2010年4月5日 (Mon)
昨日も行ってきましたが渋いこと
おまけにひところより、型が小さく
岩魚が釣れたんで低水温でしょうね
暖かくなれば好調になるのかな?
そうそう、アマゴの内臓を見てみましたが
鬼ちょろ(でかい)、クロカワ、やはりヒラタ系が
一番多く捕食してましたね~
カブ玉も食ってた・・・
なんでも餌になるものは食べるんだ
昨日の帰りにお師匠さまと、この話題になりました。
雨で増水続きのため高水にアマゴも慣れて、どうやら瀬の芯でエサを荒食いしてるらしい。この水が落着いた時に「爆」の可能性がありそうです。
近いうちに訪れるであろうXdayに飯抜きしたいなぁ~^^
キンパクはほんと岸際の砂利底にしかいないからアマゴの遊泳範囲からはずれて食べれないんでしょうね。
その点ヒラタは瀬の石に付いてるから常餌なのかな?
自分も腹割いてみてるんですがキンパクなんて出てきたことないです。
アマゴにとってはかなり大きい餌なんでしょうね。
みんな見てるんだ!
出てくるカワムシのサイズに比較するとキンパクは大きすぎ
とても一口では食えそうに無い
このへんがバレの多さなんでしょうか
そういえばアマゴがいそうなとこにはキンパクが住んでなさそうですね
次回はヒラタ主体で攻めてみましょうか
結果が欲しい、、、、
おじゃまします、確かにヒラタの食いが一番かと思います。
ヒラタは柔らかく食い気があるあまごだと瞬間に鮮明なアタリが出ます、僕は極力ヒラタを採っています。
ただ時期があるため今では第一陣はもう少なくなっているので第二陣を何処で採るかに掛かっています。
4月1日の解禁はサイズ的には満足でした、ただ1日雨でしたので昼には折れました。
帰りに師匠を発見してしばらく話をしてきましたが「最近はマナーが悪いというか・・・」とこぼしていました。
チラッと釣果をみせてもらいましたが、さすがに3倍以上は釣られていました、それでも「今日は100釣るつもりでいた」と言ってました。(恐るべし70歳)
梅安さんいらっしゃいませ
梅安さんもかげろう使いなんだよね
お師匠とはちょっと違うのかな
もう何年前になるのでしょうか
初めて見つけたお師匠の釣行記は衝撃的でしたよ
同じ場所で10対40
一度白川にも連れて行ってください
師匠はどんな川虫も使いこなします、そして採る場所も各河川で何箇所もあるようです。
それでもやはりヒラタがメインのようです、ヒラタにまぶす川砂の事も教えてもらいました。
白川は川筋に釣具屋がほとんどなく、ましてや川虫など売っていないのでツボに嵌れば頂きかと思うのですが・・・
ぜひ、行きましょう。
とりあえず今度の日曜にまた行く予定です。
この記事へのトラックバックURL