2008年5月10日 (Sat)

シェル君里帰り~



ジャイとピンコの息子のシェル君が里帰りしてくれました。
早いもので1月7日に生まれて4ヶ月が経ち 、体重も6キロをこえました。
兄弟の中で一番大きくて、一番母ピンコに似ているシェル君。
幼なじみのサスパパサスママに可愛がられて、本当に幸せそうでした。
家の中が急に賑やかになって大変そうですが、とっても嬉しそうに
話す二人を見ていて、私自身もこれでよかったんだ!としみじみ
思ってしまいました。(笑)

2008-05-10 10:59 in ペット #

ミロおじちゃ~ん



お部屋の掃除をしていたら、どこかで聞いたことのある鳴き声がしました。
窓から外をみると、みるくちゃんミロ君のキャンピングカーが駐車場に。
姪にあたるチビコロを見にキャンプの途中で寄ってくださいました。
テラスにビッキー母さん、娘のチビコロを連れてきて、みるくちゃんミロ君
とご対面です。チビコロはミロおじちゃんのことが気になるらしく、とってもひつこく臭いを嗅いだり、まわりをチョロチョロしていました。自分たちのお母さんと同じ臭いがしたんでしょうか?( 笑)
2008-05-10 10:17 in ペット #

小太郎君参上!!



オオカミ犬の小太郎君がまた遊びにきてくれました。
早いものでもう9歳だそうです。
オオカミ75%、ハスキーとマラミュートが25%入っている小太郎君。
とにかく、歩き方、手足の長さ、毛の密度や体高など、どれをとっても
犬というより本当のオオカミに見えます。
初めて会ったのはまだ3歳ぐらいの時だったのですが、その時より
ずいぶん顔つきがとても穏やかなかんじに変わってきました。
あの怖がりのシルキーも最初は警戒していましたが、徐々に慣れていって
遊べる様になったほどです。弟たちは、すでにみんな亡くなってしまっているとのことですが、いつまでも元気でかっこいい小太郎君でいてください!

2008-05-10 10:13 in ペット #

2008年4月18日 (Fri)

クーちゃん、おめでとう!



今日はクーちゃんことクッキーの7歳のお誕生日です。クッキーはロッキーとミルキーの最初の出産で産まれた女の子です。
4人兄弟で唯一の女の子で産まれたときからひときわ小さく、なんとかほかの兄弟と同じくらいに大きくなるようにミルクを買ってきて補乳しました。結果あまり大きくはなりませんでしたが元気にすくすくと成長していきました。

兄弟の岳君、銀治君、グリ君、クッキーもみんな元気に、7歳のお誕生日を迎えることができてよかったです。クッキーは一度もお産することなく生涯独身です。なんとなく他の子と比べていつも一度は出産させたほうがよかったかな~と思うこともありますが、この小さな体、線の細さからしてお産はクーちゃんにとって、かなり負担になるとの思いから、避妊手術をしました。

その分小さい頃から、母ミルキーと私にべったりで、よく膝の上に猫のように丸くなっています。主人曰く、「クーは一日のうちで、オバキチ(私の呼び名です)と寝る時が一番しあわせそうな顔をしている!」とのこと。
なにせ昼間は入れ替わり立ち替わりいろいろな子たちが膝の上に乗ってきますので、どうしても小さくて、押し出しの弱いクーは遠慮して、ソファーの隅にいます。12匹の中では一番存在感のないクーは、寝る時間が来るのをじっと待ってます。

社交性があまりなくて、いろいろなワンちゃんと遊ぶことがあまり得意ではないクッキーですが、我が家では貴重な「女の子らしいワンコ」でいてください~。

画像右がクーちゃんです。

2008-04-18 09:07 in ペット #

2008年4月16日 (Wed)

お花見第2弾~



今日は清里3人娘?のベンちゃんママと、武川の真原桜並木に行ってきました。残念ながらもうひとりのチャルママさんは、今年は用事があって行けませんでした。14日から満開になっているとのことでしたので、楽しみにしてました。

750メートルほどの直線道路の両側に、満開の桜の木が続きます。所々枝が中央でくっつくぐらいに伸びて、桜のアーチのようになっていて、とっても綺麗でした。ここ数年毎年来てますが、真原桜は今回が一番いい時期に訪れたようです。

代表選手のベンちゃんとシルキーは端から端まで歩いて桜を満喫して、さらに今回は脇の道を登っていってかなりいいお散歩になったようです。

道端にはいくつかの出店があり、私達は地元の農家の奥さんがつくったながいも、ゴボウ、ねぎ、ウドを買って帰りました~。

早速家に帰ってから、とろろご飯をおいしくいただきました。主人もわたしも大好きで、もちろんおかわりしました~。夕方プリンパフェとクリームあんみつを食べたんですが・・・。

2008-04-16 23:50 in ペット #

Page 74/159: « 70 71 72 73 74 75 76 77 78 »