2015年10月20日 (Tue)

長良川神話崩壊 


先日紅葉ドライブに行って野麦峠を長野県側から越えて岐阜県側に降りてきた。
野麦峠から降り始めた辺りが飛騨川の源流部でした。
見渡す限りの紅葉や針葉樹林、人工的なのは1本の道だけ。



現流域には谷が何本もあり保水能力がある山々からの水を集めて流れ、谷底は遥か下のほうなのに水の流れる音が道まで聞こえてきた。
それだからこそ途中にダムが多くあり流れが途切れる川は見るに忍びないけど、現流域は魅力的でした。




長良川の源流部は東を見ても西を見てもスキー場にゴルフ場、真ん中には高速道路に別荘地、高原野菜の畑や牧草地。
子供のころ見に行った水芭蕉の群生地の湿地帯も今ではほとんど無い。




これでは雨が降ればすぐに濁り水が出水、一日も経てば大きく水位減少。
おかげで高水の後の入れ掛かりなんてのは昔々の話になってしまいました。

子供の頃から親しんだ長良川、特別な思い入れがありましたが一度見直してみよう。
来シーズンの鮎釣りは何時までも昔の幻影に捕らわれずに釣れる川に行きますか。



2015-10-20 19:58 in 釣り | Comments (2) #
コメント

長良川は変わったね

河口堰は別として、上流部にダムの無い長良川と言いますが、緑のダムが無いって方が正しいと思います。
長良川の源流は激変して、保水の無い山では渇水期は農業用水の取水を優先して長良川は大渇水
大雨時は山に保水能力が弱いから直ぐに大増水で川は放水路になって、引き水の早いです。

私も小中学生の夏と言えば長良橋で泳いだり魚を獲ったりして、川と言えば長良川でした
長良川で鮎釣りをするのを誇りに感じてたけど、釣り客で喧騒を嫌い
釣果より、清々しい雰囲気を求めて遠征に目覚めてますよ。




by COE 2015/10/20 (Tue) 22:03:10

遠征

そうですね、遠征が多くなってもしかたないね。

今年の好調が来年も続くかは不確定ですが今年だけで判断すると

益田川上流、益田川、足羽川、馬瀬川上流ぐらいがお勧めでしょうか。

盆までぐらいは湖産鮎が入っているところが狙い目。

by HATA 2015/10/22 (Thu) 20:56:20














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110195/blog/blog.cgi/c1/a201510201958.trackback