はきっとあの方ね?
どうせ誰かに言われたんでしょ?

「おしゃれなまかない食ってるなぁ!」って

その前に「売上○○○○やのにええもん食ってるなぁ」って言われたんでしょ?

コレはオンナの勘!
間違い無い!!

あっ、でもご心配なく♪
パスタは大好きなので毎日でも全然へっちゃら(^^)v
彼らの作ってくれるまかないは毎日本当に美味しくて♪
日々何かと発見があって、厨房ライフを楽しませてもらっています!


ここであの方にひとこと!

知ってますか?世間の飲食店ではね、
「まかない」が「メニュー」に昇格して
お客様がそのまかないメニューをお目当てに来店されるんですよ?
わたしは今までいただいたまかないを全て画像に保存しています
食に興味のある人は、そのプロ達がその場でどんな食事を食べているのか
本当に興味津々なんですよ?
常連さんしか食べられない「まかない」とかねあるんですよ
それがメニューになって評判になるんですよ?
きっとあなたが毎日向かっているPCモニターにも
クッリクひとつでそんな情報は得られますよ~
数字ばかり見てないで、店の前に立ってみてはいかがですか?
わたしは店にいて動きがない時は外に立ちますよ
するといろんなことが見えて来ます
○○したらいいかな?とか
△△△するとどうだろう?とか
もちろん、あなたの店にも思うことはありますよ~
でも教えません(キッパリ)
自分で気付いて下さい!
スタッフにはコッソリ教えてあげます♪

今日は遅番で出勤
家にいても店のことばかり考えてしまいます!
接骨院の先生だけがわたしをいたわってくれます
「かなりヤバイですよ~」
「身体が一番ですからね~」
「時間を作ってまめに来て下さいよ~」
「あまり無理をしたらいけませんよ~」
「それから重いもの絶対持ってはいけませんよ~」
でもね、お米もドッグフードも10Kg以上なんです
持てちゃうんです
ロゼはね25kgなんです
抱っこしてます(笑)

イケメン先生、わたしはまだまだ大丈夫です!


2007-09-23 11:35 in 蘭子 | Comments (0) #

2007年9月15日 (Sat)

縁を信じて…


dogoo.comの里親募集掲示板に
エアデールテリアの記事を見つけました

蘭子とわたしの出会いはこの掲示板でした
蘭子は今、マイペースを守りながら、我が家のルールにも馴染み
家族の一員としてロゼの下の順位で暮らしています

ロゼも里子で迎えたエアデールテリア
まだ若く素直な甘えん坊のお嬢ちゃんでした
けれど、世間一般では犬を迎える=子犬ということで
まだ1歳になっていないけれど20kgを越えるエアデールを
手放しで迎えようという人は少ないかもしれません
そんなエアデールをわたしは片手にゴールデンを抱えながら
両手をいっぱい広げてロゼを迎えました
それはわたしが夢に見ていたエアデールテリアだったからです

エアデールと暮らすとその魅力にどっぷりハマる方と
エアデールに振り回されてもうコリゴリと感じる方がいるみたいです
わたしは環境さえ整えばエアデールまみれになりたいと考えるほど
エアデールが好きです
ただ、自分の年齢と体力を考えると
きっとロゼが最後のエアデールになるだろうと感じています

今のわたしにはこのエアデール君を迎えることは出来ませんが
縁を繋ぐことは出来るかもしれません

里親募集の一時預かりをしたチベタンテリアもヨーキーも
今はとても幸せな暮らしをしています

mixiのコミュに書き込んではみたものの反応がまったくありません

エアデール君の赤い糸
一緒に手繰り寄せたいと思っています

皆さん、どうぞご協力お願いします



2007-09-15 23:32 in ロゼ | Comments (3) #

2007年9月13日 (Thu)

嫌なんです。。。


先日、冬物の仕入れに行って来ました
自分で仕入れするということは
売上の責任が今以上にかかってくるというワケで・・・
でも、自分が「素敵」と思わない物を売るのは非常に難しく
ピンっと来た物から売ってしまうものなのです

今までの仕入れは前の店からのバイヤーが担当していたのですが
そのバイヤーとわたしの感性は全く違うのです
デザイン系出身のバイヤーと
ファミリアで育ち、
ハマトラで青春を過ごし、
コンサバなOL時代を過ごしたわたしとでは
あまりにも感性が違いすぎます

以前に聞いた話では学生の頃
海外でキツネの尻尾や顔を安く買って
目にガラス玉を埋め込んでつなげて大阪でガンガン売っていたとか!?
身体部分の毛皮は高くて買えないけど
尻尾と顔はゴロゴロ転がっていたそうです

あぁ恐ろしい。。。
そんな光景の中に居たんですか?
目をくりぬいてガラス玉詰めたんですか?
そんなナマナマしいもの買う人いるんですか?

そういえば、昔キツネの顔のついたマフラー流行ってましたよね?
アレって本物の顔だったんですね。。。

今、店にラビットのマフラーがあります
もちろんわたしが仕入れたものではありません

本当は毛皮製品は取り扱いたくないんです
こんど新しく取引するバッグメーカーさん
どうやらファーバッグが多いらしい
フェイクなら取引したいのですが
リアルファーはお断りしようかと思っています

バイヤーの立場ではリアルだろうがフェイクだろうが
売れる物を仕入れる
これがバイヤーなんです

でも売るのはわたしです

毛皮製品は嫌です!


2007-09-13 20:27 in ロゼ | Comments (4) #

2007年9月7日 (Fri)

1日はあっという間


今月は月曜日の振り替え休日が2回
通常は定休日なのですが振り替え休日は営業になります
なので今週は昨日も休日でした

朝の片付け、掃除、洗濯・・・
庭で遊ぶロゼと蘭子
やっぱり休日は幸せです~

ん?蘭子の脚がみすぼらしい!?
どうやら先日シャンプーのあとに自然乾燥したのが祟ったみたいです
やれやれ、毛玉をいっぱい作ってしまった蘭子さん
嫌がるだろうなぁ~と思いながらコームをかけます
ハイ、無理でした
かなり長く伸びていた柔らかい毛は
フェルト状になってしまい
カットするしかありません

チョキチョキ・・・
小さいのであっという間に仕上がってしまうのですが
なんだか、短くなってしまってトリガラみたいになってしまいました
前脚はフサフサなのに、後ろは刈り上げ状態!?
結局、胸から脚にかけてもチョキチョキ・・・
なんだかひと回り小さくなってしまいました
ロゼもトリミングの時だけ小さくなってくれないかなぁ
なんて思いながら蘭子を触っていました
やっぱり自分でしたトリミングは可愛いですね~
子犬みたいに仕上がりました♪



家事のあとは迷わず接骨院へ!
もう3度目の受診なので次から次へと処置が始まります
いやぁ~本当に気持ちいぃ~~
そのまま眠ってしまいそうになりながら
でも先生とのお喋りも楽しく♪
レストランの営業トークも交えながら治療は終わりました
この接骨院、評判上々でとても繁盛しています
順番待ちの間に雑誌を読みながら
夕食のメニューを考えます
帰りに買い物を済ませ作ったのがコレ↓




短時間で作るカレー
材料は鶏ミンチ・玉ねぎ・ナス・ピーマンです
ルーを入れる前にブイヨンで煮込んでいる時に
冷蔵庫にしめじがあったのを思い出しました
さっそくバターで炒めて追加♪
サラダをそえて出来上がり!

夜になりロゼとわたし
蘭子と蘭兄で散歩に出かけたら
いつもより少し涼しかったような

わたしは夏が大好きなので涼しくなるのは嫌なのですが
犬達のためには過ごしやすい晩秋などが最高なのでしょうね
我慢しましょう、犬達のためです

犬を触るということがわたしにとってどれだけの癒しになるのか
再認識した一日でした

「蘭子さん、黙って付き合ってくれてありがとう♪
ロゼ、ヤキモチ妬かずに見守ってくれてありがとう♪」


2007-09-07 08:56 in つぶやき | Comments (2) #

2007年9月6日 (Thu)

星になったデール


エアデールテリアのデール
動物愛護団体に飼育されていました
彼を里子に迎えたいと考える人はどれだけいたでしょう
このわたしでさえ、なんとかならないものかと考えました
けれど、エアデールをもう1頭迎えるということは
現実には無理でした
そんな思いをした人はどれほど居たでしょう
そしてデールの死を知った人は自分を責めてしまうのです

なぜ、デールが里親のもとに巣立たなかったのか
わたしは疑問です

こういう問題を書くとコメントに荒しが現れるのでここまでにしますが
あの団体、どうにかならないものでしょうか?


デールへ

君を迎えたかった人は本当は沢山居たんだよ
君のことを心配している人は沢山沢山居たんだよ
君のために涙を流している人は沢山沢山沢山居るんだよ
だからデール、みんなと仲良くするんだよ

キングオブテリア
デールよやすらかに

※「デール君」と書くとなんだかよそよそしいので「デール」と書きました

2007-09-06 00:42 in ロゼ | Comments (4) #

2007年9月5日 (Wed)

はがゆい


店の売上が順調なら
いろいろ口出し出来るのだけれど
この猛暑のおかげで、順調だったオープン時期に比べ
低迷しています
問題点は把握しているのでわたしに出来ることは
キチンとこなしています
ただ、わたしひとりの力ではどうにもならない事も多く
はがゆくてはがゆくて、、、

はがゆいといえば、もうひとつ
若い頃、大阪の和食のお店のメニューのデザインや
季節の挨拶状に携わっていたことがあります
期限に厳しく、料理長と綿密な打ち合わせをして
何パターンかデザインを準備して
お店のアイドルタイムにお邪魔して
OKを貰うたびに印刷をして
印刷の前には紙の素材選びとかもあり
とにかくいろいろと楽しく仕事をすすめていました
もちろん、期限をオーバーしたことなどありません
だってそうでしょ?
メニューの出来上がりが期限に間に合わないと
そのお店の仕入れが無駄になるということ
お酒、旬の魚、産直野菜・・・
それらを美味しく提供するために
何人もの人が動いているのです
それがまもれなかったら
会社に損失を与えるかもしれないのです
仕事とはそういうものだと思います

だから出来ないのであればその時になって
「まだ出来ていません」ではなく
ある程度先を予測して
できるか出来ないか判断をし
出来ない事を伝えないといけないのです
そうすることによって
周りのひとが動き
なんとか乗り越えられるというものなのです

「いろいろ忙しくて・・・」ではなく
目の前の雑事をコツコツとひたすたらやっつけて行って
はじめて休暇が許されるのです

ここまで書いてしまうと
コレを読んでいるスタッフはニヤニヤしてると思いますが
書いてしまいました(爆)

で、店用にパソコンが1台あるので
そのパソコンでメニューを作るなど簡単なこと♪
ブティック部門が順調なら、アルバイトに店をまかせ
お手伝い出来るのですが・・・

なんでもかんでも抱え込んで
どれもこれも期限が守れない、もしくは約束を忘れる
そんな人間は結局何も出来ないのです
仕事も溜める、ゴミも溜める(爆)


あぁ。。。はがゆい、、、
2007-09-05 08:57 in ロゼ | Comments (0) #

2007年9月3日 (Mon)

犬達のための休日が欲しい


今日は定休日
営業日、バイトスタッフに任せての休日ではないので
携帯を気にする必要もなく
本当の休日です

しないといけないこと
行かないといけないところ
溜まった家事
そんなことは放り投げて
犬達とゆっくり時を過ごしたい気持ちでいっぱいです

今朝も近所のゴミ当番を済ませ
洗濯を干す間
ボールを持ってきてはポトンッとわたしの傍に落とすロゼ
瞳が思い切り「遊んでぇ~」って語っています

「母さん、お仕事してるから後でね」
そう言うと庭の日陰でお座りをして待っています
蘭子はというと、遊んでもらうより
涼しいところで寝るのが好きなので
御飯を食べて、排泄大小セットで済ませたら
さっさと自分のサークルに入ってしまいます

洗濯を済ませたら次にすることはあるのですが
ロゼと遊んでヨダレでドロドロになって
ついでにボディにテリアパットをかけて
コームをかけたら、そのままトリミングが始まって
ロゼはオメメパッチリの美犬に変身しました!

ロゼを触っていると、本当は週に一度でいいから
時間を気にすることなくロゼをテーブルに上げ
会話しながらトリミングをし
時間とともに美しいテリアに仕上がっていく・・・という
過去に自分が持っていた時間の過ごし方が非常に恋しくなってきました

今は仕事中心の生活で犬達の手入れも自分で出来ていない現実ですが
一歩一歩、余裕のある生活に近づけるように
努力は惜しまず、精一杯生きようと思っています

日本人は働きすぎだといろんな方面で語られています
確かに、わたしの周りもそんな人達でいっぱいです
一生懸命は美しい言葉だと思われますが
一生懸命の結果で人に迷惑をかけてはいけないとわたしは思います

犬達との時間が取れるように
努力をする日々です

2007-09-03 11:16 in ロゼ | Comments (2) #

2007年9月1日 (Sat)

看板娘 ~ろぜこちゃん~



店の看板娘、ろぜこちゃん
毎日こんな感じでお客様をお迎えしています

商品量が豊富な時はカウンターの端っこに追いやられるのですが
次々に商品が売れてしまうとカウンターが寂しくなるので
ろぜこちゃんが真ん中でふんぞり返っている時もあります(笑)
いまではろぜこちゃんのファンも出来て
看板娘としての仕事をこなしてくれています
ろぜこちゃんのお陰で、お客様との会話もはずみ
わたしが休みの日には
「あのわんちゃん飼ってる方は?」なんて聞かれるらしいです

ほんとうはロゼを連れて行きたいところなのですが
電車に乗れない大きなエアデール
やっぱり無理ですね~
蘭子を連れて行きたいところですが
ロゼがお留守番になることを考えると躊躇してしまいます
ロゼはカフェの看板犬だったので連れて行くと
人気者になるのは間違いないんですけどね~

しばらくはろぜこちゃんでお客様の輪をひろげようと思います!

2007-09-01 09:30 in ロゼ | Comments (2) #

2007年8月31日 (Fri)

お風呂~



今日は午後からの出勤
溜まってる家事は山ほどあるんだけど・・・
優先順位一番は蘭子のシャンプー
可愛いんだけど蘭子臭がかほる。。。
ロゼは乾燥肌なのですが
蘭子はオイリー肌
よって蘭子臭も癖が強い!?
ま、ちっちゃいから簡単にシャンプーできてしまうので
小型犬っていいですね~
ロゼをシャンプーするとなると気合いれないと出来ないですから!
その後も大変だし、、、
蘭子の場合、チョチョイのチョイッ♪って感じです(笑)

シャンプーの前にチョチョイとトリミングも済ませ
可愛くなってるはず

でも時間がないのでお風呂の写真だけでごめんなさい

ではいまから出勤モードに入ります!
2007-08-31 11:19 in ロゼ&蘭子 | Comments (2) #

2007年8月29日 (Wed)

初体験!?


いやいや~エエもんですねぇ。。。
気持ちいぃ~
ヨダレ垂らしてました~
下半身最高です!

エっ?何がって??

近所にね、接骨院がオープンしたんです♪
行って来ました、店の定休日に!
おじいちゃん、おばあちゃんばっかりでした
待合も、中も
わたし、メチャクチャ若い患者さんでした(笑)

でね、院長先生が男前
そんでもって副院長先生も男前

問診表には「腰痛」と書いて提出
院長先生にどんな症状かを伝えて
半日立仕事をしていることを伝えて
持病も伝え
処置が始まりました

わたしの自覚症状は「腰痛」だけだったのですが
院長先生曰く、肩もかなりヤバイらしいです
電気治療の後にマッサージになったのですが
肩、腰を集中するはずが、わたしの身体を触っていくうちに
結局全身マッサージしてもらうことになりました
マッサージをしてくれたのは副院長先生でした
適度な刺激で痛くもなく気持ち良かったですが
やはり腰は痛みがあり少し優しく扱ってもらいました
肩や腰も気持ち良かったのですが
それよりも足が最高に気持ちよかったのでした!
なんて幸せな時間だったことでしょう♪
その後、ウォーターベッドとやらで全身マッサージを20分
なんとも不思議な寝心地でした♪
ジェットバス、ベッドバージョンみたいな感じですね♪

そして、最後に院長先生に言われました
「週に1回は来て下さいね」

ハイ!行きます!!
「あなたに会いに行きます!」

接骨院最高です♪


2007-08-29 00:23 in ロゼ | Comments (0) #

2007年8月23日 (Thu)

今日はロゼの子供達のお誕生日♪




HAPPYBIRTHDAY!

11頭のベビーちゃん♪
4歳のお誕生日おめでとう☆

赤いリボンのリズ
橙色のリボンのココナッツ
黄色いリボンのローガン
緑のリボンのミドリ
青いリボンのエル
藍色のリボンのネオ
紫のリボンのアン
ピンクのリボンのボブ
白いリボンのローズ
紅白リボンのミッキー
オレンジ×白リボンのチェリー




みんな元気にしていますか?
ロゼ母さんはこの猛暑にも食欲が衰えることもなく
健康に暮らしています

あの日のことは家族皆そろって忘れることはありません
まだ小学生だった子供達も今では大きくなりました
巣立ち、別れ、いろいろありましたが
皆が幸せに暮らしていることが何よりの喜びです

北は山形、南は九州
ロゼが元気な間に全国の子供達のもとを訪れたいと思っています

ロゼ母さんは本当に魅力的な犬です
その血を受け継ぐ仔犬達もきっと魅力的だと思います
ファミリーさんの愛に包まれて立派なエアデールテリアになっているでしょう

みんな~お誕生日おめでとう!
ロゼ母さん!可愛い仔犬を11頭も立派に育てあげてくれてありがとう!
みんなのお誕生日はロゼ母さんに感謝する日だと婆は思います




ロゼ、お疲れ様でした♪
オッパイは10個、仔犬は11頭
ガリガリに痩せて授乳をしていた姿は忘れることはできません
眠気を我慢してコックリコックリしながら授乳しいました
時には仔犬を下敷きにして熟睡していました
仔犬の悲鳴で慌てて救出に行ったこともありました
仔犬で脚の踏み場の無い産室にゆっくりそぉっと横になる母の姿に感動しました





あの時のロゼの姿
ファミリーさんにも見ていただきたかったです

時間をみつけて出産エピソード綴れたらと思います


2007-08-23 23:59 in つぶやき | Comments (2) #

2007年8月21日 (Tue)

炎天下でも・・・



このところの猛暑
ワン娘達はハァハァと大変な暑がりようです
そんな暑さの日中でも、わたしが庭に出ると一緒に出てきて
「遊んで~」と甘えて来ます
お水をたっぷり用意して「たまごちゃん」でサッカー開始!
暑くても「たまごちゃん」で遊ぶのは楽しいみたいです
このところ、毎日忙しくあまりかまってやっていないので
暑くても遊びたいのでしょうね~
夏は大好きなわたしですが
ワン娘達のためには早く涼しくなって欲しいと思いますね

クーラーを効かせた部屋に居る蘭子さん
ちょっと身体が冷えすぎたのか?
ロゼが遊んでいる間、なんと炎天下、日向ぼっこをしていました
そういえば、以前に預かっていたチベタンテリアの娘も
日向ぼっこが好きでした
小さいワン娘は身体も冷えやすいのでしょうか?
ロゼはそういう意味では身体が大きいので
気をつかうことはありませんが
小さいワン娘の蘭子はよーく観察が必要ですね~

ワン娘達と過ごす休日
わたしにとって最高の時の過ごし方です♪

2007-08-21 07:21 in つぶやき | Comments (6) #

2007年8月19日 (Sun)

告白


本来、お店に立つときはその店で扱っているメーカーの服を着ます
今、わたしはセレクトショップを任されていて
4メーカー扱っているのですが年齢層もバラバラで
ブランドテーマもバラバラなんです(汗)
ま、お客様の年齢層もバラバラなので幅広いお商売をさせてもらっています
ボスがブティックにこだわりがあり
ボスの理想のブティックを作り上げていくわけですが
今、わたしが着たいと思う服が無いのが現実です
仕入れは今のところバイヤー任せですが
そろそろ真剣に仕入れにも取り組まないといけないと思っています

お客様に「その服はもう無いの?」とよく聞かれます
「申し訳ございません、これはもう完売しました」
こう答えるのですが実は嘘です
わたしが今店で着ている服は自前なので店の服ではありません!

スタッフに店を任せて、市場調査に出るのですが
欲しいと思う服と出会うこともあります
こんな服を仕入れたいなぁと思うのですが
今の店に置いても少し違う感じではあります
安ければ売れるわけではないのです
高くても魅力があれば買うのです

セレクトショップ勤務は初めてではありません
有名ブランドに勤務したこともあります
けれど、欲しい服のない店に勤務するのは初めてです
さて、これからどう変えて行くか?
今後のわたしの課題です

いまの時代のファッションセンスに疑問もあります
ファミリアで育ち、ニュートラ全盛期にOL時代を過ごし
子供にはミキハウスを着せていました
今のだらしないファッションに魅力は感じません
わたしが欲しいと思う服は可愛らしいものが多いです
破れたデニムなんて許せません!
わたしの頭は古いのでしょう(笑)
でも今日はレギンスにチュニックでした
今風のファッションもデザインや柄で随分と違ったものになります
まだまだこれからもセンスを磨かないといけない現実です

いつの日か、欲しいものだらけのお店になったらと思っています
「いらっしゃいませ」でお迎えするお店ではなく
「こんにちは」と入って来て下さるようなお店にしたいです!
2007-08-19 22:41 in ロゼ | Comments (3) #

2007年8月17日 (Fri)

もしもわたしがキッチンスタッフになったなら・・・


みんなにまかないを作ってあげましょう(笑)

一日目、和風ハンバーグ。
鶏ミンチでさっぱりと大葉と大根おろしで召し上がれ

二日目、お好み焼き。
すじコン入りでボリューム満点!キャベツ切るのが大変かなぁ?

三日目、冷やし中華。
錦糸卵にきゅうりともやし、焼き豚が決めてだけど
ハムで許して下さいな(笑)

四日目、焼き鳥丼。
モモ肉をフライパンで炒めます
仕上げにコストコで買った「吉田ソース」をからめます
もみ海苔をちらしてはいどーぞ♪

五日目、あらぁ~そろそろメニューが思い浮かびません!?
困った時はビビンバなんてどうでしょう
野菜いっぱいで健康的
ごはんもいっぱい食べられますよ~

六日目、簡単で美味しいホイル焼き
玉ねぎを敷いた上に鶏肉を並べてきのこを山盛り
バターを忍ばせて包みます
オーブンで焼くだけだから楽チンですね~
レモンをしぼって召し上がれ

こんなまかないダメですか?
仕事しながらまかないメニューを考えている彼
困った顔になっていました(笑)
手早く作れるメニューを考えるのも大変なこと
わたしの思い浮かぶ簡単メニューですがいかかですか?
主婦歴25年の手抜き専門家ですが参考になればうれしいなぁ♪

でも家庭で準備するのと、仕事の合間に準備するのとは違いますからね
出来るものを出来ないものがあると思います
ただ、毎日休み無く働いている彼らに
何か協力できることはないかと思ったのです

今日もみんな頑張って仕事です
準備して行って来ます!

2007-08-17 09:01 in 蘭子 | Comments (0) #

2007年8月16日 (Thu)

レジ横



世の中お休みであるお盆
サービス業は儲け時です

シフトを組む時、スタッフの連続勤務は避けたいので
たまに一人で店に立つ日があります

平日はオフィスのスタッフやレストランのスタッフに
助けてもらっていますが
お盆はオフィスもお休みでレストランも人手不足?
またまた店のカウンター内でこっそり食事をとることになりました

こんな日はトイレにも行けない!
10:30~20:30
わたしはお店で暮らしています(笑)


2007-08-16 09:03 in 蘭子 | Comments (0) #

チャンスの神様


「チャンスの神様」の話、知っていますか?
「チャンスの神様」の頭は前髪しか生えていかくて、つるつるらしい
だから、チャンスが来た!と思った時に、しっかり前髪をつかまないと、チャンスが通り過ぎたあとでは後ろからはチャンスはつかめないという話

わたしはこの話を第2の人生にとても影響を受けた女性から聞きました
まだその頃は自立したばかりで、
毎日の仕事と子育てをこなすのに必死でした
「へぇ~」くらいにしか感じることもなく
まだまだ甘ちゃんのわたしにはそういう野望を抱いている会話に
入っていけないところがありました

最近、テレビのコマーシャルでこの歌詞を耳にし
歌になっているのを知り早速ネットで検索
声や曲のイメージから「竹内まりあ」の曲であることもわかったし
簡単に視聴することが出来ました
歌詞のサイトを検索し詩の内容を確認
わたしの思い描く野望ではなく
女同士の友情がテーマのような曲でした

チャンスの神様の話を聞いた女性はわたしの憧れの女性でした
少しでも近づきたいと思う女性でした
今、チャンスの神様の話を思い出し
あの頃と違う受け取り方の自分が居て
彼女に少し近づけたかなと感じています

自分の周りに起こるいろいろな変化に気付き
アンテナを張り巡らし
通りすぎようとするチャンスを手に入れ
さらに成長できたらと思っています!

2007-08-16 08:51 in ロゼ | Comments (9) #

2007年8月14日 (Tue)

続・蘭子


蘭子は本当におとなしい娘で人や犬に対して吠えることはありません
最初は感情の表現が出来ないのか?と思うほど無表情で
尻尾も下がったままでしたし、アイコンタクトを取ることが出来ませんでした
もしかして声帯取られてる?なんて思ったりしました
お腹には帝王切開の傷が長く残っていて
オッパイは大きく、何度繁殖したのだろう?と思ったものです
でも過去は過去
蘭子はロゼ家の一員になりました
蘭子はとまどうこともあったと思いますが
毎日強引にわたしに抱っこされ
何事も2番目という順位つけを徹底しました
ロゼは自分が一番愛されていることを自覚しているので
嫉妬心は無く、「また母さん新しい子預かったん?」って感じで
蘭子を迎えてくれました
ロゼがいつまでも里親さんの所に巣立たない蘭子を
いつから家族と認識したかは定かではありませんが
きっとそれは動物的な勘で感じとっていたのでしょうね(笑)

おとなしい蘭子もゴハンの時だけは嬉しいらしく
ワンワン要求吠えをするので声帯は取られていないことが判明
我が家に慣れると次第にロゼと一緒に吠えるようになってしまいました

最近の蘭子はロゼが開けた網戸の穴から
自由自在に庭と家を出入りしています
土足厳禁!なんて言ってられません(汗)
出入り自由なのは虫と蘭子
ロゼは自分で開けた穴を大きくしたりはしません
あくまでも「部屋に入れて下さい」ガリガリ!でおしまいです
そのガリガリでも毎日数回繰り返されるので穴が開きます
その穴に顔を突っ込むのが蘭子
毎日顔を突っ込んでいたら穴は広がり
肩を通し、ある日蘭子は専用穴を得ることになったのです(爆)
蘭子はまだ「これはしてはイケナイ」を理解していません
ロゼは「これをしたら怒られる」を理解しているので
勝手に土足で出入りしません
でも蘭子は勝手に部屋に入った時、簡単に捕まえられるので
「やっちゃったぁ~」くらいの意識なのでしょか?
わたしも「コラァ!」と言いながら叱ることはなく
とっ捕まえることを楽しんでいるので
蘭子も遊んでもらっている感覚なのでしょう(笑)

レイクランドテリア蘭子
彼女は不思議な魅力の持ち主です
エアデールテリアについてはいろいろ勉強もしましたし
いろいろな話を伺う機会もありましたが
わたしにとってのレイクランドテリアは未知の犬種です
蘭子を迎えてからネットでは調べたりしましたが
実際レイクランドと暮らしている方に会ったこともありませんし
見たこともありません
わたしにとってのレイクランドテリアとは
ドッグショー会場でしか見たことのない犬でした
今、蘭子と暮らし感じるのは「勇敢である」ということ
身体の大きなエアデールテリアですが実は怖がりさんなんです
でもそれはロゼだけでしょうか?
ロゼは気が強いですが、ビビリでもあります(爆)
育て方だと思いますが甘えん坊です
そんなロゼに比べて蘭子さん、自立しています!

ウェルシュテリアは野性的
でもレイクランドはもう少し繊細
テリアって本当に魅力的な犬種です!

テリア最高♪



2007-08-14 00:31 in ロゼ&蘭子 | Comments (0) #

2007年8月13日 (Mon)

蘭子の近況


蘭子さん、先月6歳になりました
我が家の暮らしにものんびりマイペースで馴染みました
蘭子の前の暮らしていた環境が全くわからず
時間をかけて我が家の暮らしに慣れるのを待っていました
繁殖を経験した母犬ということもあり
基本的におおらかで、先住犬ロゼとも仲良くできて
また、ロゼも同い年のメスの蘭子を大きな心で迎えてくれました
未だに、トイレの場所が定まらず、ロゼのクレートで粗相をして
ロゼが困った顔になっていたり
実家に連れて行くとどこにでもマーキングをするので
オムツは必需品です
人に甘えることも覚え
膝に乗ることも覚えました
蘭子のボスである蘭兄(我が家の中2の息子)とは
どうやら目で会話できるようになっています
わたしの足音にロゼよりも早く吠えだし!?
可愛い娘です♪

蘭子のイタズラな様子を綴りたいと思って書き始めたのですが
出勤時間になってしまいました!

この続きはまたこんど!

行って来ます!!



2007-08-13 09:41 in ロゼ&蘭子 | Comments (2) #

2007年8月7日 (Tue)

おにぎり




いつもと背景が違うでしょ?ココはお店の片隅です
日曜日だというのにバイトスタッフが体調不良でわたし一人体制になってしまいました
シフトが決まるとわたしの出勤日とまかないに上がれる時間を記入して
キッチンにお知らせしています
時間になっても姿を現さないわたし
キッチンスタッフがお店まで時間の都合を聞きに来てくれました
実はその前にスタッフが氷を山盛りボールに入れて運んでいるのを目撃していたわたし
「もしかして今日のまかないは冷やしうどん?」な~んて想像していたのでした(笑)
予想的中!メニューは「ざるそば&おにぎり」でした♪
以前に「ざるうどん」を食べさせてもらって大感激したわたしは
心密かに「ざるうどん」の再登場を待っていたのでした(爆)
絶妙なタイミングで「ざるそば」が登場!
以心伝心?それとも顔に書いてあったのかなぁ?
お店を開けられないわたしに「持って来ます!」と心優しいお言葉
いやいや、そんなことしてもらったらバチが当たります!
お客様が引くタイミングを見計らってレジカウンターの中でコッソリ食べようと思っていたのですが
日曜日なのでなかなかその時間が来ませんでした
結局、16:30になっていましたでも目標売上に近い数字を取れていたので空腹も忘れていました
ひとくち口に入れてハッと気付く!?
亀ラ亀ラ(汗)またやってしまいました
ブティックの店内なので誰にも見られていませんでしたが
厨房でコレをするとニヤニヤと笑われるのです(恥)
おソバの山を作り直し、パチリ♪
「いっただっきまぁ~すぅ♪」お腹が空腹だったことを思い出した瞬間でした(笑)
「美味し~」ラップされたおにぎりに頬張りまたまた「美味し~」
なんだかワカメが生っぽいけどコレっておにぎり用?
頭の中は??でしたが、おにぎりに感激した瞬間でもありました

わたしは家ではおにぎりを握る人です
子供達が幼い頃は幼稚園のお弁当は毎日おにぎりでした
小学校に進むと運動会には実家の両親の分もおにぎりを握りました
中学に進むと神戸は毎日お弁当なので時々おにぎりも握ります
部活の試合の日は、手早く食べられるようにと具がたくさんのバクダンおにぎりを握ります
その時、その時、どんな思いで握っているのでしょう?
いつも子供のことを考えながら握っているような気がします
今日、本当におにぎりの温かさを感じました
若くに結婚したので主婦歴は独身時代よりも長くなっています
主婦にとって食事を作ってもらえるということはどんなにありがたいことか。。。
お母さんやパートナーに作ってもらって当たり前、という人とは感謝の気持ちはやはり違うと思います
ざるそばにおっきなおにぎり2コはいっきに食べられなかったので
小さい方をラップおにぎりにしてレジ横に保管♪
お客さまがひいた頃にパクリ♪
「やっぱり美味しい~」と同時に「毎日レジ横におにぎり欲しいなぁ~」なんて思っちゃいました(爆)

夏休みで毎日のお弁当作りから解放されていますが
新学期にはまたお弁当作りが始まります
「母さんの愛情おにぎり」握ろうと思います(笑)
2007-08-07 01:29 in 蘭子 | Comments (0) #