2008年9月18日 (Thu)

ミホちゃん③お迎え編



 ミホちゃんが、ポッキー君のお家の新しい家族となる日が決まりました。私達も子供達全員を連れて、途中ポッキー君ファミリーのみなさんと待ち合わせして、師匠のお宅へと向かいました。それぞれ自己紹介を済ませて、師匠がミホちゃんを連れてきてくれました。最初は大勢の人の前で少し緊張していたミホちゃんですが、すぐにポッキーママさん、お爺ちゃんとシッポをフリフリ次々にご挨拶です。当初ポッキーパパさんの心配されていた、初めて女の子を飼うこと、生後9カ月から自分のお家に迎えてうまく馴染んでくれるかどうかなどと言うことは、すぐにどこかにいってしまったようです。とにかくお爺ちゃん、お婆ちゃんの嬉しそうなお顔でポッキーパパさん、ママさんご夫婦にもやっと明るさが戻ってきました。

 師匠に改めて、しつけ、飼い方、運動量など、いろいろなことを質問されているパパさんママさんを見ていると、ポッキー君のことは良き思い出として心の整理をして、新しくミホちゃんとの生活を始めていこう!という気持ちが表れていて、私も本当にこれで良かったのだなと思いました。

 ミホちゃんは師匠の奥さんに「あなただったら、新しいおうちにいっても大丈夫!元気で良い子でかわいがってもらうんですよ!」といわれてました。30年以上ビーグルを育ててこられて、その中でも一、二を争うほどお転婆らしいですから、ポッキー君のおうちもさぞかし明るく賑やかになるのではないでしょうか?(笑)

 師匠がお父さん犬のラスティー君を連れてきてくれました。犬嫌いで人間が大好きのラス君は、嬉しそうにみんなにペロペロ顔をなめて挨拶してくれました。スーパードッグなのに、女の子みたいに優しいお顔をして、夕方お家に入って、カーテンに体を巻き付けて、顔だけ見せている姿を想像するとおかしくなってしまいます。さすがに師匠がステイをさせると、一度で決まりますね!4歳になり体も充実して、かっこいいです!惚れ惚れします。

 久しぶりにわが家のビッキーも師匠にステイしてもらいました。いつもながらオズオズ師匠に近づいていく姿は、やっぱりショーにはあまり向いてないんでしょうが、師匠のビッキーへの評価はなぜか高く、小さくても本当にしっかりしている!といってくださいました。

 帰り際に師匠が、「ミホをよろしくお願いします!」といつものフードの大袋をプレゼントしてくれました。全員で記念撮影をしてお別れしました。ミホちゃんを大事そうにかかえて車に乗りこんだおじいちゃんの姿がとても印象的でした。ミホちゃんの新しい生活が今日から始まります。

 私達もポッキーファミリーのみなさまに、「ミホちゃんのことをどうぞよろしくお願いします!」といって、師匠宅を後にしました。
ポッキーファミリーのみなさま、師匠ご夫婦、本当にありがとうございました。


 帰りに江戸川区の方で、あのグッチ裕三さんがやっておられた日向地鳥の焼き鳥屋さんを引きついでいる友人を訪ねました。お店で二人で12本食べて、お土産に20本買って、清里に戻ってから改めて祝杯をあげました。

 ミホちゃんは、車酔いすることもなく元気に新しいお家に到着し、早速ご近所へ挨拶まわりを済ませたそうです。(笑)
明日からはおじいちゃんと仲良く朝5時起きでお散歩ですね!
天国のポッキー君も家族みんなに笑顔が戻り喜んでくれていることと思います。
2008-09-18 17:56 in ペット #

ミホちゃん②




2008-09-18 16:25 in ペット #

ミホちゃん①




 いつも遊びに来てくれていたポッキー君が、先月、15歳を間近にして亡くなりました。しばらくして、パパさんママさんより再び連絡があり、家族全員が、特にお爺ちゃんがだいぶ落ち込んでいらっしゃるとのことでした。ポッキー君が元気だった頃と同じく、朝5時過ぎにポッキー君の写真に向かって「いってくるよ!」とお散歩に出かけ、1時間もお一人で歩いて、帰ってきてまた写真に「ポッキーただいま!」お爺ちゃんのそういう様子をパパさんは見ていて、これは自分がなんとかしなければと思われたようです。「せっかくマッキンさんとも10年来仲良くさせていただいたので、ポッキーの四十九日が過ぎてから新しい家族を紹介していただきたい」という旨のメールをいただきました。私自身も、今後ビーグルのことでなにかお力になれれば・・・と以前にお伝えしてありましたので、いろいろと考えてみました。

 先ず我々のビーグルの師匠に相談してみました。10月いっぱいですべてのドッグショー、ブリーディングを終了されることは知っていましたし、残念ながら、もちろん交配の予定もないとのことでした。本来なら、ポッキー君と仲良くさせてもらった、我が家のロッキ-の子どもを可愛がって欲しいのですが、10歳で去勢しましたので無理です。そして6月にはすでにジャッキー、ミッキー、ルーキーも、今後わが家の子供達同士での交配にお組み合わせがなくなッタのを受けて去勢しました。ということは、我が家ではパパさんのご依頼にこたえることはできません。・・・と師匠にもそのこともお話しましたら、「沢田さんからお預かりしているミホでよければ・・・」といってくださいました。

 ミホちゃんは、師匠のところのラスティー君とわが家のビッキーとの間に昨年12月に産まれた3匹の女の子のうちの1匹です。初代チャッピーから14年近くビーグルでお世話になった師匠への感謝の意味を込めて、プレゼントした子です。ミホちゃんは師匠もとても期待されていて、メールでも「どんよくなってきているよ!パピーからショーに出すからね!」といわれてましたが、成長と共にやや歯が不整列ぎみになってきたとかで、このままでは完璧をいつも要求されるドッグショーでは難しいようです。

 ということで、ミホちゃんはショーに出ないで、師匠のお孫さんという感じで可愛がってもらうことになっていました。そこに私がポッキー君のおうちのことを相談したら、少し間をおいて、「せっかく沢田さんから良い子をプレゼントしてもらったけど、自分自身も10月ですべての活動を終了するので、ショーに出ないし、今後繁殖もしないので、犬舎での毎日よりも、ポッキー君のお家で普通に家庭犬として可愛がってもらったほうが、ミホは幸せなんじゃないかな~」といわれました。
このことをポッキーパパさんにお伝えして、ご家族でご相談されて、ミホちゃんはポッキー君のおうちの新しい家族として迎えられることになりました。

 師匠は「ミホは人間も犬も大好きな明るい子だから、すぐ新しい世活にも慣れるよ!名前も新しく決めてもらっても、一週間ぐらいで自分のことだとわかると思うよ!」と言って下さいました。そのことをポッキー君のおうちの方にもお知らせしたところ、相談の結果、せっかくですから付けていただい名前でなり、同じくミホちゃんでかわいがってくださることになりました。

 わが家で産まれた子供達は、みんな血統書の名前が主人の趣味である、「車名」になっています。アルファロメオ、キメーラ、ルーテシア、エルドラド、バンデンプラ、カレラ、ロータスエスプリ・・・。
しかし、今度のミホちゃんだけは、感謝の気持ちを込めて「マッキンビー」と付けました。ミホちゃんは、私達にとっても自家繁殖の集大成のビーグルです。師匠にとっても、30年の活動の中で犬舎を代表するツウジーのひ孫にあたるミホちゃんです。師匠曰く、「父犬も母犬もビーグル展でベストをとった掛け合わせは後にも先にもないんじゃない!?」と。その中で師匠が気に入ってくださった子をポッキー君のおうちにプレゼントしてくださったことに、本当に感謝感謝です。やっぱり師匠は本当に凄い方です。

画像はミホちゃん、チビッキー、コロッキーの赤ちゃんの時代から、師匠のおうちにお嫁入りするまでのものです。
2008-09-18 16:19 in ペット #

準優勝おめでとうございます!



毎年開催されるトライアスロンの全国大会が、先週東京で行われました。スポーツ一家のびいちゃんファミリーのお嬢さんも、出場のためマッキンにびいちゃんを預けて、母娘で大会会場に向かいました。今年はお父さんが仕事で海の向こうからの応援のため、お母さんは長距離運転で大変です。

お留守番のびいちゃんは、我が家のなかではシルキーとコロッキーがお気に利のようで、仲良しになってお散歩も部屋の中でも一緒に遊んでました。ただ、ひとりでお泊まりしたことがないので、食欲がなくていつものフードも大好きなおやつも食べられませんでした。我が家の子供達では考えられないいことですが・・・。

翌日の夕方、お母さんとお嬢さんが、マッキンに帰って来られた時のびいちゃんの喜びようはすごかったです。ホッとしたのか、食欲も出て一気にフードを完食したようです。(笑)

 大会も素晴らしい結果だったようです。全国から集まった精鋭の中で、小学5年生の部で見事準優勝でした。トライアスロンは、先ずプールで150m泳いで、次にプールサイドに置いてある自転車に乗り10キロ走り、そして最後がマラソン2キロだそうです。
 考えただけでも大変そうですよね~。主人は最初の泳ぎでもうギブアップだそうです。(笑)
小柄なかわいいお嬢さんなんですが、その内に秘めたパワーと持久力とそれを支える精神力には本当に驚かされます。会場では選手本人よりも、両親やコーチなどがかなり力を入れていて、無線機で先行するスタッフに連絡したり、自ら伴走したり(本当は禁止のようですが)と本気でやってるか方もいるようです。
 そんな中で、母娘二人三脚で頑張って、今までのトレーニングの成果が充分発揮されての準優勝ですから、本当に嬉しいですよね!!おめでとうございます。
 海の向こうのスポーツ万能のお父さんも、さぞかし喜んでいることと思います。来年は小学生最後の年、全国大会にむけてガンバッテトレーニングを積んで、今度は優勝を目指してください!影ながら応援したいと思います。

びいちゃんはシルキー、コロッキーと仲良くお留守番してますから大丈夫ですよ~!

 冬になればスキーの大会も始まり、また忙しくなるびいちゃんファミリーですが、健康に気をつけて、目標に向かってガンバッテくださいね!
2008-09-18 11:39 in ペット #

2008年9月13日 (Sat)

長々と~!



12匹の子供達が部屋のソファに寝ころんでしまうと、主人と私の座る場所が全くありません。最近では、仕方なく私は直に床に座って、主人はおしりが痛いので事務用の椅子に座っています。

なんとかゆっくりできる長いソファーはないものかと探してしていたら、甲府のリサイクルショップに希望通りの品物がありました。どこかのホテルのロビーで使われていたらしく、とにかくなが~いのです。

主人が夏前に車の後ろにトレーラーを連結させて、暑い暑い甲府までとりに行ってきました。ただ毎日追われていて結局部屋にいれることができず、最近になってやっと部屋を大掃除していい感じにおさまっています。子供達も気持ちがいいらしく、前よりも手足をなが~く伸ばして寝ています。

結局全員がソファーに寝ると私達の座る場所はないようですが・・・。(涙)


2008-09-13 08:44 in ペット #

Page 64/159: « 60 61 62 63 64 65 66 67 68 »