2007年1月26日 (Fri)

元気いっぱい~



朝から気持ちいい青空が広がっています。気温も少し上がってきたので、外で日光浴です。おもちゃで遊んだり、フェンスにぶら下がっているつららをボキボキ折って食べたりいそがしそうです。クッキーだけが寒そうにブルブル震えていますが、あとの子達は肉球をまっ赤にしながらも、楽しそうに走り回っています。30分ほど遊んで、午後のお散歩までお昼寝です。

2007-01-26 12:13 in ペット #

2007年1月25日 (Thu)

1日1本~



お散歩から帰ってきた子供達の、爆睡前のお楽しみは大好きな犬ガムです。我が家の場合は、一度に9本必要なので、いつもひと袋に50本、100本入っているものを、まとめて通販で購入します。同じガムでも骨、棒、ミルク、シューズ、ボールなどいろいろありますが、9匹それぞれ好みが分かれます。一番人気は骨型で、ピンキー以外の子はみんな大好きです。次は棒ですが、他のものより噛みやすいのかあっという間に食べ終わってしまうので、もう少しじっくり味わってほしいです~。ただロッキー爺さんはその日によって食べたり食べなかったり。フン!と見向きもしないで、他のビスケットかりんご、おイモを探しにふらふら部屋を出ていきます。たいていはジャッキーが、ラッキー!とばかりに2本目ゲット。「体の大きさからいったら2本くらいはいただかないと!」ジャッキー談(笑)
2007-01-25 10:34 in ペット #

2007年1月24日 (Wed)

ワクワク~



志賀高原にスキーに行くと必ず立ち寄るのが、長野電鉄中の駅前にある「一楽食堂」と山ノ内町のみやま温泉「わくわくの湯」です。一楽食堂(中華のお店)の揚げそばと広東麺、タンメン等はスキーで思いっきり体を動かした後の空腹を満たすだけでなく、舌を十分に楽しませてくれるのです。もちろん他にもいろいろnメニューがありますが、揚げそば(大盛り)だけは絶対にはずせません。(笑)
 わくわくの湯は、筋肉痛や関節痛(ビーグル肘・笑)に効能があると言われるので、普段はカラスの行水の私が、ついつい長湯になってしまいます。
今シーズンもすきーと揚げそばとわくわくの湯の3点セットで楽しみたいです。
2007-01-24 10:00 in ペット #



大寒をむかえいよいよ寒さ本番ですが、今朝も外はかなり冷え込みました。こんな日は、気休めかもしれませんが、子供達にお洋服を着せてのお散歩なんです。はね回ったり、飛びついたり、身をよじったりと言うことを聞かない9匹の子供達になんとか着せてようやく出発です。山奥で冬季通行止めになって人っ子一人いない行き止まりの林間で走らせます。これだけ喜んでくれると、今回もつれてきてよかったなあとつくづく思います。
2007-01-24 09:15 in ペット #

2007年1月22日 (Mon)

まゆこもり~



 主人の群馬のお友達からとても懐かしいお土産を頂きました。養蚕と製糸業で有名な富岡の名物「まゆこもり」です。真っ白なまゆをかたどった葛湯で、秋の七草のひとつでもある山野草の根っこから採取されるくず粉は、風邪の時に飲まれる「葛根湯」としても知られています。
「まゆこもり」を見て、子供の頃風邪をひいた時、母が作ってくれたのを思い出しました。当時、このとろとろとした何とも言えない舌触りを、とても不思議に感じたものです。
 もう一つは、小学校の時、何かの研究所勤めのお父さんが、クラスメート全員に生きた蚕を配ってくれたのです。それが成長して、次第に蚕となっていく様子を観察したことを思い出します。
 
 30数年ぶりの葛湯と、もう一点頂いた甘納豆の組み合わせは、寒~い冬を暖かく過ごすのにいいですね。早速頂いてみます。
2007-01-22 11:30 in ペット #

Page 135/159: « 131 132 133 134 135 136 137 138 139 »