2015年3月1日 (Sun)

2月の読書



2015年2月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:401ページ
ナイス数:5ナイス

堕ちたる者の書 (パラディスの秘録) (創元推理文庫)堕ちたる者の書 (パラディスの秘録) (創元推理文庫)感想
話は好きな系なんだけど、文体になじめなくて、遭難しました(滝汗
読了日:2月20日 著者:タニス・リー
元気で長生きしたけりゃ頭をもみなさい元気で長生きしたけりゃ頭をもみなさい感想
お金も時間もかけずに、元気になれるなら、こんなにいいことはない。お風呂でシャンプーする時にちょっとマッサージ♪ テレビ見ながらちょっとマッサージ、ながらでOKなので、続けやすそう。
読了日:2月1日 著者:松永みち子

読書メーター


2月、2冊(笑
今年に入ってから、なんかせわしなくてねぇ~。
なかなか読書が進まない。
読みかけの本も数冊枕元に。

3月は、読めるといいな~

2015年2月27日 (Fri)

宅配のお弁当



FAXが届いたのは数日前のこと。

前日注文で、翌日のお昼用のお弁当を届けてくれる。

メニューと値段を見て、好奇心に勝てず(笑

注文してみたよ♪

380円のお弁当なんだけど、
事務所まで持ってきてくれて、今回は3個だったけど、
1個からでももってきてくれるんだって♪

おかずの種類もなかなか♪
美味しかったよ

またたのんでみよう♪
2015-02-27 22:33 in 新しいもの好き | Comments (0) #

2015年2月24日 (Tue)

食べ物



とある休日のお昼。
何をつくろうかな?っと台所へ行くと、
じぃちゃんが天ぷらを揚げていた。

「急にいかの天ぷらが食べたくなった」から作っていると言う。

もうお昼なのに、台所を占拠して、オレがオレのものを作っている状態。
昼は、一緒にこれを食べようとは、言わない。

待っていても仕方がないので、
夕飯の買い物ついでに、お昼を買ってきて食べた。

テーブルの上には、大皿に誰がこんなに食べるの?
っと言う量のいかのげその天ぷらが・・・

翌日の夜、誰も食べないから一人でいつまでも食べていなければいけないじゃないかっと、文句を言ったが、
誰もがノーコメント。
古くなって初めて、一人じゃ食べきれないから、
一緒に食べて消費を手伝えって言ったって、誰だって嫌だよ。

昨夜も同じイベントが発生(はぅ
大きなボールいっぱいの酢の物を、誰も食べないって言って、
怒ってるし。

初めから、みんなで食べようっていう考えがないからいかんのだよ。
オレのものに手を出すな的な行動をしてるのに、
食べきれないっと判断を下すと怒って文句を言う。

これからも続くんだろうなぁ・・・ははは




2015-02-24 10:08 in 日記 | Comments (2) #

2015年2月23日 (Mon)

これも世代?



基本的に、機械に対する信用度って、高くない。

特にPC関連。

作って、印刷して、もって行かなきゃならない書類があるとしたら。

前日中に、完成させておくのは当たり前。

出かける前に、印刷すればいいやなんて、絶対に思わない。

プリンターの信用度は低いんだよね~(笑
特に家で使ってるやつは・・・。
使用頻度が低いからか?トラブルが多いんだ。
つながらないーとか。
インクがないーとか。いろいろ

ところが、若も姫も、寝る前に印刷とか、出かける前に印刷とか、
平気なんだよね。
で、プリンターがーっと、相方さまに泣きつくわけだ。
(こういうトラブルにめっぽう強いおとーさんがいるからかもしれないけど)

小さい頃から、普通にPCがあって・・・って言う環境で育ったからかな?
なんでもちょいちょいってできちゃう感じ。

これも世代・・・なのかな。

2015-02-23 09:18 in 日記 | Comments (2) #

2015年2月22日 (Sun)

スーパーで毎回思うこと。



会計の時に、とても気になる一言をかけられる。

「袋は、いりますか?」

これ。

私は、買い物カゴの中に、袋は必要ありません の札を入れてないよ?

札を入れてない=袋必要です
ってことだと思うんだけどなぁ。

「袋、お願いします」って、答えるんだけど。

札が入ってる人は、袋必要ですって、逆にしたらいいんじゃ・・・
なんて考えたりして。


2015-02-22 22:26 in 日記 | Comments (2) #

Page 118/335: « 114 115 116 117 118 119 120 121 122 »