2014年1月5日 (Sun)

12月の読書と2013年の読書


2013年12月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:755ページ
ナイス数:0ナイス

ホノルル臨時探偵局 過酷な楽園ホノルル臨時探偵局 過酷な楽園
読了日:12月23日 著者:香住泰
バチカン奇跡調査官    終末の聖母 (角川ホラー文庫)バチカン奇跡調査官 終末の聖母 (角川ホラー文庫)
読了日:12月23日 著者:藤木稟
しろくまのパンツしろくまのパンツ
読了日:12月12日 著者:tuperatupera

読書メーター


12月は3冊か~。
本が好きで話題になったしろくまのパンツ、
大好きシリーズのバチカンの新刊。
図書館待ちが、辛抱ならず買って読んだ(笑
ホノルル・・は、献本で当選♪

以上3冊(笑

年間は、61冊。
なかなか読んだほうじゃないかと(笑



ホラーとかミステリーばかりなり。
好きなんだから仕方ないね♪
今年も、好きな本をたくさん読めたらいいな♪

2014年1月4日 (Sat)

あけましておめでとうございます。



今年も例年通り、元旦から実家で過ごし、
昨夜帰宅。

のんびり過ごしてきました。
子どもたちもの~んびり(笑
たまにはネットのない時間もいいか~っと思ってたら、
子どもたちは、スマホで・・・(笑
私だけだったのね~ネットのない時間を過ごしていたのは。


昨年よりもいい年になるように、頑張ります♪
2014-01-04 10:44 in 日記 | Comments (3) #

2013年12月28日 (Sat)

仕事納め



昨日で一応年内の業務終了。

就業時間にしましょうっと、後片付けを始めたら・・・
面倒な電話が立て続け・・・。

今年の問題今年のうちに・・・は、いいことだと思うけど、
6時過ぎてから、電話してくる内容じゃないよう(笑うところじゃありません・笑

こんな金額になるけど、とりあえずどうします?
やっときますか?はい、了解しました。

ここまでなら、電話で処理できます。
ここから先の作業は、書類にサインが必要になりますが、
どうしますか?
では先の作業は年明けということで・・・。


どっちも、「今やらなくてはいけない」じゃないのがねぇ。
最初のは、多分最初に話した人(一人しかいない)が、
内容を煮詰めなかったせいだね~
その時に話しをしてれば、終わってたのに。

次の話しは、100%向こうの都合。
でも、引越しの話しだから、決まったのは昨日じゃないと思うんだけど。

月曜火曜と、仕事が入らないことを祈ろう。


2013-12-28 09:44 in 日記 | Comments (0) #

ホントに怖いとね



先日、久しぶりに自転車に乗った。
どのくらい久しぶりかというと、退院後初自転車。

ほこりかぶってるし。

簡単に掃除して~
いざ出発。

っと思ったら、後ろのカゴに枯れ葉がくっついてる。

ポイッと投げ飛ばそうと思ったら・・・

私の親指と人差し指が、「これは枯れ葉の手触りじゃない!!」っと、
警鐘を鳴らした。

嫌な抵抗が腕に伝わる。

手元を見ると・・・

でっかい蛾だしーーーーーーーーーっ

このやろーうまい具合に枯れ葉に擬態してやがったなーーーー

口は開いたけれど、あまりの恐怖で、声出ませんでしたから。
多分、息も止まってたね、うん。

手をぶんぶん振り回して、洗ったけれど、
興奮冷めやらず。
心臓バコバコいってるし・・・
お出掛けしばし中断。

ぶん投げられた蛾は、コンクリートの上で、
また枯れ葉に戻ってた。
このやろーって、にらみつけたら、数センチ移動した。

この年の瀬に来て、今年最大の恐怖を体験してしまったとさ。
2013-12-28 09:10 in 日記 | Comments (2) #

2013年12月17日 (Tue)

本のレビュー



2年ほど前から、「本が好き」っという書評サイトに登録して、
楽しい時間を過ごさせていただいている。

私自身は、こんな本を読んだよっと、感想文をつづっているだけだけど、

こんな素敵な本を見つけたよ、ぜひ読んでみて♪とか
この本を読んで、こんなことを思ったんだ♪とか

すばらしい書評がたくさん読めるのが、魅力のサイト。

自力で到達することはありえなかったであろう本との出合いも楽しい。
知らなかった作家。
ジャンル。

自分の本の好みって、こんなに狭いんだとか。
食わず嫌い女王だな・・・とか。

いろいろ思ったり考えたり。

何で突然こんなことを書いたかって言うと・・・
とっても素敵なレビューを読んだから。

その本を読むことは多分ないと思うけれど、
書かれたレビューを読んで、ものすごくいい気分になったのだ。

むっちゃ嫌な事があって、どろんどろんだった気持ちが、
おぉ~っと、晴れたのだ。

嫌な出来事と、何の関係もない本だったんだけど、
ものすごく不思議だ。

多分、1日思い出しては、うふ♪なんてしちゃったりするんだろうな(笑
読むって、心の栄養だね。

Page 135/334: « 131 132 133 134 135 136 137 138 139 »