2005年10月31日 (Mon)

ニッコール-Sオート50mmF1.4



ニコンF時代の古いレンズです。

10/29 友達の子供が七五三でその撮影の依頼を受けました。
用意したカメラは二台 一つがこのレンズを装着したニコンF4s、
もう一台が24mmF2.8を付けたキャノンAE-1のどちらもフィルムで撮影する往年のカメラです。

このレンズで撮った写真は何となくレトロな描写をしてくれてお気に入りです。今回このレンズ用に初めて使ったフィルム「フジプロ400」との相性も良かったようです。

久しぶりにこの七五三の写真を写真集にしてみました。

ニッコール-Sオート50mmF1.4作例
大おばあちゃんと「入れ歯落ちへんかな」
2005-10-31 09:46 in 写真 #

2005年10月15日 (Sat)

立体写真



非常にマイナーなジャンルですが写真の中で立体写真というのがあります。今でもペンタックスからステレオ写真アダプターとビューアーがアクセサリーで売られていると思います。ただし非常に高い印象です。

訓練して慣れてくるとモニター上のこの写真も立体視できるようになります。

①標準レンズの前に取り付けるステレオアダプター
②それを使って撮影した立体写真 モデルはハスキー犬もも
2005-10-15 09:20 in 写真 #

2005年10月10日 (Mon)

きれいなレンズのオートボーイTELE6



お散歩カメラで使用してみました。
水際公園から新町川沿いに県庁前付近まで往復しました。
中州市場あたりでアイランドエキスプレス号が鉄橋を通過していました。そのときの試写写真を手製の額縁に入れてみました。

フィルムは今安売りしているフジのスーパー100です。発色がおとなしいのであまり私向きのフィルムではないようです。
2005-10-10 14:30 in 写真 #

2005年10月8日 (Sat)

ペトリカラー35Dの作例



が出来上がりました。
作例写真は↓のペトリカラー35Dの中のコメントに
三枚入れました。
2005-10-08 09:45 in 写真 #

2005年10月4日 (Tue)

ペンタックスPC35AF-M DATE



プラスティックボディーのコンパクトカメラ

コダックG400のフィルムを入れて2000年の晩秋に撮影をしたデータが残っている。AFとあるからオートフォーカス創生期のカメラであろう。
アンニュイな色合いがなかなか気に入ってプリントから今回スキャンニングしてみた。

在りし日のももと藍場浜公園を散歩中鳩が通過していく。

2005-10-04 11:53 in 写真 #

2005年9月29日 (Thu)

オリンパスOM-2



友達のS嬢から譲り受けたブラックボディーの一眼レフカメラ。
ズイコー35mmF2.8のレンズが付いていた。OM-1から続く小型ボディーのカメラですっぽり手の中に収まるような感じ。

 鳴門妙見山に「あたか美術館」がありました。芹沢圭佑の型染めを常設展示してあり企画展もいろいろとやっていたのでよく出かけました。館内の奥に鳴門海峡が見渡せるラウンジがあり無料のお茶を頂きながら行き交う船や樹を飛び交う野鳥などを見ていました。
2005-09-29 16:05 in 写真 #

2005年9月28日 (Wed)

Canon Autoboy TELE6



キャノンオートボーイテレ6 
長い名前が付いたフルかハーフサイズに切り替えができる(途中切り替えが出来ませんからフィルム装填時にどちらかを選択する)コンパクトカメラです。レンズは35ミリと80ミリの切り替え式でシャッターを切る瞬間レンズが飛び出すびっくりカメラです。
 私が持っているこのカメラはレンズが全面カビに覆われています。逆光で撮るとハレーションを起こしますが順光ではソフトフォーカスでなかなか良い雰囲気を醸し出します。(笑)

 ハーフサイズカメラをそこそこの数所有していますがこのカメラは機能が個性的で珍品カメラの部類に入ると思います。プラスティックのボディーが安っぽいのが残念です。

 36枚撮りフィルムを入れたのですが撮り切るのに半年ほど要したように記憶しています。
2005-09-28 13:17 in 写真 #

2005年9月27日 (Tue)

リコーFF-1



デザインがよくてコンパクト。レンズは沈胴式でよく写る。
七十年代終盤に発売されたリコーのコンパクトカメラ。今でもなかなかの人気カメラです。勿論中古でしか手に入りませんが。

ピントはゾーンフォーカスになっていて目測で合せます。最短撮影距離が90センチメートルですからこんな失敗もしました。
(作例1 料理の奥のカトラリー入れにピントが合ってしまいました。)
2005-09-27 11:02 in 写真 #

2005年9月26日 (Mon)

ペトリカラー35D



久しぶりに中古カメラを買ってみました。
1960年代の小さな金属ボディーのずっしりと重いカメラです。
ジャンク扱いですから安いのですが写るという保証はありません。
ただ今までの経験からしっかりとした写真が撮れる予感があります。後日フィルムを入れて試写をしてみたいと思います。
前に中古で買った同じペトリの35Eがすばらしい写りをしたのでこのカメラも楽しみなのです。

2005-09-26 00:37 in 写真 #

2005年9月21日 (Wed)

ミノルタCLE



国産EEレンジファインダーカメラの傑作

縁あってミノルタCLE一式を中古で手に入れました。
レンズは三本(28ミリ・40ミリ・90ミリ)が用意されています。
この中で銘玉の誉れ高いMロッコール28mmF2.8をつけて2005年名残の夏をスナップしてみました。
2005-09-21 15:14 in 写真 #

Page 32/33: « 25 26 27 28 29 30 31 32 33