2008年1月14日 (Mon)

Japan



ただいま。。。今さっきや~~~~っと家にたどり着きました。。
疲れました。。。

家に戻ったら。。。冷蔵庫空っぽ。。。(笑)。。
食料庫空っぽ。。。(涙)。。。

「腹減ったぁ~~~~~!!!」

んなもんで、しょうがないのでですねっ、せっかくお土産に買ってきたですね「白い恋人」や「メイジチョコレート」をかじりながら、まずは「無事着きましたよぉ~」ってご挨拶です。

昨日青森を出た時は「吹雪」だったのに、シドニーは「夏」。。。

なんっつ~~~のか、同じ地球なのに、面白いですよね??

私が今回、日本に抱いた感想はねっ、「自動販売機」と「快適電車」かなぁ~。

どこに行っても見つけられる「自動販売機」。。。3週間で一体どの位「緑茶」「紅茶」「ホットチョコレート」「ビール」なんぞを買ったのか???とにかくすごい数ですよ!!20年分、飲みつくしました。。。
シドニーでは「自動販売機」で物を買う事なんか、年に一度もありませんからねっ、、、、、

それから「電車」。。。。

あんなに入り組んだスケジュールなのに、一分刻みで定刻にやって来るんだから。。。おまけに車内放送も英語、日本語。。文字でも読める。。

トイレも綺麗!!!!

新幹線とか長距離列車には「車内販売」があって、座っていながら、なんでも手に入る。。。

すごいですよねぇ~~~~。。日本って。。。。。。。

もひとつ、私が好きだったのは「ウオシュレット」かなぁ~。。トイレが気持ちいいい~~~~!!!!!

「東京」「日光」「ニセコ」「札幌」「青森」。。。

思い出はいっぱいあるのですが、写真はほとんど撮れませんでした。。
楽しかったって証拠ですかね????

それでは、お買い物に行かないと。。。
お土産、子供達に食べられて、全部無くなっちゃうぞ。。。

今夜はやっと自分のベッドで眠れるよぉ~!!やっぱ、世界中のどんな素敵な場所よりも、自分のベッドが一番ですねっ。。。。



2008-01-14 10:51 in | Comments (4) #

2008年1月7日 (Mon)

まつきよ



青森は。。。。
想像していたよりも全然暖かくて、今日は「東京」と全く同じ格好をしていたのですが、「ホッカイロ」は要りませんでした。。。。

北海道もそうだったのですが、雪国は「暖房」が暖かく、屋内は何処に居ても、暑い位気持ち良いんだよね。。。トイレの便座はどこでもポカポカだし、手洗いからは必ず温水が出てくるし、温風で手を乾かせるし。。。それに比べ、東京や日光は「底冷えする」って言うのか、何処に行っても寒いし、トイレの便座も冷たい。。。そしてダメ押しに手洗いの水道の水がやたらと冷たいし、温風では無くて冷風で手を乾かす。。(冷え性の私を殺す気かぁ~!!!!)

それなのに青森は「雪」は結構あって、子供達は雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったりして、大喜びしてました。。。。

それにしても。。。。日本中何処に行っても「まつもときよし」があるのには驚いたっ。。
東京や北海道でもお世話になりましたが、母が「安い化粧品屋がある」って言うので、行ってみたら、な~~んだっ「まつきよ」かっ。。。笑。。
資生堂の化粧品や風邪薬、それと私の必需品「湿布薬」を購入しましたねっ。。。オーストラリアでは「湿布薬」ってあんまり売っていなくて、あっても1箱に3枚位しか入ってないの。。。。んなもん、私なんかすぐに無くなっちゃうので、日本の大きな箱を持ってくぞぉ~~!!!

これで今年も、思う存分空手で怪我できますなっ。。。(笑)。。


友人から資生堂の「Haku2」って化粧水が、去年の一番人気だった。。っと聞いていたので、ちょっと高かったですが、買ってみましたねっ。。。

最近肌の調子がむっちゃくっちゃ悪くて、ほんとっ、どうにかしないとやばい状態なのよ。。。

日本に居る内に、なんとか自分に合った「化粧品」か「サプリメント」を見つけられたらいいなぁ~~~~。。。って思います。。

んじゃっ。。「お風呂」入ってきますだっ。。

オーストラリアでは朝シャワーだけの私ですので、夜の風呂ってのは不思議だわっ。。。。。



2008-01-07 22:46 in | Comments (2) #

白い恋人



やっと実家にたどり着き。。。
改めて、「青森」って遠いなぁ~~~~~~~。。。って思いました。。「札幌」から電車で5~6時間もかかるんだねっ。。。
しかもっ!!!!
帰省ラッシュだかってのに巻き込まれた私達。。。。
「指定席」も満席で取れなかったので、函館からはスーツケースを抱え、立ったまま。。。。。
ひえ~~~~~~~~~~っ。。。。。。

思いっきり、疲れました。。。。
日光で風邪をひいてしまった私は、ここに来て、どどっと疲れが出る。。(スキーをしている時は疲れを感じてない。。。笑。。。)

「札幌」の街は、私が想像していた所よりも はるかに「大都会」で。。。地下鉄もあるし「紀伊国屋書店」もあり(笑)。。。本が大好きな私達は、食事もしないで「紀伊国屋」で札幌での大半の時間をつぶしてしまう。。。。
(東京でも紀伊国屋の本店で同じ事をしてたんだけどねっ。。)

「札幌まで来て何やってんだっ???」って思いながらも、みんな喜んでいるんだから、まっ、いいか。。。。

夫も子供達も北海道では「白い恋人」が一番のお気に入りになった様で、売り切れの店が多く、なかなか手に入らないんだけど、売っているのを見つけるとかならず「これくださ~い」って競争でやってましたよ。。。
実は夫は「こんなビスケットに900円も出すなんて、馬鹿だよ。もっと安くて美味しいのがいっぱいあるのに。。。」って言っていたんだけどねっ、自分が帰る時に、ちゃっかり一人で売店に行って「3箱ください」ってやってました。。。
「なんだっ、自分だって買うんじゃないよ。。。。」
っと睨む私に。。。「これは自分用じゃ無くて、姉さん達へのお土産だもん」。。なんだそうな。。。
(普段はお土産なんか買わない人がだよっ。。。。笑。。。。)


ここ青森も雪があって、普通のスニーカーしか持って居ない私達は、凍った道路でまっすぐ歩けず、やばいです。。。。

暖かい服も持っていないので、近所に買い物に行くのでも、真っ赤なスキー用のジャケットを着て、スニーカーを履いて近所を歩いてる私達。。。。おもいっきし目立つ。。。。じろじろ見られてる。。。やばいです。。。

スキー場ではツーリストもいっぱい居るし、派手なジャケットでも普通なので良かったですが。。。ここは普通の田舎町だもんね。。。しかも雪道を普通のスニーカーでふらつきながら歩いている私達は。。やっぱ変かも。。。

さ~~て、久しぶりの自室のベッドで、今夜はぐっすり眠れるのだろうか??

(日本に来て依頼、毎日和室に泊まっていたので、布団と枕が固くて眠れなかった私です。。。。)

何はともあれ、とりあえずほっ。。。。。








2008-01-07 00:38 in | Comments (4) #

2008年1月5日 (Sat)

新年あけましておめでとう!!!



新年明けましておめでとうございます。。
今年もまた一年、宜しくお願い致します。。。。



さてっ、「ニセコ」でのスキー三昧も終え、今日はこれから「札幌」に向かいます。。。

夫はそのまま明日の便でシドニーへ。。私と子供達は「青森」へと向かいます。。。。。

「ニセコ」の雪は最高で、スキーはとても楽しかったです。昨日、一昨日はちょっと風が強くて山頂の方は大変だったけど、今日は晴天でスキー日和って感じだよ。。。ああ~~~~もっと滑りたいですね。。ここで。。。

東京も良いですが、私はやっぱり日本は「田舎」が好きですね。。「ニセコ」とかなんだかノドカで良い感じだよっ。。。。

東京は人ごみの中に居るだけで、体力を消耗すると言うのか、なんか疲れが抜けないんだよね。。。

スキーの後、温泉に浸かって「ぼぉ~~~~~~っ。。」っとしている時が、たまりませ~~ん!!オーストラリアには「温泉」無いしのぉ~~。。。


子供達が「散歩に行こう!!」ってうるさいので、短いですが、新年のご挨拶って言う事で。。。。



あっ。。。。おもち、まだ食べて無いよ。。。そう言えば。。。。。


2008-01-05 11:21 in | Comments (3) #

2007年12月31日 (Mon)

大晦日



今年最後の日記です。。
みなさんの2007年は、どんな一年でしたでしょうか??

さて、私はここ「ニセコ」に来ております。。大晦日の今日は丸一日スキーをしておりまして、げっそり疲れまくった私は、今夜の夕食。。。もう疲れまくってて、レストランに行く気力も無く。。。

近所の「コンビニ」で色々仕入れてまいりました。。チョコレートとかビールとかさっ。。(笑)。。。

んでもですね、今夜の10時以降にホテルのレストランで「年越しそば」を予約しているんです。。。


ニセコの雪は最高で、思ったよりも暖かく楽しいですよ。。

さてさて、今夜はダイナマイト見たいので、これにて失礼致します。。

あっ、妹が勧めてくれた北海道のチョコレート味ポテトチップス、ロイドとか言う」やつ。。。見つけたのでこれから食べてみます。。一体、どんな味なんじゃろ???
それと、「白い恋人」もニセコの結構あちこちで売られてます。。お一人様限定3個とかねっ。。。。子供たちはこれが大好きなんだよ。。。

んじゃっ。。。お次は新年に~~!!


2007-12-31 20:23 in | Comments (2) #

Page 106/171: « 102 103 104 105 106 107 108 109 110 »