2011年9月26日 (Mon)

ワルツ 40.5mm 金属フード


ペトリカラー35 D にフードを付けてみたくて近くのカメラ屋に足を伸ばしてみました。小さめの金属フードは品揃えが少ないです。
その中で一つだけ合ったのが直径40.5mmのワルツ製金属フード。
アルミのような金属フードを付けた姿。
だいぶ印象が変わりましたね。
問題はファインダーを覗くと画面1/3にフードが写り込みます。
蹴られも未確認。









2011-09-26 09:07 in 写真 #

2011年9月25日 (Sun)

徳島マルシェ


毎月の最終日曜日が徳島マルシェの開催日
新町川水際公園のボードウォークにパラソルの市が立ちます。
9月の徳島マルシェは快晴。
散策が心地よい散歩日和です。


2011-09-25 12:00 in 写真 #

2011年9月14日 (Wed)

カステラ色の列車に乗って


http://bit.ly/qgvi0A
my bookの写真集の中で見つけたこの写真集。
凄く新鮮でした。映画の絵コンテを連想しましたが、写真で表現しているそれはまるで映画を観ているようです。



2011-09-14 08:33 in 写真 #

2011年9月2日 (Fri)

マイケルフランクス


を検索してこんなのを見つけました。
夏の午後聞くのにもってこいです


2011-09-02 13:04 in 写真 #

2011年8月29日 (Mon)

八月の光


万代町埠頭の倉庫で開催中ですが、残す日が今日と明日だけになりました。

私は昨日の一番暑い時間に出かけてきました。何の前情報も無いまま行ってきました。と言っても作者の「たほりつこ」さんの名前は水際公園のLED照明デザインの作家さんということは知っていました。

さて、入場は無料です。カメラ下げて行きました。入場に際してカメラは持ち込まないほうがいいと言われました。理由は中に入ると分かります。暗幕で覆われた倉庫の空間。それでも八月の強烈な光は窓を色の面として染め上げ小さな穴から入り込む一条の光はピンスポットと化している。会場にはオペレーターが隅にひとり、そして私だけ。10分弱の光と音のパフォーマンスがはじまります。すると天井からミストシャワーが降り始めました。インスタレイションという表現方法です。私は鑑賞者なのですが、この環境下でカメラも無いが表現者足り得ないか。ふと思いました。時にはピンスポットを手のひらに転がしながら白熊のように会場内を何往復する自分がいました。一人芝居をしているような感じ。目撃者がだれもいなかったですけど、、、

外に出ると手の産毛がミストに覆われて光っているのがまた印象的でした。外にはたほりつこさんがいらしたので少しお話ができました。


2011-08-29 09:47 in 写真 #

2011年8月27日 (Sat)

手塚治虫展


今月末までやっています。

場所は徳島県立文化の森にある近代美術館です。
アトムがお迎えしてくれます。




2011-08-27 08:51 in 写真 #

2011年8月13日 (Sat)

懐かし 2001年 阿波踊り風景


昨日から阿波踊りスタートしました。
明後日までの四日間、徳島の暑い夏祭りです。

写真は十年前の阿波踊り期間中の昼間のシーンです。
この当時はもちろん銀塩写真でした。


2011-08-13 15:05 in 写真 #

2011年5月29日 (Sun)

ロイヤルウエディング


イギリスからエアーメールが届きました。

絵葉書の図柄は先日のロイヤルウェディング写真です。
消印が5.20 届いたのが5.28です。
一週間余りの長旅でした。



2011-05-29 15:37 in 写真 #

2011年5月23日 (Mon)

修養四十七言


大正11年発行の教養書

以前に古本屋で何となく購入していた。書棚の奥で眠っていたがつい最近虫干しで引っ張り出してきた。

パラパラと捲ってちら読み。
いろは四十八文字から「ん」だけ欠けた47インデックスで構成されている。
そのなかから「わ」をご紹介。

わが庵は青天井につちむしろ
日月をあかり風を手ぼうき

この句?から話を広げていく。
著者は高山喜内
この句のなかで最初に取り上げたエピソードは仙台の林子平
その著開国兵談が、幕府の逆鱗に触れて、絶版を命じられ、
かつ版木を没収 焼棄された時、
家もなし妻なし子なし版木なし
金もなけれど死にたくもなし
と嘆じて、以来、六無斎と号した。

その他にも富者と貧者どちらが幸せかのような話の展開が興味深い。


検索をかけると古書店で在庫しているところもあるようです。
興味のある方は是非。


2011-05-23 14:54 in 写真 #

2011年4月17日 (Sun)

a Buddhist memorial service 法要


親戚の法要に出かけていました。
50,35,25,3周忌の法要が営まれました。
卒塔婆もそれぞれ大きさが違うのが興味深いです。




2011-04-17 17:47 in 写真 #

Page 10/33: « 6 7 8 9 10 11 12 13 14 »