2019年6月2日 (Sun)

2019年6月1日 (Sat)

2019年5月30日 (Thu)
術後、経過観察今日は術後の診察日。 混んでるんだろうなぁ・・・っと覚悟して行ったんだけど、 思いのほか待ち時間、短くて済んだ(よかった さて、診察時に 「どうですか?」 って、先生に必ず聞かれるよね、でも、特に困ったことがなければ、 何を言っていいのかわからず、「特に問題なかったです」って、 答えるよね。 で、今回私は、調子日記をつけた。 1日数行で、退院翌日から、B5ノート1ページだ。 どうですか?って聞かれても、きっとうまく伝えられないと思ったので、 日記付けてきましたっと、先生に渡しました(汗 笑いながら見た先生、書いてあることにうなずいたり、コメントくれたり、 いやぁ、これ、やってよかった。 何か気になることは?っと聞かれたって、その時にならないと、 わかんないし。実際起こったことに解答してもらえば安心だ。 退院指導の時、看護師さんに軟膏の付け方を教わったのだが、 出来なくて困っていたんだけど、 そこの日記で先生一言。 「うさぎさんは、これ、目の周りがカサカサだったから処方したので、 眼の中にまでつけなくてよかったんだよ、かすんで大変だったでしょ」 まさに、早く言ってよ~ですよね。もう使わなくて大丈夫(爆 今日は順調だね、よかったよかったっとのこと。 目薬のみ使用で、次は3週間後。 |

2019年5月28日 (Tue)
術後、その後(笑腫れもひいて、見た目には元通り・・・かな? でも、感覚は、そうはいかない。 ぎゅっと目をつぶる・・・違和感が。 眼だけで上を見る・・・つれてる感じの違和感が。 瞬間、痛いのかと思ってしまう。 涙拭き専用のタオルがいらないってしあわせ(笑 (通称、目拭きタオル、カバンや手提げや枕元) ティッシュでいつも目を押さえてる行動も不要。 このまま完治して欲しい。 |

2019年5月26日 (Sun)
終わった~診断名 両側 涙道閉塞・涙道狭窄・涙嚢炎 うわっ、漢字で書くと、すごいなぁ。 ここ数年、目のトラブルで眼科通いしてたんだけど、 「大学病院に涙道専門のいい先生が来たから、 しっかり治してらっしゃい」 4月に紹介状を持たされて、大学病院へ。 話はトントンッと進み、 金曜に手術~。 1泊して~ 昨日退院。 先生は、とてもいい先生でした。 おっかながりで、怖いんです~っとずっと言ってた私ですが、 安心してお任せすることができましたから、はい。 腫れちゃって、なんとも・・・な顔になってますが、 数日で、元に戻ると。 来週の術後の検診で、なんて言われるかなぁ。 これで完治となるか?再発するか?は、誰にもわかんないんだよね~。 でも、ばっちり治ってほしいよ、おっかない思いはもういいし、 相方さまにかけまくる心配も減らさないと(汗 今回の手術でわかったことが・・・ 実は私、血圧高かった(驚 退院したら、すぐ内科に行って、コントロールしてもらってっと、 言われまくった(血圧はかる看護師さん全員に言われた) で、退院する前に、相方さまに近所の内科の予約とってもらって、 家に帰る前に受診(汗 で、薬を処方してもらって、血圧計買った(笑 今回の手術がなかったら、 血圧で倒れてたかもしれないね、それはかなりまずいから、 結果オーライってことで、っと、相方さま笑って言ってくれて、 ちょっと、楽になった(また心配かけてるよね、私・・・。 |
