2008年7月20日 (Sun)

祝!6歳トリオ



今日はエルガー君、ミロ君、ビッキーの6歳のお誕生日です。我が家のロッキーとサリーの間に産まれた3兄弟。みんながっしりとした体格で、たのもしい限りです。性格はそれぞれ異なっていますが、お顔はよく似ていますね!ひと目で兄弟とわかるのではないでしょうか?これからも3匹とも健康優良児でいてくださいね。

画像は6年前、出産間近のお腹ぽんぽんの母サリーです。それにしてもすごいですね!数日後にエルガー君、ミロ君、ビッキーが出てきたんですよね!
懐かしいですね~。
今日実家に電話したらまたしてもサリーが早朝脱走したそうです。(笑)母は娘のナナを連れて探したそうですが見つからず・・・。1時間ほどして、全身土だらけにしてサリーは自主的に戻ってきたそうです。10歳になっても全くあなどれないサリーです。夏の間清里で過ごすことになったサリーとナナ。滞在中いったい何をしでかすか?何事もなく無事に夏が終わりますように祈るのみです。(笑)

一週間前、北陸のイケメン王子ガオ君のお誕生日会があり、その時に便乗させていただき、7月生まれのミルキー、エルガー君、ミロ君、ビッキーの名前もケーキにいれさせていただきました。

エルガー君、ミロ君、ビッキー6歳のお誕生日おめでとう!
2008-07-20 00:26 in ペット #

2008年7月10日 (Thu)

爆睡~



エアコン工事でお休み中の間、シーズンに向けての大掃除、玄関や食堂の扉のペンキ塗り、外階段手すりの磨きなどやらなければいけないこと山積み・・・。年々体の動きが鈍くなってきて、主人も私も夕食終わってバタンキュー・・・。
ちょっとソファーに横になろうと思っただけなのに、気づいたいた時には12時をまわっていました。はやくお風呂に入って寝なければいけないのに、寝ぼけていて「ここはどこ?」状態。子供達に覆いかぶされていて体を起こすこともなかなかできません。(涙)そういう子供達も爆睡していたんですよね!今日なにか力仕事でもしましたっけ?(笑)

少し前に起きた主人は、おもしろがって撮影したそうです。 それにしてもこんなにたくさんの子供達に乗っかられても、全く気にしないで寝こんでいる私はどうなっているんでしょうね?
2008-07-10 08:25 in ペット #

2008年7月8日 (Tue)

夏休みの家族旅行~ギョウザ編



 そもそも今回の旅行の目的は、叔父さんのお墓参りと、ギョウザの本場でおいしいギョウザを食べるということでした。チョコママさんが清里においで頂いた時に、ギョウザの話題となり、それからは食いしん坊夫婦はどうしてもそのギョウザを食べたい!と強く思うようになりました。宇都宮にはギョウザ店がいくつもあるらしいのですが、やはりおいしいお店は地元の方にお聞きしなくては・・・と、チョコママさんにお願いしたわけなのです。

 同じお店でも店舗によって駐車場のスペースが違うので、今回おかげさまでとてもスムーズに車を置くことができて本当にありがたかったです。

 お店はお薦めの「正嗣」というお店で、焼きギョウザ、水ギョウザがあり、それぞれ一人前210円です。「初めてのお客へ!当店はギョウザ専門店ですので、ライスやビールはありません。」とのことで、ひたすらギョウザを食べます。私はどちらかといえば焼きギョウザのほうが好きです。アツアツで皮の中に衣がぎっしりつまっていてとってもおいしかったです。二人で焼きギョウザ4人前、水ギョウザ2人前を一気に食べてしまいました。満腹で大満足です。お土産の冷凍ギョウザも15人前しっかり買いこみました。

 2泊3日の群馬、栃木旅行、とても密度の濃い充実した楽しい旅行となりました。小学生の頃夏休みになると、父の故郷栃木に長期で遊びに来ていました。中学に上がってからは部活が忙しくなって、田舎に遊びに行けなくなってしまいました。以来30年訪れることがなかった栃木でしたが、父と半年違いで亡くなった大好きな叔父さんのお墓参りということで実現しました。久しぶりの栃木は随分変わっていましたが、父の実家は山に囲まれてのどかでした。今後また機会を見つけて、父の生まれ故郷を訪れたいと思っています。今回お忙しい中私達のために時間をつくってくださった、チョコちゃん、茶々ちゃんファミリーの皆さま本当にありがとうございました。

 清里はこれから夏のシーズンが始まりますが、今度は私達がお客さまをお迎えする番です。お客様にワンちゃんとの楽しい思い出をつくって頂けるように頑張ります!そしてまたオフシ-ズンになったら、家族みんなで旅にでたいですね!大好きな温泉、おいしい食べ物を目指してまた全国を廻ります~。
2008-07-08 12:09 in ペット #

夏休みの家族旅行~大谷観音編



塀や門柱などの材料として有名な、大谷石を産出する大谷町にある、大谷観音を見学に行きました。大谷観音は、平安時代初期の弘法大師の作とされていて日本最古の石仏だそうです。鎌倉時代には、板東十九番の霊場に定められて多くの人から尊ばれてきたらしいです。また、併設の宝物館には縄文最古の人骨もあり、貴重な体験をしました。少し歩くと、突然高さ20メートルぐらいの巨大な平和観音が見えてきました。切り立つ大谷石のものすごい迫力に圧倒されます。最後は大谷石の採掘現場見学です。地下深く階段を降りていくと、当時の作業現場がそのまま残されています。驚いたことはとにかく気温が低いといううことです。一番低いところで、10度ちょっとしかないとのこと、天井からは時折ポタッポタッと水滴が落ちてきます。暗いのでいったいどこまで掘られているのかまったくわからないので、とても神秘的に感じる空間でした。この空間を活かしてジャズコンサートが開かれるとのこと、音響効果抜群でしょうね。

2008-07-08 11:27 in ペット #

夏休みの家族旅行~あじさい坂編



 翌日、チョコちゃんファミリーに栃木の観光案内をお願いしました。この時期に、見頃を迎えているあじさい坂に行きました。あじさい祭りの期間は終わっているそうですが、参道の階段の両側には、色とりどりのあじさいが美しく咲いて、私達を迎えてくれます。中には、ひとつの木から複数の色のあじさいがきだしていて不思議でした。
一番のお気に入りは、赤紫色に近い大輪のあじさいです。あまり花が大きすぎて垂れ下がっていて重そうです。

 我が家は代表犬ロッキー、ミルキー、クッキー、シルキーを連れて、階段途中のお店で一休みです。おいしいと評判の黒糖あんかき氷?と、何十年ぶりかの懐かしい氷いちごを食べました。子供の頃、お祭りや海の家でよく食べましたが、大人になってからはほとんどかき氷を食べる機会はありませんでした。汗だくでしたが、昔ながらの縁台で休むうちに汗は引いていきました。風情たっぷりのひとときでした。
2008-07-08 11:07 in ペット #

Page 66/159: « 62 63 64 65 66 67 68 69 70 »