おしゃべりしましょっ♪クリックしてね♪
うさぎの屋根裏部屋
いつも感謝の気持ちを持っていられたらいいな・・・って思う。
2018年1月7日 (Sun)
今年の初ドライブ
伊豆か房総か・・・
迷って決めたのは、伊豆。
いつも通り、早朝出発で、スタートは箱根ターンパイク。
6時過ぎに着いたんだけど、
前夜の雪でまだ通行止め状態だったー。
確認が済んでチェーン規制で、通行OKになったのは、
6:30だった。
うふ、ほぼ貸切状態で、ドライブ。
途中、日の出までみれちゃった。
伊豆で雪とは、びっくり!
でも、峠を下って海辺に出れば、
青い海がとてもきれいだった。
同じ日に、雪と青い海を体験だー。
朝ごはんは、干物とお刺身の朝定食
おやつに、甘酒
夕飯は、海鮮これでもかー(笑)
楽しいドライブでした。
次は何処に行こう?
2018-01-07 22:46 in
ボルボライフ
|
Comments (0)
#
2017年11月20日 (Mon)
土日でドライブ
今回の企画は金沢のお友だちと一緒に。
現地の天候が思わしくなく、
GO!っと決まったのは、出発前夜(笑)
目的地は、長野阿智村。
「雲海ハーバー」に参戦する事。
遠くまで行くのて、欲を出して(笑)
妻籠宿見学、夜星を見て、車中泊、日の出と雲海、
阿寺渓谷によって、帰宅というスケジュール。
朝はゆっくり9:50出発。
普段のドライブだと、現地で遊んでる時間だー。
妻籠宿でのミッションは、
澤田屋さんの栗きんとん購入(笑)
クリア。
大内宿をぎゅっと凝縮したような、
ほのぼのした古い家並みを楽しみました。
阿智村にて。
星が、空中に、ぐるぐる。
後ろにひっくり返るかと思った(笑)
きれいだった、寝転んで見たら最高だけと、
寒いので凍死するぞー(笑)
初の車中泊は、楽しくて子ども状態で全く眠れず(笑)
3:30起床で、再び星を楽しんで、
雲海ハーバーに参戦!
はっきり言って、寒さとの戦い(笑)
日の出はとても素敵だったけど、風が強く雲海は出ず。
寒さをなめてた参加者の格好はすごかった。
ストッキングにローパンプススカート、
あり得ないだろー。
頭から毛布被ってるおにーさんいたり、
膝掛け肩にかけてる人も。
山頂、マイナス6度ですから。
1000キロ越えドライブ。
ドライバー担当の相方さまには、感謝でいっぱい。
ありがとう。
2017-11-20 10:04 in
ボルボライフ
|
Comments (2)
#
2017年11月7日 (Tue)
立冬
11月3日文化の日
今シーズンラストのビーナスラインに、
行って来ました。
今年は、初めて行く場所だらけのドライブで、
驚きの紅葉を楽しんだりしましたが、
その場所が、冬季閉鎖になった!
と、びっくり。
まだあったかいけど、
標高2000くらいになると、
もう凍結するし、雪降るし、
なんですね。
ビーナスラインも冬季通行止めになります。
有名なカレー屋さんにいきました。
ROCKさん。
ベーコンカレー❗
ボリューム満点、おいしかったです。
朝、私の寝坊で、スタートが遅れてしまったドライブですが、今日楽しかったです。
2017-11-07 09:15 in
ボルボライフ
|
Comments (0)
#
2017年10月9日 (Mon)
小田代ヶ原
3連休、初日にお出掛けを予定していましたが、
「雨」の予報で、日曜日に変更。
行先は変わらず予定通りの日光。
小田代ヶ原をメインに歩くことに。
最近、ハイキングとトレッキングの中間くらいを楽しんでいるわけですが、
今回は、上り下りはあんまりなくて、わりと平坦。
木道が多いかなっと言う感じ。
今回は、3時間半、歩きました~。
歩数は、15000越え~。
でも、思ったほど疲れなかったし、なんたって、景色が良かった。
水筒に熱いカフェラテ持って行ったんだ~
途中で、チョコとクッキーとカフェラテで休憩🎵
おっしゃれー(爆
紅葉シーズンで、観光ポイントは混んでたけど、
貴婦人の見える小田代ヶ原展望台は、激混みだった~
トレッキングコース自体は、ほとんど人がいなくて快適だった。
朝7時から、駐車場が満車~信じられない。
〓コース〓
竜頭の滝駐車場に車を置いて、
バスに乗って、湯滝へ。
湯滝から、竜頭の滝へ小田代ヶ原を通って戻ってくるというルート。
朝のすいてるうちにバス利用。
駐車場に戻るころは、どのバス停も人がいっぱい並んでいたので、
正解だったね♪
〓だね、うんほんと##〓
話には聞いていたけれど、
シルバー世代のにわか写真家のマナーが悪いってやつね。
木道の分岐点での出来事。
小田代ヶ原の左側に行く?右側に行く?のちょっと広くなっているところで。
三脚立てて、3~4人のグループがスペースを占拠していて、左側に行けない状態に。
ま、展望台があるのは右ルートだったので、私たちはスルーしたけど。
その分岐が合流する地点に到達すると、
そのグループがまた、スペースを三脚立てて占拠。
おい!いいかげんにしろよ!(心の叫び
思いっきりイヤーな顔してド真ん中を通ってやりましたが。
人の振り見て我が振り直せ
あぁはならないようにしようと思ったのでした。
2017-10-09 16:56 in
ボルボライフ
|
Comments (0)
#
2017年9月18日 (Mon)
北陸へゴー!
15,16,17っと2泊3日で北陸へ。
なんでこのタイミングで台風?
しかし宿もおさえてあるしねぇ、予定の変更はなしで。
結果、初日はまずまずのお天気で、残り2日は曇り、曇り時々雨っと、
台風の影響は、風が強いかな~くらいで済みました(よかった~。
初日は、白川郷に行って、
ガイドに載っていないような場所をうろうろドライブ、
楽しかったよ~。
宿は、加賀片山津温泉佳水郷
今回は、お部屋もお食事も豪華版(笑
露天風呂付きのお部屋に、ご飯はプレミアム懐石。
おいしかった~、食べきれないほどのごちそう🎵
2日目は友人と合流。
何年振りかの再会にテンションが上がる。
丸1日一緒に過ごす。
能登一周弾丸ドライブ(笑
千里浜ドライブは感動~でも、風が強くて。
かもめが空中で止まってるし・・・ぷぷぷ
楽しい1日はあっという間。
この日の宿泊は、金沢市内でビジネスホテルに素泊まり~。
昨日贅沢したからね(爆
ベットが固くて、枕が固くて(笑
最終日は、兼六園をお散歩して、
近江町市場で朝食、お土産購入して、帰途へ。
海沿いの道路を北上🎵
新潟県まで、途中景色のいいところで寄り道しながらドライブドライブ。
気持ちいいー♪
家に到着したのは、23時前くらい。
1500キロのドライブになりました。
相方さまにはほんと感謝。
いつも楽しいお出掛けに連れて行ってくれてありがとー。
2017-09-18 17:43 in
ボルボライフ
|
Comments (0)
#
Page 22/28:
«
‹
18
19
20
21
22
23
24
25
26
›
»
←
October
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ようこそ♪うさぎの屋根裏部屋へ
小さくて可愛いもの、読書が大好きなラビーです。
読んだ本のこと、作ったもののこと。
その日あったこと等々・・・。
好き勝手に綴っています。
掲示板『南の茶室』へも、ぜひお立ち寄りください♪
ラビーのweb本箱は、読書記録と買った本の記録が・・・(笑
最近は、本とゲーム、買って満足の気配が・・・いかんいかん(笑
ラビーのweb本箱。本にDVDにゲームにCD、詰め込んでます(笑
カテゴリ♪
全てのカテゴリー
(1666)
本を読むのが好き
(272)
お人形が好き
(51)
手作りが好き
(18)
小さくて可愛いものが好き
(72)
新しいもの好き
(98)
大好き
(60)
ため息
(8)
笑顔のもと
(424)
日記
(526)
ボルボライフ
(137)
最近の記事♪
今年も!行くぜ東北
ランチドライブ
チームラボ 幽谷隠田跡
昨日のお出掛け
夏のお出掛け
一足早い夏休み
桜ドライブ
白馬に行ってきた
ご近所桜偵察第二回(笑)
お出掛けレポート 長野県
コメントありがとー(⌒∇⌒)
前回行ったのいつだっけ?
by SMPXrTrown (10/10)
NEW老眼鏡
by 樟葉 (09/07)
by ラビー (09/08)
眼鏡の出来上がりを待つ間
by 樟葉 (08/31)
by ラビー (09/03)
バカは死ななきゃ治らない
by 樟葉 (06/21)
by ラビー (06/22)
オタマトーン
by 樟葉 (06/07)
by ラビー (06/08)
Recent TrackBack
まんまこと読了
by
デコ親父はいつも減量中
(11/17)
リンク♪
南の茶室
ラビーのweb本箱
樟乃坂 kusunosaka
星と自転車
華胥の国に遊ぶ
のの☆読書&写真が好き
アバウト日記
いちごの部屋
かえるままのお部屋
ミステリ倶楽部・たちばな
鴨がネギしょってやってきた
ラビーの野暮う
うさぎのしっぽ
百子の部屋
本が好き!
読書メーター
Archives
2025
(32)
10月
(1)
9月
(3)
8月
(4)
7月
(2)
6月
(4)
5月
(9)
3月
(2)
1月
(7)
2024
(45)
12月
(2)
11月
(3)
10月
(5)
9月
(5)
8月
(8)
7月
(5)
6月
(3)
5月
(1)
4月
(1)
3月
(2)
2月
(2)
1月
(8)
2023
(55)
12月
(5)
11月
(3)
10月
(3)
9月
(5)
8月
(4)
7月
(4)
6月
(7)
5月
(5)
4月
(4)
3月
(7)
2月
(4)
1月
(4)
2022
(29)
12月
(2)
11月
(4)
10月
(1)
9月
(3)
8月
(3)
7月
(3)
6月
(3)
5月
(3)
4月
(2)
3月
(4)
1月
(1)
2021
(54)
12月
(3)
11月
(1)
10月
(2)
9月
(3)
8月
(6)
7月
(7)
6月
(6)
5月
(5)
4月
(5)
3月
(5)
2月
(6)
1月
(5)
2020
(82)
12月
(6)
11月
(7)
10月
(3)
9月
(7)
8月
(7)
7月
(10)
6月
(4)
5月
(11)
4月
(5)
3月
(6)
2月
(6)
1月
(10)
2019
(68)
12月
(4)
11月
(7)
10月
(8)
9月
(3)
8月
(5)
7月
(4)
6月
(9)
5月
(5)
4月
(3)
3月
(7)
2月
(6)
1月
(7)
2018
(59)
12月
(9)
11月
(8)
10月
(7)
9月
(2)
8月
(2)
7月
(6)
6月
(8)
5月
(2)
4月
(4)
3月
(1)
2月
(3)
1月
(7)
2017
(42)
11月
(3)
10月
(3)
9月
(4)
8月
(3)
7月
(5)
6月
(5)
5月
(1)
4月
(3)
3月
(5)
2月
(5)
1月
(5)
2016
(62)
12月
(3)
11月
(6)
10月
(15)
9月
(2)
8月
(2)
7月
(7)
6月
(4)
5月
(5)
4月
(2)
3月
(2)
2月
(7)
1月
(7)
2015
(66)
12月
(4)
11月
(1)
10月
(8)
9月
(4)
8月
(4)
7月
(7)
6月
(4)
5月
(3)
4月
(7)
3月
(8)
2月
(11)
1月
(5)
2014
(78)
12月
(8)
11月
(5)
10月
(4)
9月
(5)
8月
(6)
7月
(5)
6月
(10)
5月
(6)
4月
(12)
3月
(9)
2月
(5)
1月
(3)
2013
(113)
12月
(10)
11月
(9)
10月
(8)
9月
(5)
8月
(11)
7月
(10)
6月
(7)
5月
(6)
4月
(7)
3月
(13)
2月
(13)
1月
(14)
2012
(100)
12月
(5)
11月
(8)
10月
(12)
9月
(10)
8月
(7)
7月
(10)
6月
(11)
5月
(8)
4月
(5)
3月
(8)
2月
(6)
1月
(10)
2011
(100)
12月
(8)
11月
(11)
10月
(27)
9月
(11)
8月
(8)
7月
(8)
6月
(3)
5月
(6)
4月
(1)
3月
(9)
2月
(3)
1月
(5)
2010
(125)
12月
(6)
11月
(7)
10月
(8)
9月
(7)
8月
(12)
7月
(11)
6月
(11)
5月
(9)
4月
(10)
3月
(11)
2月
(13)
1月
(20)
2009
(148)
12月
(18)
11月
(14)
10月
(11)
9月
(10)
8月
(9)
7月
(12)
6月
(11)
5月
(12)
4月
(13)
3月
(11)
2月
(12)
1月
(15)
2008
(157)
12月
(13)
11月
(11)
10月
(15)
9月
(9)
8月
(12)
7月
(10)
6月
(14)
5月
(15)
4月
(13)
3月
(18)
2月
(16)
1月
(11)
2007
(176)
12月
(15)
11月
(15)
10月
(10)
9月
(15)
8月
(13)
7月
(15)
6月
(13)
5月
(17)
4月
(13)
3月
(17)
2月
(16)
1月
(17)
2006
(75)
12月
(15)
11月
(11)
10月
(29)
9月
(13)
6月
(1)
5月
(1)
4月
(1)
3月
(4)
Advanced Search
RSS
ADMIN