2011年9月29日 (Thu)

■[ NO. 149] NHKのど自慢大会出場?.....2008年10月7日の日記 ......


南部町にある達者村グリーンツーリズムの皆さんが「エイエイオー!」と勇ましく叫んでいます。
まぁ、ここで改めて叫ばなくても、普段からとてもとてもパワフルなお姉さま方で、私たちすっかり圧倒されてしまいました。

この方たち、県外からの修学旅行生の農業体験の受け入れをしているのです。入村式から離村式までおよそ3日間、自分の子供のように愛情込めて接し、貴重な農作業をさせてくれるという、今時は都会の子でなくても経験させたいと思うようなことがここでは叶うのです。

南部町は県内でもたくさんの果物が採れることで有名。チェリーセンターはいつもたくさんの野菜・果物・加工品、そして買い物の人でにぎわっています。

さて遅くなりましたがこの写真のわけを説明しましょう。

実はこの達者村の8人が今度の日曜日に「NHKのど自慢大会」に出る予定なんです。予定というのは前日11日(土)の予選を通過しないと当日の本選はないからです。
曲目は「恋して青森」。これを聞いた私たちとしては、なんとしても予選を通過していただきたく激励にかけつけたというわけ。
ところがこの元気なみなさんですから、結局私たちが元気もらっちゃいました。

そうそう「恋して青森」を選んだ理由を話してくれました。
修学旅行生のみなさんは歌詞のごとく東京駅からはやてに乗って来るんだそうです。あまりに曲とぴったりなので、離村式でこれを歌い送り出しているのだと。だから私たちのテーマソングみたいなもの、と親しみを込めて言ってました。
うれしいですよね、こうやって青森のご当地ソングになってくれるといいんだけど。

まずは12日(日)にON AIR されることを祈ります。
なんたって「恋して青森」全国デビューですもの。楽しみだなぁ・・・・・。
達者村頑張れ! 応援してまーす!


2011-09-29 09:08 in カテゴリー1 #

■[ NO. 148] 大好き!道の駅.....2008年10月6日の日記 ......


今年の夏は「恋して青森」キャンペーンに燃えたっけ。

土日の昼は道の駅めぐりに夢中でした。

普段から道の駅ファンの私たち、今年はここでキャンペーンが実現したのです。

一日に3~4箇所をまわり、音響機材、のぼり、テーブル、看板などなど着いては広げ終わっては片付け、食事もそこそこに次の場所へ移動するというものすごくハードなことを、まるで何かに取り付かれたかのようにスタッフ一同頑張りました。

それは雨の日も風の日も暑い日もめげることなく・・・・・。
今思えば何と楽しかったことか。

スタッフの仕込みと撤収は回を重ねるごとに早くなり、記録に挑戦しているとしか思えないくらい時間は短縮していくのです。それは「おみごと!!」としか言いようがありません。これにはただただ感心しましたねぇ。
仕事してて気持ちいいんです、ほんとに。

一方、協力してくださった道の駅の皆さんには心から感謝申し上げます。
心よく場所を提供してくださった上、ステージを準備してくださったり、雨対策にテント、又は場所の移動に際し考慮していただきましたこと、重ね重ね御礼申し上げます。

そして会場に集まってくださったお客様にもたくさん応援していただきました。
写真は黒石だったのですが、この日はとんでもない暑い日で、暑さに弱い私にはきつい一日でした。ところがお客様がハンカチに包んだ保冷材を首に巻いてくれて、ほんとに助かりました。
また、私たちと一緒に次の会場へ移動(この日だけのおっかけ?)する方たちもけっこういて、それもうれしかったです。

そういったわけでお祭りのようにさわいだキャンペーン。これからどんどん寒くなるので外では難しくなりますが、形を変えてまだまだやります。
まずは県内の皆さんに知ってもらわないとね!

尚、このキャンペーンの模様を動画で観ることができます。「ぶらりTV」さんがずーっとおっかけをしてくださって、「You Tube」に入っています。お時間のある方はごらんください。

「恋して青森」これからもよろしくね!
忘年会にはピッタリの曲ですから早めにマスターして、好きな人とデュエットなんていかが?


2011-09-29 09:05 in カテゴリー1 #

■[ NO. 146] ゴッドハンド.....2008年10月3日の日記 ......


ある日の楽屋風景です。
お姉さんがマッサージしているのはいつもお世話になっている音響さん。
「最近肩凝りがひどくて」の一言に反応し、お姉さんはあっという間にマッサージ師に変身。これから本番だというのに、もう夢中でツボを押しまくっていました。妙に楽しそうなんだなぁ、これが。

まったくこのお姉さん、ピアノ弾きだけにしとくのはもったいないくらいいろんな特技を持っています。もともと器用なんでしょうね。
「あ~美容師になりたい」とか「大工さんやってみたい」とか「旅行代理店もやれそう」「写真も撮りたい」などなど突拍子もなくて私には不思議でしょうがありません。
よくまァこれだけ多方面にわたって興味を持つものだなァと思います。
驚くほどいろんなものに反応しますよ。しかもそこそこやれるのがすごい。

私は不器用だしめったに興味を持つものもないんだけど、突然「これ!」というものに出逢うと、もうそれ一筋。すっかりとりこになってしまいます。これも私たちの極端に違うとこ。

ところでお姉さん、「肩凝ってない?」と突然私の肩にさわり、「凝ってる!」とうれしそうにツボを押すのです。これが痛いんだなぁ。「痛いからやるのよ」「痛いのキライ。お願いだからやめて!」と痛みに極端に弱い私は凝ったままの方がまだましと思ってしまうのです。


2011-09-29 08:53 in カテゴリー1 #

2011年5月2日 (Mon)

■[ NO. 146] 黒石こけし.....2008年10月1日の日記 ......


今年の作品「サエラこけし」です。

黒石市にある津軽伝承工芸館から依頼がありまして、この春生まれて初めて白木のこけしに絵付けをしました。
もともと私は絵を描くのが大の苦手。どうしようと思いながらも断れず、お姉さんに手伝ってもらいながらなんとか完成しました。まるでお母さんに宿題を手伝ってもらう小学生の気分でした。

これはポスターカラーで描いたのですが、丸いものに絵を描くのってとってもむずかしい。ちっとも思うようにいかないものですね。
せっかく頑張ったのに「あんたのは富士額じゃなくて猿額ね」と笑われる始末。
そうも見えるけど・・・

でも、出来上がりの顔は本人によく似てる!と自他共に認める出来映え。
まつげを描いて口を描いたら、ほんと私にそっくり!
片方の口角が少し上がっていて、ニヤッと何かたくらんでいそうな表情が私らしいと言われ、うれしいやらうれしくないやら複雑ではありますが、やはりこういうものは自分が出るらしい。しかも私が描いたのは最初から色黒のこけしだったことにビックリ!

一方お姉さんはなんと楚々とした雰囲気を出していることか・・・これはあこがれ以外の何ものでもありません。
なんにせよめったにできない体験をさせていただきました。

このこけしは津軽伝承工芸館に飾ってあります。ここではいろんな著名人が絵付けしたこけしが見れますので、どうぞお出かけください。なかなか楽しいですよ。

そういえばこれから黒石のもみじがいいんだよなぁ・・・。 時間があったら行きたいな。


2011-05-02 15:42 in カテゴリー1 #

■[ NO. 145]ワクワク・・・ .....2008年9月30日の日記 ......


う~さぶっ! 突然寒くなってしまいました。もう朝晩ストーブをつけないと耐えられません。明日から10月だもんね。

さて27日(土)は風間浦村わいどの木で「サエラひばの里コンサートⅢ」がありました。会場いっぱいのお客様に迎えられ、続けてよかった!とただただ実感するばかり。
ひばの香りとかわいい&素敵な木工品に囲まれて、寒い外を忘れるくらい中では身も心も熱い2時間でした。楽しかったなぁ・・・。
(「わいどの木」のホームページにコンサートの様子が掲載されています)

要太郎さん、節子さん、風間浦の皆さん今年もお世話になりました!


さぁ、弘前での「サエラコンサート」もいよいよ近くなりました。
こないだジュリーのコンサートを観に行って「還暦であのパワーはすごい!」と元気をもらって帰ってきたので、私たちも負けずに皆さんに元気になってもらえるコンサートにしようと張り切っています。
いつも楽しいんだけど久しぶりに、二人だけでやれるだけのことをしたい、その楽しさをまた味わいたい、そしてそれを伝えたい・・・そんな心境です。

思えば15年間やってこれたのは、聴いてくれる人がいたからです。
皆さんに感謝の気持ちを込めて精一杯ガンバリマス!  ワクワク・・・

10月13日(月祝)は心よりお待ちしています。

※ひばの里コンサートの後、こんなFAXをいただきました。
女性二人で来たのですが、友人に「あなたが男性だったら間違いをおこしそうなほど燃え上がってしまった(笑)」と言われたそう。あらあら、それくらい盛り上がってくれたら、こちらは最高です。秋はやっぱりラブソングが似合いますね。
あの後間違いをおこしたカップルがいたとしても、私たちのせいではありません。っていうか愛の告白をしたい人は、サエラコンサートを一緒に観てからだと効果的?かも・・・


2011-05-02 15:41 in カテゴリー1 #

Page 39/68: « 35 36 37 38 39 40 41 42 43 »