2008年8月29日 (Fri)

ヤドカリ君がやってきた(笑



昨日ペットショップに立ち寄って、
ヤドカリ君を買ってきた。
3匹。

うちのヤドカリ君、合計5匹になりました。

みんなはずかしがりやさんなので、
砂の中や物陰に隠れて、
なかなか姿が見えません(哀

そろそろ水槽の砂を洗わないと・・・
ちょっと面倒(汗

2008年7月19日 (Sat)

ベイアリア分署2冊♪






2冊一気に読みました~。
やっぱり、東京ベイエリア分署シリーズ、おもしろいです。
もう一冊、蓬莱をかりてるんだけど、
ハードカバーで新書みたいに4つに分かれてるよ・・・。
返却日までに間に合うのか?
でも、安積さんが~
チャレンジだわ(。・・。)(。. .。)ウン

2008年7月8日 (Tue)

蒼い瞳とニュアージュ(完全版)読了♪





図書館の本を借りはじめてから、買った本は後回しになっていたんだけど、
借りてた本を読了して、昨夜は図書館の本の手持ちがなかったので、
一気に読みました~♪

ドラマ化されていて、見てから読むになったんだけど、
原作本もおもしろかった♪
そんなのって、あり?っていうのもあるけれど、
それも小説ならでは・・・だ~♪
表紙を見たらわかるとおり、
ドラマの主人公は、深田恭子。
思わず笑ってしまうところがあったりしました(笑

気になったのは、(完全版)の文字ね~。
不完全版って言うのが存在するかしら?(笑



もう一冊、こちらも読了。
謎が謎のまま、わからないのが怖い1冊でした~。
綾辻行人さんの本なんだけれど、
途中で○極○彦さんじゃないよね?っと思ったり(笑
挿絵がすごく雰囲気があって、いい感じでした~。




本日、ラビーの絵日記、久しぶりに更新(爆

2008年7月3日 (Thu)

『亡羊の嘆』 椹野道流 読了♪





いろんな作家さんの本を、未読本の山につぶされそうになりながら(笑
消化中のせいで(多分)、椹野道流さんの『鬼籍通覧』シリーズの新刊が、
4年ぶりに出たって気が付いて、びっくり(驚
こないだ読んでから、4年も経ってるのかぁ・・・(しみじみ

主人公が法医学者のこのシリーズ。
猟奇殺人で、すごい死体が出てきても、
うひょ~すごい・・・っと、スプラッターホラーはダメダメの私でも、
大丈夫。
なんか、和んでしまうシリーズで、私は好きです。

龍村先生の(お住まい)登場シーンで、あぁ、なんで奇談シリーズの新刊はでないんだろう・・・っと、思ってしまったのは、きっと私だけではないはず(笑

この本の表紙を開いた時に必ず出てくる
『法医学教室一同
 あなたとお目にかかる日が
 ・・・・・・・永久に来ないことを
 お祈りいたしております。』
これを読むたびに、さぁ、鬼籍通覧シリーズを読むぞ~。
っと気合が入ってしまいます♪

2008年6月26日 (Thu)

東京ベイエリア分署 読了





作品の内容は同じだけれど、これは再販された方。
私が読んだのは、図書館で借りてきた1988年版の方。
タイトルが、内容に絡んでるんですね~再販の方。
もともとのタイトルの方が、ワクワク読めるかも(。・・。)(。. .。)ウン

隠蔽捜査ともSTとも慎治(笑)とも、またまた違った作品。
でも警察モノ♪
たくさんシリーズで出版されているのがわかるわ~っ
おもしろかった。
読み終わって、あぁ~次の作品が読みたい!!っと思った。
10冊くらいでてるのかな?
楽しみ楽しみ♪

Page 33/55: « 29 30 31 32 33 34 35 36 37 »