2008年12月28日 (Sun)

結婚式当日



そして、いよいよ夜通しの結婚式。。

花嫁さん。。。

むっちゃくっちゃ

綺麗~~!!!!
(白無垢では無く、真っ赤ってのがまた迫力あって素敵です)



新郎、新婦の親類一同、友人等が昨日より更に大きなホテル会場に集まり。。。その数800人。。。



またまた大量の料理に、今度は新婦側の家族達のパフォーマンス(踊りや歌)があり。。。

そして、またダンス。。。。

(ほんと~~~~にインド人はダンスが大好きだ)
2008-12-28 07:03 in | Comments (0) #

白馬



その後、新郎は「白馬」に乗って、いよいよ「お嫁さん」を迎えに行くのです。。。。。

首には札束をぶら下げ(爆)

街を白馬に乗って歩き、その後に「親戚一同」音楽隊と共に、踊りながら後を付いて行くのですが。。。。

冬なので35~6度はある気温。。。

あじぃ~~~~~~!!!

夫と私も、民族衣装を着て参加!!

よっ!!!
2008-12-28 06:52 in | Comments (2) #

2日目朝



今朝は男性軍、ゴルフへ。。。

私達女性軍は。。ゆっくり起きて、朝食を食べ、午前中はカフェにでも行こうかなぁ???????



さてさて。。

結婚式2日目。。。

朝から新郎宅で朝食会があり、その後

午前中は新郎の家で新郎の母とベールをかぶり、神父さんの様な人が来て、お線香を焚いたりして、何やら行事。。。(結婚前はまだ母のもの。。って意味らしい)

太陽の神、宇宙の神などに、お祈りし、母親が家の中を水がめを頭に載せて歩き回ります。。。

その後、みんなで新郎の服を引きちぎり。。。
頭にはオイルを塗りたくられ。。

新郎。。。可哀想~~!!!(笑)

太鼓や楽器を担いだ人達が来て、またまたダンス。。。

家の前の道路では大きな花火が打ち上げられ。。。


2008-12-28 06:36 in | Comments (0) #

2008年12月27日 (Sat)

そしていよいよ結婚式の始まり



3日に及ぶ、結婚式の第一日目は

新郎側のパーティで(私達は新郎側の客なので)

まずは新郎宅で「ハナ」をやってもらいながら、ランチパーティ。。

新郎の家族、親類達が集まり、女性達は「ハナ」をやってもらったり、それぞれにおめかしして、夜の為のパーティに備えるのでありました。。


私はそれほどおめかしをする必要が無かったもので(この日は普通の着易いワンピースを着るだけだったので)、この後、運転手さんと、新郎のロヒに「お買い物」に連れて行って頂き、このナグプールの街のブティックで夫はインドの男性民族衣装を購入!!

夫の民族衣装、結構笑える。。。。。



ここは「観光地」では無いもんで、白人や日本人はほとんど見かける事は無く。。。

得に「日本人」はむっちゃくっちゃ珍しいみたいでした。。。

沢山の人に「あなたはチャイニーズか?ジャパニーズか?」っと聞かれ、「ジャパニーズだ」って言うと、本当に、本当に不思議そうな目をして私を見るのでありました。。。
(電話番号教えて~~とかっても言われた。。。。笑。。)

でも、観光地でなければ、物を押し売りする人も居なければ、本当に平和な普通の綺麗な街であり。。

今まで見てきたインドとは大違い。。。インドのへそと言われる、本当にインドのど真ん中に位置し、その中心部には塔が建ってました。。(インド中心の印)

インドに入るときは、最初はこういう所から入ると良いのかもね??
ここは「オレンジの街」であり、インドで有名な「お菓子の店本店」もあるんだそうだ。。。(インドのスゥイーツはとっても美味しい)



新郎のパーティは大きなホテルのパーティ会場に、新郎サイドの親戚、友人達が集まり、「独身最後の残り少ない夜」を楽しむパーティであり。。

ロヒの男友達が、ショーやダンスをしてくれ、美味しいインド料理(カレー)を何十種類も食べ、アルコールを飲み。。。

そして最後はディスコパーティ・・・・



私も、踊って、踊って、踊りまくりました。。。
(完全に酔っ払って、ハイになっていた)

インドのヒップホップで。。。。
(結構病みつきになる曲が多い)

インド人って。。

踊り大好きなんだねっ。。

若者だけでなく、お父さん、お母さんも、伯父さんも、叔母さんも、おじいちゃん、おばあちゃんまで、みんな踊ってましたよ。。。


2008-12-27 15:29 in | Comments (0) #

2008年12月26日 (Fri)

ハナ



今朝、母と甥がシドニーに到着しまして。。

今、ランチを食べた後、少し休息中。。。。

そこのカウチでお昼寝中。。(笑)。。。  

甥はこれからプールで泳ぐんだって!!やっぱ若いっ!!




さてさて、インド旅の続きですが、いよいよ結婚式会場のある

「インド中央部、ナグプール」って街へ。。飛行機で。。。。国内線は時間が当てにならない。。っと聞いてましたが、私達の飛行機は時間ぴったりでした。。。


新郎の実家の近所のホテルの予約をお願いしていたのですが、到着してみると、新郎の家族の友人(公認会計士一家)が是非とも私達を引き受けたい。。っとおっしゃり。。。

そこのお宅へ3泊4日で「ホームスティ」する事となりました。。。


60代前後のご夫婦と、若夫婦(息子とお嫁さん)に1歳になる息子の5人家族

そこに召使が10名。。(って事は一人に付き、召使が2人。。。)
んん~~~~~~~。。。。贅沢っ。。。

大きな豪邸で、1階は映画館とダイニングキッチン、ご夫婦の寝室になっており。。

私達には中2階のトイレ、シャワー付きの豪華な部屋を貸してくれ(写真上)、毎日召使さんが、ベッドリネンからタオル、全てを新しい綺麗な物と交換してくれ、目が覚めるとベルを鳴らせば、寝室まで「チャイとビスケット」を運んでくれるのでしたっ。。。。(家は4階まである。。)

朝食の話は後で書く事にして(毎朝、奥さん手作りの美味しい朝食が出された)

お抱え運転手が、いつでも好きな時に、好きな所へ連れて行ってくれ。。

そこから昼、夜。。っと毎日のごとく結婚式のパーティに参加し。。

ナグプールに滞在期間中、私達はほとんど自分達のお金を使う事がありませんでしたっ。。。。

おまけに帰りにお土産(私達の衣類やインドの有名なお菓子)まで買って持たせてくれたのでありました。。。。



そして、結婚式初日。。

私は生まれて初めて、このインドの結婚式の女性行事

「ハナ」をしてもらったのでありました。。。。


インドでは結婚式前に花嫁や、新郎新婦の女性家族達は皆、この「ハナ」といわれる「手にペイント」をします。。。

とっても綺麗だったので、私も是非お願いしてやってもらったのですが

黒いアクリルペイントの様な物で、両手に(足にもする人が居るけど)細かい模様を書いていくのですが、乾くまで2時間ほど、何にも触れないのでかなり大変で。。。

乾いた後も24時間は水に触れないので

私は夜になっても、顔も洗えずにそのまま手をベッドの外に出して眠る事となり。。。

ほんと~~~に大変でしたっ。。。

パーティ会場に行っても、両手が使えないので、水もご馳走も全然食べれなかった。。。。(夫にあ~~んして食べさせてもらう羽目に。。。爆)


花嫁さんは、この「ハナ」を腕のかなり上の方まで、ぎっしりやってもらっており、私は腕にも。。もう一人の女性は首筋にもしてもらってました。


この「ハナ」ですが、帰国した今でも、こうしてしっかり残っており(写真下)


昨日買い物に行ったら、沢山の店員さんに「それは刺青ですか??」っと聞かれました。。。。


確かに。。。。刺青にそっくりで。。。



若い男の子達には「Cool!!(かっこいい~~!)」っと言われ、



お年寄りからは「気持ち悪い。。。」っと言われております。。。(爆)



まだ暫く、この「いれずみ」気分を味わえそうです。。。ははっ。。。
2008-12-26 12:24 in | Comments (2) #

Page 71/171: « 67 68 69 70 71 72 73 74 75 »