2008年9月9日 (Tue)

八幡湿原


manarinに誘ってもらってツーリングぅ~
八幡湿原へLet's go!!
片道42キロ。国道186号線、波佐から大佐山に向けては上りとカーブ!!
まだまだ慣れないバイクで緊張の連続の運転でした
帰りは行きよりまだ怖い。緊張!!緊張!!
いつになったら慣れるのかしら  ボソッ

八幡湿原に詳しいmanarinについて山野草を散策
珍しいお花に感動の連続
八幡湿原にしか群生しないらしい「シラヒゲソウ」
今日会えてよかったあ~~
白くて華奢でかわいいお花でした

こんなに群生

かわいいでしょ


気に入った一枚






2008-09-09 20:45 in | Comments (9) #

2008年9月8日 (Mon)

同窓会


昨日は・・・・
中学生時の仲間とバーベキュー
中学卒業後30年で全体の同窓会があって以来、三年のときの同じクラスの仲間が意気投合して年に何度か集まってる。
前回は道後温泉に一泊。
今回は「馬島」でバーベキューの予定だったけれど、雨が降りそうなので同級生の知り合いの別荘を借りてでした。
一部分を!!

牛肉はもちろん、イカも丸焼き(笑)


少しならと、小型船をもってる友達に乗せてもらってぐるっと!!
風をきって走る海原
最高でしたvv


マリン大橋の下を!!



2008-09-08 20:09 in その他 | Comments (4) #

2008年9月5日 (Fri)

トケイソウ


一日でしぼんでしまう花。
でも花つきがよく、今日も一つ咲いてました。

トケイソウもいろんな種類があるようで、ネット検索アチコチ

パッシフローラ(アメジスト)に一番近いようです。

アップを


横からアップ


見れば見るほど面白いお花です



2008-09-05 15:07 in | Comments (7) #

2008年9月2日 (Tue)

もう9月ですね


二週間前くらいから義父が食欲がないと悩んでいた。
夏バテだろうということで薬もいただいていたんだけど、どうも調子が悪いらしい。
思い切って胃カメラを!!
なんと胃潰瘍だって!!
食欲がないというもんだから、食欲をそそるようにと香辛料を入れたような料理を届けたりしていたけれど・・・
あちゃ~~~っ
胃潰瘍だと刺激物は禁ですよね。(^^ゞ
とても神経質な義父なので、主人と神経性なものだろうね~~
って話していたけど。。。胃潰瘍だったんだ!!と汗・汗状態。
やっぱりきちんと病名がついて義父も安心したようで・・・
豆腐・卵・白身魚などで煮た料理のお届けに変わりました。

ここのところ毎日義父宅へ通っていたので、近くにある花屋の同級生が「どうしたんだ?」と声掛けてくれて、これこれしかじか・・と話してちょっと息抜き。
帰りに花をくれたよん
一言多いけど・・「そっちは女っ気がないから花でも飾れ」だって!!ぷんぷん 女性に向かって、なんたるちあ
疲れが顔にでてたかな??(^^ゞ
でも花って癒されますよね~~トルコキキョウをいただきましたvv

テニスのお友達からいただいたスワン
初開花でした~vv


トケイソウもこの種は今年初開花





2008-09-02 19:37 in | Comments (6) #

2008年8月28日 (Thu)

石見銀山


昨日は娘の車の運転の練習を兼ねて石見銀山までドライブ
世界遺産に登録されて初めて!!(今頃??って言われましたが・・(^^ゞ
大森町までの道も広くなり、石見銀山世界遺産センターなるものもできててびっくり
世界遺産ともなると違いますね。
夏休みだし、観光客も多いのでは?と思ったけれど、雨のせいか少なくてゆっくり見学
(まっ 行った時間が遅かったので、帰った後だったかもですが・・)
今回は龍源寺間歩の見学だけを目的に!!
間歩を守るためなのでしょう、車での乗り入れはふもとの公園まで。
そこからはバスがでてて、乗車。
でも途中の道ががけ崩れで通行止めのため、龍源寺までは行けず途中で降ろされちゃったわ(涙
雨の中歩きました

龍源寺間歩の入り口


中はひんやりとして暗くて不気味
でも細い坑道をみると、銀の発掘も大変だったことがうかがえるわ
そうそう、身長の低いかっちは屈まなくてすっすと歩けたけれど、高い人は大変そうだったわ(苦笑)


坑道出口(レンズが曇っててちょっといい感じじゃない??  爆)



2008-08-28 18:01 in その他 | Comments (10) #

Page 323/356: « 319 320 321 322 323 324 325 326 327 »