2008年6月4日 (Wed)

マッキンpapa&mamaの休日~



先日、スキー、車、バイク、キャンプでその都度集まる友人達が遊びにきてくれました。
土曜日の早朝、河口湖に集合し、昇仙峡を見学して、お昼は甲州名物ほうとうを食べました。

清里に戻る前に、大泉のパノラマの湯でお風呂に入ってからマッキン到着です。
夜は甲州ワイン飲み放題で盛り上がり、その勢いで、輪投げ、ゴルフゲームに
オジサン、オバサン達ははしゃいでしまいました。
みんなで持ち寄った賞品が、どうしても車、バイク関係のものが多くて
私はどれを選んでいいか迷ってしまいました。(笑)

翌日早く起きて、ジョギングして、子供達のお散歩もすませて10時には出発です。
今回は久しぶりに夫婦だけでのお出かけで、子供達はワンコ部屋のケージでお留守番です。(笑)

八ヶ岳高原ライン、ビーナスライン、霧ヶ峰をそれぞれの愛車でドライブです。
昨日一日中降っていた雨もうそのように上がって、とっても気持ちのいい日曜日でした。
お昼は以前、プリウマで行ったことのある蓼科の北欧料理「ガムラスタン」です。
お昼のコースでお魚、お肉とそれぞれ好みのメニューを選んで楽しみました。
みんな車なので、せっかくのお料理をワインを飲みながらとはいかないところが残念でした~。
ここはワンちゃんも一緒にお店のなかでお食事ができます。
日曜日ということもあって、たくさんのワンちゃん達があそびに来ていました。

今回集まったメンバーは、年齢も職業も住まいも、みんなそれぞれで、私もおしゃべりしていてとっても新鮮でたのしかったです。中には一年のうちほとんどをジャカルタで仕事をし、今回帰国された際に
オフ会参加という方もいらっしゃいました。珍しいお話がたくさん聞けました。

早くも次は紅葉オフ、その次ぎはスキーオフという声があがり、みんなさん二日間のドライブを満喫して帰られました。

うちに着くと子供達は爆睡していて、シルキーもお漏らしすることもなく良い子でお留守番できたようです。(笑)出入り6時間、久しぶりの子供達なしでのお出かけでした。ありがとうね!(笑)
2008-06-04 13:09 in ペット #

フィラリア予防~



先日、キュー先生が春の健康診断にみえた時に、12匹3ヶ月分のフィラリアのお薬をお願いしました。ジャッキーを除く11匹の子供達はみんな10キロまでのお薬で大丈夫とのことでした。

 いつも6月から11月までの6ヶ月間お薬を飲ませています。一回に一錠の薬を半分に割ったものを与えるのです。ジャッキーは12キロあるので、ひとりでワンランク上の体重の薬を与えます。どの子もそのままだと飲み込まないので、いつも大好物のさつまいもの中に薬を埋め込んで、「おいも食べるよ~」と声をかけて歳の順に与えます。
主人とふたりで名前を呼びながら、確認してあげてます。私ひとりであげようとすると、頭数が多いのでついつい間違えてしまいそうになります。


 昨年よりだいぶ早く梅雨入りです。天気予報をこまめにみて、子供達のお散歩も、お天気と相談の毎日です。今日は朝から雨が続き、お散歩はあきらめていましたが、夕方雨が上がったので、爆睡中の子供達を起こして行ってきました。
私の方は、朝走れなかったので、途中主人に下ろしてもらって、夕方の牧場通りをジョギングです。谷口牧場の馬たちは、もうすでに馬小屋に入ってしまっていました。やはり早朝に走る方が気持ちがいいですね~。





2008-06-04 00:57 in ペット #

2008年5月30日 (Fri)

インカノ父娘里帰り~




2008-05-30 09:35 in ペット #

インカノ父娘里帰り~




2008-05-30 09:30 in ペット #

インカノ父娘里帰り~



ジャッキーと実家のナナの同胎犬のインさんことインディー君が、娘のカノンちゃんと一緒に遊びに来てくれました。26日に11歳になったロッキー父さんのお誕生日を一緒に祝って下さいました。お仕事が忙しいなか、なんとか平日にお休みがとれたとのこと、一緒にお散歩に行ったり、ご飯を食べたり私達もゆっくり子供達と過ごしました。

インママさんとは長いおつき合いで、私が青年ロッキーを連れての東京見物の際にも、案内役としてとてもお世話になりました。親子?ほど年齢が違うんですが、しっかりして落ち着いているインママさんと、精神年齢の低い私とは
なぜか気が合うようです。(笑)


夕方、マッキン裏の清里森林浴公園にお散歩に出かけました。小川が流れていて、夏でも木陰なので涼しく、朝夕のお散歩には最適です。ただ特に今ごろから夏にかけて、山ダニに注意です。あまりガサガサ茂みの中に入ると、笹などの葉の裏から山ダニがわんこめがけてポトッと落ちてきますので、気をつけてくださいね!

ドンドン進んでいくと、朝日ヶ丘の牧場通りにある輿石牧場に着きます。大人の牛の隣に、赤ちゃん?牛が一頭ずつ屋根付きサークルに入っています。我が家のチビコロは、初めて間近で牛を見て、声も出せず、目をまんまるにして固まってました。シルキーは大人の牛にファンファン!!と必死に鳴いてましたが、牛は全く動じません。(笑)


今牧場通りは、道路の両サイドに紫のキャットミントが見事に咲いています。この通りは私の毎日のジョギングコースですが、お天気が良ければ行きに富士山、帰りに八ヶ岳が見えるとても景色のいい通りです。私自身清里の中で、一番清里らしい通りだと思っています。少し足を延ばせば、谷口牧場があり、筋肉ムキムキの馬が見られます。コチラは観光牧場ですので、乗馬も体験できます~。一度、牧場一周で乗ったことがありますが、思ったより馬の背中は揺れて、かなり緊張したのを覚えています。

2008-05-30 09:25 in ペット #

Page 70/159: « 66 67 68 69 70 71 72 73 74 »